ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年5月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
43件のページが該当しました。
2024年05月20日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月17日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島 南部
時間

22:00〜24:00  

釣果

ケンサキイカ2杯 

使用タックル

ロッド ルアーマチック
リール ストラディック
ライン PE1号
リーダー 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

イカいないか調査してきました。

初手はエギ王SEARCHをなげるも8カウントほどで着底する少し浅めのフィールドでイマイチ反応が得られずエギ王LIVEを投げるも運悪く根掛かり。。

気を取り直してエギ王Kシャロータイプに切り替え。

夜なのでボルカノロックを使いがちでしたが、少し月が明るかったので下地ボディが同じ赤色で淡めのカラーのカクテルオレンジをチョイス。

これが功を奏し1投目でいきなりヒット!

結構引くので500gくらいのアオリイカかと思いきやまさかの少し良いサイズのケンサキイカ!


大きめのケンサキイカはもういないと思っていたのでニッコリです。

この後さらにもう1杯を釣り上げて、日が変わる頃くらいから寒くなってきたので納竿としました。

日中と夜の寒暖差が激しく体調も崩しかねないので皆さんもお身体に気をつけながら釣りも楽しんでください!


また、ケンサキイカは釣ってよし、食べてよしなのでオススメです。イカ飯などレパートリーも多くて楽しいです。

また行ってきます!


コメント
2024年05月17日 愛媛県 ボートエギング釣果情報
タグ: 愛媛県  エギ王SEARCH  ティップランエギング  アオリイカ  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年5月15日(水)  

釣場
時間

6:00~12:00  

釣果

アオリイカ 2.8kg 

使用タックル

ロッド:NUOVO CALAMARETTI GCROS-5112M-TS
GCROS-6112MLM-S
リール:19ヴァンキッシュ C3000SDHHG
ライン:アバニ エギング マックスパワーPE X8 0.6号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
EI 

宇和海のティップランが凄いらしい…
そんな噂を聞いて、昨年イカメタルでもお世話になった凪丸さんにお邪魔してきました。

ベタ凪・笹濁り・薄曇りのコンディションの中、いざ出船。
1箇所目は、潮が効いており、水深55mまで駆け下がるとのことなので、深場に強いレッドグレープにシンカー30ℊを装着!

流し始めると、すぐにティップがピッと弾むアタリ!
ゆっくり巻き上げるて、食べごろサイズGETです。


暫く沈黙が続き、ポイント移動すると、同船者の方がヒット!
ドラグ音が走る中、上がってきたのは2㎏のデカイカ!

悔しさを噛みしめながらシャクリ続けますが、私は500gほどを2杯追加のみ。
お隣の方は1.5㎏を追加!
船長に何故でしょう?と聞いてみるも、「邪念が入っとるね。」と一言・・・

再び移動し、お次は35mラインへ突撃。
心機一転し、清らかな心でステイしていると小さなアタリ。
しっかりアワセると重い!走る!モギュン!

エギをしっかり抱いて上がったのは、1.6㎏のナイスバディなメスでした‼
写真を撮っていると、常連さんがキロ超えのオスゲット!

またしても沈黙が続き、お次は水深30mほどの岸沿いへ移動。
ベイトが多いと船長からアナウンスがあったので、エギ王SEARCH+TRシンカーのハイアピールな組み合わせにチェンジ。

流し直すこと数回目…
違和感。とりあえずアワセる。動かない。根掛り?
直後、走る走る。ドラグが止まらない!なにこれハマチ?
ドラグを締め無理やり止めるとイカの引き!そして上がらない!

竿を曲げこんでファイトし続けると、、、デカい!!!
あたふたしながら船長にタモ入れして頂き、遂にゲット。

初めての2キロ超え、計測すると2.8㎏のオスでした‼

その後は船内でキロアップが揚がるも、自分は魂が抜けてしまい、追加無く納竿となりました。

結果は船内で1キロアップ6杯、2キロオーバー2杯の大釣果‼
移動で走り回り、細やかな操船で流して頂いた船長に感謝です。
自己ベストも大幅に更新でき、最高の釣りになりました。

晩秋に向けてこれからもポイント開拓を続けていくそうなので、
またお邪魔したいと思います‼


コメント
2024年05月16日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K  アオリエギング 
釣行日

2024年5月14日(火)  

釣場
三浦半島南部 磯場
時間

19:00~22:00  

釣果

アオリイカ 2kg 1杯 

使用タックル

ロッド:エギングロッド LT862ML
リール:ダイワ 2500番
ライン:PE 0.8号
リーダー:2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

今年のエギング釣行回数はもう何回に達しているのでしょうか。
風と天気を見て、行ける日は行くと決めつつ、先週我慢ならず追い風8mならできるかという暴走もしながら追い続けていた春イカ。キロアップ。
恥ずかしながら未だキロアップを釣ったことがなく、今年に入ってからも釣れたはいいが上がってくるのは800~900g前後のキロ未満ばかり。
今回、遂に春イカといえる大型アオリイカをキャッチすることが出来ました。

ここ最近風が強かった日が続き、予報でも弱まりそうになかったですが、その日の朝懲りずに予報を見ていると北風4mとの弱まる予報。これはチャンスと思い、すかさず釣行を決定。
北風なら風裏にもなる場所に入ると釣り場には誰もおらず入りたかったポイントに入れました。
着いた時にはまづめぎりぎり、絶景が迎えてくれました。

こんな時には、ネオブラレッド!
まずは、エギ王SEARCH 3.5 ヤンニョムフィーバーから!
水深はそこまでないポイントなので少し早めのテンポでテンションフォールさせながら、人がいなかったので軽くランガンのような形でいろいろなポイントを探っていきます!
反応がなく、辺りもすぐ暗くなってきたので、固定のポイントでエギを変えつつ探っていきます。
SEARCHのあとは、LIVEのダートで。
LIVEのあとは、Kの安定フォールで。
もう一度SEARCHに戻し、イカがついてきても抱かせないほどの速いテンポで。
その後、Kのスーパーシャロータイプでメリハリをつけて。
エギを変え、カラーを変え、投げる方向を変え、棚を変え、シャクリを変え。
アタリは出ず。
次は何を投げようと考えているとエギンガーの方が。
エギングを始めたと思ったらその最初の一投でHIT。なぜだ。
その後も色々試すもアタリもなく、気が付けば22時。
心が折れかけていた時にラインブレイク。
もう帰ろうかと考えていたときに、先ほどの人に再びアオリイカHIT。
すかさずリーダーを組みなおし、エギを投入。
すると先ほどの人が次の一投も続けてHIT。もう心はズタボロでした。
少し覗くとケンサキの様でした。
あきらめきれず、時合だとも思い沖の潮目目掛けてフルキャスト。
丁寧にしゃくっていいると、遂に小さなあたりが!
合せると感触は軽い。隣でも釣れていたし、ケンサキかと思った次の瞬間、急に走り出し、出続けるドラグ。
なかなか寄ってこない。浮いてこない。これはでかい。
浮いてきた瞬間今までのキロ弱のイカとは明らかに違う大きさ。
しっかり針掛かりはしていたが心臓はバックバク。
タモ入れもタモが小さく、いやイカが大きく一苦労。
何とかタモに入り持ち上げるとキロアップを確信できるほどのずっしりとした重さが。


遂にキャッチ!キロアップ!
エギ王K 3.5 ボルカノロック!
この1杯でエギは本体が見えるほどガジガジされてしまいました(笑)

写真じゃ伝わりにくいですが測ってみると2kgジャスト!
初のキロアップが2kgという自分の中ではメモリアルな1杯になりました。

もう満足とすぐに納竿。大満足。

帰り際、まだ先ほどの隣でエギングしてた方がいらっしゃったので少しお話しさせてもらうと、3時間弱でアオリイカ3杯、ケンサキイカ1杯と悔しくも「今日は活性高いですね」とのひとこと。
自分が釣ったイカがたまたまサイズがよかっただけで、まだまだ伸びしろしかない、もっとうまくなりたいと強く思わされました。
今季もまだまだエギングに通い続けたいと思います!
次は3kg!ショアから!
いつ出会えますかね。


コメント
2024年05月16日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月12日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

0:30~2:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級 2ハイ ムギイカ 100g級 1パイ 

使用タックル

ロッド Luremaga INTRO 510
リール Shimano Vanquish 1000SSSPG
ライン DUEL The ONE アジング 0.13号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

ド干潮から潮の動き出しを狙って、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

今回は少し思うところがあり、普段のライトエギングタックルではなく、アジングタックルを持ち込んでのチャレンジです!

そして釣り場に到着後、まずは1.5号から釣り開始です!

すると、たまたまなのか、狙い通りと言っていいのか、全く潮が動いておりません・・・

そこで、アジングタックルの強みを活かして、少しでも潮の動きがあるレンジを潮感度で探っていきます。

そして・・・


してやったりの1パイを確保!!

しかし、その後は同じように少しでも潮の動きが感じられるポイントを探ると、アタるけど掛からない・・・
ようやく掛けてもバラし・・・などと、イカの反応は感じられるものの中々キャッチまでたどり着けません・・・

そして時間ばかりが過ぎていく中、なんとしてももう1パイは釣りたいと粘りに粘って・・・


1パイ目が釣れてからこのイカにたどり着くまで約90分・・・
アタリやバラシがあったので帰るタイミングも逃しズルズルとやってしまいました!

そして、その後は・・・


次に出てきたアタリをあっさりヒット→そしてあっさりキャッチと、納得のいく釣りができたので、この1パイで釣り終了としました。

今回は、アジングタックルの特性がライトエギングにも活かせるかと思い、普段とは違うタックルでチャレンジしてみましたが、アジングタックルだからなのかどうかは分かりませんが、アタリは多く拾うことができました(バラシも多くありましたが・・・)。
また、ショートロッドならではの取り回しはライトエギングロッドには無い快適度で、むしろ1.5号を中心に岸壁周りで楽しむ分にはアジングロッドの可能性を充分に感じることができました!

多分ですけどイカはいます。
イカにどうアプローチを掛けていくのか、試行錯誤するのも釣りの楽しみ方のひとつですね!
また行ってきます!!


コメント
2024年05月16日 島根県 船イカ釣果情報
タグ: 島根県  錘スッテ  アッパー  餌木ドロッパー  ケンサキイカ 
釣行日

2024年5月14日(火)  

釣場

日御碕灯台沖 水深45mライン(磯辺丸)

時間

18:30~23:00  

釣果

ケンサキイカ 7杯 スルメイカ 4杯 

使用タックル

ロッド:tailwalk METALZON SSD C64ML/SL
ARES BLACK JAGUAR BJOS607M
リール:ABU MAX DLC-L
SHIMANO TWINPOWER 400PG
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

出雲宇龍港の磯辺丸さんから、ケンサキイカを狙ってきました。
この日が初出船となり、磯辺丸さんのシーズン中のメインポイントの一つでも
ある日御碕沖で挑戦です。

水深45Mラインでの釣りです。シーズン初期は大型のケンサキイカ(大剣)のチャンスも
多いので期待です。

漁火を点灯してから、船内ではポツポツと釣れはじめました。
大剣狙いの方が多いので、エサ巻を使っての釣りをしている方が
ほとんどです。エサ巻ばかりに釣れているような状況です。

私は、明るいうちからしばらくの間は、オモリグで狙っていましたが
イカメタルでも釣っている方がいるので、試してみるとスルメイカがヒットしますが
あとが続きません。オモリグで狙ってみると、明確なあたりがあり
上がってきたのはケンサキイカ。これで一安心。

その後はオモリグとイカメタルを使い分けながら釣りをしていきますが
どうしてもエサ巻メインの方々には釣果的に差がついてしまい
ました。やはり、大剣のシーズンにはエサ巻は強いですね。

すると船長から、水深15ḿくらいで釣れたよ!とアナウンスがあり
私も狙ってみると無事に釣れました。

最終的にケンサキイカ7杯・スルメイカ4杯の合計11杯で終了となりました。

山陰は、5月中旬から大剣メインで目指せ10杯といった状況から
スタートするのがパターンなので、今後に期待できそうです。

山陰もいよいよシーズンイン。また行ってきます!


コメント
2024年05月14日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月10日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

23:30~25:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級 3ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

先週末は岸壁まわりでもライトエギングが楽しめたので、今週もどうかなと思い、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日はやや強めな南西風が吹いており、追い風とはいえ釣りにくい状況・・・
そんな中でも先週釣れた印象から細目の仕掛け、小さめのエギでなんとか釣りを組み立てていきます!

そしてキャストすること数十分・・・

5秒に1回シャクるだけのタテシャクリでケンサキイカをキャッチ!
風が強すぎてエギがうまく操作できなかったので、エギまかせのフォール主体でヒットしました。

しかし、その後は連発とはいかず再び沈黙ムード・・・
そして半ばあきらめムードで時間を消費していると、どういうわけだか次第に潮が差してきていい雰囲気に!

やっぱり潮が効いてくると活性もあがるのか、ダートアクション後のフォール中にツン!っときました。

さらに、潮が風より勝ってきてエギ先行で気持ちよくエギを動かしていると・・・

やっぱり海中の変化は釣況に大きく影響してくるようです。

しかし、その後は動き出した潮流が勢いを増し過ぎて逆に釣りにくい状況に・・・・

結局その後はしばらくシャクるも、疲れと眠気で頭がまわらず釣り終了にしました。

今回はうまく釣り切れませんでしたが、多分ですけどイカはいます。
今後も様々なアプローチを試しにまた行ってきます!!


コメント
2024年05月13日 福井県 その他船釣り釣果情報
タグ: 福井県  船テンビンK型  イサキ  カサゴ  ゴムヨリトリ 
釣行日

2024年5月12日(日)  

釣場
小浜沖 水深30-70mライン(雲丸)
時間

8:00~16:00  

釣果

イサキ29匹 カサゴ2匹 アヤメカサゴ3匹 

使用タックル

ロッド DAIWA LEADING XA64 190Ⅲ
リール DAIWA SALTIGA 15H
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

前回、本命のイサキが釣れなかったので、雲丸さんの晩酌三昧便に
再挑戦してきました。

今回は、前回と違い雨模様だったことから、出船している船も
少ない状況で期待が持てます。

航程約1時間のポイントからスタート。前回よりも、水深が浅い場所からの
スタートです。反応もばっちりあるようで、開始直後から船中では
あたりがあります。私にもすぐにアタリがあり良型のイサキをゲット。
これで一安心。

船長から釣れている棚・反応が良い棚のアナウンスがあるので
参考にしながら釣りをしていると、順調に釣れました。

場所を移動しながら、納竿までポツポツと釣れ最終的に
29匹とまずまずでした。ダブルやトリプルもありました。

晩酌三昧便は、エサ釣りだけでなく、バチコン・ジギング・タイラバなど
釣り人の好みに合わせて釣りができる企画なので、私はサバ餌で
根魚を狙ってみました。イサキの釣況が良かったので、わずかな
時間でしたが、カサゴなどが釣れ楽しかったです。


コメント
2024年05月13日 佐賀県 ボートエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王K  ボートエギング  アオリイカ 
釣行日

2024年5月7日(火)  

釣場
時間

5:00~13:00  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド:レガーメ斬77オーガトップ
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:PE0.6号 
リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植学(ツゲ マナブ)
 

今季初のボートからのキャスティングエギングへ行ってきました。
朝一は極寒・・・。ボートの上で震えます・・・。
開始早々、同船の方にヒット!!人間の活性も上がりしゃくりますが、その後続かず・・・。
船長は小まめにポイントを探ってくれますがなかなか渋い状況です。
ここで目立たせるために、4号投入。
アテ側に投げて探っていくと狙い通りHIT!渋い状況でうれしいいっぱいです。
そのあとも中々渋い状況が続きます。風も強くなり濁りも入ってきたので、マッディーキングにチェンジ。
流し側で流していくとHIT!船の流れと重なって良く引き楽しめました。
その後もどんどん風が強くなり、残念ながら納竿となりました。


コメント
2024年05月10日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  錘スッテ  ケンサキイカ  アーマー  アッパー 
釣行日

2024年5月9日(木)  

釣場

敦賀沖 水深90-110 mライン(一美丸

時間

17:00~23:30  

釣果

ケンサキイカ1杯 

使用タックル

ロッド:tailwalk METALZON SSD C68MH/FSL
リール:ABU MAX DLC-H
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、敦賀 一美丸さんから挑戦してきました。

航程1時間ほどの水深110mラインからスタート。潮が速いとのことで
パラシュートアンカーをいれての流し釣りとなります。

船長より、底中心を狙ってくださいとのアナウンスがあり、明るいうちは
オモリグでスタート。すると、1投目からライントラブル。気をとりなおして
再開するも、船中も含めて全く釣れません。

深く潮の流れもあるので、オマツリもあり釣りにくい状況が続きます。
漁火が点灯してからも、状況はあまり変わらないものの、スルメイカを
釣った方がでてきました。棚はまちまちですが、底付近が多いようです。

私はというと、幅広く棚を探ってはいますが、フグのアタリ以外は
なく、大苦戦が続きます。

反応が少し良くなってきたとアナウンスがあり、期待をこめて誘っていると
底付近で、明確なアタリ。でも、魚みたいな引きでもあるので
どっちかなーって思っていると、上がってきたのはケンサキイカでした。

よく見てみると、魚に食べられている部分があるので、タイかフグに
襲われてしまったようです。

魚がいるところにはイカもいると信じて最後まで頑張りましたが
この1杯で終了となりました。

昨年の同時期よりも低調なシーズンですが、また挑戦してきます。


コメント
2024年05月10日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月5日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

21:45~23:45  

釣果

ケンサキイカ 100g級 3ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

そろそろ岸壁まわりでもケンサキイカが釣れるんじゃないかと思い、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日はやや強めな南西風が吹いており、狙っていたポイントには先行者がズラリ・・・
それならばと、ちょっと離れた違う場所で釣り開始です!

そして、磯であればエギ王SEARCHから釣りを始めるのですが、今回は繊細な釣りを見越してタックルのパワーグレードを下げたため、レンジハンター1.8Bをキャストします!

しかし、アピールが弱いのか、イカの回遊が無いのか、全くアタリがありません!

そこで、今回持ち込んだタックルの真骨頂ともとれる繊細な釣りにシフトし1.5Bをキャストします!すると・・・

ツンっ!という結構気持ちがいいアタリとともに1パイ目をキャッチ!

そしてイカがいることが分かった同じレンジで・・・

もう1パイを連続キャッチ!
磯と比べてイカのサイズが小さいからか、1.5Bが好反応です!!

そこで、今度は1.5Bを中心として1.5号をローテーション!!

すると、アタリは出るけど掛からない・・・せっかく掛けたのに途中でバレる・・・
っと、岸壁まわりのライトエギングらしくなってきました!

そんな中でも、キャスト後のフォールでいきなり乗っかてるイカもいたりと、活性が高いのか低いのか、やっぱり釣り方なのか・・・


BSならではのラッキーパンチ?!

今回は試しで行ってみた岸壁周りでしたが、思っていた以上にアタリがあり楽しめました!
例年であれば岸壁まわりは6月に最盛期を迎えてくるため今後の釣況には期待しかないですね!!
また行ってきます!


コメント