ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年1月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(448)
アオリエギング(263)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(54)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(6)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(2)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(11)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(22)
エギ王(10)
エギ王K(262)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(82)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(69)
エギ王TR(107)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(48)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(2)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(1)
キンメダイ(6)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
ケンサキイカ(273)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(34)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
シリヤケイカ(5)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(25)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(6)
タコベー(1)
タチウオ(184)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(10)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(121)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(22)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(8)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(18)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(8)
ボートエギング(57)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(62)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(49)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(44)
三重県(11)
山形県(1)
山口県(26)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(687)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(60)
石川県(1)
千葉県(48)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビンK型(52)
船テンビンY型(27)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(64)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(17)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(2)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(42)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(74)
和歌山県(24)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2492件のページが該当しました。
2024年12月17日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王LIVE  ケンサキイカ 
釣行日

2024年12月12日(木)  

釣場
神奈川 三浦半島 南部岸壁
時間

22:00~24:30  

釣果

ケンサキイカ 1杯 

使用タックル

ロッド SHIMANO ソアレ BB S76UL-S
リール SHIMANO ネクサーブ 1000
ライン DUEL The ONE アジング 0.3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KM 

久しぶりにエギングをやりたくなったので行ってきました!
この前までは人がいっぱいいたのに、寒くなってきたのか人がほとんどおらず
釣り場を独占できましたが2日連続でなにも釣れず…
3日連続で釣れないんだろうな…と凍えながら釣りをしていると早速ヒット!
小さいケンサキイカでした。


そのあとは目の前でシーバスか青物のボイルが始まり何も釣れなくなったところで納竿としました。


コメント
2024年12月13日 兵庫県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  海上釣堀仕掛  海上釣堀クッション  マダイ  ハマチ 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場
時間

8:00~12:30  

釣果

真鯛3枚
ハマチ1本 

使用タックル

ロッド 宇崎日新 PROSPEC 海上釣堀 際釣210
リール Barchetta BB 150DH-HG
ライン PE1号 等 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

季節もようやく移り変わり、海上釣堀の季節となりました。
年末でもないのに釣り場は、かなりの賑わい。

8時の開始までにバタバタと準備し、いざスタート。
周りではポツポツ釣れていますが、自分のウキには無反応。

朝のラッシュを想定していましたが、潮が悪いのか低活性…
日当たりによって釣れる場所に差が出ているようで苦戦。

色々考え、タナを半ヒロ程下げてようやくヒット。
しかし直ぐに仕掛けを投入しましたが連発ならず。

暫くして青物の放流があり、竿を持ち替えアジを泳がせます。
同行者のタモ入れで一瞬目を離した隙にウキが沈んでおり、慌てて回収。
40cm程のハマチでしたが、姿を見れて一安心。

青物が落ち着いたところで、一番楽しみにしていたミャク釣りを開始。
専用竿を買い、活エサ(シラサ、青イソメ)も準備して意気揚々とスタート。

しかし周りのウキが沈むのは生簀の中心付近。
青物が暴れて鯛が端に寄ることを想定していましたが大外れ。
結局ウキで2枚追加して終了となりました。

なかなか悔しい釣行となりました。
近くの大阪エリアでも色々釣堀があるようなので、またチャレンジしたいと思います。


コメント
2024年12月13日 兵庫県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  海上釣堀セットマダイ  マダイ  ハマチ 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場
時間

8:00~12:30  

釣果

マダイ 6匹
ハマチ1匹 

使用タックル

ロッド:海上釣り堀専用竿4号
リール:ダイワ セルテート4000
ライン:PE2号、
えさ:練エサ、アオムシ、活アジ 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
ST 

今回は海上釣り堀に行ってきました。場所は家島の釣堀海恵(かいえい)さんに仲間8人でお世話になりました。
AM6時30分、網干港から迎えの船に乗って30分程度で到着。今回はイケスが貸し切りで4番イケスへ案内されました。
釣り開始が8時からですので、その間に仕掛をセットしたり準備を行い、いざ8時になると開始の放送が入ります。
イケスの水深は9m前後で針先を7ヒロ程度、底付近を狙う形でスタート。

個人的に朝一の青物を狙いたいので、活アジをセットして始めるも、周りのマダイ狙いの方々は早速ヒットを繰り返しており、だんだんと我慢が出来なくなり、活アジからネリエにチェンジ。

するとすぐにマダイのアタリがきたので合わせるもなぜか途中でバレてしまう状況。なんか食い込みが悪いとの事でしたのでしっかりウキが沈んでから合わせるとキャッチすることができました。
その後、根掛かりがあったり、バラシや合わせそこねがあったりしながら4枚とったところで、青物放流タイムへ、また活アジに変えて泳がすとすぐにアタリが出たのでしっかりと送り込んでなんとかキャッチできました。


青物が落ち着くとなんか全体的にアタリが少ない時間になり、なんとかマダイを2枚追加して終了しました。
途中、潮の流れが変わるのか、根掛かりが多発したり、餌盗りにやられたり、微妙な棚合わせでアタリが出たりと難しく、腕の差が出る釣りと実感しました。
また機会があれば挑戦したいです。
ちなみに釣った魚は1匹200円で鱗と内臓をとってくれるので家に帰ってからの処理が楽でした。


コメント
2024年12月04日 長崎県 ボートエギング釣果情報
タグ: 長崎県  アオリイカ  エギ王TR  エギ王TRシンカー  ティップランエギング 
釣行日

2024年12月1日(日)  

釣場
時間

6:30~15:00  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド:エメラルダスボートEX 70SMT
リール:エクスセンスCI4 3000MHG 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

平戸のONIONさんでティップランエギングに挑戦!
しばらくシケ続きで状況は全くの未知数。それでも出船してみると、
一カ所目から早速アタリ・・・かけ損ねるも、すぐに次のチャンスが到来。今度はしっかりアワセてキャッチ成功。
活性は高めのようで期待が膨らみます。
船内でもポンポンと釣果が上がり、朝マヅメは赤ボディが当たり!キロアップも混じり、このまま爆釣モード突入かと思いきや…。
潮代わり後はまさかの無風&無潮地獄が到来。まさに試練の時間。それでも諦めずにポツポツ拾い釣りを重ね、なんとか納竿となりました。

この日のヒットパターンは、濁り潮だったためか、朝は赤本体、日中はマーブル本体が効いた印象です。


コメント
2024年11月29日 愛知県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 愛知県  ナオリーレンジハンター  ナオリーアシストリグセット  ナオリーおっぱいスッテ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年11月27日(水)  

釣場
愛知県 碧南市岸壁
時間

17:30~19:30  

釣果

ヒイカ 5杯 

使用タックル

ロッド:アジングロッド
リール:シマノ ストラディック2000
ライン:PE0.2号
リーダー:フロロ4LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
ST 

愛知県碧南市周辺での釣果情報が出始めたので、お仕事終わりに釣り場を見てきました。
釣り場にはエビエサで狙う方々が4~5人おり、集魚灯を焚いて準備していました。

こちらも集魚灯を準備し釣り開始。風もなくそれほど寒くないのが幸いです。
開始30分程度で最初の1匹が掛かり、その後もポツポツと拾える状況。


水色は濁っており底は見えませんが掛かるのが手前の底まで2m無いような場所でも掛かってきます。


集魚灯の明暗になる場所で掛かったり、足元で掛かったりと群れが来れば釣れるのでしょう。
まだまだシーズンが始まったばかりですので、ライトエギング、また機会をみて挑戦します。


コメント
2024年11月27日 長崎県ボートエギング釣果情報
タグ: 長崎県  アオリイカ  エギ王TR  エギ王TRシンカー  ティップランエギング 
釣行日

2024年11月20日(水)  

釣場
時間

8:00~15:00  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド:エメラルダスボートEX 70SMT
リール:ルビアス C3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

平戸のONIONさんにお邪魔してティップランエギング。
今回は仲間5人とチャーターなのでゆっくりめの出船です。
1カ所目何事もなく終了。2カ所目、同行者にHIT!そしてすぐに私にもHIT!
心が休まる1杯目です。当日はなかなかの微風。
ポイント移動ごとにポツポツと拾い釣り。
なかなか厳しい状況が続きますが、飽きない程度に釣れてくれます。
潮代わりのタイミングからアタリが頻発し船中盛り上がります。
前回お邪魔した時より、型は落ちましたが終わってみれば満足のいく釣果となりました。
当日の当たりカラーは、定番のパープルパープル、ミステリーパープルそしてピンクマーブルでした。


コメント
2024年11月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年11月17日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島東部地磯
時間

19:00~20:30  

釣果

アオリイカ 400~1,000g ×4 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日吹いていた北風がまあまあ強めの南風に変わってしまったので、南風を避けるべく三浦半島東部地磯へエギングに行ってきました!

当日は、入釣した磯はバッチリ風裏でほぼ無風状態のエギング日和!しかも潮も程よく動いており、釣れそうな雰囲気がムンムンでした。

しかし、気合を入れて投げ倒した3.5号エギでは反応を得られなかったので、ガラっと変化をもたらす2.5号へローテーション!!

狙いがハマったのか、違う要因があったのか、ローテーション後数投で何故か真っ白なイカをキャッチしました!

そしてその後は2.5号が正解かもしれないと、2.5号をあちらこちらに投げ倒すも無反応・・・
そこで、今度は逆の発想で3.5号へガラっとローテーション!

すると、またもや反応が有り追加の1パイをキャッチ。

さらにその後は、3.5号でカラーをローテーションしながらシャクっていると、後ろから何かが付いてきている違和感が・・・

一呼吸おいたフルフッキングで思いっきりドラグを唸らせてくれたのはこの秋初のキロサイズでした。

そしてさらにその後も、サイズローテーション戦略がハマったのか、2.5号にローテーションするとすぐさまアタリが!!

今回は、なんだか気持ち悪い位にローテーション術がハマりました。
先週までは岸壁で頑張っていましたが、今週末は土日両日を全く違う場所でしたが「磯」でいい思いができました。
今は磯まわりの方がイカの回遊量が多いのかもしれませんね。


コメント
2024年11月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年11月16日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部地磯
時間

20:30~24:00  

釣果

アオリイカ 150~800g級 ×4
ケンサキイカ ×1 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

釣友のOJさんとTCさんからびっくりするような爆釣情報をもらい、居てもたっても居られず、久しぶりに三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は北風が強く、磯際にはまあまあのサラシが広がり、また台風の影響か?!北風なのに時折押し寄せる大きなウネリで釣りにくい状況でした。

そんな中、潮が動き出したタイミングで、潮の強さと水深を加味してチョイスしたエギで

開始わずか十数分で1杯目をキャッチしました。しかもサイズも悪くなく一安心です。

さらにその後は、潮の動きが止まり、ウネリにラインが引っ張られて悪戦苦闘・・・

…とは言え、ウネリのせいかアタリが分からない微妙な反応はひとまず全部アワセる作戦で追加をキャッチ!

そしてケンサキ混じりでさらにアオリイカを追加して、なかなかの満足ムードの中、

掛けた瞬間ドラグがジリっと・・・キロには届かなかったもののこの時期としては大満足の800g級をキャッチしました。

結局、その後も釣れそうな雰囲気はあったものの、雨足が強くなってきたこと、そして久しぶりに良型ラッシュで満足してしまったこともあり、
気分が良いうちに釣りを終了にしました。

やっぱ釣れるエギングは楽しいですね!
今回は完全に情報に釣らせてもらいました。
情報をくれたOJさん、TCさんありがとうございました!!


コメント
2024年11月18日 愛知県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 愛知県  ナオリーレンジハンター  ナオリーサイトハンター  ヒイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年11月13日(水)  

釣場
愛知県 武豊町 岸壁
時間

3:00~5:00  

釣果

ヒイカ 10杯 

使用タックル

ロッド DAIWA EMERALDAS MX 68XUL-S・E
リール DAIWA LUVIAS AIRITY FC LT1000S-P
ライン VARIVAS Light Game PE 0.4号
リーダー ナオリーアシストリグリーダーS
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TK 

知多半島方面で模様が見え始めたということでヒイカ釣り調査に行ってきました。
深夜0時ポイント着後、釣りおわり〔釣れおわり)で帰られる方も多いムードで、さらに干潮で水位が低く、釣りがしにくかったので、時間をおいて潮位の高い時間に再エントリーしました。
足下にはびっしりとセイゴ(たまにマダカ)が湧いており、しばらくは回収したエギに魚が追っかけてくるばかりでしたが、満潮を迎えると魚影がすこしばかりか収まりました。イカが浮き上がるとセイゴに襲われる状況でしたので、イカが底付近にいると仮定し、底付近の投げ探り後、回収前に足元の底付近をしばらく何回か空しゃくりをいれるキャスト行程で、ようやく足元でヒット。

遠くからついてきたイカを足元で乗せるイメージで、連続ではないものの、同じパターンで継続してイカが掛かりました。

シーズン初期でイカのサイズは小さいので1.5号以下の軽いエギ・スッテでないとさわりがなく、表層のフィッシュイーターの影響でボトム付近でとどめる釣りをしないと掛かりにくい状況で、少し明るくなるまでで10杯釣ることができ、納竿。


コメント
2024年11月18日 愛知県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 愛知県  ナオリーレンジハンター  ナオリーサイトハンター  ヒイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年11月13日(水)  

釣場
愛知県 碧南市 岸壁
時間

17:00~19:00  

釣果

ヒイカ 3杯 

使用タックル

ロッド DAIWA EMERALDAS MX 68XUL-S・E
リール DAIWA LUVIAS AIRITY FC LT1000S-P
ライン VARIVAS Light Game PE 0.4号
リーダー SUNLINE SMALL GAME LEADER Ⅱ 4lb
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TK 

衣浦湾方面で模様が見え始めたというヒイカ釣り調査に行ってきました。
夕マヅメの満潮狙いということで、同じように常連さんがポイントには集結しており、期待感がある雰囲気で夕暮れと共に開始。

風や潮の状況で水がたまりやすいエリアのようで海域は流れは少なく、泡や細かい浮遊物もあり、小型のイカには海面下でも隠れやすい状況、さらにフィッシュイーターもいないので、寄せてきたイカをサイトフィッシングに持ち込む作戦を期待しエギ単体でスタート。

底から速いピッチでレンジハンター1.5Bをしゃくりあげ、追尾を確認、を繰り返す中、3杯ほどのイカが一気に追尾してきました。すかさずサイトフィッシングで1杯目をゲット。
この後も同様のパターンで1~3杯のイカの追尾がたまにあるものの、シーズン序盤のためイカが小さく、1.5号では載せきれず、サイトハンター1.3号にエギを変更し、なんとか追釣2杯ゲット。しゃくって浮上させる際のアピール力はレンジハンター、乗せの際のサイズ感がサイトハンター(1.0~1.3号)に分がある微妙な難しさの状況下でした。

この後は潮の流れが弱すぎるのかイカの追尾はあるものの、エギを触らない事例が続発し、なすすべなしで時間切れ終了。

今後サイズが上がってこれば魚食性が高まり、激しい動きに機敏にエギを追尾する姿も見られると思われます。


コメント