ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2012年03月14日 神奈川県 アオリイカ、モンゴウイカ、マルイカ情報

釣行日 2012年3月11日 場所 神奈川県 葉山沖
時間 8:30~14:30 使用アイテム エギ王DDスパイダー30g 40g
使用タックル ロッド - テンリュウ ブリゲイト 77M
リール - シマノ ツインパワー3000HG
ライン - ライン-PE0.4号
釣果 アオリイカ 200g 1杯 モンゴウイカ 1kg 1杯 マルイカ 3杯
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 
池田船長操船の下、ティップラン&マルイカへ。
朝イチはティップランでアオリ狙い。
池田船長が2連発し、少々焦るも、小さなアタリを拾って秋イカサイズをゲット。
その後、ズシッと大きなアタリで良型モンゴウイカをゲットし、マルイカ狙いへ変更。
葉山沖で反応を見つけヤクルトサイズを1杯追加した後、反応を捜して佐島沖へ移動するも反応無し。。
また葉山沖へ移動し、かすかに触れるアタリを拾ってヤクルトサイズを2杯追加して終了。
この日は江ノ島~烏帽子沖が良かったようです。
どちらも本命が見れたので良かったです。 


コメント
2012年03月05日 神奈川県 マルイカ、ムギイカ情報

釣行日 2012年3月3日 時間 -
場所 神奈川県 佐島 海楽園
秋谷沖~佐島沖 45~60m
使用アイテム チビイカ5、おっぱいスッテ各サイズ、チビエビ5
釣果 マルイカ 10~30cm 34杯
ムギイカ   15cm  2杯
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 

  
先週の釣果では全然納得できないのでまた行ってきました。

この日は、北風は強かったですが、良い天気でした。

朝7時に佐島を出船。
まずは、佐島沖を探索するも反応が乏しいのか秋谷沖へ。
秋谷沖で1投目。
しかし音沙汰なし…。
何投かして反応がないので佐島沖へ戻りました。
佐島沖へ戻り、1投目。
ようやくアタリ!
小さいながら、1杯目。
その後、大きな群れに当たり、入れ乗りタイム突入!!
一流しで一気にツ抜け達成。
しかし、その情報を聞きつけた船がどんどん集まってきて、船団に…。
こうなってしまうと、スレるのも早く徐々にスッテへの反応が鈍ってきました。
微妙なアタリをアワセて少しずつ追加。
その後全くと言っていいほど反応がなくなり、投入しても空振りの連続…。
こんな時間が昼頃まで続き、完全な中弛み状態に。
少し潮が動き出した昼過ぎからまたポツリポツリとアタリが出だして、また少しずつ追加。
まだ釣れそうな雰囲気がありましたが、ここで時間切れ。

この日は数釣るつもりで1日直結オンリーで勝負しましたが、直結が功を奏し竿頭になれました。
でも数には満足していないのでまた近々行きたいと思います。


コメント
2012年02月29日 神奈川県 マルイカ、コウイカ情報

釣行日 2012年2月26日 時間 8時30分~14時30分
場所 神奈川県立葉山港 使用アイテム エギ王DDスパイダー
釣果 マルイカ1杯(弁慶)、コウイカ1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
佐藤 淳

 

 
葉山港沖の水深10~30mで、人生初のティップランして来ました。
開始、1時間ぐらいでエギ王DDスパイダー ファィティングレッド40gで着低後、
ティップがランして良型のマルイカヒット!
その後、昼ぐらいまで当りもなく、なんか来ないかなぁと思いつつしばらく待っていると、
今度はファンタスティックオレンジでコウイカの良型サイズがヒット!
本命のアオリが釣れなかったが、次回リベンジしたいとおもいます。


コメント
2012年02月29日 神奈川県 マルイカ、コウイカ情報

釣行日 2012年2月26日 時間 8時30分~14時30分
場所 神奈川県立葉山港 使用アイテム エギ王DDシンカースパイダー
釣果 マルイカ1杯(弁慶)、コウイカ1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
池田 裕光

 


県立葉山港さんからヤマハシースタイルを利用して、
プレジャーボートをチャーターし、今年5回目のティップランエギング。

ポイントは葉山沖15~30m。
最初の流しで、永島さんがアオリを2杯キャッチし、幸先良い!と思いきや
、後が続かずこの日はこの2杯のアオリのみ釣果。

その後はマルイカ、ヤリイカ、コウイカのゲストが出現し楽しませてくれ、
初挑戦の淳ちゃんは永島さんから研修を受けながら、
竿が2度曲がり巨大コウイカと弁慶マルイカをキャッチ出来ました。

淳ちゃんが釣ったコウイカの墨を直撃された永島さんは、
ティップランで見事4種類のイカの捕獲に成功!

自分はマルイカ、コウイカ各1で惨敗。

これからは少し濁りが入りだす3月が狙い目ですね。


コメント
2012年02月29日 神奈川県 マルイカ、スミイカ情報

釣行日 2012年2月25日 時間 -
場所 神奈川県 佐島 鶴丸
佐島沖~三戸輪沖 40~50m
使用アイテム チビイカ5、チビイカ6、おっぱいスッテ各サイズ チビエビ5
釣果 マルイカ 10~30㎝ 25杯
スミイカ 5㎝ 1杯
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 

  
この日は朝から雨で寒い1日でした。
朝7時に出船。
ポイントは出船から10分ほどの近場です。
まずは直ブラからスタート。
探索開始早々船は急停止。
投入の開始の合図で一斉に投入。
水深は50mほどと前回に比べればかなり浅いです。
着ノリはありませんでしたが、少し誘いをいれて止めてやると、アタリ!
すかさずアワセをいれるとズシッと重さが伝わります。
引きもなかなか強く、上がってくると、なかなかの良型。
一流しで1、2杯ですが順調に釣れました。
型も殆どが良型で、引きも楽しめます。
しかし、そのうちイカもスレてきたのかアタリが細かくなり
スッテを抱くようなアタリがなくなってきたので、直結に変更。
それからはアタリが取れるようになりましたが型は中・小型が中心に。
うまく群れに当たれば一流しで3、4杯釣れた流しもありました。
中弛みの時間帯もあり、数はあまり伸ばせませんでしたが、
水深も浅くなりかなり釣りやすくなってきました。

良型の群れと小型の群れがあるようで、日によってもしくは時間帯によって
スッテのサイズを替えないとうまく数は伸ばせない気がしました。 


コメント
2012年02月24日 神奈川県 アオリイカ、コウイカ情報

釣行日 2012年2月22日 時間 9時~14時30分
場所 神奈川県 葉山沖 使用アイテム エギ王Q Live 3.5 Deep RDOLMT
釣果 アオリイカ × 1 340g
コウイカ×1 1.33kg
タコ×1
記入者 ヤマシタスタッフ
川上 英佑

 

  
潮色は悪くは無いですが、水温14度と葉山沖の春のポイント10m前後のエリアは厳しいと判断。
強風なので、沖の根もテンポ良く探れず、
シーアンカーを入れては長距離流していきますが、やはりアタリは遠いです。
沖磯の根絡みの17-35mまでのエリアを重点的に流し、単発のアタリを拾っていきます。
しかし2ハイ目へ続かず、かなり厳しい。
釣れるイカの体色自体は悪くは無いのですが、状況は思わしくありません。
風の弱まるタイミングがあり、17mラインでキャスティングスタイルに変更し1パイ。
その後風が再度強まり、ティップランに変更するも、またも単発で終了。
船中4杯と外道で終了。

沖であったマイボートの釣り人は、テンポ良くシャローに残るイカを拾っていき、
4つ獲っていましたが、どれも型は400g以下。
さらに深いエリアできっちりと船を立てて船アオリスタイルで望めばkgは出ていますが、
ティップランでは苦戦してます。
あと少し経てば状況は上向くと思うのですが…。 


コメント
2012年02月24日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年2月22日 時間 8時30分~14時30分
場所 神奈川県 葉山港からチャーターボート 使用アイテム エギ王DDスバイダー、エギ王DDシンカー3.5g+エギ王Qライブ
釣果 アオリイカ2杯300~400g 記入者 ヤマシタスタッフ
池田 裕光

 

  
2月22日に県立葉山港さんからヤマハシースタイルを利用して、
プレジャーボートをチャーターし、ティップランエギングでアオリイカを狙い。

ポイントは葉山沖10~35m。
風が強くパラシュートアンカーで流しを調整も、思うよな流しが出来ず苦戦。

10m~35mを広範囲に探り拾い釣りをするも300~400gの小型中心。

潮が流れない時は「DDスバイダー30g」から「DDシンカー3.5g+エギ王Qライブ」チェンジ、
逆は「DDスパイダー50g」にチェンジするなどして状況によって使い分けをし、
何とか2杯キャッチ出来ました。


コメント
2012年02月24日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年2月22日 時間 8時30分~14時30分
場所 神奈川県立葉山港 使用アイテム エギ王DDスパイダー
釣果 アオリイカ1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
末次 伸臣

 

 
競争率の低いであろう平日のティップランエギングへ出撃!

朝、ポイントへ到着すると前回のときに比べれば波も低く釣りやすい状況♪
前回の良い記憶があるので一投目に期待するも何も当たらず終了・・・
その後、異常なく時間が過ぎるな中、待望のアタリが!!!
引きから推測するにアオリイカ!これは貴重な一杯だから慎重にいかねば!
ということで慎重にやり取りした結果、バラシ・・・最悪の結果でした。

その後、池田船長が念願の本命ゲットし、
潮が動かなくなったので川上さんオススメのコウイカポイントへ移動しコウイカ狙いへ変更。
「きたよっ!」と毎度おなじみの川上先輩の声がきこえ振り返ると
見事アオリイカを釣りげたマイスター!さすがです!!!

負けじとしゃくるも僕にはうんともすんとも異常が無くただただ時間が過ぎていく。。。
潮が動き出したのでアオリイカポイントへ再度移動し、
川上先輩から【イカの生態について】ご教授いただいているまさにそのとき川上先輩にまたまたヒット!
今回は特大のモンゴウイカでしたが、まるで雑誌の中の出来事のような瞬間を味わえました。

終了5分前にようやく僕の竿にもアタリがきて本命アオリイカゲット!
なんとかボウズだけは免れました。


コメント
2012年02月17日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2012年2月10日 時間 10時~22時
場所 和歌山県 串本大島 使用アイテム エギ王Q Live 3.5 RDRA SDBRK
釣果 アオリイカ × 1 1kg
ヤリイカ×1
記入者 ヤマシタスタッフ
川上 英佑

 

 
ロケ2日目、昼から時合集中で開始。
昼の時合に大森さんが200g位のアオリイカをキャッチ。
その後磯へ移動し、3時くらいから延々とシャクるも、全く何もなし。
夕マヅメのチャンスタイムも過ぎ、満月に近い月なのに雲が厚く、闇夜。
回遊の通りイカに出会うチャンスを増やすため、延々と中層の釣り。
底まで落とすと時間がもったいないため、潮が効いてるレンジ分だけカウントで沈め
とにかく投げる回数を増やします。

フォール中のラインテンションの強さを1投、1投確認し
エギが吹き上がるのか、ゆっくり沈むのか、エギの潮への噛み方を確認しながらの作業です。
トロい潮がいきなり不安定に変化。
1投単位の時間でいきなり変化が出るから危険です。
中層で押さえ込むアタリにフッキング。
寒いからか全然引かないアオリイカキャッチ。
次のキャストでは全く潮が効いてない状態。こういう変化のあった時に
エギがそのレンジに居ないと釣れない厳しい冬のエギング。
冬季のショアエギングはやっぱり難しいです。
その後潮が一番動く時間帯ではヤリイカのみ。
何とか獲れましたが、やはり厳しいです。

ちなみにエギンガーは全然居ませんでした。


コメント
2012年02月16日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年2月12日 時間 8時~13時30分
場所 神奈川県 三浦半島 使用アイテム DDスパイダー 3.5 30g ファンタスティックオレンジ
釣果 アオリイカ 500g級 1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
松本 大祐

 

 
満潮になるのを待ってゆっくり出船。
ジギングで何かを釣ってやろうと躍起になるが・・・
海の中は反応0。
ベイトらしいベイトにめぐり合えず

o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o


相手をしてたのはエソだけ。。。


早々にルアーを封印してティップランへ。

浅場を意識してるアオリを狙おうと比較的浅い場所を攻めるもノーバイト。
見切りをつけて一歩後ろのラインを流すと
すぐにヒット☆
500g級の立派なアオリイカを見事キャッチ!!

1杯とって安心して帰りましたw


コメント