ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2024年11月18日 高知県 アオリエギング釣果情報
タグ: 高知県  エギ王LIVE  エギ王LIVEネオンブライト  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年11月2日(土)  

釣場
高知県 柏島
時間

12:00~13:00  

釣果

アオリイカ3杯 

使用タックル

ロッド barliner
リール vanquishC2500
ライン PE0.5
リーダー フロロ8lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YA 

高知県の柏島に同僚と行ってきました!
透明度抜群の漁港では見えイカが多数、、
あまり大きそうではなかったのでエギ王LIVE2.5号のオレンジソルベをキャスト。
一投目ですぐに抱いてきました!まだまだ釣れそうだったので、表層をサイトフィッシングで2杯追加!
澄潮だったので本当はラッシュピンキーやブルブルマンボーを投げたいところでしたが、たまたま手持ちがなかったのでオレンジソルベを使いました。
濁り潮に強いカラーですが、視認性が良くサイトでかなり楽しめました。
晩秋となりエギンガーも少し減ったように感じますが、まだ高活性のアオリイカが果敢にエギを追いかけてきたので、また竿を出せそうなところでやってみます!



コメント
2024年11月08日 茨城県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 茨城県  ゴムヨリトリ  タコベイト  LPタコ・オーロラ 
釣行日

2024年11月3日(日)  

釣場
茨城県霞ヶ浦
時間

22:00~3:30  

釣果

アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)x7尾 

使用タックル

ロッド:リョウビ エンターソルト
リール:エクスセンス4000
ライン:PE2号
リーダー:40lb
ハリス:40lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

外来魚のチミモウリョウが集う関東平野の大地。

その中でもご意見番を担ってると勝手に思ってるアメリカナマズを狙いに行ってきました。

自分の地元関西にも生息しますが釣ったことが無かったのでこの機を逃すまいとチャレンジです。

すぐに到着するだろうとのんびり運転してるとあれよあれよという間に5時間経過。

嘘だと言って欲しかったですね。

暗いなと思ったら22時です。

さすがに人はいないだろうと思いましたが、まさかの同業者が複数。

アメリカナマズは意外にも人気ターゲットだと実感できました。

準備していると早速先行者が釣り上げます。

ほんまにいますやんアメナマさん。

焦ります。

足早に準備を済ませてブッコミ釣りを開始。

今日はゴムヨリトリでヨレ防止や食い込み重視だけでなくLPタコ・オーロラを針に付けてハイアピールで勝負です。

答えは早く、勢いの良いアタリ!

今です!というタイミングで合わせるも空振り連発...。

アナゴなどであれば食い込んでるであろうほどに糸を送り込みますが上手くいきません。

エサをくわえて飲まずに泳ぎ回るのでしょう 苦戦を強いられましたが失敗が杞憂になるほどアタリも連発!

フッキングの打率は6割といったところでしたが何とかキャッチ!


ナマズの名を冠しますが、コマイやタカハヤに似てるように感じました。

アタリの感覚、見た目、ヒレの棘がそこまで鋭く無いことなど実際に見て感じて得られる情報は多いので色んなターゲットを今後も狙いたいと思います。


コメント
2024年11月08日 静岡県ボートエギング釣果情報
タグ: 静岡県  アオリイカ  エギ王LIVE  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年11月1日(金)  

釣場
時間

11:30~16:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YW 

2年ぶりにティップランエギングに初挑戦組と同船で、初めてのエリアから出船。
なかなか距離が遠いメンバーもおり、気温の変化をあまり気にしない午後船を選択。
船長からお勧めのエギのパターンを聞くと、「レッドグレープが絶好調です!」との話で、そちらの選択が多めの中、近場からスタート。
水深は30m弱がメインフィールドとの話で、当日は風も弱すぎる感じなので、潮の動きを探りながら場所を移動。途中で同行のスタッフが2連発出るも、決してアタリが多い日では無い事を実感…
船長から「大きくアクションしてる方が良いかも!」との話で、エギ王TR主体のローテーションから、エギ王LIVEとTRシンカー10~20gのセットに交換。
やや岸が近い20mラインを流しながら、大きく動かしてからのステイでガツガツ…
2年ぶりのアワセは決まらず、追っかけ誘いでステイ…
ガツガツ、ドーン!
久々の重量感がたまりません😢
これが味わいたくて、この釣りにハマってた事も思い出し、キロクラスをキャッチ。
その後も、大きなアクションで、明確なシルエットをみせるパターンでポロポロと拾わせて頂き、夕方まで楽しませて頂きました。

船長とも情報交換するも、余り浅場を狙わない事もあるけど、基本500g以上の中型以上の個体が多く、リリースサイズを釣る事は珍しいとの話。今後は5月の連休まで続くとの事なので、またタイミングが合えばチャレンジしたいと思います。


コメント
2024年11月07日 山口県ボートエギング釣果情報
タグ: 山口県  アオリイカ  エギ王K  エギ王TR  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年10月31日(木)  

釣場
山口県萩沖 遊漁船D’s
時間

18:30~23:00  

釣果

アオリイカ5杯
 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィアBB
リール:シマノ ツインパワーC3000
ライン:PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KI 

ナイトティップランでアオリイカ狙いに行ってきました。

日中も数釣りが楽しめているのでナイトティップランはサイズアップに期待。

出船して20分ぐらいでポイントに到着し水深は30m前後。

エギ王K3.5号にTRシンカー30gをセットして着底後数回シャクってあたりを待つが反応は無くポイントを移動していく。

2回目の流しで同船者にヒット。上がって来たのはキロクラスのアオリイカ。

エギを変えて底から誘いを掛けてティップに反応有り、本日初のアオリイカをゲットしました。

その後もポイント変えてアオリイカのあたりが続きましたが、途中サゴシ等の青物も多く、ラインが切れたり、エギにアタックすることも多かったです。予備のエギとシンカーは多めに必要と感じました。

今回はキロアップが出ませんでしたが、今後もサイズアップに期待できる季節なので、またチャレンジしたいと思います。


コメント
2024年11月07日 福岡県 アオリエギング釣果情報
タグ: 福岡県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年10月28日(月)  

釣場
関門エリア(北九州門司)
時間

1:00~7:00  

釣果

アオリイカ5杯 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号


 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

イベントから帰宅後、関門エリアまでエギングに行ってきました。

小雨が降っていたこともあり、釣り場に釣り人は1名。

先行者の方に挨拶をするとアジングとのこと、エギングできるところは広く空いていたのでランガンで狙うことに。

最初はエギ王SEARCH3号ショコラブラウンを選択し、狙っていくもアタリなし。

潮は川のように流れているが、ヨレもしっかり出来ていて釣れそうな予感。

しかし、釣れない時間が3時間ほど。。。

アジングの方が帰られたので、その場所にエントリー。

アジも20cmほどのが釣れていたので、アジについているイカはいないかと思い、狙っているとアタリが!!!

なかなか乗らないのでエギ王K2.5号ぶちぶちコーラルにかえて、やっと1杯目。

今回は1杯目までが長かった。。。(笑)

そこからの3連続HIT!!!からのもう1杯追加!!

サイズはかわいいコロッケサイズ。

そうこうしているうちに、夜が明け始め釣り場移動!!

車で10分ほど移動しゴロタ場のシャローへエントリー。

先日まではすぐにイカからの反応が得られていたが、、、なかなかアタリなし。

エギをエギ王K3号シャローからノーマルにかえて、沖のブレイク付近でレンジを入れて攻めてみることに。

するとすぐにイカからの反応ありで、誘って誘ってHIT!!

ちょいとドラグを出され上がってきたのは400gほどのアオリイカ。

渋いなかキャッチでき大満足。

その後アタリは何回かありましたが、HITには持ち込めず納竿。

また行ってきます。


コメント
2024年10月30日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王LIVE  エギ王LIVEネオンブライト  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月26日(土)  

釣場
三浦半島
時間

5:00~11:00  

釣果

アオリイカ1杯 

使用タックル

ロッド:Monster kiss Shinkirow KEARSHI 72/77MS
リール:セルテートFC LT2500S-XH
ライン:PE 0.6号
リーダー:8lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RU 

久しぶりに父親と釣りへ行ってきました。

薄暗い時間に到着しゆっくりと準備してからポイントへ
朝マヅメは青物を狙いましたが不発。

早めにエギングに切り替えランガンしました。
潮の動き始めで父親にヒット!
すぐに私の方にもアタリがあり合わせを入れるとずっしりと重さが
エギ王LIVEのオレンジソルベで200g程のアオリイカでした。

この日はこの2杯だけでしたが
父親にも釣ってもらって満足いく釣行でした。

秋シーズンまだまだ楽しみたいと思います。


コメント
2024年10月29日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月26日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

22:30~25:30  

釣果

アオリイカ 600g級 ×1 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

三浦半島南部岸壁へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日は土曜日夜でしかも無風の絶好のエギング日和!
…となれば、まずは確保できる釣り場の散策からスタート!っというのが定番ですが、
今回は何気に第二本命としていた場所が空いていたので意気揚々と釣りスタートです!

しかし、穏やかな夜の日和と同様に、海の中も穏やかで、びっくりするぐらい生命感が感じられません・・・

そこで、釣れない時の自身の定番行事!手持ちエギのフルローテーションをやっていきます!

そして、ローテーションすること数回、テンションフォールで程よいテンションを感じていたロッドが一気にフワっと持ち上がります!

あがってきたのは、引き味も重量感のバッチリの大本命!!
ヒットエギは高活性な個体に効果的なSEARCHだったので、その後の連釣にも期待がかかります!

しかし・・・その後は手持ちのエギを全て使い切り、海の状況も特に変化が起こることも無く、刻々と時間だけが過ぎて行ってしまったので、キリよく1時30分に釣りを終了にしました。

エギ王SEARCHは様々な機能があるため、何が効果的に作用してヒットに繋がったのかは分かりませんが、今回のような激シブな状況でもヒットを導く力があるようです。
また行ってきます!


コメント
2024年10月29日 鳥取県ボートエギング釣果情報
タグ: 鳥取県  アオリイカ  エギ王K  エギ王LIVE  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年10月26日(土)  

釣場
鳥取沖 水深12-20m(怜生丸
時間

7:00~13:00  

釣果

アオリイカ 7杯 

使用タックル

ロッド :SHIMANO SEPHIA XTUNE TIPEGING S511ML-S
リール :SHIMANO HYPER FORCE LB C2000MDH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

鳥取 怜生丸さんからティップランに行ってきました。
前回は、大苦戦だったので今回は期待しての出船です。
ですが、船長より前回のナイトティップランは、船中0と絶不調と不安な情報も。

まずは航程15分ほどの場所から開始。
潮の流れもあり釣れそうな雰囲気でスタート。
するとすぐに船中でヒットした方がいて一安心。

私は、厳しい状況ということだったので、2.5号メインで狙うことにしてみました。
するとすぐに、明確なアタリがあり良型(この日最大)をキャッチ。

流しかえるたびに誰かがヒットする状況となり私も2杯追加。

しかし、次第にアタリがなくなり移動。
この場所は不発に終わり、大きく移動。

ここでは、渋いながらもヒットが続きました。
後半は、天気が良く、潮も澄み気味だったこともあり、ケイムラ系のカラーが良いのではないかと思いエギ王Kのケイムライワシを使ったことが釣果につながりました。

最終的に7杯と大満足の釣果となりました。
出船できる日が少ない季節ですが、またチャンスを
みつけて挑戦してみたいと思います。


コメント
2024年10月28日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月24日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

21:30~23:30  

釣果

アオリイカ 100~400g ×3 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

三浦半島南部岸壁へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日は北東微風で絶好のエギング日和!
じつは前日に完全にホゲっていたので、今回は前日の状況を踏まえて違う場所でのチャレンジです!

そして、釣り場に到着してまずはエギ王SEARCHをキャスト!
すると、全く動いていない潮に加え、あちらこちらで光り輝く夜光虫・・・
エギをしゃくる度にシュパっと出てくる青い閃光・・・

そこで、水は濁っているのでは?!と仮説を立てて、まずは夜光虫対策としてマッディキングを投入してみます!!

写真

ローテーション後、即!とはいきませんでしたが、数投後に気持ちよくヒット!
仮説に対して答えが出たのは、サイズはさておき嬉しいものです。

さらに、その後はカラーロテーションを織り交ぜ1パイを追加。
どうやらイカはいるようなので、仮説検証であれこれ試していくのが楽しくなってきます。

そしてしばらくすると、潮が入れ替わってきたのか、海面が光らなくなってきて、潮にわずかながらに動きが出始めてきました。

そこで今度は、同じ3号ベーシックの中でも一番沈下が遅いエギ王LIVEで、かすかな動きの中をじっくりと誘っていきます。


してやったりの1パイです!

今回はなんだか自分の仮説検証エギングが気持ちよくはまりました。
前日はカスリもしない状況だっただけに余計に嬉しい釣行となりました!
また行ってきます!!


コメント
2024年10月28日 福井県 その他船釣り釣果情報
タグ: 福井県  アマダイ仕掛  アマダイ 
釣行日

2024年10月13日(日)  

釣場

小浜沖 水深100-125mライン(天輝丸)

時間

7:00-14:00  

釣果

アマダイ3匹
カナガシラ 11匹 

使用タックル

ロッド:ALPHA TACKLE ALPHA SONIC LG190MH
リール:DAIWA レオブリッツ 500JP
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

今回は先輩のSさんにお誘い頂き、小浜沖のアマダイに天輝丸さんから乗船です。

港を出てから約1時間、水深100m、エサはオキアミ、錘は80号でスタートです!

開始直ぐにレンコダイ!本命ではないですが魚に一安心です。
周りの状況も悪い為、水深125mラインに移動しました。

ポイント移動から5分程、底を叩くように誘っていると、、、
本命アマダイをキャッチ!!

時間は後半戦、ここから怒涛のカナガシラ祭りの開幕です!
連続でアタリがあるものの、全てカナガシラ!

大きいアタリが来と思ったら、、、
カナガシラのダブルヒット

船長からも名人の称号を頂きました!

最終的に、アマダイ3匹、レンコダイ4匹、カナガシラ11匹と大満足の結果で終わりました。

更なる釣果を求めてまた挑戦してきます。


コメント