カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(8)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2025年03月13日 富山県 船イカ釣果情報
タグ: 富山県 ピッカピカ針 キラッと針 スルメイカ 船釣り |
||||||||||||||
今回は富山湾のスルメイカに挑戦! 出港して約50分ほどで氷見沖のポイントに到着。 アタリがあれば強めに合わせを入れて墨を吐かせると他のイカが寄りやすく 多点掛けが狙えるとのこと。 投入機に入れて行きます。
釣りと同時に、移動中はひたすら開いて干していきます。 スルメイカの沖干し。 いているうちからとても美味しそうで釣り後の楽しみが増していきます。 釣っては開いて、干してを一日していると、あっという間に沖上がりの時間となっていました。 関東でも数年前まではたくさん釣れていたとのことですが、近年ではなかなか釣れなくなって しまって厳しくなってしまっているスルメイカ。 また機会があれば船のイカ釣り行ってきたいと思います! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2025年02月24日 三重県 船イカ釣果情報
タグ: 三重県 スルメイカ ケンサキイカ 船釣り イカメタル |
||||||||||||||
スルメイカが好調の三重県のイカメタルに行ってきました。 良型のスルメイカが釣れるので魅力的です! 色々試しながら気長に時合を待ちます。 連発も少なく、少しハードモード、、 ケイムラのアーマーが良く乗りました。 後半にかけてもやはりタナが絞れず、オモリグで広範囲に探ってみました。 三重でオモリグをやる方はかなり少ないようですが、この日は効果抜群でした! 最後の1時間でようやくケンサキイカがボトム、スルメイカが30~15m程で釣れるようになり、 狙って釣れるようになりました! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2025年02月24日 三重県 船イカ釣果情報
タグ: 三重県 スルメイカ ケンサキイカ ヤリイカ 船釣り |
||||||||||||||
4月より発売になる新製品の仕様も兼ねて、先輩と一緒に、三重県紀伊長島港の明栄丸さんへ イカメタルに行ってきました。 出港から1時間程でポイント到着、尾鷲沖の水深45m、水温が約15度前後で潮の流れも緩い為、 新製品のアーマー20号ウキウキエールにスクイッシュの赤白でスタート。 時間は経過し、19時頃になると辺りは暗くなり時合になってきます。 この変更が良かったのか、ボトムから、細かく探ってくると 直ぐにヒット!! しかし、棚もバラけておりポツポツと釣れている状況が続きます、、、 その後はボトム付近でケンサキイカ、20~30Mではスルメイカが釣れる状況で 今回は様々な新製品を使用しとても良い経験になりました! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2025年02月14日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: 神奈川県 ピッカピカ針 スルメイカ ヤリイカ 船釣り |
||||||||||||||
プラヅノを使った釣りがしたい。 ということで初めての船ヤリイカ釣りに行ってきました。 伝統的な釣りではあるものの、細長い棒状の擬似餌で本当にイカが釣れるのか半信半疑での挑戦です。 朝はスルメイカがよく釣れるから14cmか18cmの大きめのプラヅノが良いなど船長さんが丁寧に教えてくれて 入門に困ることは無く安心してスタートです。 釣りが始まると船長さんが頻繁にイカを追いかけてくれます。 カツオコマセ釣りの船に似たものを感じました。 流れが速く、オモリも150号と重いのでイマイチ反応を掴めず投入を繰り返します。 カラ合わせを行い、掛かってくれ!と神頼みフィッシングです。 何度か繰り返していると根掛かり。。 ...にしては巻ける! と上がって来たのは念願のスルメイカでした!
生きたスルメイカはスーパーに並べられらた時の印象とはガラっと違うように感じます。 また、水の中に入れるとスルメイカはペタっとバケツに張り付き、まるで生えているかのような挙動。
その後、サバなど魚の群れに当たったり、速い潮に苦戦。 隣の方がサバを釣っていると自分の竿にも小気味良い振動が来たのでオマツリ回避のためフルスピードで回収。 あげてみると魚です...が! サバじゃない!しっぽが赤い! これはオアカムロです!
血が回って赤くなってるわけではなく、元から尾鰭が発色の良い赤色に染まっている魚です。 未利用魚なので なぜ赤いか、その生態について調べられた論文など見つけられずハッキリしたことは分かりません。 こんな鮮やかな赤色なら上位捕食者に狙われそうと思ってしまいます。 しかし、この魚、水深の深いエリアを回遊します。 光が届きにくい深場になると赤色は目立ちにくい色になるという特徴もあります。 その2点の掛け合わせが生存の上で有効な要素があるのでは? 群れを形成するので互いのコミュニケーションを図る要素なのでは? と、想像が膨らみます。 周りはマアジやサバなどが上がり、たまたま、オアカムロが混じっただけと思いきや追加で2匹目をキャッチ。 魚の口や体長から考えるとプラヅノはあまりに長いですが、普段から細長いベイトを食べているのでしょうか? 不思議です。 魚で興奮していると、スルメイカからヤリイカが主体となるポイントのアナウンス。 両種狙いたいので14cmで勝負していると何とかヤリイカをキャッチ!
アタリと思って回収すると何も付いてないことも連発したので修行が必要だと感じました。 また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024年06月24日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県 アーマー 餌木ドロッパー ケンサキイカ スルメイカ |
||||||||||||||
鳥取県中部の赤碕港第二廣栄丸さんより、イカメタルに行ってきました。 航程10分ほどの水深35mラインにアンカーで船を固定して釣り開始です。 まわりの方々に遅れることなくすぐにオモリグでヒットし 潮の流れもそれほど早いわけではなかったので、オモリグから 全体的に乗りは渋めで、最終的にケンサキイカ20杯・スルメイカ3杯で また行ってきます。 ![]() |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024年06月19日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県 アーマー スルメイカ ケンサキイカ |
||||||||||||||
小浜 幸翔丸さんより、イサキ→イカのリレー便で楽しんできました。 当日は、潮の流れが緩かったこともあり、アンカーで船を固定 幅広い棚を探っていかないと釣れないので、底から60mくらい すると105mくらいでアタリがあり、巻き上げてくると 誘い方を変えたり、仕掛を変えたりしていきながら ここからは、釣れている方の棚を参考にしながら釣りを ここにこの日のヒットパターンのヒントがありました。 終了が近くなってきた時間帯で、フォールやただ巻で 以前、フィールドスタッフのyaccoさんと釣りに行ったときに |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024年06月14日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県 アーマー ケンサキイカ スルメイカ |
||||||||||||||
山陰のケンサキイカ釣果が上向きになってきているので挑戦してきました。 航程約30分の水深40mラインに船をアンカーで固定しての釣り開始。 まずは、オモリグで狙ってみます。 船内の誰かが釣っているようになってきました。 オモリグでもアタリがありますが、サイズが中型がメインだったこともあり ここからは、少しずつ棚を浅くしていき、釣れる棚を探して 隣の方が好調だったので、釣り方を真似してみると 納竿まで、ポツポツと釣れて、最終的にケンサキイカ38杯 スルメイカ7杯と いよいよ本格シーズン。また行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024年06月10日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県 アーマー おっぱいスッテ スルメイカ |
||||||||||||||
スルメイカメインとなっている、敦賀からイカメタルに挑戦してきました。 航程1時間30分ほどの水深190mラインからスタート。 船長から、潮の流れが良くないので120mから上の棚を 漁火が点灯して、すぐにサバが回遊して、邪魔されてしまいます。 スルメイカ狙いですので、キビキビとシャクルようにすると、重量感のある ここからは、なるべく浅い棚を探るようにして、ポツポツとヒットする 最後までこのような状況は変わらず、幅広く棚を探っていると 釣れている棚とヒットカラーを見つけることが、イカメタルではやっぱり重要 ここ最近は、ピンクやニンジンカラーがヒットカラーになっています。 また、行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024年06月07日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県 アーマー アッパー スルメイカ ケンサキイカ |
||||||||||||||
小浜 丸吉丸さんからイカメタル挑戦してきました。 今回は、ケンサキイカメインをメインに狙っていきます。 航程約1時間の水深86mからスタート。潮の流れもあるとのことで 漁火を点灯してしばらくの間は、底メインで狙って、 最近の釣況のように、厳しい状況で、アタリがないまま時間だけが 船中では、スルメイカが釣れているようですが、単発です。 私は、水深の半分くらいの棚をメインに探ることにし、水深60mから30m 同じような棚で釣れ続いてくれたら良いのですが、単発で イカをとりこんですぐに投入し、また底メインで狙っていると この後は、幅広く棚を探っていきましが、アタリなく 依然として厳しい若狭湾のケンサキイカですが、また挑戦 ![]() |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024年06月06日 石川県 船イカ釣果情報
タグ: 石川県 アーマー アッパー ケンサキイカ スルメイカ |
||||||||||||||
お誘いを頂いて夕まづめからのティップラン調査&イカメタル便。 |
||||||||||||||
コメント |