ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年9月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2025年09月(7)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(45)
アオリイカ(470)
アオリエギング(279)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(61)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(280)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(90)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(110)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(53)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(310)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(8)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(38)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(1)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(62)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(29)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(747)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(3)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(48)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(52)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(29)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2611件のページが該当しました。
2010年07月15日 児島玲子さん TV出演情報

◆NHK「課外授 業ようこそ先輩」
出演:児島玲子

上記番組の放送日がいよいよ近づいてきましたので、あらためましてお知らせいたします。

本番組は、さまざまなジャンルの第一線で活躍する著名人が、ふるさとの母校を訪ね、後輩たちのためにとっておきの授業を行うといった内容です。

みなさん乞うご期待ください!!


☆放映日時・時間☆

【NHK総合】
日時:2010年7月18日(日)
時間:AM8:35~9:00

ただし、近畿地方の放送は 
【総合】 日曜 午前10時25分~
九州沖縄の放送は 
【教育】 土曜 午後1時30分~  です。

放送時間は変更される場合があります。また、事情により放送がない場合もあります。


コメント
2010年07月15日 神奈川県 ラジオ放送情報!

釣行日 2010年7月14日(水) 時間 7時20分~11時30分
釣場 神奈川県 五郎丸 使用アイテム イカ釣セットOMR
釣果 マルイカ 14杯(2人) 記入者 石田 哲也


7月13日のこと。。。
AMラジオ1242でおなじみ、ニッポン放送のアナウンサー五戸美樹さんより連絡があり、ラジオ番組で今流行りのマルイカ釣りを紹介したいとの連絡が・・・。
そして早速、翌日に出船してきました!
場所は横須賀市の鴨居大室港にある「五郎丸」さん。
なんと、彼女はマルイカ釣りは初めて。というより、釣り自体が初めてとのことでした。
当日は風も波も少々荒れ気味・・・。
ほんとうに大丈夫かなぁと心配してましたが、そんな心配も何のその。
初めてにも関わらず、仕掛けのさばき方も上手で、釣り初心者でありながらマルイカを8杯も釣ってしまいました!
他に2名乗船されていましたが、船長の話によると「今日一番釣ったのは彼女だよ!」と驚きの一言。
人生初の釣りで、竿頭です!ちなみに僕は6杯・・・(泣)

今回使った仕掛は人気アイテム「おっぱいスッテ」を使用したイカ釣セット。
取り出せば仕掛けが完成しているので、後は糸につなぎ、オモリをつけるだけでマルイカ釣りが楽しめちゃいます♪
手軽な釣竿で楽しめ、エサも必要ないというところがマルイカ釣りが人気となっている理由なのでしょう。

その後、釣りも終わって船宿に帰ったら、五郎丸さんのご好意で釣りたてのイカ刺しを作っていただきました。
とっても美味しかったです!!ありがとうございますm(_ _)m
こんな新鮮なイカが食べれるのも釣り人の特権ですね♪

そんなこんなで楽しい雰囲気でマルイカ釣りを終えました。

当日の模様は番組をお楽しみに。
ニッポン放送
『7月16日(金) 15時45分頃放送予定。』

マルイカ釣りも終盤を迎えるころですが、まだまだ釣れています!
是非皆さんも今のうちに行かれてみてはいかがですか?


コメント
2010年07月13日 東京都 ハゼ情報

釣行日 2010年7月11日(日) 時間 12時半~13時半
釣場 東京都 大井ふ頭中央海浜公園 使用アイテム つれ釣れ応援団 ハゼセット 玉ウキセット
釣果 ハゼ17匹 記入者 若山 義親


近々発売される「つれ釣れ応援団 ハゼセット」の試し釣りということでハゼの様子見に行ってきました。
昼から雨が降るとの予報の中、ポイントに入ったのは昼過ぎ。既に皆さんポロポロと釣果があるので、すぐに準備してスタート。
シンプルなのべ竿タックルなんで小1時間集中して6~12cm(平均は8cm位)のハゼを17匹キャッチした処で、雨がパラパラ降り始めたので撤収しました。
今年もハゼは沸きが良く、都内城南エリアは大雨の影響も無く、スクスクとハゼは育っているようで、これから9月半ばのお彼岸まで楽しめそうです♪
今はミャク釣りとウキ釣りをのべ竿で楽しむのがベターで、針サイズは6号が良い時期になってます。

☆ハゼ釣りワンポイント
プレッシャーが高いオープンな釣り場で釣果が伸びない場合、ハゼつき磯のようなゴロタ場で、ハリスを5cm程度と短くとって、丹念に根掛り覚悟で攻めると、アタリが非常に多いです。
ちなみに針は5匹釣ったら替える感じでやると、アタリだけあってエサが無くなるケースが防げます。
今年は青イソメが強いです。小さくシッポ側を付けると一発でした。

☆車の方へ
かなりバーベキューやキャンプで各公園は週末は混雑しており、10時過ぎには各駐車場は満車でした。
しかし釣り場はそれ程には混雑していませんので、車で行かれる方は早い時間がお勧めです。
  


コメント
2010年07月13日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日 2010年7月11日(日) 時間 20時~22時半
釣場 神奈川県 浦賀周辺 使用アイテム

ナオリーアシストリグナオリーおっぱいスッテ1.2+レンジハンター2.2B・1.8B

釣果 マルイカ 5杯、ヒイカ 4杯 記入者 石田 哲也


加藤さんよりマルイカが釣れているとの情報をゲットし、一緒にライトエギングに行ってきました。
爆風の中、先客は4名。皆さんマルイカ狙いのようです。
到着早々は釣れている気配は無い様子。
釣り始めて30分程したらマルイカが回って来たようで、そこで1杯ゲッツ!
加藤さんも周りの人も次々に釣り上げていました。
そんな中、アシストリグで2点掛けを狙っていた加藤さんが「おー!2杯掛かったんじゃない!?」と叫んでいましたが、1杯バレたようで、もう1杯は無事にゲットしてました。
途中から河野さんも合流し、3人で楽しくライトエギング♪
さすがナオリーキャラクターの河野さん!釣り始めてすぐにヒイカをゲットです。
終わってみれば、全員でマルイカ5杯、ヒイカ4杯をキャッチしてました。
足元まで寄ってきて、サイトフィッシングでも釣れましたので結構楽しいですよ(o≧▽゚)o 


コメント
2010年07月13日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日 2010年7月10日(土) 時間 22時~25時半
釣場 神奈川県 大津遊歩道、他 使用アイテム ナオリーアシストリグレンジハンター1.5+ナオリーおっぱいスッテ1.2
釣果 マルイカ 6杯 記入者 加藤 孝幸


南西爆風の三浦半島で釣りが出来るスポットといえば・・・
ということで風裏の大津と浦賀2ヶ所を河野さんと巡回してみました。
大津遊歩道はやはり微風状態で、釣りが成立するのですが、やった時間にイカの回遊なし。
ウキ釣り師にマルイカ1杯釣れてるだけでした。
移動して浦賀方面へ行くと・・・こちらも無風状態。
すでに釣場が大盛り上がりです。
6名ほどのライトエギンガーがイカの回遊があるたびにパタパタとマルイカを釣り上げています。
さっそくエギ+スッテのアシストリグを投入するとなんとファーストフォールからガッチリ乗っかりました。
この日はイカが回ってくると面白いように2~3人が竿を曲げておりほんの2,3時間で堤防全体で50杯ほど釣れていました。
私はエギに5杯、スッテに1杯の合計6杯。1杯かけてから超スロー巻きでダブルヒットを狙いましたが、惜しくもアシストリグのダブルヒットは達成できず。
掛かってからのスロー巻き中にズシリ!と2杯ついたケースも2回ほどありましたが惜しくもバラシてダブルヒット崩れとなりました。
目指せダブルヒット!
 


コメント
2010年07月12日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日 2010年7月11日(日) 時間 18時半~20時半
釣場 神奈川県 大津遊歩道 使用アイテム レンジハンター1.8B OFN・AJCF、エギスッテスリムF/P
釣果 マルイカ3杯、ヒイカ2杯 記入者 谷花 由樹


加藤さんよりライトエギング爆釣情報をもらったので早速行ってきました。
当日は南西爆風でしたが、これを避けれる場所と言えば・・・で場所選定。
釣場に着くと風と雨の影響か、釣り人は一人しかおらずラッキーと思いながら一投目でヒイカをキャッチ。
その後、風に苦戦するもマルイカ(中)、マルイカ(中)、ヒイカ(小)、マルイカ(小)となんとか5ハイのイカをキャッチすることができました。
当日は風の影響でとっても釣りにくかったのですが、風が無ければ・・・
これはやばいことになりそうです!!
横須賀ライトエギング開幕です!!! 
  
 


コメント
2010年07月12日 神奈川県 タコエギング情報

釣行日 2010年7月4日(日) 時間 -
釣場 神奈川県 三浦市 使用アイテム タコもエギ好きやねん3.5号+タコエギシンカー3号
釣果 マダコ2杯 記入者 天野 亮


久々のタコエギング釣行。
タコシーズンということで、手投げタコ師がちらほら居ます。
手投げ師が思っていたよりもテンヤを飛ばしていてビックリしましたが、タコエギングタックルならそれ以上に飛ばせるため、遠投して遠めを重点的に攻めることに・・・。
するとタコ特有の反応が♪
あわせてゴリゴリ巻いて、タコゲット!
もう1杯追加したところで釣り終了しました。


コメント
2010年06月30日 マルイカペアバトル 参加レポート

釣行日  2010年6月28日 時間 午前6時~11時30分
釣り場 神奈川県 松輪江奈港 使用アイテム Lおっぱいスッテ7-1
釣果 16杯 
大会エントリーの3匹重量は456g
記入者 榎木雅彦



今年も来ました、マルイカペアバトル!!
例年紛れ込みでお祭り騒ぎを堪能していましたが・・・・・去年少し目立った為に見つかり今年はオープン参加でダイワの宮澤名人とペアでの参戦となりました。
OFFではなかなか機会がないペアでの釣りの為、掛け合い漫才よろしく「もう少し竿先を見たほうが良いのでは・・・」と思うくらい、大会を楽しみました。
それでもやっぱり釣り好き約2名、オープン参加での大会の為「ゆったりと大会を楽しむ・・・・」なんて事はなく
出船前から「大型を狙うならやっぱり剣崎の深みでしょう?」とか勝気満々の約2名でした。
当日の戦略は「大会開始から終了までずっと下げ潮で濁りが強い」「青物が多いためイカは1~2回アタックで諦める」「天気予報は風速6m 波1.5mで少し荒れる」
この事前予測から、

・スッテは暖色系は濁りに強いもの(オレンジ・や黄茶系)と下げ潮での水温低下を考え寒色はシビアな状況に強い色(青系)の混ぜ
・釣り方は 1~2回のアタックでいかが捕食できると思わせるように「しっかり抱かせる」事を意識し、鉛を着底釣り
・竿は荒れる事での安定性を重要視し、長めの6:4調子竿(極鋭マルチ195)

上記を持って挑みました。
結果、潮とイカの状況は予測どおりでしたが、天気予報がはずれほぼ凪気味、竿の調子はもう少し固くて良かったかもしれない状況でした。


内容的には、大会開始から約1時間の間はイカの当り良く、そこから段々9時くらいに掛けて偏食し始め・・・終わり間際にエサに付き
青物に追われる群れが高めの棚で1回だけスッテに当るような状況で、状況がめまぐるしく変わりました。

また、今年度の特徴のイカの棚が高い事は今回も継続しており、対策として途中下糸に1.5mほど繋げ、仕掛を底上げする事と、カウンター付リールで棚を直接狙う事は有効でした。
スッテについては、寒色の青に釣果良く、全体的にシルエットが大きい「Lおっぱいスッテ7-1」が有効でした。
また、4月頃に東京湾で良く釣れる色のライトグリーン系のスッテも当りが良い状況でした。

大会結果として、3匹重量456gの31位と上位入賞にはなりませんでしたが
めまぐるしい変化のあるマルイカ釣りであった事と、ペアの宮澤さんとの掛け合い(けなし焦らしあい?)がかなり楽しく、充実したマルイカペアバトルになりました。
来季もこの掛け合い的なペアができる事を切に願います!?


コメント
2010年06月28日 新聞掲載情報!

掲載紙:日経流通新聞(日経MJ) 6月25日号
http://www.nikkei.co.jp/mj/

上記新聞の16面「ブームの予感」にて、イカ釣りに熱中する女性が特集されており
その中でヤマシタのおっぱいスッテでイカを釣っている写真や
チビイカ5チビイカ6の商品写真が掲載されています。

最近のアウトドアブームの流れをうけてか、釣りにハマる女性も多いこの頃。
夫婦やカップルで楽しむのもいいかもしれませんね!


コメント
2010年06月28日 TV放映情報!



TV番組放映決定!!


NHK「課外授業ようこそ先輩

ヤマシタアドヴァイザリースタッフの児島玲子さんが上記番組に出演決定!!

本番組は、さまざまなジャンルの第一線で活躍する著名人が、ふるさとの母校を訪ね、後輩たちのためにとっておきの授業を行うといった内容です。

みなさん乞うご期待ください!!

☆放映日時・時間☆

【NHK総合】
日時:2010年7月18日(日)
時間:AM8:35~9:00


コメント