ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2020年10月16日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: ボートエギング  アオリイカ  エギ王TR 
釣行日

2020年10月13日(火)  

釣場
 神奈川県横須賀市佐島港 鶴丸 長者ヶ崎~佐島沖
時間

6:30~13:30  

釣果

アオリイカ ~600g 12杯
 

使用タックル

ロッド:DAIWA エメラルダスボートEX 511ML
リール:DAIWA エメラルダスAir LT3000S-CXH
ライン:PE0.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

本来日曜日に釣行予定でしたが、スライドしての釣行となりました。

当日は自分含めて10名の乗船者。

平日にもかかわらず大盛況、ティップランエギング人気が伺えます。

天気はピーカン、風無し、潮流れトロトロ、潮色薄濁りと

ティップランにはあまり好条件ではありません...

とりあえず朝イチは佐島沖からスタートし、幸先よく1杯目キャッチ。

ただ、潮の流れが不安定で、ところどころで潮のヨレもあり、また

2枚潮の場所もありで、釣りにくい状況。

ポイントを転々としながら、ポツリポツリと拾っていきます。

サイズも小さめが中心で、たまに400~500gが混じる程度。

前半はピーカンということもあり、金アジに釣果が集中。

後半になり若干風が吹いてきて、少し深みのポイントに

移動すると、紫系のカラーにコンスタントに当たってきました。

ここ数日好調な状況からすると、この日は条件があまり良くなく、

全体的に釣果も少なかったですが、そんな条件下でもツ抜けくらい

は出来るのが、この時期の良さでもあります。


コメント
2020年10月06日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  ライトテンビン 
釣行日

2020年10月4日(日)  

釣場

本牧沖(新山下 打木屋釣船店)

時間

12:30~16:30  

釣果

アジ 20~31cm 40匹 

使用タックル

ロッド: DAIWA ライトゲームX73M
リール:シマノ グラップラープレミアム151XG
ライン:PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

アジフライが食べたくなったので、ゆっくりと午後ライトアジ便に乗ってきました。

ポイントは出船して10分ちょいの本牧沖。天気もよく気持ちの良い昼下がりです。

到着してすぐには釣れず、流してアタリがない所はすぐに見切りをつけていきます。

4か所目くらいで底から2m巻き上げコマセを振って1m巻いて待つ感じで1匹目がヒット。

最初の1匹なので追い食いを待たずに慎重に上げると、20㎝後半の良型のアジでした。

続けざまに何匹か釣れて、またアタリが無くなり....この日はこんな感じの繰り返しでした。

ただ連チャンのときは1匹目が食っても我慢して待つことで一荷で獲れたりで数も稼げた感じです。

中でも30cm近いアジがダブルで着くと中々の重量感で楽しめました!

幅広で脂ののった東京湾のアジ、手軽で釣って楽しく食べて美味しいのでぜひ挑戦してみてください♪


コメント
2020年10月06日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年10月3日 (土)  

釣場

新安浦港 長谷川丸

時間

7:30~12:00  

釣果

タチウオ 80~120cm 5匹 

使用タックル

ロッド: DAIWA アナリスター 190
リール:SHIMANO GENPU XT151
ライン:PE 2号 + リーダー 35lb 

使用アイテム

 猛追太刀魚テンヤ船 鰯タイプ 40号

  (夜光・ナチュラル・紫夜光ゼブラ)

記入者

ヤマシタスタッフ
青柳 雄太郎 

社内のメンバーにお誘い頂き、新安浦港の長谷川丸さんにてテンヤ太刀魚に行ってきました!

2週間前に研修で餌の取り付け方、

誘い方を教わっていたので、前回よりも数を伸ばす!と意気込んで行きました。

しかし大型の太刀魚が減ったのか、小さいアタリをなかなかかけきれず苦戦。

対して大阪仕込みの福本さんはサイズ問わず連続キャッチ!流石でした。

福本さんからジャークからの

ロングステイが効くとアドバイス頂き、やってみると早速ヒット!

120cm越えの良型をキャッチ出来ました。

その後も同様の誘い、ただ巻きでF4前後の太刀魚を4本キャッチしたところで沖上がり。

周りの船を見渡したところ天秤の方がコンスタントに太刀魚を釣っているように感じました。

また朝一はジグにもヒットがあり、テンヤフィーバーも落ち着きを感じます。

それでもその日の長谷川丸さんのトップは天秤もテンヤも変わらず15本

サイズもテンヤの方が圧倒的に大きいので、まだまだテンヤ太刀魚楽しめそうです!

次は竿頭狙って頑張ります!


コメント
2020年10月06日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: ボートエギング  アオリイカ  エギ王TR 
釣行日

2020年10月3日(土)  

釣場
神奈川県横須賀市佐島港 鶴丸 長者ヶ崎~佐島沖
時間

6:30~13:30  

釣果

アオリイカ ~500g 19杯
マルイカ 1杯
 

使用タックル

ロッド:DAIWA エメラルダスボートEX 511ML
リール:DAIWA エメラルダスAir LT3000S-CXH
ライン:PE0.5号

 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

10月から開幕した相模湾のティップランエギングに早速行ってきました。

事前情報では開幕直後からかなり好調な様子。

期待しての出船となりました。

ポイントは亀城根がまだ解禁前なので、佐島から葉山エリアがメイン。

朝イチは佐島周辺からスタート。

餌木を投入すれば、何杯ものイカが寄ってくるのがわかり、

イカの多さが覗えます。

早々に1杯をキャッチ。

朝の内は潮流れもほどほどにあり、船中でもアタリ連発。

潮止まり迄はコンスタントに船中でアタリあり、朝の9時頃で

既に船中は50杯を超える釣果に。

潮止まりからはややイカの反応は渋くなってきたものの、

寄ってきたところで少し餌木をリアクションさせれば、

コンスタントにヒットは続けられました。

釣果の方は19杯とまずまずの釣果。

サイズも既に700g前後の良型も混じっており期待は持てそう。

イカはかなり多そうなので、今年のティップランエギングは

楽しめそうです。


コメント
2020年10月05日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アカハタ  船カサゴ仕掛 
釣行日

2020年9月27日(日)  

釣場

神奈川県横須賀市佐島港 鶴丸 佐島沖15~35m

時間

6:00~13:00  

釣果

アカハタ 27~36㎝ 33尾
カサゴ 22~26㎝ 4尾
オオモンハタ
ハマフエフキ
イサキ
ウマヅラハギ

 

使用タックル

ロッド:DAIWA 極鋭MCゲーム180
リール:DAIWA カルディアLT3000
ライン:PE1号 

使用アイテム

船カサゴ仕掛FKG

20倍ビーズハード

記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

相模湾の底潮が最も暖かくなる9月に

相模湾へ再度アカハタ狙いで行ってみました。

アカハタの産卵も終わり、高水温と産卵後の荒食いで

最も活性が高くなるのが、9~10月です。

10月からはティップラン船に切り替わってしまうので、

ギリギリのタイミングでの釣行です。

相模湾の潮色もようやく夏らしい澄潮。

しかも潮の流速は1.2ノットと早め。

アカハタのような遊泳力がそこそこあり、

視覚的に餌を追う魚には最適な条件です。

まずはブラクリ仕掛でキャストして広く探ってみます。

するとさっそく1投目からアカハタがヒット。

30㎝ほどの良型です。

潮が速いと遊泳力の低い小型やカサゴはあまりアタらず、

アタッてくるのはほぼ良型のアカハタ。

落とせばアタるような高活性状況で

いくらでも釣れるような状況だったので

しばらくは小型の青物やオオモンハタを狙ってみましたが、

小型のオオモンハタが釣れたのみ。

中盤以降はアカハタ狙いに切り替えて、

良型のアカハタ連発。

1日中、潮が効いており良型アカハタの入れ食いを楽しみました。

水温が高くなったせいか、アカハタは年々増えており、

サイズもどんどん大きくなっており、

海の変化を感じられます。


コメント
2020年09月25日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年9月21日(月)  

釣場

猿島沖(羽田 かみや

時間

7:00~14:00  

釣果

タチウオ 90〜131cm 12本 

使用タックル

ロッド:シマノ サーベルマスターエクスチューン190M
リール:シマノ フォースマスター601DH
ライン:シマノ タナトル8 #1.5
リーダー: フロロ16号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井亮太 

またまた行ってきましたテンヤタチウオ!

今回も大羽イワシをフォーミュラで〆込んで持参していきました。

朝の1投目から周りではもはや見慣れてしまったメーターオーバーF5本サイズの

タチウオがバンバン釣り上げられていきます。

自分はアタリがあるものの掛けられずでいました。

そこで最近120cm以上のドラゴン級に実績のある夜光カラーの猛追に大羽イワシを巻いて

投入してみることにしました。

底から10m程をストップアンドゴーで誘っていくと、ズドーンと来ました121cm!

夜光が大型に効くのは本当のようです....

次に投入したのは信頼と実績のパープルゼブラの猛追。

同じような棚でバゴーンと食ったのは...131cm!!

今季3本目の130cmオーバーの個体で、重量は2.06kg。

これでもかなりデカイのですが、

ここ最近は毎日140cmクラスも出ているので150cm級の神龍も確実にいます。

神龍級を目標に今後も毎週テンヤ行ってみたいと思います!!!


コメント
2020年09月23日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年9月20日(日)  

釣場

神奈川県横浜市金沢区金沢漁港 鴨下丸 走水沖40~60m

時間

7:30~13:30  

釣果

タチウオ 80~115㎝ 13本 

使用タックル

ロッド:がまかつ タチウオテンヤMS M-180
リール:DAIWA シーボーグ200J-L
ライン:PE1.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

先週に引き続き、今週も東京湾へテンヤタチウオへ。

目指すは150㎝オーバー。おそらく東京湾でテンヤに熱中している

お客様の殆どが未だ東京湾で釣れ上がったことのない150㎝オーバーを

目指しています。

ポイントは定番の走水~猿島沖にかけて。

朝イチは魚の活性も高く、アタリが頻発。

やや平均サイズ小さめでメーター前後が中心。

開始1時間の潮の動き始めは食い良かったです。

その後、潮が流れ始めるとややアタリが遠くなり、

ポツリポツリと追加する程度。

下げ止まりからの上げ潮の初っ端のタイミングで少し食いが

上向きましたが、ホントに一瞬でした。

元々、走水周辺のポイントは潮具合でかなり釣果を左右しますが、

テンヤでのタチウオは天秤のタチウオ釣り以上に

潮の動きに対して敏感にならないと釣果UPは難しいです。


コメント
2020年09月23日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  サバ  竿やすめ船Ⅱ 
釣行日

2020年9月19日 (土)  

釣場

江ノ島沖~平塚沖 水深30m前後(腰越港・政美丸

時間

6:00~13:00  

釣果

イナダ
アジ
サバ 

使用タックル

ロッド:アルファタックル 海人シャクリ 210M
リール:DAIWA 両軸リール 150L,小型両軸リール
ライン:PE 1.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
森 有平 

ご近所にお住いの親子と五目釣りに行ってきました。

お子様は小学2年生にして、ライトアジ釣りを誰の手も借りる事なくできる腕前で、

ウィリー五目は初めてとの事でしたが、将来が楽しみなアングラーです。

出船してすぐに最も近い釣り場、江ノ島沖を探りますが小アジのみで反応乏しく、

一気に平塚沖まで大移動。

サバは多いものの、それらを釣って楽しみながらも底から3m以内を丹念に探ると、

時々イナダと大アジが顔を出してくれます。

このところの状況と比べて全体のイナダの数は少なかったですが、

少年は船中で唯一2匹のイナダをゲット!

サバも含めてお土産十分の楽しい釣りとなりました。


コメント
2020年09月23日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  はずしっこⅢ 
釣行日

2020年9月19日(土)  

釣場

東京湾 八景沖(忠彦丸

時間

12:30~16:00  

釣果

アジ 15匹(20㎝~27㎝)
キス 

使用タックル

ロッド:リーディング73M-190
リール:スパルタンIC 150HL
ライン:PE1号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
関口 七海 

一週間前は出船が厳しい悪天候予報でしたが、毎日少しずつ天候が良くなり出船!

アタリが出始めるまでいつもより少々時間が掛かりましたが、底から3m付近でポツポツと20㎝台のアジが釣れ始めました。

水深は35m程でしたが潮が速く、普通にフォールさせていくと糸がどんどん出て行ってしまい、

皆で気を付けながら仕掛けを落としていかないとすぐにオマツリしてしまう状態でした。

後半は釣る時間よりもオマツリをほどく時間の方が多かった印象…

それでも楽しくあっという間時間でした。

今度は数釣りに挑戦してみたいと思います。

金アジのなめろうが最高です!


コメント
2020年09月21日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王LIVEサーチ 
釣行日

2020年9月18日(金)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

25:00~26:30  

釣果

アオリイカ(150g) ×2 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ88ML
リール:DAIWA エメラルダス2500
ライン:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号
リーダー:SUNLINE BLACK STRAEM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

南西爆風が北東風に変わる予報が出ていたので、

それを信じ深夜の三浦半島へエギングに行ってきました!

ただ、釣り場に到着すると案の定の南西爆風...

しばらく待っていればと思い一応シャクり始めますが、

飛ばない、流される、何やっているかわからない...

そこで、今回は念のためにと持ち込んだTRシンカーを試してみると

数投目にティップにガツンと明確なアタリ!!

サイズはともかく狙い通りの1パイは納得の一杯でした!

何をやっているかが分かると以外と釣りが成立できますね。

そしてその後は相変わらず吹き続ける南西爆風に苦戦しながらも、

ディープタイプで1パイ追加し、なんとかイカの気配は感じることができました。

今回は結局風向きが変わらず悪天候の中での釣行でしたが、

TRシンカーでの釣果は大きな収穫でした!!

また行ってきます!!


コメント