ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2564件のページが該当しました。
2010年06月01日 東京都 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月29日(土) 時間 11時~24時
釣り場 東京都 神津島 使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5
RLOLC,SGA
釣果 アオリイカ
650g 2杯
記入者 石田 卓也

加藤君と夢のサイズを求めて神津島まで、ドンぶらこ、ドンぶらことフェリーに揺られて行ってきました。

大島、利島、新島、式根島を経由してやっとのことで辿り着いたパラダイス島=”神津島”
島に上陸するともうテンションMAXで車内では、バッカン、バッカン釣ぅ~れてる!ドッカン、ドッカン入れ~食い!
って歌いながら&妄想しながらの移動で二人して壊れてました(笑)

午前中は最近釣果の出ている多幸湾中心に攻めるも当たりすら無し、上げ潮のタイミングで前浜港へ移動し、桟橋先端の川のような流れにエギを投入するも、底が取れず釣りにならない状況。

一時は「あれ?もしかして??修行のパターンですか???」という状況に陥り、やむなく流れが弱いところを求めて桟橋をランガン、釣り開始から3時間後ようやく桟橋中央付近で初ヒット!サイズは650g前後、その数分後に桟橋基部で同じようなサイズをヒット!先端でも他のエギンガーがロッドを曲げていたので、型はともかく時合キター!と思ったのですが、その後が続かず終了。

夕食後もアオリイカ退治に出撃しましたが、爆風と雨の為ポイントが限られ、2回のチャンスがあったのですが、2回とも身切れという結果に終わりました。

今回、神の集いし島=”神津島”の神は見方シテクレマセンデシタ(涙)
しかし、島の雰囲気、民宿(よねきさん)の食事は最高で、大満足の遠征でした!

 


コメント
2010年06月01日 千葉県 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月28日(金) 時間 -
釣り場 千葉県 館山周辺 使用アイテム

エギ王Q LIVE
エギ王Q 速
エギ王Q JP

釣果 アオリイカ 
700~1000g 7杯
マルイカ 2杯
記入者 森 有平

持つべきものは友!
船外機の免許を持つ友人に誘われ、ボートエギングに行ってきました。

AM6:30出船、前半は風も残り釣りにくい状態でしたが、上げ潮の時間帯に浅めの水深8m前後に移動してからは風も止み、コンスタントにアタリが出て、充分楽しめました。

自分の立ち位置がどうしても不安定になるボートエギングですが、着底がわかりやすいエギ王Q LIVE、エギ王Q速は特に重宝しました。

春イカの醍醐味を存分に味わえる贅沢なエギングです。天候とのめぐり合わせ次第ですが、是非トライしてみて下さい。

 


コメント
2010年06月01日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月30日(日) 時間 8時~15時
釣り場 神奈川県 三浦 カヤックエギング 使用アイテム

エギ王Q LIVE 3.5
RDBG,BVPN,BPKO,SVBK

エギ王Q 4.0
SGAN

釣果 アオリイカ 
900~200g 7杯 
記入者 川上 英佑

カヤックの雄、ホエールさんとカヤック初心者のI君とカヤックエギングに行って来ました。
地元でもないため、ガイドが務まるか不安でしたが、さすがカヤックの雄、ガイドの腕にも関係なくきっちりエギ王Q LIVEで900gの良型を引き出してくれました。デカイのは出ませんでしたがまだまだ今後に期待です。

水面ギリギリで釣りをするカヤックは跳ね上がりも大きな武器となります。特にこの時期藻をかわすには必要不可欠ですね。
シーアンカーとアンカーを使って攻めましたが、カヤックをドリフトさせて釣る際はレンジキープ力のあるエギ王Q、きっちりアンカリングした際にはエギ王Q LIVEが向いています。ショアからのエギングでも真横に向かってゴウゴウ潮が流れるようなポイントであれば、エギ王Qの方が効率的に探れると思います。


 
 


コメント
2010年05月31日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日

 2010年5月29日(土)
 2010年5月30日(日)

時間 (土)17時~19時
(日)18時~21時
釣り場 神奈川県 三崎 使用アイテム ナオリーレンジハンター
釣果 ムギイカ 1杯 記入者 松本 大祐

5月29日(土)

雨がやば~い!!
けど、Wヒットを夢見ておっぱいスッテをつけてトライ。
どちゃにごりで寒い・・・・

こんな天気でも、意外と釣り人が多くメト師もたくさんいて、地味ににぎわっていました。
雨が激しくなってきて1人1人退散していくなか少し頑張ってみましたが寒いので帰りました。

5月30日(日)

リベンジ。

デカイ船が2隻も停泊しており、釣る場所ないわ。。
と思いながらも場所を見つけて、タコエギングから始めるもののゴミ清掃(手袋やドッチボールのつぶれたやつ)を行い終了。

そしてナオリング。

ふたたびWヒットを夢見て、スッテもつけて挑みましたが潮が早くスッテをつけた分沈下が遅く、かなり流されて着底がわかりません。(2.2B使用)

とりあえずスッテを外したらすぐに足元でムギイカがきました。

その時間帯(20時くらい)でとなりのメト師は
マルイカをパラパラ釣っている模様。

すかさずこりずにWヒットを夢見てスッテをつける・・・・

1度もらったアタリもバラしてしまい釣れず。。。
こうなったら・・・・また行きます( ̄o ̄;)


コメント
2010年05月28日 神奈川県 アオリエギング情報

釣行日  2010年5月27日 時間 6時~13時
釣り場 神奈川県茅ヶ崎沖磯 使用アイテム エギ王シリーズ
釣果 アオリイカ 激釣(キロオーバーも?!) 記入者 谷花 由樹





J:COM湘南「わくわく釣り探訪」のテレビロケで茅ヶ崎沖磯にアオリエギングに行ってきました。
もちろんナビゲーターはお馴染みの児島玲子さんと、川上英佑!
結果は、エギ王Q LIVEが炸裂!!エギ王Qが爆裂!!そしてエギ王JPが…乞うご期待!!
詳細は6月21日から、J:COMチャンネルにて放送します!
お楽しみに~


コメント
2010年05月28日 神奈川県 アオリエギング情報

釣行日  2010年5月27日 時間 17時30分~19時
釣り場 神奈川県三浦市城ヶ島 使用アイテム エギ王Q 4号
釣果 アオリイカ 500g×2 記入者 谷花 由樹


最近好調の三浦半島にアオリエギングに行ってきました。
釣り場につくと潮の流れが速く
3.5号ではボトムがとれなかったため4.0号にチェンジ。
するとなんと!1投目でアオリイカがヒット!!
その後しばらくシャクっていると、潮が緩くなってきたので
再び3.5号にチェンジ。
しかし、3.5号ではボトムはとれるものの流される距離が長いため
本来アピールしたいポイントでエギが動かせない…。
そこでさらに4.0号にチェンジ。
するとなんと、またまたヒット!!
そして暗くなったところで終了としました。
場所によっては4.0号は確実に効くことが実感できました!

4号持ってて良かった~


コメント
2010年05月28日 雑誌掲載情報!

掲載誌:つり人(7月1日号 No.769)
http://www.tsuribito.co.jp/


上記雑誌にて乗っ込みアオリイカ特集が取上げられており、その中でヤマシタの川上英佑のレポートが掲載されております。
内容は春イカの狙い方、エギ王 Q LIVE、神奈川県のエギングポイントの紹介などとなっております。

ついに、本格シーズンに入った乗っ込みアオリイカ!
本誌は大変参考になる内容となっておりますので是非チェックしてみてください!!


只今好評発売中のエギ王 Q LIVE商品情報はこちらです。興味のある方はご覧下さい。

エギ王 Q LIVE
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/28


コメント
2010年05月28日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月25日(火) 時間 21時30分~23時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム

ナオリーレンジハンター
PMICF

釣果 ケンサキイカ 1杯 記入者 田中 宣行

河野さんと山南さんに同行して頂き、会社帰りにイカ釣りに行ってきました。

とても風の強い日で、時おり強風が吹き釣りにならないぐらいでした。人生初のライトエギングであり、教えられるままにエギをしゃくるっていると、少し重さを感じ巻き上げるとマルイカが釣れました!

初めてのライトエギングで釣ることができて最高でした。しかし、あたりを感じられなかったためまだまだ修行が必要です。
同行して頂いた河野さん、山南さんどうもありがとうございました。


コメント
2010年05月28日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月24日(月) 時間 21時~23時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム ナオリーレンジハンター
1.8B MIH
釣果 ケンサキイカ 1杯 記入者 石田 哲也

仕事終わりにちょこっと行ってきました。

現場に着くと爆風・・・。
風に流されて全く、思うようにエギが動かせませんでした。

21時40分ぐらいに風が急に弱まり、チャンス!とばかりに集中してベタ底を狙って釣っていると、足元でクイッときて、マルイカが釣れました。

釣れるっていいですね!


コメント
2010年05月25日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月22日(土) 時間 ●時~●時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム ナオリーレンジハンター 1.8B PMICF
釣果 ケンサキイカ 1杯 記入者 石田 卓也

土曜は天気も良くポカポカ陽気で、そのテンションHighのまま常夏の装いで三崎周辺でマルイカを退治してきました!

日曜が雨予報ということもあった為か、釣り場は非常に混雑しており、一通り回ってみて、空いているスペースに入りました。

入釣してすぐ、潮が動き出し、いい雰囲気になってきたなーと思ったら、隣で釣っていたお兄さんが良い型のアオリイカをGET!
そしてすぐに自分にもマルイカらしい当たりが連パツするも、掛けたのは一杯のみでした。

当たりが連発していたのは7時頃で、ボトムべったりでした!いや~久々にイカのあたりを感じました!

しかし、場違いな格好で行ってしまい、寒いわ、怪しいわで、釣り場では変なおじさん状態になってました(笑)

同行されたみなさんお疲れ様でした。
また、近いうちに出撃しましょう!
変なおじさんの出没には気をつけてください!

 


コメント