ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2022年10月25日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年10月25日(火)  

釣場
神奈川県三浦市 南部岸壁
時間

21:00~23:00  

釣果

アオリイカ 1,000g 1杯 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ 882MLSJ
リール:DAIWA エメラルダス 2508PE-H
ライン:SHIMANO PITBULL 8+0.4号
リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹 

北風爆風で真冬のような寒さでしたが、三浦半島南部岸壁へアオリエギングに行ってきました。

当日はここ数日の北風爆風の影響もあってか、気温、水温ともに急降下・・・
当然釣り場には誰もいません・・・
また、何人かは様子見がてら入ってきましたが、すぐにいなくなります。

そんな中、自身の思い当たる節の答えあわせをすべくシャクリ続けること約30分!
お気に入りのエギ王LIVEブルブルマンボーを根がかりロストして意気消沈・・・
・・・っと思いきやすぐさま衝撃的なアタリ!暴力的なジェット噴射!!
そして確かな重量感とともにヒットしたのは今季最大サイズのアオリイカ!

コロコロと変わる様々な状況の中、エギ王Kのポイズンパープルがやってくれました!
そして吹き荒れる風や潮流で取り込み時に大苦戦しましたが、何とか取れてラッキーでした。
今回釣れたイカのサイズはマグレサイズかもしれませんが、いよいよイカのサイズも上がってきたのかもしれませんね。
今後のサイズアップには否が応でも期待が高まります!

また、今週金曜日はエギCOM釣果予測(三崎)によると、10月最後のX-DAYとなります。
これはまた行くしかないですね!!


コメント
2022年10月24日 神奈川県アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年10月20日~21日  

釣場
神奈川県・三崎周辺
時間

23:30~翌2:00  

釣果

アオリイカ×1杯 

使用タックル

ロッドダイワ:エメラルダスMX711MLM-S
リールトーナメントエアリティ2500
ラインPEライン0.4号+フロロリーダー1.75号
スナップエギ王エギングスナップS 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小田島裕 

無風予報、新月周り、、、夜中、、、、、、
今年はまだ未経験の状況ですが、週末前の状況チェック。

満潮時間の前だったので、潮の流れを期待していくも・・・
全く無し。コレコレっ!!と、テンション上がる、潮を掴む事もなく時間だけが過ぎていき、
何か所も移動し、潮の流れを見つけるがごとく右往左往。

しばらくすると、潮の変化をエギ王Kを通じて感じてきました。
ここだ!!!と遠投し、妄想すること3投目。
???という違和感で合わせると、小型ですがヒットしました。

安心、納得の1杯。

続けて投げると、アタリはあるものの掛からずを2投連続であったのですが、
そのあと無反応・・・眠くなったので帰宅です。


ここ最近で分かったことは、
群れが回ってくれば10分くらいの間で、イカの反応はがまとめて得られる。(運次第?!)
けど、小型がおおいのか、掛けれない。(腕次第?!)
強いなあれは、2号だと、流されちゃうから、
2.5号が丁度いいけど、たまに3号じゃないと届かないエリアに流れが発生する。

さぁ、妄想膨らませて、またトライしてきます


コメント
2022年10月23日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王LIVE 
釣行日

2022年10月23日(日)  

釣場
神奈川県三浦市 南部岸壁
時間

17:30~21:30  

釣果

アオリイカ 150g 4杯 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ 882MLSJ
リール:DAIWA エメラルダス 2508PE-H
ライン:SHIMANO PITBULL 8+0.4号
リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹 

金曜日も釣行しましたが、南西爆風で砕け散ってしまったので、リベンジマッチを果たすべく三浦半島南部岸壁にアオリエギングに行ってきました!

当日は、金曜日、土曜日とは違って北東微風の絶好のエギング日和!
しかも日曜日の夕方ということもあり、常に満杯状態の釣り場もポツリポツリと空いていきます。

そして、帰宅組と入れ替わるかたちにて釣り場へ入れ釣り開始!!
するとほどなくして1パイ目をキャッチ。
沖の潮目をドリフトさせながらフォールしているとモサっとティップに乗っかかってきました。
そしてその後はしばらくキャストを続けるも、突然時合いに入ったのか、沖の潮目のボトム付近で連続ヒット!!
結局、この日はこの連続ヒットのタイミングのみがイカのキャッチとなりましたが、無事金曜日のリベンジ達成となりました!

今年は自身の感じる傾向として、時合いは短く、しかもそこでいかいにイカの機嫌にあったエギをチョイスしているかがポイントになりそうです。
今回はブルブルマンボーの一人勝ちでした。

また行ってきます!


コメント
2022年10月22日 長崎県 アオリエギング釣果情報
タグ: 長崎県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年10月22日(土)  

釣場
長崎県・対馬
時間

21:30~22:30  

釣果

アオリイカ×1杯 

使用タックル

ロッド:TAKAMIYA MOBILITY CAST EGING 834ML
リール:ストラディック SW 4000XG
ライン:PEライン 0.8号
リーダー:40lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
松本賢士 

金曜日にお休みをいただき対馬にいってきました。
羽田から福岡を経由して飛行機で対馬へ到着。日中は地元の方にポイントを聞きつつ釣り場を周ります。
おススメのポイントに入るとイカ墨の形跡を発見!思わず気持が高ぶります。
いそいそと準備しエギを投げると2投目でひったくるようなアタリ!
が…しかしそれ以降は反応がありません…
どうやら港内にイルカの群れが入ってきている様子。
これでは釣れまいとポイントを後にします。

日が沈み下げ潮のタイミングで同じポイントに入ります。
日中の状況とは変わり、無風で波一つなく港内は常夜灯で照らされています。
クリアな対馬の海と海底が見えるくらいの常夜灯というシチュエーション、あえてネオンブライトを選択。
紫外線が出ていなければクリアなボディが効くはず…と常夜灯の明暗部の暗い側へエギを投げ込みます。
着水音が静かな港内に広がり無風の水面が微かに揺れます。数回シャクったあとテンションフォールでじっくり誘います。
明暗部の境界で食ってくるイメージを持ちながらキャストすること3投目でヒット!
出てきたのはキロはあろうかと思われるアオリイカでした。
初対馬&初アオリイカで満足し、その日は納竿となりました。


コメント
2022年10月13日 神奈川県ボートエギング釣果情報
タグ: ボートエギング  アオリイカ  エギ王TR  神奈川県 
釣行日

2022年10月8日(土)  

釣場
時間

6:30~13:30  

釣果

アオリイカ ~600g 10杯
 

使用タックル

ロッド LUXXE EGTR X S510M+
リール SHIMANO ヴァンキッシュC3000SDHHG
ライン PE0.6号+フロロ2.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

剣崎方面のティップランエギングが開幕したので、早速行ってきました。
開幕直後はあまり釣況が芳しくなく、不調に思われましたが、
ポイントを転々としているうちに船長もアオリイカの居場所を見つけたようで、
徐々に釣果は上向きになっていました。

朝一は落と潮が速いこともあり、潮裏となるポイントを転々と回り拾い釣りの展開。
潮裏ポイントはアオリイカ自体の気配も少なく、ぽつりぽつりと船中で上がる程度。
潮待ちの間に5杯ほどを拾い、ようやく潮の淀みにかけて本命ポイントへ。
ポイントは北風がやや強く、潮の淀みと言えど、1ノット近い速さで船が流されます。
TRシンカーは30gを使用して何とか底が2回取れる程度。

しかし、さすがの本命ポイント。
流すたびにアタリはあり、そしてサイズも500~600g程度の良型揃い。
上げ潮が効きだすタイミングまでの短い間でしたがアタリは連発でした。

上げ潮が強くなり始めてからは、潮裏のポイントに移り、
沖上がりまでに数杯拾って沖上がり。

全体的にみると、アオリイカ自体は多くないような感じがしますが、
いるところには固まっている印象を受けました。

まだまだシーズン始まったばかりなので、
またタイミング見つけていってみたいと思います。


コメント
2022年10月13日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛追太刀魚テンヤ船  タチウオ 
釣行日

2022年10月8日(土)  

釣場
時間

7:15~13:00  

釣果

タチウオ11本(F3~F5) 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール SHIMANO プレイズ600
ライン SHIMANO グラップラー8 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋豪太 

土曜日に急遽テンヤタチウオ釣りに行ってきました。

そしてお世話になった教至丸さん。
東京湾のテンヤタチウオ釣りにおいては1番の人気を誇ると言っても過言では無い船宿さんで、乗り合いのお客さんも達人ばかり。
自分は肩身が狭く敬遠していましたが今回は腕試しです。

教至丸さん人気の1つはポイントまでの近さ。5分前後で到着しノンプレッシャーのタチウオを朝一でどこの船宿よりも早く攻める事ができます。
素早く投入し、細かいバイブレーションで誘うといきなりヒット!
まだまだ行きます!2投目3投目も入れアタリで鋭く合わせてヒットにヒット!!
いきなり3本と最高の滑り出し、教至丸さん人気の秘訣を再確認した所で他船と合流。

ここからはプレッシャーのかかるタチウオをどう攻略するかが鍵を握ります。
それでもこの日はタチウオの機嫌が上々だった様で、テンヤカラーや誘い方を変えていけばほぼ一日中アタリを出せる好状況でした😄


特にこの日を含めてここ最近は紫ゼブラカラーが強く、テンヤチェンジ後直ぐにアタリが出るなど、カラーの重要性を再確認出来ました。
餌はどうか、誘い方、合わせ方など何気無い会話も交えながら2人で時間を忘れて釣りに没頭し、気づいたらお昼過ぎに💭

楽しい時間はあっという間でした。ドラゴンサイズは上げられなかったものの、終えてみれば26本!自己記録大幅更新です✌️
合わせ方やら合わせた後のかからなかった時の動きなどに未熟な点があるようでした。
まだまだ鍛錬は続けていきます。


コメント
2022年10月13日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  エギ王TR 
釣行日

2022年10月7日(金)  

釣場
時間

8:00~13:00  

釣果

アオリイカ200~600g程度 15杯 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィア ティップエギング エクスチューン511MLS
リール:シマノ ツインパワーXD 4000XG
ライン:PE0.6、リーダー フロロカーボン3号 

使用アイテム

エギ王TR 3 など各種

記入者

ヤマシタスタッフ
澤田 正 

ティップランでの出船が少ない鳥取賀露港から出船中の怜生丸さんにて
挑戦してきました。
今季は、アオリイカ好調とあって期待をもって出船です。
ポイントは、航程20分ほどの鳥取砂丘コナン空港の沖にある、大島周辺です。
水深は、10-20m。

開始後すぐに、ヒット。パワフルな引きでキャッチしたのは500グラム級の良型。
昨年は相模湾で厳しい釣りをくりかえしたので、嬉しさ満点です。
パタパタと3杯キャッチ。鳥取沖おそるべし。

船長より、「違うエギで釣ってよ!」とリクエスト。その後は1杯キャッチするごとに
エギを交換していき、終わってみれば15杯(12種のエギで釣ったのです。)と
夢のような釣果。

どんな色でもよかったってことでもなく、曇天だった前半はアピール系
晴れ間がみえてきた後半はケイムラ系が良い感じでした。

鳥取沖のティップランはまだまだ開拓中です。
これからは荒天により出船できない日も多くなっていきますが
出船できるまでは狙い続けるとのことですので、また挑戦してきます。


コメント
2022年10月07日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛追太刀魚テンヤ船  タチウオ  パニックベイトタチウオ 
釣行日

2022年10月2日(日)  

釣場
時間

7:15~13:00  

釣果

タチウオ11本(F3~F5) 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール SHIMANO プレイズ600
ライン SHIMANO グラップラー8 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋豪太 

遠征の悔しさをまずは神奈川県で晴らすべく、日曜日にまたまたテンヤタチウオ釣りに行ってきました。
秋と言えばやはりザ、釣りシーズン!
真夏の酷暑は終わりを告げ、ようやく釣りをするのにピッタリな時期に入りました!
今回は以前使用していた、パニックベイトタチウオも積極的に使っていきます。

先ずは毎度おなじみ、安浦の船宿限定で狙える浅場の安浦ドラゴン狙いからスタート、棚は25m〜15m。
小刻みに誘い、一投目で竿をしならせるも即バラシ、、
続けて誘っていると、今度は竿が軽くなり強烈ヒット!浅場でしか味わえない強い引きを堪能しまずはF4サイズ。

その後アタリが遠のいたため走水沖の船団に合流。ポツポツとは釣り上げますが、序盤はなかなかパターンを掴みきれず苦戦を強いられます。

10時を回った所でテンヤにパニックベイトタチウオを装着。

その後、装着後わずか5分でアタリを出し、小型ながらもタチウオをキャッチ!その後も立て続けにアタリが続く時間帯突入!!
しかしながらドラゴンサイズは追加できず、少々物足りなさが残ります。
パニックベイトタチウオ、使用感としては、、小型が多めではありますが、アタリ数を増やす事ができるといった感じです。冬などの渋い悶絶期に是非試してみたいと思えました。

走水では9本追加しツ抜けしたところで再び安浦へ。
テンヤカラー、誘い方、パニックベイトの有無等、手を替え品を替え、たくさん試みましたが最後にF5サイズを1本だけ追加し納竿となりました。
最終的に11本とまずまずの釣果で、ひとまず遠征での悔しさを晴らすことは出来ました✌️
まだまだ鍛錬を重ねていきます!


コメント
2022年10月07日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K 
釣行日

2022年09月30日(金)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

23:00~25:30  

釣果

カミナリイカ 350g 1パイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

エギCOMの釣果投稿を見ているうちに我慢ができなくなり、遅い時間からのエギングに行ってきました!

当日は久しぶりの平穏無風状態で絶好のエギング日和!
寒くなく暑くもなく、まったりシャクるのにはちょうどいい気候でした。

そんな中、シャクれどシャクれどイカからの反応は皆無・・・
そして合間、合間で周りに釣った人がいないかとエギCOMをチェックしつつ、のんびり座ってシャクっているとズシっと来ました!!

重量感のあるアタリにトルクフルなパワー!そして抜き上げる瞬間に逆噴射でぶしゃー!!

あがってきたのは、激おこぷんぷん丸な瞳が愛くるしいコウイカでした。

久しぶりにコウイカ釣りましたが、トルクフルなパワーと重量感はこれはこれで楽しいですね!
イカは違えど、ひとまずイカにたどり着いたことに満足です!

また行ってきます!


コメント
2022年09月07日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛追太刀魚テンヤ船  タチウオ 
釣行日

2022年9月5日(日)  

釣場
時間

7:15~13:00  

釣果

タチウオ9本(F3~F5) 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール SHIMANO プレイズ600
ライン SHIMANO グラップラー8 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋豪太 

日曜日にはハマりにハマりまくっているテンヤタチウオ釣りへ行ってきました。

一時期のドラゴンラッシュは落ち着きを見せつつあるものの、日によってはまだまだラッシュも狙える模様。
さらに今回お世話になったこうゆう丸さん、こちらの船宿では港前のポイントの超浅場で強烈な引きを堪能出来る、通称「安浦ドラゴン」を狙えるのも嬉しいポイントです😊
 

まずはやはり港前の超浅場から、指示棚は15m〜5m。少し遅めのバイブレーション釣法から試します。
毎度の事ながら、食い上げに鋭く合わせて朝イチいきなりヒット!!
流石は安浦沖の浅場のタチウオ、沖とはひと味違い根がかりに引きが合わさったような強烈な引きを堪能させてくれます。
でかいぞ〜と思いながらも上がってきたのはF4サイズのタチウオ、、
あれ??と思い期待のサイズではありませんでしたが、釣れたことに感謝ですね🙂

数本追加し、猿島沖のポイントへ。こちらではなかなかアタリが出せずに少し苦戦しますが、こまめにカラーや誘い方を変えてみるとぽつぽつとタチウオを追加出来ました。

しかし終盤戦に差し掛かるも、ドラゴンどころか、メーターオーバーすら上げられない事態に、最後の望みをかけて再び港前のポイントへ。


結果は、、ドラゴンゲットならず、、、
船全体で見ても小型が多いかった様です。それでも9本釣り上げ、初めてテンヤで竿頭になれました✌️
予定が合わずに同行できていませんが腕前が上がったところをそろそろ師匠に披露したいところです(笑)


コメント