カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(8)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2025年04月16日 千葉県 その他船釣り釣果情報
タグ: 千葉県 パニックベイト タコ・オーロラ キンメダイ 船釣り |
||||||||||||||
出船率の極めて低い片貝沖の深場釣りへ行ってきました。 まだ薄暗い状況のなか、水深もやや浅めの300mラインからスタート。 深場釣りのターゲットはきわめて豊富です。 巻き上げの合図で一斉巻き上げ。 辺りが明るくなり始めた2投目からは400mライン。 3投目からはさらに深めのラインへ。 小さなメヌケが1尾だけ混じりましたが、圧倒的キンメ優勢。
なかなか出船できないポイントだけあって、魚はかなり豊富にいる印象です。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2025年04月08日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 タコ・オーロラ パニックベイト マシュマロボール 船釣り |
||||||||||||||
釣れる魚種はコンプリート! そんな目標をひっそり立てた最近のマイブーム、中深場釣りに行ってきました。 カガミダイ、カゴカマス、カタボシアカメバル、エドアブラザメ、チゴダラ、アカムツ… 思いつくだけでも、まだまだ未釣獲魚種がたくさんです。 早速実釣です! 胴付き仕掛けなので誘いは「待つ」か「上下に動かす」だけのシンプルな釣りです。 ...が、周りが釣れて自分はお預けなんてこともしばしば。 アタリに集中して捉えたのは中深場釣りメイン魚種のムツでした!
そう願うと登場したのはドンコことチゴダラ!
なぜなら、エゾイソアイナメとチゴダラが違う種類と思われていましたが、実は同種だったと分かったお魚です。 「同じ種類だと思われていたが実は違う種類だった→新種登録」 はよくあることですが、同種だと分かって名前が消えた珍しい魚です。 少し悲しいですね。 引き続き釣りを続けると、上がってきた白い魚体!エドアブラザメです!
また、このサメは特徴的でエラの穴が7つもあります。
通常のサメは5つ ...ですが、このサメは古代からの名残りで7つもあります。 この特徴をもつのは現状エビスザメと本種の2種類のみなので一瞬で 2択まで絞り込める愛すべき古代ザメです。 周りが1ミリも興奮しない生き物に息を荒げていると終了のお時間となりました。 後日、更なる良い思いを求めてチャレンジしましたが、まさかの大不発。 そこも含めて釣りという自然相手の遊びなので、趣深いなと思いました。 また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2025年03月07日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 タコ・オーロラ パニックベイト クロムツ 船釣り |
||||||||||||||
お誘いをいただき中深場釣りに行ってきました。 朝一ポツポツと当たりましたが掛けることができず焦る中 その後も二匹とシロムツを追加し終了。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2025年03月06日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 タコ・オーロラ パニックベイト マシュマロボール 船釣り |
||||||||||||||
恒例となった社内メンバー中深場釣行会に参加してきました。 明日のご飯は魚ですか? キミの腕次第だね。 ...と海にお返事いただいたような気がしました。 鳴ります。腕。 いつもながらワクワクの出船です。 冬時期には珍しいベタ凪とポカポカ陽気の中のんびり釣り開始! 朝からアタリ連発!...するもイマイチフッキングできず...。 周りで魚が続々と上がり始める様子をみると焦ります。 でも大丈夫! 中深場釣りは1発逆転あり! 腕で何とかしたいところでしたが、運にこの身全て委ねます。 何とか魚のアタリを拾いムツをキャッチ!
今回も活躍してくれました。 魚は釣れた。 あとは変わった魚が来て欲しい! 底から3m上付近にアタリが集中したので重点的に探っているとドンッ!と激しいアタリ! 引きも強烈! コレは船中も釣れていたサメでしょう。 しかし、サメって仕掛けをかなり浮かせた状態でも食べにくるのでしょうか? 一抹の疑問を抱きつつ、電動リールに頑張ってもらうとサメじゃありません! 体表ヌメヌメの「メダイ」でした!
潜水艦のような頭 意外にも歯がない口 止まらないぬめり 船長さんにデッキブラシをいただき掃除しないといけないほどに粘液の分泌量が多い魚でした。 一部釣り人からは嬉しがられない理由も分かりました。 実際に釣って見て触れることは学びが多いので嬉しいです。 終盤にはアカムツ狙いのポイントに移動し、良いアタリが出るも不発... またチャレンジしたいという熱源を蓄えながらの納竿となりました。 また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント |