ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2012年04月09日 和歌山県 カミナリイカ情報

釣行日 2012年4月1日 場所 和歌山県 串本
時間 AM5:00~AM10:00 釣果 カミナリイカ 1杯
使用タックル ロッド - エギ王 ウィザーズジャイブ 832M
リール - 旧セルテート2500
ライン - サンライン PE-EGI HG 0.6号
リーダー - サンライン エギリーダーFC 2号
使用アイテム エギ王QLive3.5 DRDVMT
記入者 ヤマシタスタッフ
柘植 学


アオリイカを求めて串本まで行って来ました。
AM5:00到着。この時期は夜の方が実績があるのですが、暗闇が苦手なので朝マズ
メのチャンスにかけます。
まずはベーシックタイプ3.5号で潮に流しながら中層狙い&カラーローテーション。
反応なし。
続きまして3.5号DEEPタイプにチェンジ。ボトムを中心に狙っていると「来た
ー!!」
でも引きません・・・。上がってきたのはカミナリ様でした。
まだまだこれから!!とういうことで、今度はベイトの大きさに合わせてひそかに期待
をよせている2.5Dを投入!!
反応なし。
3.5号→3.5号DEEP→2.5号DEEPのローテーションをしながら堤防を探
るも無反応(T_T)
すっかり夜が明けてしまいました・・・。
9時前には予報通り風が吹き始め、気づけば爆風!!
心が折れ撤収しました。


コメント
2012年04月09日 神奈川県 マルイカ情報

釣行日 2012年4月8日 場所 神奈川県 海楽園 
佐島沖~亀城根~城ヶ島沖~長井沖 25~60m
時間 7:00~14:00 釣果 マルイカ 10~30㎝ 38杯
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭ゲーム 170
リール - ダイワ エアドレッドチューン100L
ライン - よつあみウルトラダイニーマ 0.8号
使用アイテム チビイカ5 チビエビ5
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

     
天気予報は晴れ、風もなしの凪陽気。
満船覚悟でマルイカに行ってきました。
早めに船宿に着いて左舷舳を確保。
店主の鶴蒔さんと少し話してみると、前日は19人のお客が来たそうです。
肝心のマルイカの方はっていうと、船数が相当多いようで、船を怖がってあんまり良くないかも…とのことでした。

7時に出船。
まずは佐島沖40mからスタート。
佐島沖でも10隻近い船がいましたが、亀城根周りは相当数の船が…。
反応を見つけ、1投目。
予想通り、着ノリなし。
少しステイさせ、大きくシャクってまたステイ。
すると、微かなアタリ。
アワセると僅かな重さ。
とりあえず、超小型を1杯キャッチ。
直ぐに入れ直して同サイズを1杯。
その後は同サイズが釣れたり、釣れなかったりの流しの繰り返し。
ここで、船は船のひしめき合う亀城根へ移動。
水深は60m。
反応に当てると、先ほどよりは少しマシな小型サイズがアタってきます。
数杯追加したものの、活性は低く、なかなか続きません。
ここで船は城ヶ島沖へ。
しかし、城ヶ島沖にも大船団が…。
こちらも散々叩かれた後なのか活性は低かったです。
しかも、ハモノがいるようで、掛けたマルイカの5杯のうち、2杯も胴体だけかじられました。
今度は長井沖へ移動。
佐島沖と同じようなサイズをポツポツ追加。

そして残り時間1時間。
ここで、好活性の群れを発見!
しかも船は他に2隻。
ほぼ独占状態の爆ノリタイムがスタート!
入れてはアタリ、入れてはアタリの繰り返し。
水深も25mと浅いこともあり、他の船が集まりだす約20分間、1投必釣ペースで釣れ、この時間だけで15杯追加。
小型サイズが中心でしたが、良型も混じりました。
その後は散ってしまった、群れにあてて、数杯追加して終了でした。
超小型を拾えたので、竿頭でフィニッシュでした。

この日は、こんなに船がいたのかと思うほどの船数で西は平塚から東は東京湾奥までの船が見れました。
おそらく、仕立船も合わせて100隻以上がマルイカを狙っていたと思います。

城ヶ島沖はハモノ狙いも面白いかもしれません。


コメント
2012年03月30日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年3月20日 場所 神奈川県葉山沖
時間 10:00~14:00 釣果 アオリイカ 4杯(Max750g)ヒラメ 1枚
使用タックル ロッド - レトログラード
リール - セルテート
ライン - PE0.3号
使用アイテム エギ王DDスパイダー30gファイティングレッド
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝 英史


今年はアオリイカ好調の情報が多く、「まだ寒いな」と思いつつもついにアオリスイッ
チが入ってしまい、春分の日に今シーズン初出船しました。

震災で命を落とした方々のために海に花を浮かべ、黙祷を捧げてからティップランスタ
ート。

潮が効いている時間帯にポツポツと釣果があり、4時間で合計4杯ゲッチュー。
大型は出なかったものの食べごろサイズが揃い&エギヒラメもゲットし、初釣りとして
満足できる内容でした。

EgingerZ blog : http://egingerz.blogspot.jp/
ボート保管:http://www.marinebox.co.jp/boat/
レンタルボート:http://www.super-fishing.com/


コメント
2012年03月26日 神奈川県 マルイカ、ムギイカ情報

釣行日 2012年3月25日 場所 神奈川県 五エム丸 
烏帽子沖 50~70m
時間 7:00~11:30 (シケのため早上がり) 釣果 マルイカ 6 ムギイカ1  計7杯
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭ゲーム 170
リール - ダイワ エアドレッドチューン100L
ライン -PEメガセンサー 0.6号
使用アイテム チビイカ5 おっぱいスッテ 5-1 チビエビ5
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 
少し天候に不安がありましたが、金曜日の好釣果を期待しつつ行って来ました。
土曜日にシケで出船出来なかった事、金曜日好釣果だったことも有り
船は片舷8名、計16名の満船で出船。
港を出ると、いきなり大きなウネリの西からの強風。
しかもかなり濁っており、底荒れもしてそうです。
ポイントの烏帽子沖までは凪なら15分程度で着くのですが、ウネリと西風でポイントまでに40分。
さらにポイントに着いてから、反応がなかなか見つからないようで、1時間ちょっとクルージング。
ようやく反応を見つけ出船から2時間後にようやく1投目。
落として、誘いをかけるとアタリはあり、掛けれたものの、2mを越す不意の大波のせいで、身切れ。
すぐに落としなおすもののこの流しではこれっきりでした。
すぐに違う反応に当てて、2流し目。
まずは着乗りでムギイカ。すぐに入れなおしてマルイカをキャッチ。
イカの反応は底ベッタリの状態で、身切れも含め全て5本仕掛の1番下の角へのヒットでした。
5本では、どうしても取り込みの際にウネリでバラシてしまいそうだったので、
直結3本で手返し&バラシ防止仕掛に変更。
その後も反応にあてるものの、アタリも小さく反応もすぐ抜けるので数杯追加して、シケで早上がり。
この日は、マルイカの群れが散在しており、活性も低く、アタリも小さく、
ウネリが高くて仕掛が安定し難い状況で難しい1日でした。
この日は乗船者の半数以上が0で、船中20杯ほどの釣果でした。


コメント
2012年03月26日 神奈川県 アオリイカ、コウイカ情報

釣行日 2012年3月19日 場所 神奈川県 県立葉山港
時間 8:30~14:30 釣果 アオリ 0.3キロ 2杯、コウイカ1杯
使用タックル ロッド - ティップライド
リール - シマノ スビニング2500番
ライン - PE0.6号
使用アイテム エギ王DDスパイダー30gオリーブ/金テープ他
記入者 ヤマシタスタッフ
池田 裕光


県立葉山港さんからヤマハシースタイルを利用して、
プレジャーボートをチャーターし、今年7回目のティップランエギング。

ポイントは葉山沖15~30m。
今回は開始から1時間で、300gのアオリを水深20mライン2杯ゲット。
先月は30mラインで釣れてましたから、10m位浅場に移動してきてるみたいです。
同行した工藤さんも大型ヤリイカと巨大コウイカをゲット。

型を見たところで、マルイカの反応を探しに葉山沖60m前後を探るも不発。

ティップランに戻り、工藤さんが3チップ?私がコウイカ1杯追尾して終了。

これから暖かくなり、浅場に移動するアオリイカはボートでも狙い目ですね。


コメント
2012年03月26日 神奈川県 ヤリイカ、コウイカ情報

釣行日 2012年3月19日 場所 神奈川県 県立葉山港
時間 8:30~14:30 釣果 ヤリイカ 1杯、コウイカ1杯
使用タックル ロッド - フィーリングシャフト
リール - シマノ スピニング2500番
ライン - PE0.6号
使用アイテム エギ王DDスパイダー30g・40g 金アジ
記入者 ヤマシタスタッフ
工藤 雄介

 
池田キャンプテンにお誘い頂いて3度目のティップランへ。
スタートから中々の風も、いきなりのティップがラン!
丸々した大型のコウイカ。続いて良型のヤリイカが。
すぐに池田さんにもアオリイカが2ハイ立て続けに釣れ、
今日は爆釣?!との予感が。
しかし、その後風も収まってきて、釣りはしやすくなったものの続かず2度のバラシのみで終了・・・

でも、コウイカとヤリイカは美味しい晩御飯となり、
今日も満足の1日となりました。

池田キャプテンありがとうございました。


コメント
2012年03月21日 山梨県 ワカサギ情報

釣行日 2012年3月19日 場所 山梨県 山中湖 旭ヶ丘観光
時間 7:00~14:30 使用アイテム DWAシリーズ
使用タックル ロッド - ワカサギ用穂先
リール - DDM
ライン - PE0.3号
釣果 ワカサギ 5~14cm 290匹
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

    
前々から興味のあったワカサギ釣りに行ってきました。
タックルも小さく、ドーム船なので、軽装で釣り出来るのが魅力ですね。 

朝7時に出船。
ポイントまではおよそ10分。そこからアンカリングしてスタートです。
水深は14m。
底まで仕掛けを落とすと直ぐにアタリ!
朝のうちはほぼ入れ食い状態で落とせば釣れる状態で、
殆ど何もしなくても釣れましたが、1時間ほどで終息。
そのうち誘いをかけないとあたらない状態に。
さらに喰いも渋くなり、アタリがあっても
タイミングよくアワセをいれないと掛からない状態に。
誘いも、タタキやタルマセを織り交ぜて誘いをいれると反応が良かったです。
しばらくは、この誘いでアタリを出し数を追加。
昼前に風が吹き出し、ポイントを移動。
ここは最初よりも少し浅く12m。
ここでまた入れ食い状態が始まり、ここで一気に数を伸ばして時間切れ。
最後の1投まで釣れてまだまだ 釣れそうな雰囲気だったので、
後ろ髪ひかれる思いで釣り場を後にしました。

初めてのワカサギ釣りでしたが、非常にテクニカルな釣りで面白かったです。

釣果は嫁と2人で430尾でした


コメント
2012年03月21日 神奈川県 マルイカ、ムギイカ情報

釣行日 2012年3月11日 場所 神奈川県 佐円丸 
秋谷沖 50~65m
時間 7:00~14:30 使用アイテム チビイカ5 K P おっぱいスッテ 5-1 KC3、PC3 など
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭ゲーム 180
リール - ダイワ ミリオネア ベイエリア 100SP
ライン - PE1.0号
釣果 マルイカ 13
ムギイカ4 計17杯
記入者 ヤマシタスタッフ
松本 大祐

 
今シーズン初のマルイカへ行ってきました。前日は北風爆風の大シケだったので
シケ後の荒乗り?があるかどうかは知りませんが期待して行って来ました。
少し自分のイメージとは違い、群れも疎らで反応がなかなか見つからず、
潮も澄んでることからなかなかイカも自分もご機嫌ナナメ。
それでもポツポツと1流し1杯ずつ拾っていきました。
ブランコより、直ブラ。直ブラより直結が有利な気がします。
アタリは極めて小さく着ノリはありませんでしたが
5本ツノの3本目のチビイカ5 Pで釣果の90%を捕獲しました。
一日を通してピンクがノリノリです。


コメント
2012年03月21日 石川県 ミズダコ情報

釣行日 2012年3月5日 場所 石川県能登
時間 - 使用アイテム タコ掛投用カニ付
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
釣果 ミズダコ
記入者 マリアフィールドモニター河内一隆

 
地元の漁師さんに、そろそろミズダコが釣れだしたと聞き
ジギングロッドにタコ仕掛けを付けて・・・
堤防の際を牛歩で歩きながら「牛歩&ガン」で探ってきました(爆

長さ500mの堤防を1時間掛けて牛歩した結果・・・
ミズダコ1匹GETしました。
今回は小さめのミズダコだったんですが・・・
次回は10キロオーバー目指して頑張ります(^_^)v


当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】
http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-773.html


コメント
2012年03月14日 神奈川県 アオリイカ、マルイカ情報

釣行日 2012年3月11日 場所 神奈川県 県立葉山港
時間 8:30~14:30 使用アイテム アオリ:エギ王DDスパイダー40gファンタスティックオレンジ他
マルイカ:チビイカ5、おっぱいスッテ5cm、チビエビ5。
使用タックル ロッド - ティップライド
リール - スビニング2500番
ライン - PE0.6号
釣果 アオリ 0.3、0.4キロ 2杯、マルイカ2杯
記入者 ヤマシタスタッフ
池田 裕光

 
県立葉山港さんからヤマハシースタイルを利用して、
プレジャーボートをチャーターし、今年6回目のティップランエギング。

ポイントは葉山沖15~30m。
開始から2時間で400g、300gのアオリをゲット。
1杯目は着底後5回シャクリ→待ち→3シャクリ→待ち→2シャクリ→待ち後に乗りました。
朝は上の方まで誘っても乗る場合があるようです。
2杯目は着底後3シャクリ後にヒット。
【両方ともヒットカラーはファンタスティックオレンジ】

10時30分からタックルを変えてマルイカにチェンジ。
葉山沖50mでドでかい反応を当て、1杯キャッチ。

佐島沖に移動も反応を当てきれず0。

葉山沖に戻り何とか1杯追尾して計2杯で終了。

昨日は烏帽子沖で良い反応が出ていたみたいで、
広範囲で釣れるとこれからが楽しみですね。


コメント