ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2564件のページが該当しました。
2011年10月18日 神奈川県 シロギス情報

釣行日 2011年10月2日 時間 9時~11時
場所 神奈川県 野比海岸 使用アイテム うみが好き 投仕掛UVN2A
釣果 シロギス 10~27cm  28尾
コトヒキ、ヒイラギ、ハゼ、フグ
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介


 

毎週のようにキス釣りへ。
徐々にシロギスの数も増えてきたのか、アタリも活発になってきました。
型は相変わらず小さいものが多いですが、中には25cmオーバー混じり、短時間で数釣れるので面白いです。


コメント
2011年10月14日 石川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年10月10日 時間 -
場所 石川県能登半島富来沖 使用アイテム エギ王DDスパイダー(30g、40g)
釣果 アオリイカ 記入者 マリアフィールドモニター
河内 一隆

 

    
先週に引き続きDDスパイダーを使ってティップラン釣行に行って来ました。
この日はイカの活性が低く朝一から大苦戦・・・汗

アタリも繊細でソフトなイカパンチ攻撃でなかなかエギに乗せ切れない状況だったんですが
こんな時はイカを焦らす作戦が有効♪

「小刻みにシャクってステイを1秒」の動作を4~5回繰り返し
イカの抱くタイミングをこちらから、わざと与えず
イカを焦らすだけ焦らしてイカを逆切れさせる(笑
そうなるともうこっちのもの・・・爆
あとは抱かせたいタイミングでステイさせれば、イカが猛烈な勢いでエギにハグしてきます(大爆

今回はこのパターンで渋い状況を乗り切りました(^_^;)
渋い時はイカを焦らせてみてください(笑


コメント
2011年10月14日 石川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年10月9日 時間 -
場所 石川県 使用アイテム エギ王 DDスパイダー 30g
釣果 アオリイカ 記入者 マリア フィールドスタッフ
山田 直樹

 

 
シイラゲームを楽しんだ後、今度は別の釣りをと思い、
水深15mでDDスパイダーによるティップランエギングを楽しんだりしました。
同行したMariaガールも、DDスパイダーでアオリイカをキャッチ!


当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
→ → → http://www.fimosw.com/u/hokuriku/uyn4u7fwosa8bg


コメント
2011年10月14日 静岡県 アオリイカ情報

釣行日 2011年10月8日~9日 時間 -
場所 静岡県・伊東周辺 使用アイテム エギ王Q LIVE3.5SOKほか
釣果 アオリイカ 6杯 記入者 ヤマシタ アドヴァイザリースタッフ
鵜殿 順一

 


10月8日の夜から9日の午前中にかけて伊東周辺でエギング♪
禁漁区域が今月から解禁となって、さらに連休と言うことで人が多かった!
でもスペースを見つけてキャスト・キャスト!

エギ王Qライブの2.5号から3.0 号を使用して、同長15㎝前後を午後5時からの4時間で4杯。
翌日は午前6時からスタートしましたが、北東からの風が強く・・・。
釣りになる場所を探し回り、ようやく9時過ぎにエギング開始となりました。

使ったエギはエギ王Qライブ3.5号SOK(ストライプ・オレンジ・金テープ)で深い場所を狙いましたが、
反応がないので、青緑に見える砂地と黒く見える岩礁がようやくわかるくらいの水深を狙ってみる。
潮が澄んでいるため意外と水深があることがカウントダウンで分かり、根掛からないように・・・と、
シャクリからカーブフォールさせながらティップでエギを砂地に誘導すると「クン・クン」とティップに反応!

直後に「キュン」と入って合わせ!
同長25cm550gのアオリでした。
その後、小型を1杯追加しましたが何となく満足して終了。

今の時期は小型のアオリイカがヒットします。
法的規制はありませんが小さいものはリリースし、大きいサイズが釣れる環境をみんなで作りたいですね。
 


コメント
2011年10月14日 神奈川県 イイダコ情報

釣行日 2011年10月7日 時間 20時30分~22時30分
場所 神奈川県・根岸湾 使用アイテム ナオリーレンジハンター 1.5D + ナオリー おっぱいスッテ 1.2のアシストリグセット
釣果 巻き貝の中にいる、イイダコ 記入者 ヤマシタスタッフ
小田島 裕

 

 
そろそろ、ベイエギングの季節かね?と、ライトエギング調査に行ってきました。

しっかり底を取って、狙いは、ヒイカかスミイカ系。。。

シャクって、、、・・・ドスン!!
ギタァ~!!!

重いぞ!
スミイカ来ただろ~。

・・・と思っていると、、、
なんだよ、貝かよ~。


レンジハンターを外そうとすると、、、
おや?おやおや??

何かいる。

貝を割ってみましたら、イイダコちゃんでした☆

しっかりボトムが取れていた証ですね(ボジティブシンキング☆)
 


コメント
2011年10月14日 石川県 アオリイカ、アカイカ情報

釣行日 2011年9月28日 時間 -
場所 石川県・サーフ 使用アイテム エギ王Q LIVE
釣果 アオリイカ、 アカイカ(ケンサキイカ) 記入者 マリア フィールドスタッフ
山田 直樹

 

  
サーフエギングです。
今年はアオリイカの数が少ないのか、とても渋いとの話です。
でもなぜかエギ王Q LIVEを使うとちゃんと釣れます。
しかもアカイカのオマケ付き。
釣果にお悩みの方はエギ王QLIVEを持って、イカが反応しそうなパターンやレンジを色々と試して下さいね。


当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
→ → → http://www.fimosw.com/u/hokuriku/uyn4u7fokhhest


コメント
2011年10月11日 北海道 アオリイカ情報

釣行日 2011年10月9日 時間 15時~16時
場所 北海道某所 使用アイテム エギ王Qライブ2.5号 ROA
釣果 アオリイカ 1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
工藤 雄介

 

 
北海道でも釣れるという話しを聞いて、
あちこち釣り歩いてましたがようやく釣ることが出来ました。


コメント
2011年10月11日 石川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年10月3日 時間 -
場所 石川県能登半島七尾沖 使用アイテム エギ王DDスパイダー3.5号 30g 50g
釣果 アオリイカ 多数 記入者 マリアフィールドモニター
河内 一隆

 

     
ティップラン専用エギ「エギ王DDスパイダー」を使ってティップラン釣行に行って来ました。

今回はDDスパイダー30gをメインに水深10m~20mを探って・・・
ディープゾーンの45mラインではDDスパイダー50gを試してみました。

メインの水深ではキビキビとしたシャクリでいい反応が拾え、
ディープではステイを長めに取るスタイルで釣果を出すことが出来ました。

このDDスパイダー、シャクリ重りも少なくボートエギング初心者の方でも
十分使いこなせるエギだと思います。

ティップランに興味のある方は是非、試してみてください。


当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】 http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-725.html


コメント
2011年10月05日 神奈川県 ヒイカ情報(湾岸エギング情報)

釣行日 2011年10月2日 時間 22時~23時
場所 神奈川県 根岸湾磯子海釣公園周辺 使用アイテム エギ王Q2号 QSK
釣果 ヒイカ1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

 

今年も探りを入れ始めるといきなり常連っぽい人から有力情報ゲット。


今年は9月中旬位からすでに開幕しており、すでにアオリイカ、スミイカ、シリヤケ、ヒイカ合わせて

50杯は釣っているとのことで昨日はアオリイカ8杯、本日はアオリイカ2杯、ヒイカ2杯GETとのことでした。

 


始めた頃、潮が全く動いていなかったということもあり、私はというとヒイカ1杯のみでした。

とにかく湾岸エギングはすでに開幕しています!

野島沖堤でも釣れてるみたいですから八景島でも開幕済と思いますので引き続き探りに行ってみたいと

おもいます!


コメント
2011年10月03日 三重県 アオリイカ情報

釣行日 2011年9月27日 時間 -
場所 三重県紀北町 久勝丸 使用アイテム エギ王DDスパイダー、エギ王QLIVE、DDシンカー
釣果 アオリイカ 85杯(7人の釣果) 記入者 ヤマシタスタッフ
渡邉 辰英

 

        
三重県の久勝丸へティップランエギングの釣行研修に行ってきました。
当日の天気は快晴で風も無い良コンディションの下、
朝6時から14時30分まで営業所メンバー含めて6人で参加しました。

水深10m~25mポイントを移動しながらの釣りで
コロッケサイズの新子から500gくらいまでのアオリイカを85杯程キャッチ!
実際に体験してみてティップに出る繊細なアタリを見逃さない事や
カラーローテーションをする事が釣果を伸ばす秘訣だなと感じました。
船長のお話では、カラーローテーションは重要でコノシロ、オリーブ系が
非常に反応が良いと言うことでしたが、
当日も反応が鈍い時はこれらのカラーにチェンジすることで連続でヒットしたりという場面もありました。
午後からは潮の流れが悪くなり、午前中よりも釣果が落ちてしまいましたが
参加メンバー全員がティップランエギングをマスターしたところで研修終了。 

シーズン始まったばかりで数を釣る事ができましたが、
大型サイズが釣れだす11月が一番面白い時期と船長は話していました。
また機会があったらやってみたいと思います。
 


コメント