ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(5)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2569件のページが該当しました。
2014年11月21日 福岡県ライトエギング情報
釣行日

2014年11月19日(水)  

釣場

福岡県福岡市 長浜周辺

時間

21時00分~25時00分  

釣果

ヒイカ 55杯 

使用タックル

ロッド - YAMASHITA ナオリーフィーリングシャフトタイプ2 802L
リール - ソアレBB C2000PGSS 
ライン - PE0.4号
リーダー - 1.5lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
加藤孝幸 

好釣が続いている博多港のヒイカですが、
先日、大釣りの情報をゲットしたので湾奥の常夜灯のあるその釣り場に行ってみました。
キャストをしながらイカの溜まりを探っていると、イカの大群を発見!
1投1杯状態!(またはWヒットで2杯!)
投げても投げても釣れます!
エギのアシストで付けたスッテのアシストリグで2杯掛けが合計6回!
潮が下がってきても3投に1杯は釣れてくる状況で
納竿のタイミングを完全に失ってしまいました。
深夜1時まで釣りを続け、(まだ釣れそうな気配でしたが)55杯で終了!
なかなか経験できない高活性群に出会えて本当に楽しかったです。


コメント
2014年11月19日 神奈川県アオリイカ情報
釣行日

2014年11月16日(日)  

釣場

神奈川県 三浦半島南部漁港

時間

5時30分~6時30分  

釣果

スミイカ 1杯(500g程度)
小タコ1杯 

使用タックル

ロッド - エギングロッド8.6ft
リール - 2500番
ライン - PE 0.8号
リーダー- - フロロ 4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
中村龍 


日曜日の明け方に少しだけやって来ました。
状況はイナダのナブラが凄くて、底をネチネチとやってましたが、
釣果は底物定番でした。


コメント
2014年11月19日 静岡県アオリイカ情報
釣行日

2014年11月16日(日)  

釣場

東伊豆

時間

14時00分~15時00分  

釣果

アオリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド - アングラーズリパブリック SFGS-86ML
リール - シマノ レアニウム C3000HG
ライン - PE 0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中幸二 

潮の下げ止まりから上げのタイミングで少しエギングしました。やり始めてすぐに引っ張られる当たりがあり、
合わせたがすっぽ抜けてしまいました。心の準備が整っていませんでした。再度、気を取り直してキャストを
繰り返すと当たりがあってから5投目ぐらいにしゃくる前に少しエギを引っ張ったところ重みがあり、
そのまましゃくるとイカが乗りました。200g位のかわいいサイズでした。


コメント
2014年11月19日 神奈川県船イカ釣情報
釣行日

2014年11月15日(土)  

釣場

神奈川県三浦市佐円丸

剣崎沖 120-170m

時間

6時30分~13時30分  

釣果

ヤリイカ 20~35㎝  11杯
スルメイカ 35㎝前後  2杯 

使用タックル

ロッド - DAIWA 極鋭マルイカレッドチューン MH-147 メタリアゲーム82 180
リール - DAIWA シーボーグ150JDH-L   シーボーグ150J-L
ライン - PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 


今年から新しく始めたライトタックルヤリイカへ行ってきました。
まだまだ新分野の釣りなので、タックルもイマイチよくわからず、
可能性のありそうなタックルをいくつか持って行って試してみました。
結果的には深場のマルイカ竿がやり易いという結論になりました。
仕掛は直結仕掛とブランコ仕掛を用意し、角数は5本まで。錘は60号です。
水深は120m~170mまで攻めましたが特に問題なし。
この日は極めてヤリイカの活性が低く、おそらくライトタックルでなければわからなかったであろうアタリを捉え、

結果的にはノーマルタックルよりも良い結果に終わりました。
ライトタックルでヤリイカを狙うと、引きも強烈、アタリも明快でノーマルタックルよりも楽しめます。
ヤリイカの活性が高く、数を纏めて釣りたいならおそらくかないませんが、

低活性攻略や引きを存分に味わいたいならライトタックルが絶対オススメです。


コメント
2014年11月19日 神奈川県その他船釣り情報
釣行日

2014年11月7日(金)  

釣場

神奈川県横須賀市走水港 吉明丸

観音崎沖40m~50m 

時間

7時00分~14時00分  

釣果

アジ 15~35㎝ 54尾
ワラサ 8㎏ 1尾 

使用タックル

ロッド - DAIWA 先鋭剣崎120-170
リール - SHIMANO フォースマスター2000MK
ライン - PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 


久々に走水のブランドアジを釣りに行きました。
ここの船宿はアンカリングせずに群れを探して狙うスタイルです。
朝一はなかなか反応が見つからず、1時間ほど探索が続きましたが、ようやく反応を発見。
水深は50mです。
1投目から早速25㎝ほどの幅広アジが釣れ、その後も次々に釣れてきます。
釣れてくるアジはどれも25㎝~30cmの良型です。
ただ、活性はそれほど高くないのか、追い食いを狙ってもなかなかせず、1尾ずつ釣り上げる状態が続きます。
昼前まではポツポツと釣れ続きました。
昼過ぎにポイントを40mラインに移動。
移動直後は同サイズのアジが釣れましたが、それからは活性がダウン。
一気に食いが落ち、我慢の時間が続きます。
その後は活性が復活せず、時間切れとなりました。
途中出したハモノ道具には運良く良型のワラサが掛かり、美味しいお土産が1つ増えました。


コメント
2014年11月12日 神奈川県その他船釣り情報
釣行日

2014年11月9日(日)  

釣場

神奈川県三浦市油壷 貸ボート油壷

時間

7時30分~15時00分  

釣果

15~27cm 二人で25枚 

使用タックル

ロッド-DAIWA メタリアカワハギMMH-175
リール-DAIWA スマック100HL  
ライン-PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
兵動太一 


波風はなく、暑くも寒くもない絶好の釣り日和。一日中釣りがしてたくなるこんな日は、リーズナブルで長時間楽しめる油壺のボート釣りへ行ってきました。

ルアー、餌木、エサと色々用意して来ましたが、沖でナブラが立つ気配もなく、アオリもまだ早いとのこと。

迷わず安定のカワハギ狙いを敢行です。店主さんに漠然とポイント聞き、必死に漕いで到着したのは油壺マリンパークの沖。

水深は20m。適当にアンカリングしたポイントで一投目から幸先良くカワハギが上がるも、その後は反応はあるも全くアタリがとれず、

一切音なくエサを全てもっていかれることもしばしば…。魚はいるも、難しい状況。俄然燃えます。とりあえず正体を暴かなくてはと、

アタリがダイレクトに伝わるよう中オモリを外し、ゼロテンションでアタリを取る釣り方で対応。そうしてやっと取れたアタリもあまりに繊細なため、

小型や外道かと思いきや、掛けると意外にも良型カワハギ!その後もこのパターンで良型主体にポツポツと拾い、自己記録となる顔と変わらない大きさの27cmも飛び出しました!
昼過ぎからは更に沖へ漕ぎ出し水深30mのポイントまで移動。残り時間と疲労度を考えると無謀な策でしたが、この判断が大正解!

ここでもいきなり良型が連発。その後も順調に釣れ続き、次第に着底後即ヒットの入れ食いタイムに突入!

しかもすべて20cmオーバーの良型カワハギという夢のような時間帯を堪能し、大満足で終了となりました。先週は苦汁を嘗めたカワハギ釣りでしたが、

自分で見つけたポイントで見事にリベンジ成功!今後も楽しみたいと思います!


コメント
2014年11月10日 神奈川県アオリイカ情報
釣行日

2014年11月8日(土)  

釣場

神奈川県 三浦半島南部漁港

時間

0時30分~4時00分  

釣果

アオリイカ 1杯(100g未満) 

使用タックル

ロッド - ヤマシタ WHIZZER'S JIVE WJ862M
リール - 2500番
ライン - PE 0.8号
リーダー - フロロ 4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
中村龍 


夜間に練習に行きましたがちょっと渋かったです。
しびれを切らして小移動直後に水面で乗ってきました。


コメント
2014年11月07日 神奈川県アオリイカ情報3
釣行日

2014年11月5日(水)  

釣場

神奈川県 三浦半島南部漁

時間

4時30分~6時00分  

釣果

アオリイカ 1杯(150g程度) 

使用タックル

ロッド - ヤマシタ WHIZZER'S JIVE WJ862M
リール - 2500番
ライン - PE 0.8号
リーダー - フロロ 4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
中村龍 


出勤前にいつもの漁港でエギングして来ました。
北風強く、少しやりにくかったが、なんとか1杯釣りました。
底に止めている時間を長めにとりシャクッて釣りました。


コメント
2014年11月07日 神奈川県アオリイカ情報
釣行日

2014年11月3日(月)  

釣場

神奈川県 三浦半島南部漁

時間

23時00分~翌5時00分  

釣果

スミイカ 1杯、ヤリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド - エギングロッド8.6f
リール - 2500番
ライン - PE 0.8号 
リーダー - フロロ 4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
中村龍 


一都三県の海況情報を確認していたら水温と塩分濃度が急激な上昇を示しているではありませんか!
これは釣れるかも!!と期待をして出撃!!!
アオリは出ませんでしたが、
スミイカ・ヤリイカ・スナダコと3種釣り上げました。

港内でヤリイカが釣れるシーズンになりましたね。
ナオリーで専門に狙うのも面白いかもしれません。


コメント
2014年11月07日 神奈川県船釣り情報6
釣行日

2014年11月3日(月)  

釣場

神奈川県横須賀市久里浜港 五郎丸

下浦沖 水深40m 

時間

7時00分~14時00分  

釣果

ハナダイ30cm、アジ25cm、カイワリ20cm、サバ30cm 

使用タックル

ロッド - エイテック 海人シャクリ210M、海人マルイカ180M
リール - DAIWA It's 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
森有平 


10月~11月のみ想像を超えるような大爆釣を体験できる下浦沖のハナダイ釣り。3年ぶりに釣行しました。

前日からの風が残り、決して良い条件とは言えない中での出船。
開始から2時間ほどは、常連のお客様でもハナダイの顔を見れない状態でしたが、風が北寄りに変わってから
船中でポツポツ上がり始めます。
しかし3年ぶりの腕はかなりサビついているのか、渋いアタリを取ってもバラしの連続・・・
それでも何とかシャクリ続け、ようやくハナダイ、アジ、カイワリ、サバと四目釣りで終了しました。

大爆釣は夢に終わりましたが、魚種が多彩なウィリー五目の楽しみを久々に体感できました。


コメント