ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2024年01月19日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  エギ王K  ケンサキイカ 
釣行日

2024年1月11日(木)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

20:30~23:00  

釣果

ケンサキイカ 100~150g 4ハイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882ML
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン YGK BORN RUSH WX8 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

新月まわりの大潮、そして安定水温に加え北東微風・・・
こりゃ絶対にアオリ狙いのパターンのヤツやん・・・だけどめっちゃ寒いしどうしようかな・・・
…っと思いながらも、エギCOMの釣果予測を見てみると、なんと予測数値は驚きの「8」!


帰って速攻支度して、三浦半島南部地磯へアオリ狙いのアオリエギングに行ってきました!

そして、釣り場に到着すると案の定、良い条件の時にはだいたい行ってる人の車も駐車場に・・・
ただし、釣り場では遭遇することなく、自身の思い通りのポイントにて釣り開始です!!

そして釣り開始すること、なんと1投目!
フォール中にラインを一気にひったくるようなアタリでケンサキイカをキャッチ!


ヒットカラーはここのところ調子がいいエギ王SEARCHのワイルドハウル。

これはもしかしてひょっとするのか?!
…なんて甘い考えは当然通用することもなく、約1時間の無の時間・・・

そしてエギローテーションのうえ、またもや鋭いアタリでキャッチしたのはケンサキイカ!


さらに、何回かのアタリをスカすも、ようやくヒットに結びついたらケンサキイカ・・・


結局、23時になったら帰ろうと決めて投げた最後のキャストもケンサキイカで、
終わってみれば、アオリ狙いにも関わらず、ケンサキイカのプチ祭りでした。

今回はエギCOMの釣果予測値や、常連さんの動きもあり、かなりアオリに期待していましたが、結果的に本命としていたアオリイカには出会うことができませんでした。

しかし!!
ちょっと目線を変えて、ライトエギンガー目線で考えると今回の「ケンサキプチ祭り」は、ひょとしたら本格的な「ケンサキ祭り」の前夜祭なんじゃないかという淡い期待を嫌でも抱いてしまいます!!

どちらにしてもアタリが多いエギングは楽しいですね!
また行ってきます!


コメント
2024年01月16日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王SEARCH  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2024年1月3日(水)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 地磯
時間

16:30~18:30  

釣果

アオリイカ 300g 1パイ
ケンサキイカ 100~300g 2ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 7.3ft
リール Piscifun CARBON X 1000S
ライン DAISO PE LINE 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

水温が上がった状況を踏まえ、明るい時間帯はアオリ狙い、暗くなったらケンサキ狙いの二本立てにて、三浦半島南部地磯へライトエギングに行ってきました!

当日は19時頃から雨が降る予報だったため、夕まづめのみの短期勝負で入釣。
そして、明るい時間帯だったこともあってか、磯場では至るところに釣り人がいたので、空いてるスペースを見つけてはキャストを繰り返すランガンスタイルにてエギング開始です!

すると、キャストしながら何か所か移動したところで気持ちよくヒット!

エギ王SEARCHを使ってダートアクション後のカーブフォールで、秋の釣りを彷彿させるようなテンポでシャクっていましたが、しっかりキャッチできました。

そしてその後は真っ暗になるまでアタリが出なかったので、ナオリーを使ったライトエギングにシフトします。

しかし、水温上昇の影響か、それとも早い時間帯はイカの回遊が無いのか、約1時間の無の時間・・・

そして、我慢を乗り越えシャクり続けたその先に待望のヒット!

掛けた瞬間、ストロークは短いながらも、かなりのトルクフルな締め込みを見せたのでヤリイカか?!っと思いましたが、あがってきたのは巨大なケンサキイカでした。

結局その後は、無機質なエギローテーションを繰り返してケンサキを1パイを追加できましたが、雨の降りはじめとともに終了としました。

水温が高いうちはケンサキイカよりも、実はアオリイカの方が狙い目かもしれませんね。
また行ってきます!


コメント
2024年01月16日 山口県 アオリエギング釣果情報
タグ: 山口県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年1月3日(水)  

釣場
山口県山陰
時間

13:00~13:30  

釣果

アオリイカ1杯 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

初釣りはエギングと決めて、小雨の中近くの防波堤へ短時間釣行!!

潮は澄んでいたので、ケイムラ系中心のローテーションで狙っていきます。

釣れているサイズが新子~キロオーバーということもあり、3号中心。

防波堤の端から端までランガンで狙うも、反応がありません。

沖の藻場が一番近い立ち位置で、エギを3.5号へサイズUPし、シャロータイプでスローに見せて狙っていきます。

エギ王Kでカラーは澄潮に馴染みやすいブルーポーションを選択。

ボトム付近をじっくりと探っていると、ラインの走るアタリ!!

アワセもしっかり決まり、ドラグがジィージィー。

上がってきたのは、キロなし960gの良型のアオリイカ。


冬の山陰エリアのショアからこのサイズが釣れると嬉しいですね。

また行ってきます。


コメント
2024年01月16日 山口県 アオリエギング釣果情報
タグ: 山口県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年12月30日(金)  

釣場
山口県山陰
時間

0:00~2:00  

釣果

アオリイカ2杯 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

満月大潮周りだったので、前日からの睡眠不足で少しきついですが、キロオーバーを求めてまたまたナイトエギングへ行ってきました。

この日は、南の追い風、晴天で月もばっちりです。

今回は、エギのローテーションに金テープを入れて狙っていきます。

月夜周りに金テープが効くとの話を最近よく聞いていたので、実践です。

定番の赤テープ系から投げていき、パープルテープを金テープへ変更し、様子を探ります。

月の光で沖にうっすらと潮目が見え、期待が持てます。

赤テープ系で探るも反応がない為、金テープへ変更。

沖へキャストし、中層を探っているとHIT。

昨晩よりすこしサイズUPの500gほどのアオリイカ。


その後、立ち位置を変えて、すぐにHITと連発。

昔はこの時期には釣れていませんでしたが、温暖化の影響か山陰エリアで年中釣れるようになってきました。

3杯目もHITしましたが、クエと思われる大型の根魚に持って行かれて納竿。

また行ってきます。


コメント
2024年01月12日 山口県 アオリエギング釣果情報
タグ: 山口県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年12月29日(木)  

釣場
山口県山陰
時間

0:00~4:00  

釣果

アオリイカ2杯 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

満月大潮周りだったので、ナイトエギングに行ってきました。

COMメンバーさんからもキロ近いのが上がっているとの情報もあり、長崎北部か山陰で悩んだ末、山陰エリアへ決定。

子どもたちを寝かしつけ、いざ夜の釣り場へ。

天候は無風・曇で、月は時々顔を出す状況。

基本的に私の場合は、月夜周りはイカが浮いていると想定し、レンジは中層狙い。エギのカラーはシルエットの出やすい赤テープ・パープルテープで探ったのち、ケイムラ系(クリア)とK490グローぶちぶちコーラルで探るローテーション。

この日はいつも通り探るも反応なし。

エギをKの赤テープ系に戻し、レンジをボトム狙いへ変更。

ナイトでのボトム狙いは先月五島エリアへ行った際、地元の方が渋い時に効果的な方法と教えてくださいました。

するとすぐに、HIT!!

型は200gほどですが、嬉しい1杯。

カラーローテーションも重要ですが、狙うレンジを変えてあげることも重要ですね。

その後、同サイズをもう1杯追加し、納竿。

また行ってきます。


コメント
2024年01月12日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  エギ王SEARCH  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年1月2日(火)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 地磯
時間

23:30~27:00  

釣果

ケンサキイカ 100g級 7ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 7.3ft
リール Piscifun CARBON X 1000S
ライン DAISO PE LINE 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

磯からのライトエギングにもう少し専門的に踏み込んでみようと考え、使用しているロッドを6.8ftから7.3ftに持ち替え、三浦半島南部地磯へケンサキイカを狙いに行ってきました!

流石に当日は1月2日のド深夜帯ということもあってか、釣り場には先行者はおらず、昨年爆釣できたポイントへ入釣しました。

しかし!
昨年の爆釣劇は既に終了してしまったのか、数投程度では感知できるアタリが出てきません・・・

そして、ベースとしていたナオリーレンジハンターの1.8B自体は変えずに、カラーのみを3投毎にローテーションしていったところ、


ポツリポツリと拾い釣り。

今回は昨年とは違って同じカラーでの連続ヒットどころか、一度アタリがあって外すと同じカラーでのアタリすらなくなります。

…となれば、あとは手数勝負だと意気込み、手持ちのエギをローテーションしていきます。


しかし、その後はびっくりする位アタリが無くなり、無の時間を過ごすこと約1時間・・・


待望のヒットはエギ王SEARCHのワイルドハウル。

なんとかしてイカの視点を変え、活性にスイッチを入れようとして組み立てたローテーションでなんとかヒットしました。

しかし、その後はまたもや訪れた無の時間に耐えられず釣り終了・・・
数日で状況が大きく変わったのか、今回は年末の時のような爆アタリを感じることができませんでした。

そして、家に帰ってから知った事実ですが、当日はどうやら水温が18度まで上がっていたらしく、前日までは15度台で安定していた水温と比較すると一気に3度も変化していたようです。

…とは言えそれでも7ハイ釣れたので、今後の水温の安定には期待がかかります!
また行ってきます!


コメント
2024年01月12日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ 
釣行日

2023年12月29日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 地磯
時間

22:00~25:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級 20パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日の爆釣劇が忘れられず、連続連夜で三浦半島南部地磯へケンサキイカを狙ってライトエギングに行ってきました!

当日は北東微風~無風で完全にライトギング日和!
ただし、前日爆釣できたポイントには先行者がおり、今回は前回とは違う場所で釣り開始です!!

そして、前日の良い印象の再来か、今回も1投目から積極的なアタリを感知!

さらに釣れなくなったらローテーションで断続的にヒット!

ただし、時間の経過とともに北風が強くなり、釣りにくくなってきたこともあってか、次第にアタリが遠のいていきます。

しかし、そんな時こそ手持ちのエギをローテーションしながらイカのいるレンジや好みのアクション、カラーを探っていきます。

そしてイカの活性とエギやレンジ、カラーがはまればまたもや連続ヒットが続きます!

結局この日は、尻つぼみにアタリが少なくなったものの、イカの反応は何とか拾うことができ、気がついたら20パイ!!
あれこれ手を尽くしながら釣っていくライトエギングは楽しいですね!
また行ってきます!!


コメント
2024年01月12日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ナオリー  エギ王SEARCH  ケンサキイカ 
釣行日

2023年12月30日  

釣場
神奈川県・三崎周辺
時間

0:00 ~ 3:30  

釣果

ケンサキイカ × 4杯 

使用タックル

【for ライトエギングタックル】
ロッド ダイワ:エメラルダス MX 69XUL・S
リール ダイワ:カルディア LT2000
ライン PEライン 0.06号号 + フロロリーダー 0.6号
スナップ エギ王 エギングスナップ SS

【for 普通のエギングタックル】
ロッド ダイワ:エメラルダス MX 711MLM-S
リール ステラ C3000(07モデル)
ライン PEライン 0.4号 + フロロリーダー 2.0号
スナップ エギ王 エギングスナップ S 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YO 

釣納めを前日にしたつもりでしたが、、、
磯でのライトエギングで独り勝ちした釣果が、釣友から送られてきまして、、、
家族が寝静まる頃、家を出発しました。

釣り場に入ると、すでに釣友は釣果を出しているではありませんか!!
これは期待できる!!と、少し離れた場所に入りましたが、、、

まーたく当たりません。
場所なのか?!腕なのか?!!
どーですかー?と聞くと、自分が合流した後も数杯釣っているとうではないですか。
こりゃ、近くで釣りをさせてもらおうかなと、隣で、開始すると、、、

待望のアタリが!
タックルをライトエギング専用にしている事もあり、
アタリも明確、掛けてもばれません!!
一杯目。


その後、ライトエギングの大敵「風」が現れます・・・
逆風に勝てるには、廃盤品ですが、TFを使い2杯追加。


風も弱くなり、ライトエギングがしやすくなったのですが、、、
アタリが全くなくなり、、、心も折れ、終了モード。

悪あがきの最後に、お正月用のアオリイカが釣れたらいいなと思い、
念のために持参した普通のエギングロッドに結んだ
エギ王 SEARCH 2.5号のワイルドハウルのまさかの1投目でっ、、、


ケンサキGET。今日一のサイズです!複雑な心境。。。
結果オーライな釣り方で、23年の釣納めとしました。

まだまだ高水温が続いているようなので、また行きます!!
そして、水温が下がれば、ヤリイカのシーズンインになるはず!!!


コメント
2024年01月12日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  猛追太刀魚テンヤ船  タチウオ  竿やすめ船Ⅱ 
釣行日

2023年12月29日(金)  

釣場
猿島沖~本牧沖(一之瀬丸
時間

7:15~14:00  

釣果

タチウオ14本 

使用タックル

 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GK 

2023年釣り納めはやっぱり大好きなテンヤタチウオ釣りへ!
竿を叩かなければ、タチウオを釣らなければ年は越せない‼そんな思いで行ってきました。

下調べでは、ようやく激渋のピークは超えて年の瀬に向けて釣果は上向いているとの情報も。去年は年末年始に釣果の大爆発もあったので期待大です!
漁師さんがお正月休みに入ったことで、朝イチのノンプレッシャーのタチウオを叩けるというのもうれしい点です。
さあ一之瀬丸特有の鮮度抜群大羽イワシを購入し、ポイントに向かう途中でテンヤに巻き付けて猿島沖に到着!

朝イチはパターンを掴めた人はアタリをもらえるテンヤ釣りにおいては一番面白い状況‼
もちろん自分はパターンを掴んで…
と言いたいところでしたが全くはまれずorz
コンスタントに釣りあげている人を見ると反応の有るタナを狭く小刻みに誘っているようでしたが真似をしてもいかせんハマれず(゜-゜)

その後の中盤戦はポツリポツリとは釣れるものの期待していた爆発的な釣果には遠く及ばずといった感じでした。
さあ終盤戦。船長が「ちょっと賭けに出てみます!」と横須賀一帯の沖から大移動を決行!本牧沖の浅場にやってきました。

この移動が大当たりでした!一時は落とせばアタリがもらえる入れ当たりモードに突入‼
釣りも2023年もラストスパートと言わんばかりに手返し重視でタチウオを釣っていきます。
まだまだいけそうでしたが14時タイムアップ。
餌もほぼ底をつき、しっかり2023年の釣りをやり切りました(´▽`) 

終わってみれば14本。最後は竿頭を!と意気込んでいましたが惜しくも2番手でした。
新らしい環境でスタートする2024年、釣りも新たなジャンルに手を付けていきます‼
2024年もよろしくお願いします。


コメント
2024年01月12日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  エギ王SEARCH  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2023年12月28日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 地磯
時間

21:00~24:00  

釣果

ケンサキイカ 約100~150g 17ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

釣友から、アオリタックルのアオリエギング時にケンサキイカのアタリが多くあるとの情報があり、ライトエギングタックルを持ち込んで専門的にケンサキイカを狙うべく三浦半島南部地磯へ行ってきました!

当日は北東の風がやや強く、入釣したポイントでは向かい風の中での釣り開始!

…にも関わらずなんと1投目から気持ちが良い明確なアタリが出てきて早速キャッチ!


しかもサイズも小さくなくいきなりビックリ!!

そしてその後も、さらにその後もアタリが無くなればエギローテーションを繰り返し断続的にヒット!


あまりにアタリが出続けるのでサイズ狙いでSEARCHを投入すると、

コイカがヒット。

大きいエギを使ったらサイズが上がるのかと思いきや、活性の高い順にイカが釣れてくるのか、どうやらサイズは運任せ・・・

結局この日は、アタリパターンを探りながらの釣りではなく、ライトエギングの基本的なアクションさえしていれば終始アタリが途絶えることなく、久しぶりに「爆釣」を味わうことができました。

やっぱターゲットに狙いを定めたタックルや釣り方は大事ですね!
当然ですが、ライトエギングにはライトエギングタックルが最強でした!
そして情報をくれた釣友に感謝です!

また行ってきます!


コメント