ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2024年05月27日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  スルメイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

21:30~24:00  

釣果

ムギイカ 100g級 1パイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882ML
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン XBRAID BORN RUSH WX8 0.6号
リーダー DIA FISHING ジョイナーVⅡ 2号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

絶好調ムードが漂う三浦半島南部地磯へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日はそよ風程度の南風で、爽やかな月光が降り注ぐ絶好の釣り日和!!
そして最近の釣れっぷりから考えれば釣り人は多いことが予想されましたが、
意外や意外!!超メジャーなポイントに入ったにも関わらず人っ子一人もいません!!

これはチャンスだ!っとばかりにエギをキャストしまくりますが・・・

アタリはありません・・・・

しかもしばらくすると、潮も風も完全に止まってしまい、完全無欠の「無」の時間・・・

そこで、何かしらの生命反応に訴えるべくエギ王SEARCHのみでローテーションを繰り返します!!


カーン!っと気持ちよく当たってきたのは、アタリの割にミニマムなムギイカでした。

このイカがアタったということは、潮変わりでこれから上昇か?!

・・・と気持ちが高ぶったのも束の間、その後はまたもや「無」の時間・・・

そして、最後の1投を回収したら帰ろうと決めたキャストでゲソカット。

結局その後はこのゲソカットが引き金になってしまい、釣り人あるあるの「ラスト1投無限ループ」を繰り返し、力尽きたので終了としました。

今回は潮も風も止まってしまったからか、自分のアプローチではアオリにたどり着くことができませんでした。
次回こそはアオリイカをキャッチできるようリベンジします!!


コメント
2024年05月24日 福井県 その他船釣り釣果情報
タグ: 福井県  船テンビンK型  イサキ  ゴムヨリトリ 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
小浜沖 水深50-70mライン(幸翔丸
時間

7:00~14:30  

釣果

イサキ44匹 

使用タックル

ロッド alphatackle ALPHA SONIC PG73 210MH
alphatackle 海人イサキ190H
alphatackle SHIBUKI F200
リール DAIWA SEABORG 300JL
DAIWA LEOBRITZ500JP
DAIWA ZILLION 1516SH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

小浜からイサキに挑戦してきました。小浜では、夜イカとリレーでの出船もありますが
この日はイサキ専門となります。

航程1時間ほどのポイントからスタート。
船長からの事前情報では、潮の流れがなく、厳しい展開になりそうとのこと。

さてどうでしょう。1投目は船長の指示棚が40-50mだったので、40mラインを
狙ってみると、幸先良くアタリがあり、無事にキャッチ。

潮の流れは緩いようですが、良い反応があるようで、同じ棚で釣れます。
とはいっても、追い食いを狙ってダブルができるような状況でも
なく、1匹づつポツポツと釣れ続きます。

船内を見回してみると、皆さん同じように釣っていますが、
アタリの間隔が長くなってきたので、移動を決断。

次のポイントも船長の指示棚は40mくらい。ここでも、すぐにアタリがあり
同じように釣れます。

この日は、船長の指示棚で置竿で待つという釣り方が良かったです。
船長も、コマセをポロポロだしながらジックリ待つイメージで釣るとよいとアドバイスが
ありその通りでした。

仕掛の長さやハリスの太さを変えながら、釣りを楽しみ、最終的に44匹と
大満足の釣果となりました。

数あるターゲットの中でも大好きなイサキ。今が旬なのでまた挑戦してみたいと
思います。


コメント
2024年05月24日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王LIVE  エギ王K  アオリエギング 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島 南部地磯
時間

3:30~6:00  

釣果

アオリイカ×3
(1,100g、400g、200g)
 

使用タックル

ロッド:DAIWA EMERALDAS AIR AGS 83M
リール:SHIMANO TWINPOWER C3000MHG
ライン:メインライン:SHIMANO PITBULL12 0.8号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 2.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
MT 

前日にいつもよりも早い時間に寝たら、中途半端な時間に目が覚めてしまい更には寝付けなくなってしまったため、せっかくなら釣りへ行こうかと出かけてきました。

行くと決めて天気予報を見てみると、ほぼ無風のベタ凪。

「ベタ凪ならエギングかな~」と、釣りはエギングに決定し三浦の磯へ向かいました。

最近の三浦は西側の磯周辺に沢山イワシが入っており、今朝もイワシが沢山いることを祈って南部の中でも西側(相模湾側)に面したポイントへエントリーです。

海の様子は天気予報通りベタ凪で、さらには沢山のイワシ!

急に釣りに来たものの、ここまでは出来すぎなくらいの予定通りなのであとは釣るだけです。

沖にははっきりと潮目ができていたので、その周辺をメインに探っていきますが、イカは無反応…

ベイトがこんなにいて何もいないの?とあれこれ考え、目視できるイワシは表層にいるのでイカも喰うレンジが上なのではと仮定して、それまでのボトム狙いから狙いを中層に切り替えてアプローチ。

エギもシャロータイプでかつクリア系ボディメインのローテーションに切り替えます。

するとこれが功を奏して何と40分ほどの間に4連続ヒット!

一番重量感があるヒットをばらしてしまったものの、キャッチ出来たMAXサイズは1.1㎏と堂々のキロアップでした。

「早起きは三文の徳」なんていう綺麗なスタートではありませんでしたが、眠れないなら釣りに行こうと出かけてみたら思わぬ好釣果でびっくりです。

また、時間を見つけて釣りに出かけたいと思います。


コメント
2024年05月23日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王SEARCH  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年5月22日(火)  

釣場
三浦半島 南部 地磯
時間

21:00〜23:15  

釣果

ケンサキイカ2杯 

使用タックル

ロッド ルアーマチック
リール ストラディック
ライン PE1号
リーダー 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

ベタ凪だったので我慢できずに行きました。

ローテーションを織り交ぜつつ7投目にしていきなりヒット!


前回良かったエギ王Kシャロータイプ カクテルオレンジがまたもやイカをつれてきてくれました!

開始早々これは期待できるのでは…!!という淡い気持ちを持つも虚無が続きます。
1周回って初手のエギ王SEARCHがいいのではと立ち返るとティップが重くなる気持ちいいアタリ!


なんとか1本を追加して納竿となりました。
また行ってきます!


コメント
2024年05月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  ケンサキイカ  アオリエギング  エギ王SEARCH 
釣行日

2024年5月18日(土)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

22:00~24:00  

釣果

アオリイカ 1,000g ×1 
ムギイカ ×1
ケンサキイカ ×1 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882ML
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン YGK BORN RUSH WX8 0.6号
リーダー DIA FISHING ジョイナーVⅡ 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

エギCOMを見ていると、なんだかここ数日でアオリイカが好調に釣れ盛っていたので、
久しぶりにアオリイカを狙って三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は予報に反してそよ風そそぐ海上ベタ凪。
土曜日というもあってか、最初に入ろうと訪れたポイントは管理釣り場状態で人祭りでした・・・

それでもラッキーパンチは無いかと、エギ王SEARCHでランガンしましたが、結局この場はしっかり撃沈・・・

そこでこの場所はあきらめ、自分の中での第二のポイントへ場所移動。

そしてキャストし続けること数十分・・・

バチコーン!っと一気にひったくるアタリをビックリアワセでゲソカット・・・

ゲソのサイズからして小さいイカでは無かったので、やっちまったと・・・・後悔・・・・

しかし、何かしら小さくないイカはいるだろうと、半ばイカの再回遊を期待しながらシャクリ続けること数十分!

今度は吸い込まれるように引き込まれていったラインをしっかりアワセでガッチリキャッチ!!
ヒットした瞬間にドラグが唸るトルクフルな引きは、待ってましたのアオリイカでした。
そしてこのイカの足を良く見ると、1本切れてる・・・これはひょっとして・・・

今回のヒットエギエギ王SEARCHのショコラブラウンでした。
手持ちのエギは、降り注ぐ月光や水の濁りを意識して様々なエギをローテーションしていましたが、今回釣れたアオリイカ以外に釣れたムギイカやケンサキイカも全て同じエギでした。

SEARCHのショコラブランは月夜のベタ凪には効果的な何かが潜んでいるのかもしれませんね。
また行ってきます!


コメント
2024年05月21日 東京都 アオリエギング釣果情報
タグ: 東京都  アオリイカ  エギ王K  アオリエギング  エギ王SEARCH 
釣行日

2024年5月18日(土)  

釣場
東京都 式根島
時間

13:30~18:30  

釣果

アオリイカ4.3kg 

使用タックル

ロッド:SHIMANO セフィア BB s86ml
リール:SHIMANO ナスキー2500
ライン:0.6号
リーダー:10lb
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GK 

週末を利用し、学生時代の友人と共に1泊2日の式根島遠征に行ってきました。

久里浜から高速ジェット船を利用し約2時間半、伊豆7島の1つ、式根島に到着です。

レンタカーに荷物を積んで、民宿にチェックインを済ませていざ釣行!
ポイントの野伏港でまずは噂のキハダマグロ狙いから。でしたがマラソンで手に入れた?この細い腕では2時間がキャストの寿命。
ボイル等も無いのでエギングにシフトチェンジ。

日はまだ高く、外洋は潮の流れが早かったので港内側の岩場付近を重点的に攻めていきます。
内側とはいえ、水深もそこそこあるので前回同様にまずはエギ王SEARCHをキャストし、遠くのアオリイカを呼び寄せる作戦。

しゃくる事30分、反応なし…?
いえいえ違います、これでやる気のある個体が近くに寄ってきたはず!
というわけでエギ王Kにシフトチェンジ!

少しずつキャスト方向を変えながら探っていくこと15分、ついに衝撃の瞬間が訪れます。
ラインが横に走ると同時に糸も大きくふけるのを確認、明らかなアタリを捉えて合わせると竿に重みが乗りました‼

来た!と思った次の瞬間、ドラグが「ジィーーーー‼」っと音を立てて勢いよく沖へ走り出しました。
30m以上は出されたでしょうか?ドラグを少し調整してファイトに移ります。
それでも止まらないドラグ音、浮いてすら来ない正体不明の獲物、なんだなんだと集まってくる港の釣り人達、ウミガメに引っかけてしまったのでは…?とすら思わせる、いや正直思っていました。そんな重みと走りっぷり。
時間の経過と共に相手も疲れて来たようで一方的な走りはようやく収まりました。しかしまだまだ一進一帯の様相を呈しており、やり取りはいつも以上に慎重になります。
寄せては糸が出されて、寄せてはまた出されて5分経過。まだ上がってこない…

さらに寄せて少し出されて7分経過、ようやく見えた獲物。その姿を見て
「でかぁ…‼‼」その一言だけでは表しきれないほどの巨体ぶり。間違いなくアオリイカでしたがその大きさに一同驚愕、しかしまだです、まだ港には上がっていない…

ゆっくりゆっくり寄せてきてようやく港の際まで付きました。
ここからが大苦戦、タモの幅60㎝には全然収まらず何度も頭からのランディングを試みますが相手も抵抗しており、思うように掬えません…

見かねた後輩がギャフを打ってくれて、タモ網2つで挟んで引き上げることに成功!
後輩や島の方々の温かいサポートのお陰で何とか引き上げる事が出来ました。

上がってきての第一声は「やった~‼」とか「よっしゃー!」ではなく「うわぁ…」でした。
それほどまでにおおきなその姿を前に立ち尽くす自分、ほんとに自分が釣ったのかとすら思わせるその巨体ぶり。
計ってみると4.3キロありました。最大1キロまでしか釣った事のない私が2キロ3キロを余裕で飛び越しての新記録達成。

離島ポテンシャル、凄すぎでした。記念撮影を終えてようやく嬉しさがこみ上がり、処理を終えた後はしばらく余韻に入り浸っておりました。

こんなドラマがあるから釣りはやめられない、そんな一幕を感じられた幸せな釣行でした。


コメント
2024年05月20日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月17日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島 南部
時間

22:00〜24:00  

釣果

ケンサキイカ2杯 

使用タックル

ロッド ルアーマチック
リール ストラディック
ライン PE1号
リーダー 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

イカいないか調査してきました。

初手はエギ王SEARCHをなげるも8カウントほどで着底する少し浅めのフィールドでイマイチ反応が得られずエギ王LIVEを投げるも運悪く根掛かり。。

気を取り直してエギ王Kシャロータイプに切り替え。

夜なのでボルカノロックを使いがちでしたが、少し月が明るかったので下地ボディが同じ赤色で淡めのカラーのカクテルオレンジをチョイス。

これが功を奏し1投目でいきなりヒット!

結構引くので500gくらいのアオリイカかと思いきやまさかの少し良いサイズのケンサキイカ!


大きめのケンサキイカはもういないと思っていたのでニッコリです。

この後さらにもう1杯を釣り上げて、日が変わる頃くらいから寒くなってきたので納竿としました。

日中と夜の寒暖差が激しく体調も崩しかねないので皆さんもお身体に気をつけながら釣りも楽しんでください!


また、ケンサキイカは釣ってよし、食べてよしなのでオススメです。イカ飯などレパートリーも多くて楽しいです。

また行ってきます!


コメント
2024年05月17日 愛媛県 ボートエギング釣果情報
タグ: 愛媛県  エギ王SEARCH  ティップランエギング  アオリイカ  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年5月15日(水)  

釣場
時間

6:00~12:00  

釣果

アオリイカ 2.8kg 

使用タックル

ロッド:NUOVO CALAMARETTI GCROS-5112M-TS
GCROS-6112MLM-S
リール:19ヴァンキッシュ C3000SDHHG
ライン:アバニ エギング マックスパワーPE X8 0.6号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
EI 

宇和海のティップランが凄いらしい…
そんな噂を聞いて、昨年イカメタルでもお世話になった凪丸さんにお邪魔してきました。

ベタ凪・笹濁り・薄曇りのコンディションの中、いざ出船。
1箇所目は、潮が効いており、水深55mまで駆け下がるとのことなので、深場に強いレッドグレープにシンカー30ℊを装着!

流し始めると、すぐにティップがピッと弾むアタリ!
ゆっくり巻き上げるて、食べごろサイズGETです。


暫く沈黙が続き、ポイント移動すると、同船者の方がヒット!
ドラグ音が走る中、上がってきたのは2㎏のデカイカ!

悔しさを噛みしめながらシャクリ続けますが、私は500gほどを2杯追加のみ。
お隣の方は1.5㎏を追加!
船長に何故でしょう?と聞いてみるも、「邪念が入っとるね。」と一言・・・

再び移動し、お次は35mラインへ突撃。
心機一転し、清らかな心でステイしていると小さなアタリ。
しっかりアワセると重い!走る!モギュン!

エギをしっかり抱いて上がったのは、1.6㎏のナイスバディなメスでした‼
写真を撮っていると、常連さんがキロ超えのオスゲット!

またしても沈黙が続き、お次は水深30mほどの岸沿いへ移動。
ベイトが多いと船長からアナウンスがあったので、エギ王SEARCH+TRシンカーのハイアピールな組み合わせにチェンジ。

流し直すこと数回目…
違和感。とりあえずアワセる。動かない。根掛り?
直後、走る走る。ドラグが止まらない!なにこれハマチ?
ドラグを締め無理やり止めるとイカの引き!そして上がらない!

竿を曲げこんでファイトし続けると、、、デカい!!!
あたふたしながら船長にタモ入れして頂き、遂にゲット。

初めての2キロ超え、計測すると2.8㎏のオスでした‼

その後は船内でキロアップが揚がるも、自分は魂が抜けてしまい、追加無く納竿となりました。

結果は船内で1キロアップ6杯、2キロオーバー2杯の大釣果‼
移動で走り回り、細やかな操船で流して頂いた船長に感謝です。
自己ベストも大幅に更新でき、最高の釣りになりました。

晩秋に向けてこれからもポイント開拓を続けていくそうなので、
またお邪魔したいと思います‼


コメント
2024年05月16日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K  アオリエギング 
釣行日

2024年5月14日(火)  

釣場
三浦半島南部 磯場
時間

19:00~22:00  

釣果

アオリイカ 2kg 1杯 

使用タックル

ロッド:エギングロッド LT862ML
リール:ダイワ 2500番
ライン:PE 0.8号
リーダー:2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

今年のエギング釣行回数はもう何回に達しているのでしょうか。
風と天気を見て、行ける日は行くと決めつつ、先週我慢ならず追い風8mならできるかという暴走もしながら追い続けていた春イカ。キロアップ。
恥ずかしながら未だキロアップを釣ったことがなく、今年に入ってからも釣れたはいいが上がってくるのは800~900g前後のキロ未満ばかり。
今回、遂に春イカといえる大型アオリイカをキャッチすることが出来ました。

ここ最近風が強かった日が続き、予報でも弱まりそうになかったですが、その日の朝懲りずに予報を見ていると北風4mとの弱まる予報。これはチャンスと思い、すかさず釣行を決定。
北風なら風裏にもなる場所に入ると釣り場には誰もおらず入りたかったポイントに入れました。
着いた時にはまづめぎりぎり、絶景が迎えてくれました。

こんな時には、ネオブラレッド!
まずは、エギ王SEARCH 3.5 ヤンニョムフィーバーから!
水深はそこまでないポイントなので少し早めのテンポでテンションフォールさせながら、人がいなかったので軽くランガンのような形でいろいろなポイントを探っていきます!
反応がなく、辺りもすぐ暗くなってきたので、固定のポイントでエギを変えつつ探っていきます。
SEARCHのあとは、LIVEのダートで。
LIVEのあとは、Kの安定フォールで。
もう一度SEARCHに戻し、イカがついてきても抱かせないほどの速いテンポで。
その後、Kのスーパーシャロータイプでメリハリをつけて。
エギを変え、カラーを変え、投げる方向を変え、棚を変え、シャクリを変え。
アタリは出ず。
次は何を投げようと考えているとエギンガーの方が。
エギングを始めたと思ったらその最初の一投でHIT。なぜだ。
その後も色々試すもアタリもなく、気が付けば22時。
心が折れかけていた時にラインブレイク。
もう帰ろうかと考えていたときに、先ほどの人に再びアオリイカHIT。
すかさずリーダーを組みなおし、エギを投入。
すると先ほどの人が次の一投も続けてHIT。もう心はズタボロでした。
少し覗くとケンサキの様でした。
あきらめきれず、時合だとも思い沖の潮目目掛けてフルキャスト。
丁寧にしゃくっていいると、遂に小さなあたりが!
合せると感触は軽い。隣でも釣れていたし、ケンサキかと思った次の瞬間、急に走り出し、出続けるドラグ。
なかなか寄ってこない。浮いてこない。これはでかい。
浮いてきた瞬間今までのキロ弱のイカとは明らかに違う大きさ。
しっかり針掛かりはしていたが心臓はバックバク。
タモ入れもタモが小さく、いやイカが大きく一苦労。
何とかタモに入り持ち上げるとキロアップを確信できるほどのずっしりとした重さが。


遂にキャッチ!キロアップ!
エギ王K 3.5 ボルカノロック!
この1杯でエギは本体が見えるほどガジガジされてしまいました(笑)

写真じゃ伝わりにくいですが測ってみると2kgジャスト!
初のキロアップが2kgという自分の中ではメモリアルな1杯になりました。

もう満足とすぐに納竿。大満足。

帰り際、まだ先ほどの隣でエギングしてた方がいらっしゃったので少しお話しさせてもらうと、3時間弱でアオリイカ3杯、ケンサキイカ1杯と悔しくも「今日は活性高いですね」とのひとこと。
自分が釣ったイカがたまたまサイズがよかっただけで、まだまだ伸びしろしかない、もっとうまくなりたいと強く思わされました。
今季もまだまだエギングに通い続けたいと思います!
次は3kg!ショアから!
いつ出会えますかね。


コメント
2024年05月16日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月12日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

0:30~2:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級 2ハイ ムギイカ 100g級 1パイ 

使用タックル

ロッド Luremaga INTRO 510
リール Shimano Vanquish 1000SSSPG
ライン DUEL The ONE アジング 0.13号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

ド干潮から潮の動き出しを狙って、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

今回は少し思うところがあり、普段のライトエギングタックルではなく、アジングタックルを持ち込んでのチャレンジです!

そして釣り場に到着後、まずは1.5号から釣り開始です!

すると、たまたまなのか、狙い通りと言っていいのか、全く潮が動いておりません・・・

そこで、アジングタックルの強みを活かして、少しでも潮の動きがあるレンジを潮感度で探っていきます。

そして・・・


してやったりの1パイを確保!!

しかし、その後は同じように少しでも潮の動きが感じられるポイントを探ると、アタるけど掛からない・・・
ようやく掛けてもバラし・・・などと、イカの反応は感じられるものの中々キャッチまでたどり着けません・・・

そして時間ばかりが過ぎていく中、なんとしてももう1パイは釣りたいと粘りに粘って・・・


1パイ目が釣れてからこのイカにたどり着くまで約90分・・・
アタリやバラシがあったので帰るタイミングも逃しズルズルとやってしまいました!

そして、その後は・・・


次に出てきたアタリをあっさりヒット→そしてあっさりキャッチと、納得のいく釣りができたので、この1パイで釣り終了としました。

今回は、アジングタックルの特性がライトエギングにも活かせるかと思い、普段とは違うタックルでチャレンジしてみましたが、アジングタックルだからなのかどうかは分かりませんが、アタリは多く拾うことができました(バラシも多くありましたが・・・)。
また、ショートロッドならではの取り回しはライトエギングロッドには無い快適度で、むしろ1.5号を中心に岸壁周りで楽しむ分にはアジングロッドの可能性を充分に感じることができました!

多分ですけどイカはいます。
イカにどうアプローチを掛けていくのか、試行錯誤するのも釣りの楽しみ方のひとつですね!
また行ってきます!!


コメント