ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(36)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYスクイッシュ(5)
NAORYレンジ(22)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(527)
アオリエギング(303)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(59)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(323)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(133)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(77)
エギ王TRシンカー(1)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(34)
カワハギ仕掛(12)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キス仕掛(1)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(4)
シマアジ仕掛(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(10)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タグリグ(1)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(120)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(15)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(22)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(5)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(69)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(56)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(12)
愛媛県(13)
茨城県(5)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(46)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(795)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(62)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(5)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(58)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(69)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(24)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
58件のページが該当しました。
2025年11月26日 茨城県 その他船釣り釣果情報   new!
タグ: 茨城県  マシュマロボール  パニックベイトアコウ  アカムツ  船釣り 
釣行日

2025年11月22日(土)  

釣場
茨城県波崎沖(ひろの丸
時間

6:00 ~11:00  

釣果

アカムツ
ユメカサゴ
アジ 

使用タックル

ロッド DAIWA 極鋭アカムツ MH-205
リール DAIWA シーボーグ G400J
ライン PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 

今季は夏場からカンネコ根のアカムツが数年ぶりに絶好調。
産卵も終えたであろうこの時期もいまだにポイントに留まっており、
久しぶりにカンネコ根のアカムツへ行ってきました。

ややうねりある中、ポイントまでは約1時間。
犬吠埼沖に比べるとはるかに近いです。

ポイント到着し釣りスタート。
ひとまずカンネコ根のアカムツは派手なものを付けて寄せる方が良いことが多いため、
仕掛上にパニックベイトアコウの夜光、マシュマロボールや夜光玉などを装着。

エサはホタルイカのツボ抜きのみ。
カンネコ根のアカムツはウオノエの寄生率が高く、大きめエサは針掛かりに影響が

出ることがあるため、仕掛けは派手に、エサはコンパクトにが定番です。

最近はあまり派手に動かさない方が良いと、船長から朝のアナウンスがあったので、
海底を錘につけて静かに待つ、ゼロテン状態でアタリを待ちます。

潮の流れも緩いため、時折根歩きさせるために大きく竿をあおって

再び落とし込む要領で誘いをかけます。

すると朝イチはアカムツの活性高く、コンスタントにアタリあり。
早めに本命の型見て一安心。


1時間ほどで1流しが終わり、ほぼ全員は型見たところで2流し目。
しかし、2流し目からアタリが一気に遠のき、ゲストのアタリのみ…

転々とポイントを流し変えても本命のアタリが一向になく、

忘れたころにポロッと船中でアタリが出る程度。

結局、朝イチの流し以降は盛り上りもなく、終了となりました。

釣行日の前々日あたりから朝しか食わなくなってしまったとの情報で、

少しずつですが、シーズン終盤を迎えているようでした。

年明けには犬吠埼の方で開幕するので、またその時期を狙って

いきたいと思います。


コメント
2025年11月26日 神奈川県 その他船釣り釣果情報   new!
タグ: 神奈川県  カワハギ仕掛  目玉シンカー  カワハギ  船釣り 
釣行日

2025年11月22日(土)  

釣場
神奈川県鴨居沖(やまてん丸
時間

7:30-14:30  

釣果

カワハギ 5匹 

使用タックル

ロッド:シマノ LIGHT GAME カワハギSP 180M
リール:エンゲツ CT 150HG 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

先週の肝和え丼が忘れられず、2週連続カワハギ釣りへ!
おそらく人生初の単独乗合船。
だいぶ緊張しながら、おどおどしながら受付を済ませ、乗船。

朝イチ、鴨居沖をひと流しだけしてすぐ、竹岡沖へ移動。
アタリの出る誘いを探りながら、色々試してみます。
海の中、仕掛けの周りをイメージしながらカワハギを焦らしながら喰わせの間を作っていきます。
ヒット!

この釣りも乗せた時気持ちよさがなんとも言えませんね。
その後も小ぶりですが、同じ誘いで何枚か追加。
流しによってはフグの猛攻に合い、上げた時には替針一つもなかったり、幹糸から切られたりと苦戦。
終盤、ゼロテンでひたすら叩き続けていると連続で2枚追加。
どれも良型とは言えない小ぶりサイズでしたが、前回よりも釣れて満足。

小ぶりとは言え、肝の入りは抜群!
カワハギの肝和えと、数日前に釣ったアオリイカも肝和えにして食べてみました。
アオリイカの肝和えは、口に入れた瞬間、カワハギの肝の甘み、旨み、そこから噛んでいくと

アオリイカのねっとりとした甘みに繋がる絶品でした。
味といい、テクニカルな釣りといい、沼に溺れていきそうな予感がしています。
また食べたくなったら行ってきたいと思います


コメント
2025年11月25日 神奈川県 船イカ釣果情報   new!
タグ: 神奈川県  ピッカピカ針5  タグリグ  ヤリイカ  船釣り 
釣行日

2025年11月24日(月)  

釣場
神奈川県城ヶ島沖(棒面丸
時間

7:00-13:00  

釣果

ヤリイカ 

使用タックル

ロッド:alphatackle SHORTARM 120-180
リール:SHIMANO PLAYS3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、棒面丸さんよりヤリイカに挑戦してきました。

今季は、派手は釣果報告はないものの、いくつかのポイントで釣れて
いるので、期待十分です。

城ヶ島沖の水深150mくらいの場所から開始です。

開始早々に、船中のファーストヒット。(私ではありません・・・)
その次の流しでも別の方がキャッチ。
幸先良さそうと思いましたが、そう簡単にはいきません。

反応はあるようですが、なかなか乗りません。
流し込んでいく釣り方なので、底メインで狙いながら巻き落としを
していきます。ようやく、私にもアタリがあり無事にキャッチ。

船中でも同じタイミングでキャッチしている方もいたので良い群れが
入ったようです。

ですが、近くで釣りをしている船は大苦戦と船長より。
嫌な予感です。
こういう予感は的中し、厳しい時間帯が続き、最終的に2杯追加し
3杯で終了となりました。

他のエリアを狙っていた船ではよい釣果もでていたようなので
本格シーズンが楽しみです。

また挑戦してきます。


コメント
2025年11月21日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  カワハギ仕掛  目玉シンカー  カワハギ  船釣り 
釣行日

2025年11月15日(土)  

釣場
神奈川県鴨居沖(やまてん丸
時間

7:30-14:30  

釣果

カワハギ 4匹 

使用タックル

ロッド:シマノ LIGHT GAME カワハギSP 180M
リール:エンゲツ CT 150HG 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

11月頭の三連休、束越えの釣果が出ていた久比里出船のカワハギ。

ただただカワハギが食べたくなってしまったので行ってきました!
1週間前に予約をしたのですがほとんど満席状態。なんとか予約でき、いざ出船。

カワハギはほとんど経験なかったので釣れるか心配でしたが、

ゼロテンをしていると開始序盤で1枚目ヒット!

そこからしばらく辺りは遠のき、釣れている人の真似をしてみたり。

その後、群が入ったのか、誘いがハマったのか2投連続ヒットがあったものの、それ以降続かず。

そこから終盤までほとんどアタリを出せず、最後に1枚だけ追加し、4枚で終了。

サイズがいいものは肝がしっかり入っており、美味しい肝和え丼を堪能できました。
1人で食べるには4枚で充分でしたが、悔しいのとまた美味しいのを

食べたいのでまた行ってきたいと思います!


コメント
2025年11月20日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  キス仕掛  シロギス  船釣り 
釣行日

2025年11月18日(火)  

釣場
神奈川県新山下(打木屋
時間

7:00-11:30  

釣果

シロギス 30匹 

使用タックル

ロッド:SHIMANO Soare SS S76L-S
リール:SHIMANO VANQUISH C2000SHG
ライン:PE 0.8号
オモリ:15号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TK 

近場の船釣を仲間で仕立てて楽しんできました。
今年は船のキス釣りが豊漁の年でロングランしていることもあり、

船釣り経験の少なそうな人も比較的簡単に楽しめそうでしたので

電車でも行けるような近場のエリアから午前中だけのプランで12名で出船しました。
釣り場は富津の工業地帯の沖合の水深20m付近と夏場と比べると深いエリアに移動しており、

良型が期待できる雰囲気でスタート。

序盤は北風で船が揺れてアタリが取りにくいこともありましたが、イシモチ、ホウボウ、

マダイ、などの美味しいゲストを交えながらキスもどんどん釣れてとても楽しい釣行となりました。

東京湾独特の胴突きの仕掛を使用しました。
普段夏に行っている天秤の仕掛けのキス釣りのようにずるずる引きながらアタリを出してかけていく

釣りと異なり、錘を底に着けて集魚したあと、ふわっと落ちるエサをナチュラルに吸い込ませるような感じで、

餌をくわえて走っていかない魚も多く、その場食いする魚を聞き合わせであたりを出して掛けるような釣りを展開しました。

最初のうちは船の上下であたりが出しずらく、飲まれてしまうことが多かったですが、

後半凪いできて、あたりも取りやすく、上アゴに掛けるヒットも増えてきて少し上達できた気分で納竿できました。


コメント
2025年11月19日 千葉県 その他船釣り釣果情報
タグ: 千葉県  シマアジ仕掛  船テンビンK型  シマアジ  船釣り 
釣行日

2025年11月17日(月)  

釣場
千葉県白間津港(海正丸
時間

6:00-11:00  

釣果

シマアジ 15匹
スマ 6匹 

使用タックル

ロッド: ダイワ ソルティガBJ 61XXHS TG
リール: シマノ ステラSW 5000HG
ライン: ダイワ UVF棚センサーブライト #4 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RS 

先週に続いて、好調が続く南房総のシマアジ釣りに行ってきました。

今回は妻と2人で挑戦です。
まだ夜も明けきらない中を出船し、ポイント到着後すぐに1投目でヒット!

最初は25cm級でしたが、小型でも引きはマアジの比ではありません。

入れるたびに釣れ、一荷もあり、あっという間に桶はいっぱいに。

30分ほどで食いが落ち着いたタイミングで、突然ドラグを鳴らす強烈なアタリ!

上がってきたのは1.1kgの良型。そして直後に妻にもヒット、タモに収まったのはなんと2.1kg!

彼女にとって初の2kgオーバーで、僕も思わずガッツポーズです。

日が昇るとシマアジは食わなくなりましたが、棚を上げるとスマがヒット。こちらも絶品のターゲットです。

納竿間際に再びドラマ。ヒット直後3m引き出される強烈な走りに耐えて、1.5kgの本命をキャッチ。

さらに連続ヒットで1.4kgも追加(1匹はバラし…)。なぜかこの時間帯は私だけに連続で掛かり、

最後に良い思いができました。

まだまだシーズンは始まったばかり。またぜひ挑戦したいと思います。


コメント
2025年11月19日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  カワハギ仕掛  目玉シンカー  カワハギ  船釣り 
釣行日

2025年11月15日(土)  

釣場
神奈川県鴨居沖(やまてん丸
時間

7:30-14:30  

釣果

カワハギ 5匹 

使用タックル

ロッド : 極鋭KAWAHAGI AIR 1455 AGS
リール:カルカッタコンクエスト200XG
ライン:PE 1.5号
リーダー:30lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RU 

お誘い頂き久しぶりのカワハギ釣りへ行ってきました。
事前情報ではトップ20~40匹と釣れている様子で期待十分な中いざ出船。

しかし朝一はなかなか反応を得られず苦戦
日が上がり切ると船中でポツポツと釣れ始め、同行していた方にもヒット!
釣り方を教えてもらい試してみるとすぐにアタリが
慎重にやり取りし無事ゲット!

その後も同じような誘い方をしますが無の時間が.......


沖上りの時間が迫る中一番後ろの方が連チャンしていたので
誘い方を真似てみるとまたすぐにアタリが

グッドサイズでした!


この後は中サイズを2枚追加しタイムアップ
厳しい状況でしたが良いサイズが2枚と一人で食べるには十分に釣れました。
また日を見つけて行きたいと思います。


コメント
2025年11月13日 千葉県 その他船釣り釣果情報
タグ: 千葉県  シマアジ仕掛  船テンビンK型  シマアジ  船釣り 
釣行日

2025年11月9日(日)  

釣場
千葉県白間津港(海正丸
時間

6:00-11:00  

釣果

シマアジ 5匹 

使用タックル

ロッド: ダイワ ネライX M180
リール: シマノ カルカッタF801
ライン: ダイワ UVF棚センサーブライト #4 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RS 

出船前から本降りの雨。

「これは吉と出るか凶と出るか…」というスタートでしたが、
まだ薄暗い中、ポイント到着後の1投目から本命シマアジがヒットし

小型ながらも無事にキャッチ。

その後は怒涛の入れ食いモードに突入。

2回目のヒットでは本命サイズが登場。掛けた瞬間から潮下へ疾走し、
底ギリギリでなんとか止めて慎重に浮かせ、無事ネットイン。1.7kgの良型でした。

続いては置き竿に強烈なアタリ。
先ほどを遥かに上回る重量感とスピードで海底を走り回り、
ようやく浮かせたところで惜しくもフックアウト。悔しい一瞬でした。

その後も小型サイズを追加し、食いが落ち着き始めたタイミングで1.5kgを追加。
最終的に充実の釣果となりました。

南房のシマアジはこれからが本格シーズン。
引き味・食味ともに抜群で、改めて魅力を実感した一日でした。


コメント
2025年11月09日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  カワハギ仕掛  目玉シンカー  カワハギ  船釣り 
釣行日

2025年11月3日(月)  

釣場
千葉県竹岡沖(ムツ六釣船店
時間

7:30-14:30  

釣果

カワハギ 20匹 

使用タックル

ロッド DAIWA 極鋭カワハギ1342
リール DAIWA スパルタンRT TW
ライン PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 

かなり久々にカワハギ釣りへ行ってきました。
釣行日直前に竹岡沖でカワハギが爆釣したという情報があり、
連休ということもあり、まさかの超満船。
近くの久比里の船も超満船状態。久比里の船は全船カワハギのようです。
7時半の時間で一斉に船がスタート。

数日前までは鴨居沖で良型のカワハギが釣れていたので、そちらの方が良かったのですが、
直前の釣果情報がTOPで束超えや60~80枚の情報が軒並み出てくると、釣船は一斉にそちらに向かうわけです。
ポイントにいち早く着いた久里浜・久比里船で、すでにポイントに15隻ほどの船団が形成。
さらに、千葉側の船、湾奥の船が続々と集結し、タチウオ船団さながらの大船団が形成。
ざっと見てもその数は50隻を超えていました。

どの船も満船状態、1隻あたり20人が乗船しているわけなのでざっと1,000人が

この狭い海域でカワハギ釣りをしているわけです。
船と船の間もかなり狭く、隣の船の釣り人と会話もできるくらいの距離。
少し投げればオマツリすらしてしまうような接近戦です。
いったいどの程度の配当があるのでしょうか…

ポイント到着直後は魚もスレておらず、アタリ活発でコンスタントに釣れたのですが、
そんなサービスタイムも30分ほど。

あっという間に魚もスレて、アタリが遠のきました。
誘いや仕掛けなど釣り方が合う人はコンスタントにアタリを取って釣っている人もいるのですが、
大多数はアタリ無く、エサも盗られず、時折サバフグに針を奪われるような状況。
この違いが最終的な釣果の差になっていくのでしょうね。

時折訪れるアタリを確実にとらえていかないと、まず釣果に結び付きません。。
仕掛に寄ってきた魚を無下にはできません。
掛け損ねても魚が仕掛けの近くにいるうちに残っている次のエサで釣るような

対策をしていかないとチャンスが少なくなります。

中盤は殆どアタリがもらえず、時折アタリを出してくれるサバフグですら少しうれしかったです。
カワハギ釣りといえば、トラギスやベラなどのゲストを避けて釣っていくというイメージがあったのですが、
アタリの8割方がカワハギのため、アタリ自体も少なくやや寂しかったです。

後半の潮変わりで少しカワハギの活性が持ち直してくれ、再びアタリが活発になり、
ここで少し稼ぎ、なんとか20枚までは持ち込めました。

当船のTOPは30枚ほどでしたが、常に近くにいた久比里船はTOPは60枚オーバー、

平均釣果も30枚程度と猛者たちの集う釣船の釣果は桁違いでした。


コメント
2025年10月03日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  船キス仕掛  シロギス  イシモチ  船釣り 
釣行日

2025年9月27日(土)  

釣場
神奈川県本牧(長崎屋
時間

8:30~13:30  

釣果

シロギス 42匹
ホウボウ 1匹
イチモチ 4匹
 

使用タックル

ロッド キス竿
リール スピニングリール 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
NS 

早いもので前回から1か月が経ち、船キスリベンジに行ってきました。
フグが多いという情報もあったので、替え針もしっかり用意。
今回は「釣りをしてみたい」とリクエストをくれた友人と一緒に乗船しました。

アクアラインを左手に見ながら、千葉寄りの水深15mラインで実釣スタート。
友人の仕掛けはトラブルを避けるため、胴付1本針をセッティング。
イソメをつけて投入すると、いきなりプルプルッとアタリ。
巻き上げると、しっかりキスがかかっていました。
「キャー」と喜びとも悲鳴ともつかない声を上げながら、まずは1匹。ほっと一安心です。

私も釣りを始めましたが、活性は高くなく、ぽつりぽつりと拾うような展開。
ただ、竿を軽く支える程度にすると掛かりがよく、気持ちよく釣れてくれました。

テンビン仕掛けも試しましたが、この日は胴付仕掛けの方がアタリが多い印象。
一方でフグの数も増えてきており、何度か針を切られる場面も…。
やはり替え針は必須ですね。細かい作業は苦手ですが、自分で結んだ針で

釣れると格別の嬉しさがあります。

お昼頃になるとアタリは遠のき、数は伸びませんでした。
その中で、良型のホウボウが登場。 不思議な鳴き声、美しいヒレ、

バケツの中を歩くように動く姿はずっと観察していたくなる魚です。

キス釣りは手軽さに加え、外道も含めてさまざまな魚と出会えるのが魅力だと感じました。
最初はイソメがぎっしり入った餌ケースに抵抗を見せていた友人も、かわいいネイルを

気にすることなく自分で餌をつけており、たくましく思えました。
そして何より、「楽しかった」と言ってくれたことが本当に嬉しかったです。
釣ったキスは友人と一緒にさばき、天ぷらとお刺身にして美味しくいただきました。


コメント