ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(40)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(57)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(305)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(7)
シロムツ(1)
スクイッシュ(6)
スミイカ(3)
スルメイカ(38)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(189)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(10)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(5)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(17)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(28)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(740)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(55)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(3)
船釣り(44)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(1)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(67)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(52)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(29)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
44件のページが該当しました。
2025年08月08日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  船キス仕掛  キステンビンK型  シロギス  船釣り 
釣行日

2025年8月6日(水)  

釣場
千葉県富津沖(長崎屋
時間

7:30~13:30  

釣果

シロギス 

使用タックル

ロッド アルファッタックル G-MEDALIST キス 180
リール シマノ ハイパーフォース LB C2000M DH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

本牧の長崎屋さんから、好調のシロギスに行ってきました。

出船前に船長より、テンビン仕掛での釣果がここ最近良かったよ。との
アドバイスがあったので、テンビン仕掛で挑戦です。

航程約30分の富津沖から開始。8mくらいの浅場からスタートですが
アタリがなく数回移動。12mくらいの水深の場所で、ポツポツと釣れる
ようになりました。

船の下でも釣れるとは思いますが、私は投げて誘ってくるスタイルで
攻めました。今季好調の富津沖らしく、絶え間なくアタリがありました。

バラしも多かったですが、しばらくぶりのシロギス満喫できました。
最終的に78匹と大満足で納竿となりました。

最近、主流の胴付仕掛での釣りは私にはあわず、終日テンビン仕掛で
狙いました。釣場によっては、胴付仕掛が圧倒的に有利な場所も
あるとのことなので、次回挑戦してみようと思います。


コメント
2025年07月30日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  アーマー  アッパー  ケンサキイカ  船釣り 
釣行日

2024年7月28日(日)  

釣場

小浜沖 水深70mライン(雲丸

時間

17:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 

使用タックル

ロッド:LUXXE SPEEDMETAL R B65ML
リール:SHIMANO BARCHETTA 151DHHG
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、雲丸さんからイカメタルに行ってきました。釣友のI君と一緒です。

航程約1時間の水深70mラインで開始。潮の流れが緩いのでアンカーで
船を固定しての釣りになります。

明るいうちから、船中ではあたりがあり、なんと私にもアタリがありました。
日没直後に漁火が点灯され、船内でポツポツ釣れ始めました。

私はというと幅広く探っていきますが、なかなかアタリがありません。

ようやく小さなあたりがあり、無事にマイカをキャッチ。
20-30mあたりを丁寧に探っていくとたまにアタリがある感じです。

棚や釣り方があっている方は連続ヒットのようですが、
私には全くそんな状況が訪れません。

釣友のI君は、「オモリグにはまってるんで、今夜はメタルでは狙いません」と宣言しており、

その通りに実践。ヒットカラーやパターンをつかんだようで私よりずっと
良いペースで釣っています。

終了まで1時間となったところで、減灯して狙うようになり、イカの活性もあがって
きましたが、なかなかパターンをつかめずにタイムアップ。

テクニカルな展開で私には厳しい一日でした。棚や釣り方のパターンにはまればまだまだ
楽しめそうですので、また来月行ってみようと思います。


コメント
2025年07月30日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  船キス仕掛  キステンビンK型  シロギス  船釣り 
釣行日

2025年7月20日(日)  

釣場
千葉県富津沖(広島屋
時間

7:00 ~ 14:00  

釣果

シロギス 

使用タックル

ロッド  19セフィアSS S86ML-S
リール  18フリームス LT2500S-XH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

好調な東京湾のシロギス釣りに父と行ってきました!
胴突仕掛、天秤仕掛両方準備して、私は胴突2本針、

父は天秤仕掛で狙っていきます。
軽くキャストし、幅広く探っていきます。
イメージは、エサが底から20cmぐらいを漂うように、誘いをかけます。
竿先に注意しつつゆっくりあげ落とす。を繰り返し、上げるときに集中

しているとアタリが出ます。
開始から30分も経たないうちにバケツにはたくさんのシロギス。楽しい。

フグなどに邪魔されることはなかったですが、アカクラゲは仕掛に

絡んでいたのであまり触らず、特に触った手で目は触らないように注意が必要ですね!

いいサイズやダブルも何度か混じりつつ、終わる頃にはたくさんのお土産ができました!

また行きたいと思います。


コメント
2025年07月14日 和歌山県 船イカ釣果情報
タグ: 和歌山県  スクイッシュ  アーマー  ケンサキイカ  船釣り 
釣行日

2025年7月12日(土)  

釣場

和歌山県田辺沖(弁慶丸

時間

17:30~23:00  

釣果

ケンサキイカ 10杯
 

使用タックル

ロッド シマノ セフィアリミテッドメタルスッテ UK-B62-GS
リール シマノ バルケッタプレミアム150H
ライン PE0.6号 リーダー 2.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

今季2回目の和歌山イカメタルに友人と行ってきました。
今回は田辺の弁慶丸より出船です!

港から30分程でポイント到着、白浜沖の水深50mで開始です!
明るい時間は安定のケイムラカラーで始めましたが、明るい時間は

船中誰もあたりなく、気づけば辺りは暗くなり20時になりました。

暗くなりスッテのカラーをGLOWに変更。
ボトムメインに探ってましたが、船長が20mラインも反応があると聞き

22mからシャクリ上げて20mでロングステイすると、HIT!

スクイッシュ7-2の赤緑でケンサキイカをGETです。
しかし、連発とはいかずイカの反応は浮いたり、沈んだりで厳しい状況が続きます。

同じカラーでの反応も薄くなる為、カラーローテーションを繰り返しポツポツと追加し

最終的に何とか10杯で終了となりました。

今は日によってムラがある和歌山エリアですが、更なる釣果を求めてまた挑戦してみようと思います!!


コメント
2025年07月11日 和歌山県 船イカ釣果情報
タグ: 和歌山県  スクイッシュ  ケンサキイカ  スルメイカ  船釣り 
釣行日

2025年7月5日(土)  

釣場
和歌山県日置川河口沖(代々丸
時間

17:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ
スルメイカ
 

使用タックル

 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GS 

和歌山でイカメタルが好調ということでOさんと代々丸に行ってきました!


和歌山では小さいイカがメインということでスッテはアッパー70 ・スクイッシュ

など小さいサイズの物を準備。

日が出てる時間帯は中々当たらず苦戦しましたがOさんがケイムラのスクイッシュに

変えたとたん

さすがでした。
和歌山ケンサキイカ!可愛いサイズですね!

ですが私は明るい内は中々釣れません。

暗くなりライトが付き始めた頃自分が考えたライトオモリグの仕掛けを使ってみました!

幹糸がエステル2号 枝がエステル1号 PE0.3号 シンカー8号とかなりライトな仕掛け。
使ってみるとするとすぐに


きましたダブル!

その後も数を拾っていき、私が20杯 Oさんが23杯と楽しめました。


コメント
2025年07月11日 和歌山県 船イカ釣果情報
タグ: 和歌山県  スクイッシュ  ケンサキイカ  スルメイカ  船釣り 
釣行日

2025年7月5日(土)  

釣場
和歌山県日置川河口沖(代々丸
時間

17:00~23:00  

釣果

スルメイカ 14杯
ケンサキイカ 9杯
 

使用タックル

ロッド シマノ セフィアリミテッドメタルスッテ UK-B62-GS
リール シマノ バルケッタプレミアム150H
ライン PE0.6号 リーダー 2.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

今季初の和歌山イカメタルに行ってきました。

港から15分程でポイント到着、日置川沖の水深40mで開始です!
まだ、明るい時間の為、新製品のアーマー15号ウキウキエールにスクイッシュの

パイロットピーチとナーバスマリンのダブル仕掛けで広く探っていきます。

1投目!ボトムでしゃくった後にロングステイでケンサキイカを1杯GET!
スクイッシュのナーバスマリンにHITです。

この後、立て続けに4杯GET!
カラーは全てナーバスマリンでした。

時間は経過し、19時30頃になると辺りは暗くなりライトも灯火します。

ケイムラカラーでのあたりが極端に少なった為、GLOW系のオールパープルと

タイガーパープルに変更すると直ぐにHIT!!

この変更が功を奏したのかスルメ混じりで連発!!
スクイッシュ、、、やはり、、安定して釣れる!!

その後は、ラッシュとはいかないもののコンスタントなあたりで数を伸ばし、

最終的にはスルメイカ9杯、ケンサキイカ14杯とTOPで終わることができました!

今季の和歌山県は安定して釣れているので、また行ってきます!


コメント
2025年07月11日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: 神奈川県  ピッカピカ針  スルメイカ  船釣り 
釣行日

2025年7月9日(水)  

釣場
剣崎沖~洲崎沖~城ヶ島沖 (喜平治丸
時間

5:30-12:30  

釣果

スルメイカ 70杯 

使用タックル

ロッド DAIWA アナリスターイカ直結 H-150
リール DAIWA シーボーグ 500J IKA-TUNE
ライン PE3号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 

今季は関東各地でスルメイカが好調。
こんな年はここ10年ほどなかったので、行ってきました。

平日でも2隻出しと大賑わい。
多くのスルメイカファンが集まりました。

ポイントは何か所かに分かれているらしく、転々と回るとのこと。
群れの移動が早く1流しで1投入しかできないとのことなので、

角数は多めに付けた方が良いとのことで16本でスタート。

朝イチのゴールデンタイムをものにすべく、出船とともに全速力で剣崎沖へ。
すぐに反応を見つけたようですが、群れの動きが早く明らかに追いかける船の動きも早いです。

うまく群れに当たるように先回りして1投目。
反応の幅は中層で広く水深160mで110~140mの指示。
指示ダナに到着してサミングしつつフォールのアタリを見極めると
バチバチと強いアタリが連発。
アタリの濃いところで止めてすかさずアワセをいれるとズンズンと乗ってきます。
重量感もバッチリで1投目から5点掛けスタート。
すぐに次の反応へ移動。
群れの移動が早いので、空振り流しもありますが、群れにうまく仕掛けが入るとバリバリ乗ってきます。

剣崎沖の反応が少し乏しくなったので館山沖へ移動。
館山沖は反応も濃いようで、50m幅の中層反応もあり、
その群れに入るとアタリは非常に激しく、チェリーもあり最大7点掛けも。

館山沖には葉山や八景、勝山の名立たる船も集まり、大船団に。
そうなると徐々に反応が散り始め群れに当てるのが難しくなり、別のポイント捜索へ。

洲崎沖はボウクイ、メラダシと名ポイントを回るも反応なく、城ヶ島沖へ。

城ヶ島沖は長井船が何隻か操業中でしたが、あまり釣況は良くない模様。

反応少ない中、バッチリ反応に当てていただき、最後の投入で5点掛けして70杯到達。

久々に関東の夏のスルメイカ釣りを楽しめました。

今季は南房、石廊崎、初島沖と各地でスルメイカが好調なので、夏のスルメイカシーズンを楽しめそうです。


コメント
2025年07月11日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  船テンビンK型  イサキ仕掛FIKZ  イサキ  船釣り 
釣行日

2025年6月30日(月)  

釣場
神奈川県剣崎沖(一義丸
時間

AM5:30 ~ AM10:30  

釣果

イサキ 

使用タックル

ロッド DAIWA 極鋭ゲーム H-185
リール DAIWA シーボーグ G200J-L
ライン PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 

今シーズンは剣崎イサキが好調との情報を聞き、剣崎イサキ用の仕掛も新しく出たので、

久々に剣崎のイサキ釣りに行ってきました。

朝の恒例のポイントまでのレースからの釣り開始。
朝の1投目からバリバリアタリ!
全ウイリーの仕掛なので、手返しも良くどんどん釣れます。
ダブル、トリプルは当たり前、4本全部の針に掛かってくることもしばしば。
サイズは25㎝前後が多く、4匹も掛かるとライトタックルだと引きも強く非常に楽しめます。

それにしても食いが凄まじい・・・
いったいどれだけのイサキがいるのだろうか・・・

船中、誰もが入れ食い状態です。
こうなると手返しのスピードだけで釣果が決まります。

全員が大満足の釣果だったこともあり、船長からは「10時半頃に上がりますね」との

アナウンスに船中誰も反対せず。

結局沖上がりの10時半まで、朝イチからずっと釣れっぱなしでした。

今年の剣崎沖のイサキの爆発力は凄まじいです。


コメント
2025年07月11日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  船テンビンY型  タチ魚針WHT  タチウオ  船釣り 
釣行日

2025年6月27日(土)  

釣場
神奈川県 猿島沖 ・第二海堡沖(長谷川丸)
時間

AM7:20 ~ PM13:00  

釣果

タチウオ 17匹 

使用タックル

ロッド DAIWA 極鋭ゲーム H-185
リール DAIWA シーボーグ G200J-L
ライン PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 

浅場での夏タチウオの釣果が出始めたので、様子を見に行ってきました。
最近は、テンヤ、ジギング、テンビンと様々な釣りで楽しめるタチウオ。
今回は、夏タチウオをテンビン仕掛で楽しんでみました。

てっきり大貫沖かと思いきや、巻き網や底曳き網が入ったらしく、
大貫沖ではなく、今回は猿島沖から様子を見るとのこと。

猿島沖は平均的にサイズが大きい個体が多く、ジグやテンヤへの反応が良い

タチウオが多いので、若干苦戦を覚悟。

猿島沖からスタート。
水深は45m前後ですが、指示ダナは25~30m付近とやや浮き気味。
テンビンは強めのシャクリを入れてのフリーフォールで餌を漂わせる冬タチの

釣り方からスタートしてみましたが、全く反応なし。

反対舷のジギンガーはコンスタントにタチウオをヒットさせています。
テンヤもぽつぽつ。
テンビン陣だけが沈黙状態。

明らかにタチウオがいるのにテンビンへの反応が悪いのは、誘いの入れ方に問題があるはずです。

ジギンガーの誘いはリーリングの強弱によるいわゆる、巻きの釣り。
テンヤは当船内では反対舷の見えない位置ですが、他の船の人の動かし方を見るとノンストップバイブレーション。
かたやテンビンはノーテンションフリーフォール。
つまりテンビンのみ、「止め」の食う間を与えている釣り方ということに気付き、ものは試しと全くシャクリを入れずに

ゆっくりと巻いてみました。すると、途端にアタリが出始めます。
アタリの出し方はわかったのですが、ここから針掛かりまでの喰わせに苦戦。
テンヤやジギングと違い、ワンバイト目でのアタリの即掛けに特化していないテンビンの釣りはアタリ始めから

喰わせの流れを作る必要があり、アタリは出せるものの極めて追いが悪い状況に苦戦します。

ワンバイトで何とか針掛かりに持っていくために、針サイズを2/0から3/0に変更し、アタリからの即掛かり対応にすると、

ようやくコンスタントに掛かり始めました。

中盤以降は猿島沖の反応が悪くなり、第二海堡沖へ移動。
こちらは小型ながら夏タチウオらしい激しめのシャクリに反応してくれ、コンスタントにアタリもあり、

終了まで楽しませてくれました。

テンビンタチウオはなかなかなかなか難しい時期ですが、食わせるまでのプロセスをいろいろと考えさせてくれるので、

スキルアップには良いシーズンです。

また機会あれば行ってみたいと思います。


コメント
2025年06月24日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イサキ仕掛  ライトテンビン  イサキ  船釣り 
釣行日

2025年6月18日(水)  

釣場
剣崎沖 水深30mライン(棒面丸
時間

5:30-11:00  

釣果

イサキ 
 

使用タックル

ロッド アルファタックル ALPHA SONIC LG73 190MH
リール シマノ バルケッタFカスタム 150 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、釣友と一緒に、絶好調の剣崎沖イサキに
棒面丸さんより挑戦してきました。

船長の指示棚は、12-22m。開始直後は、やや浅めの棚メインで狙ってみました。
するとすぐに力強いアタリがあり、良型のイサキをゲット。
事前の情報通り、しばらく順調に釣れ続けます。
周りの釣友は、18mくらいが良く釣れるとのことだったので、私もその棚を
メインで攻めてみるとすぐにヒット。

しばらくアタリが続きますが、ダブルやトリプルで釣れるような
感じではなく、1匹づつ釣っていく感じ。
それでもアタリが途切れることがありません。
気付くとあっという間に30匹オーバー。

このまま釣れ続けたら、どうなるんだと思いましたが、潮の流れが
かわりやや食いが渋くなってきました。
とはいっても、私の釣座が有利な潮の流れには違いがなく、飽きない程度に
釣れ続きました。

釣友も他のお客様も大満足となったところで、早上がりとなりました。
ここまで調子の良い剣崎沖のイサキは、珍しいのでまた行ってきます。


コメント