ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2024年05月08日 佐賀県ボートエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王K  エギ王SEARCH  ボートエギング  アオリイカ 
釣行日

2024年5月3日(金)  

釣場
時間

6:00~3:00  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド:レガーメ斬77
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:PE0.6号 
リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植学(ツゲ マナブ)
 

平戸のONIONさんにお邪魔してきました。
エギングではまだ出船してなく、今回は調査便で釣り仲間と乗船。釣果次第でメニューに加えるとのことで責任重大です。
当日は晴れで凪。絶好のエギング日和となりました。
船自体エギングをしていないためポイント探索から。砂地の藻場、岸から釣れたことがある場所などこの時期アオリイカがいそうな場所を回ります。
程なく同船者にHIT!船全体に安堵の雰囲気が流れます。
その後も、調査で色々流し、ポツポツと釣果があがり途中連発も。
気が付けば全員安打まであと2人に残ってました。
色々ローテーションするものの私には当たらず・・・。少し焦りだした頃にようやくヒットしてくれました。
結局いろいろなポイントを周り、ティップランなどもして無事調査は終了。
終わってみれば8人で23杯とまずまずの釣果でした。
船長も釣れると確信し、ボートエギングを今後、募集していくとのことでした。
また折を見てお邪魔したいと思います。


コメント
2024年05月08日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: 神奈川県  おっぱいスッテ  ケンサキイカ  マルイカ 
釣行日

2024年5月3日(金)  

釣場

江奈∼剣崎沖 (喜平治丸

時間

5:00~12:30  

釣果

マルイカ7杯 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS 82MH180 TENYA
リール 幻風300F
ライン PE1号
錘 60号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GK 

ゴールデンウィーク初日に社内メンバーでマルイカ釣りに行ってきました。
今回お邪魔したのは喜平治丸さん。関東の船イカ釣りでは名の知れた船宿なのでしょう、マルイカ船は2隻満船の盛況ぶり。
GW、近頃は好調という事もあってたくさんのマルイカファンで船内は大盛りあがり!

春になって日照時間も大分伸びてきました。5時過ぎには既に太陽が顔を出し切っており、朝の陽ざしと共に出船です。
まずは20m前後の浅場から。
自分は直結仕掛けに苦い思い出と、取り込みの楽さから直ブラ仕掛けを選択。
頑張って釣っていきたい所存です。
叩いて、止めて、ゼロテンションで空あわせも入れて。去年教わったことを思い出しながら竿を操作。

すると空あわせ後に確かな重みが‼上げてみると幸先よくマルイカゲット(⌒∇⌒)
立て続けに中小のマルイカ2杯ゲットです👍

これは今日良いかもしれない…!良い日にあたって4連休最高のスタートを切ってしまおう!
そんな想いでひたすら竿を叩きます。

…が、以降いくら誘ってもあたりは出せず、いくら空あわせをしても重みは乗らず…
隣でコンスタントに釣る同行者、それを横目に顔が歪む私。

直結仕掛けを使っており、小さなあたりも逃さずしっかりと掛けて数を稼いでいる用でした。
アタリを出すために叩きの時間を長めに取ってみたり、ゼロテンションをいつも以上に意識して竿先に集中してみますがいい結果は得られず、刻一刻と時は流れて時刻は11時半。

ここで同行者に直結仕掛けをお借りしてリスタート。
するといままで出せなかったアタリが竿先に出てきます!

早速1杯、2杯と追加していき、直ぐに結果につながるとは驚き。
しかし直結仕掛けにするのが遅すぎました、7杯でフィニッシュです。

もちろんプロのお二人には惨敗。頑なに自己流を貫いたツケですね、当然の結果でしょう。

釣りに勝ち負けはありませんが、とにもかくにも悔しい結果となったので、匠のアドバイスは素直に受け入れて、またリベンジしたいと思います!


コメント
2024年05月07日 千葉県 アオリエギング釣果情報
タグ: 千葉県  アオリイカ  エギ王K  アオリエギング  エギング 
釣行日

2024年5月3日(金)  

釣場
千葉県南部
時間

17:00~19:30  

釣果

アオリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド:パームス Shore Gun EVOLV 86ML
リール:シマノ 2500番
ライン:PE 0.6号
リーダー:フロロカーボン2号

 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
MK 

海がとても凪ぎていて絶好のエギング日和だったので、千葉まで足を延ばしてエギングを楽しんできました。

南房エリアはシャローが多く、いい日に当たればやる気のある群れに当たって短時間で良型が連続ヒットという事もあるので期待が膨らみます。

現場についてみると、水中にはカタクチイワシ、キビナゴとベイトが豊富でにぎやかな海。いい雰囲気です。

日が傾き空がオレンジ色になってきたころ、エギの後ろを追尾してくるイカを発見。エギを跳ね上げさせてフリーフォールで誘っていくとラインが走りました。

サイズは800グラムほどでしたが、久々のアオリイカでしたのでとてもうれしい1杯です。

その後は日没まで粘りましたが、アタリは無く納竿としました。


好きなシャローのエギングでイカの姿を見ることが出来、満足の釣行でした。


コメント
2024年05月07日 福井県 その他船釣り釣果情報
タグ: 福井県  船テンビンY型  カサゴ 
釣行日

2024年5月5日(日)  

釣場
若狭湾 水深70‐120mライン(天輝丸)
時間

7:00~15:00  

釣果

ウッカリカサゴ7匹・オニカサゴ2匹・レンコダイ3枚 

使用タックル

ロッド SHIMANO ALPHA TACKLE KAIJIN ライトヒラメ 210FSL
リール DAIWA SEABORG 300JL
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

前日の晩酌三昧便に続き、翌日は小浜 西津港 天輝丸さんよりアマダイを
狙ってきました。

小浜は、夜のイカメタルだけなく、日中のエサ釣りでの出船も多いエリアです。
この日は、以前より気になっていた、アマダイ便で釣りをしてきたと
いうわけです。

航程1時間半くらいの場所からスタート。冠島が見えるあたりなので
若狭湾でも京都よりの場所です。

水深100mラインからスタート。開始直後に隣の方が良型のアマダイを釣り
好調なスタート。私にもすぐにアタリが、アマダイかなと思いましたが
良型のオニカサゴでした。

その後、潮の流れが悪くなり、オマツリが頻発し移動。
次のポイントは、水深120mライン。
釣りを再開すると、すぐにアタリがあり、あがってきたのは
良型のウッカリカサゴ。

ここからしばらくは、ウッカリカサゴが連発しました。
しかも、50cmくらいありそうな良型も混じります。
たまにはダブルもあるほど魚影が濃い場所でした。


しかし本命がなかなか姿を見せず、船長も移動を繰り返しますが
船中で3匹と大苦戦となってしまいました。

私も、本命のアマダイは釣れませんでしたが、最終的にウッカリカサゴ7匹
オニカサゴ2匹 レンコダイ3枚釣ることができ、大満足の釣行に
なりました。

アマダイは、シーズン終盤でほぼ最終出船のようですので、また
来季挑戦してみたいと思います。


コメント
2024年05月07日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  錘スッテ  ケンサキイカ  アーマー  餌木ドロッパー 
釣行日

2024年5月5日(日)  

釣場

小浜沖 水深90mライン(天輝丸)

時間

17:00~23:30  

釣果

ケンサキイカ4杯 スルメイカ2杯 

使用タックル

ロッド:SHIMANO SEPHIA CI4 TIP EGING S68ML
tailwalk METALZON SSD C68MH/FSL
リール:SHIMANO HYPER FORCE LB
ABU MAX DLC-H
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

小浜からまたまたイカメタルに挑戦してきました。
今回は、西津港の天輝丸さんからの挑戦です。

前日がふがいない結果だったのですが、今日こそはと意気込んで
出船です。航程約1時間ほどの90Mラインで釣り開始。
風があり、船の揺れも大きいなかでの釣りです。

前日、苦戦した一番の要因は、棚でした。幅広い棚を探っては
いましたが、どちらかといえば深めの棚を幅広く探っていました。
これが苦戦の原因でした。そのため今回は、明るいうちは底メインとして、
漁火がついてからは中層メインで狙う作戦としました。
加えて、海が悪かったので、仕掛を安定させたほうが良いと思い
イカメタルではハリスを長くし、状況によりオモリグで狙うようにしました。

この作戦が良かったのか、開始直後にオモリグでキャッチ。
前日とは違い、幸先の良いスタート。
とはいっても厳しい状況には違いなく、なかなかアタリが
ない時間帯が続きます。

イカメタルでもアタリはありましたが、海の状況が悪いので
オモリグに切り替えるとすぐにアタリがあり無事にキャッチ。
やはり仕掛が安定するオモリグのほうが有利な状況のようです。

ここからは、フグの猛攻もありましたが、スルメイカが釣れたりし
ながら、最終的にケンサキイカ4杯・スルメイカ2杯キャッチ。

前日に比べればよい釣果となりました。トップは9杯。
連休中では一番良い日だったとのことです。

依然として釣果は厳しいのですが、そのうち良い日も
あると思いますので、また行ってきます。


コメント
2024年05月07日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  錘スッテ  ケンサキイカ  アーマー  餌木ドロッパー 
釣行日

2024年4月20日(土)  

釣場

小浜沖 水深70mライン(雲丸)

時間

17:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ1杯
 

使用タックル

ロッド:SHIMANO SEPHIA CI4 TIP EGING S68ML
リール:SHIMANO HYPER FORCE LB C2000M 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

小浜からイカメタルに挑戦しました。今回は、雲丸さんからです。
日中に晩酌三昧便を楽しんでいたところ、船長より夜も乗っていけば?と
お誘いをいただき急遽参加です。

航程1時間ほどの小浜沖で釣り開始です。
船長より、明るいうちは底メインで暗くなってきたら、幅広く棚を
探ってくださいとアナウンス。

私は、明るいうちはオモリグで底メイン、棚がばらけてきたらイカメタルで
狙ってみることにしました。

しかし、この日は何をやってもうまくいきません。
船中ではポツポツと釣れており、釣れている棚をアナウンスしてくれるの
ですが、底付近だったり宙層だったり表層だったりと全く絞りこめませんが
他の方が釣れた棚を参考に狙っていましたが、全くだめです。

「ついにこの日がきてしまいまいした。釣果0。」と報告しよう
なんて考えていたら、最後の最後に明確なアタリがあり無事にキャッチ。

こうして、無事に0を回避してこの日は終了となりました。

厳しい一日でしたが、今後の釣行に役立つ経験にはなりました。
また挑戦します。


コメント
2024年05月07日 福井県 その他船釣り釣果情報
タグ: 福井県  船テンビンK型  カサゴ 
釣行日

2024年5月4日(土)  

釣場
小浜沖 水深60-70mライン(雲丸)
時間

8:00~16:00  

釣果

ウッカリカサゴ3匹・ウマヅラハギ1匹・レンコダイ2枚 

使用タックル

ロッド SHIMANO ALPHA TACKLE KAIJIN ライトヒラメ 210FSL
リール DAIWA SALTIGA 15H
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

ゴールデンウィークを利用して、小浜へ行ってきました。
まずは、雲丸さんから晩酌三昧便という、イサキメインの五目釣りに行ってきました。
釣り方は、バチコン・ジギング・タイラバ・コマセ釣りなどなんでもよいとのこと。
私は、以前より気になっていたイサキを釣りたかったので迷わず、エサ釣りです。

航程40分くらいの場所からスタート。水深は60mくらい。
反応はあるとのことですが、アタリはまったくありません。
場所の移動を繰り返しますが、この状況が打破できません。

船中でもイサキはほぼ釣れず、タイラバやジギングの方もたまに
根魚を釣っているくらいと大変厳しい状況。

このままでは仕方ないので、アマダイ仕掛に変更して
ウッカリカサゴ・レンコダイ・ウマヅラハギを釣って終了となりました。

本命のイサキが釣れなかったので、また挑戦してこようと
思います。


コメント
2024年05月07日 大阪府 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 大阪府  エギング  エギーノもぐもぐサーチ  コウイカ 
釣行日

2024年4月30日(火)  

釣場
とっとパーク小島
時間

15:00~19:00  

釣果

コウイカ 1杯 

使用タックル

ロッド EVERGREEN Imperial Slackmaster90
リール SHIMANO Vanquish 3000HGM
ライン PE0.5号+フロロ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

毎年この時期によく釣れるコウイカを狙って、とっとパーク小島に行ってきました。

GWということもあり、家族連れを中心に賑わっていました。
サビキやノマセ、タコなど様々な釣りものがある中、もぐもぐ一点縛りで投げ続けます。
個人的には、コウイカにはエサを巻いたもぐもぐが一番良いと思っています。

水深が10m以上ある上に潮が少し沖へ払い出す中、シンカーを足さずに1分以上掛けて着底。
ボトム付近をしつこく狙いたいので、根がかり回避の為にも我慢…

基本はリフト&フォールで、たまにズル引きを入れてあげると押さえ込むアタリがありヒット!
同行の後輩にタモを入れてもらい、無事にランディング。

特別大きい訳ではありませんが、狙って釣れると嬉しい1杯!
食べても美味しいイカなので、また狙ってみたいと思います。


コメント
2024年05月07日 佐賀県ボートエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王K  エギ王SEARCH  ボートエギング  アオリイカ 
釣行日

2024年4月30日(火)  

釣場
時間

7:00~3:00  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド:レガーメ斬77
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:PE0.6号 
リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植学(ツゲ マナブ)
 

伊万里の入船丸さんにお邪魔してきました。
前日の雨、当日の強風とコンディションはいまひとつですが、遅めの出船。
雨の影響か少し濁っていたのでオレンジとグリーンのエギ王KとSEARCHでローテーション。
朝一は3mラインの藻場攻略。エギ王K3.5Sのオラオラマンゴーで藻場から幸先良く1杯目。
後が続かないので水深7mラインの藻が点在しているエリアへ。
ここではSEARCHのヤンニョムフィーバーを流して1杯。順調かと思われましたが、
ここから沈黙の時間が続きます。風も強くやれる場所も限られますが、船長が小まめに
ポイントを変えてくれるものの沈黙。
終了時間も迫り、最後の1流し。
奇跡的にドンと来てくれました。最後で釣れると1日釣れてた気になるのは私だけでしょうか。
満足して納竿となりました。


コメント
2024年05月02日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  ナオリーレンジハンター  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年4月28日(日)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

21:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級 1パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 7.3ft
リール Piscifun CARBON X 1000S
ライン DAISO PE LINE 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

ナオリーレンジハンター ほか

記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日の状況からなんとなく答えは見えていたので、アオリ狙いに切り替えようかとも思いましたが、テクニカルな釣りは嫌いじゃないので、3夜連続となる三浦半島南部地磯へライトエギングに行ってきました!

しかし、流石はGW。狙っていたポイントはもちろんサブとして考えていた場所にもアングラーがおり、新規一点新場所での釣り開始です!

そして、いつも通りにエギ王SEARCHを使い広範囲のイカにアピールします。

・・・アタリはありません・・・

そこでNAORYシリーズで細かくレンジを刻みながら丁寧に丁寧に探っていきます!!

すると・・・


ティップにコン!っとめちゃくちゃ気持ちがいいアタリが出て納得の1パイをキャッチ!
これはひょっとしたらいい感じかも?!

なんて思ってしまったのが間違いの始まりか、その後は何をやってもアタリを出すことができず、結局当日の釣果はこの1パイのみで終わってしまいました。

しかし!三浦半島のケンサキシーズンはまだまだこれから!
また行ってきます!!


コメント