ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2011年11月30日 神奈川県 アオリイカ、モンゴウイカ情報

釣行日 2011年11月13日 時間 6時~10時30分
場所 神奈川県 貴雅丸 使用アイテム DDスパイダー30g ファンタスティックオレンジ・夕張グロー
釣果 アオリ3杯 モンゴウ1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
戎 宏章


またまた行ってきました。

当日は私たち以外に4人というなかなかの混雑ップリ。
朝一の流しでトリプルヒット!!
私には何もありません・・・

みよしの方が連発しています。しかもオオモンハタまでヒットしています。羨ましいです。

前回私が連発したポイントに移動。
そしたら1投目・・・ランしました。サイズは小さいけど嬉しいです。
2投目・・・また来ました2連荘。でもまた同じサイズ。

先輩もポンポン釣ってます。

最後に激浅ポイントに移動水深が8mぐらいの場所に移動してなかなかのサイズをヒット。
そして時間が来たので帰港しました。

当日は深くて35mぐらいなので30g・40gが使いやすかったです。
あとヒットカラーはファンタスティックオレンジと夕張グローで夜光が効いたのかなと思いたいです。

あとパワーケイムラでもアタリはありました。

また行ってきます。 


コメント
2011年11月30日 神奈川県 スミイカ情報

釣行日 2011年11月13日 時間 -
場所 神奈川県 新安浦 長谷川丸
猿島沖 10~15m
使用アイテム エギ王QLIVE2.5号、3号、DDシンカー、シャクリシンカーⅡ
釣果 スミイカ 200~350g  8杯 記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 

  
夕方から時間があったので、午後からエギスミイカへ。
今回は、昨年プチブレイクした、ボトムエギング(要は、ティップラン)と従来の中オモリ使用の両方を2時間ずつやってみました。

まずは、ボトムエギングから。
お客が結構居たので、重めの15gのDDシンカーを使用。
開始早々から、アタリがあり、幸先よく1杯目。
常連の方から、今年はダーク系のエギに好反応とのことで、BDBRAからスタートしたのが良かったのでしょう。
その後もポツポツとアタリがあり、掛け損ないもあったが、前半は3杯。

後半は中オモリ式でスタート。
スタート早々からアタリがあり、幸先よく1杯目。
その後は、夕マズメに突入したのか連荘でヒット!
3投連続でのヒットもあり、5杯の釣果。

結果としては、中オモリのほうが有利に見えますが、チャンスタイムが重なっただけかもしれないので、
今回の釣行では大差がないように感じました。
ただ、ティップランの方が、アタリが明確なのでゲーム性があるように感じました。


コメント
2011年11月28日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2011年11月14日 時間 -
場所 和歌山県串本大島 使用アイテム エギ王QLive3.5号Deep、マリア デュプレックス65
釣果 アオリイカ(沢山!!)、ハマチ 記入者 マリアフィールドスタッフ
大森崇弘

 

  
ボートエギングに行ってきました!!

今年の和歌山は、雨が多く、水潮の影響で大変厳しいと言っていましたが、
ちょっと激しいめのビシバシエギングが好反応!

「厳しい釣況だからスローに!」とは?ただの固定観念ですね。
釣りは色々と試して見なければ判りませんね。
結局、3人で4時間のプランを釣りきって、300~800gの中型級を18杯。

さらに、後半で青物のナブラが発生。
すぐにエギを取り外し、マリア・デュプレックス65を取り付けてキャストしたら、ハマチがヒットしました。


コメント
2011年11月24日 神奈川県 アオリイカ、タコ情報

釣行日 2011年11月17日 時間 19時~21時
場所 神奈川県 三崎港花暮岸壁 使用アイテム エギ王Q LIVE 3号
釣果 アオリイカ 1杯(同行者)、タコ 1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

 

 
仕事終わりに釣友のお誘いでエギングに行くことになりました。
同行者の方はエギング初心者でアオリイカを釣ったことがないので
今回は初アオリイカを是非釣って頂きたいの精神で
三崎港へガイド釣行に行きました。

花暮岸壁に立つと東から西へと強い流れが出来ており、3号のエギを流れに乗せながらシャクり
イカが回ってくるのを待っていると遂に…!

私に来ました。。。くんくん!
同行者の方も興奮気味でしたが、痛恨のバラシ!!
イカがいることがわかったのでモチベーションがあがりました。

引き続きやっていると遂に…!

同行者の方にヒットです!人生初アオリに非常に上がっております。
上がってきたのは100gくらいのアオリイカ。
非常に楽しそうです。

この瞬間がガイド冥利に尽きますね。。。


このあと私がタコを1杯釣って終了でした。

ポイントを移動しましたが潮が動いておらず
常夜灯下には水面に群れるイワシを狙うシーバス(60~70cm)がうろうろしており
釣れる気がしなくなったので終了いたしました。


コメント
2011年11月24日 石川県 アオリイカ、マルイカ情報

釣行日 2011年11月14日 時間 -
場所 石川県七尾沖 使用アイテム エギ王DDスパイダー30g、 おっぱいスッテ
釣果 アオリイカ、マルイカ 記入者 マリアフィールドモニター
河内一隆

 

  
家族からのリクエストで「イカが食べたい」と言われ、家族に逆らえない自分は・・・笑
二つ返事でイカ釣りミッションに出かけました(爆
しかしこの日はイカが渋く(汗
なかなか釣れなくて・・・(ーー;)
心が折れそうになりましたが・・・ポキン
根性のティップランでなんとかアオリイカをGETして
放置プレイにしていた「おっぱいスッテ」でマルイカをGETしました(^_^;)
イカ釣りミッション!無事クリアですε=( ̄。 ̄;A フゥ…

当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】
http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-742.html


コメント
2011年11月22日 神奈川県 アオリイカ、モンゴウイカ情報

釣行日 2011年11月13日 時間 12時~16時
場所 神奈川県 貴雅丸 使用アイテム DDスパイダー30g・40g ファンタスティックオレンジ・夕張グロー・ファイティングレッド
釣果 アオリ5杯 モンゴウ2杯 記入者 ヤマシタスタッフ
戎 宏章

 

 
昼から暇だったので、シゲサダ氏を誘って貴雅丸の午後船ティップランエギングに行ってきました。
午前午後で5000円なので、かなりリーズブナル!!

当日は3人で出船。広々と釣りできます。

ポイントは港を出て5分ぐらいの20mライン。
潮はあまり流れていません・・・・そんなに甘くないですね・・・
と思っていたら隣のシゲサダ氏にアタリが!!でも抜けたみたいです。
と思ったら水面までモンゴウイカが追っかけてきてHit!!なかなかのサイズ。
それから何回かポイントを入れなおしていたらとうとう私にもアタリが!!
まさかのアオリイカ!!久しぶりに明るい時間にアオリイカを釣った気がします・・・・・
それから私には珍しく連荘です。3連荘!!ファンタスティックオレンジと夕張グローです。
夜光が利いたんですかね?

それからポロポロと釣って帰港。
モンゴウイカはなかなかデカかったです。
アオリも岸よりで釣れるものより大きいです。
水温も下がってきた?のでチャンスです。
この日は1度だけ潮が飛んだ瞬間があったので50gまで使用しました。
30gだと糸がいくらあっても足りない感じでした。

また行けたら行って来ます。


コメント
2011年11月22日 神奈川県 コウイカ情報

釣行日 2011年11月12日 時間 -
場所 神奈川県 三浦半島西側 使用アイテム エギ王Qライブ 3号 BRPN
釣果 コウイカ 300g 記入者 ヤマシタスタッフ
松本 大祐

 


本当はティップランで釣りたかったのですが・・・
船が全く流れないので普通にキャスティングでやっていたら
ポロっと釣れました。

アオリイカがどこにいるのでしょうか?
水温が高いからなのか。。。
ティップがランするのはいつの日なのか。。。
乗合船では釣れるのに。。。

きっと反応の当て方&流し方なんでしょうね。

日々勉強です( ̄ー ̄; 


コメント
2011年11月22日 北海道 マメイカ情報

釣行日 2011年11月7日 時間 -
場所 北海道小樽 使用アイテム ナオリーレンジハンター1.5B、1.8S
釣果 マメイカ×大量!! 記入者 マリアフィールドスタッフ
高谷聡

 


只今僕の住む町ではマメイカの数釣りが楽しめちゃいます。
近い上に常夜灯のある港内の釣りということで、仕事帰りのちょい釣りにもピッタリ。
本日釣っていた感じでは底でのヒットが多かったです。
底といっても水深5m程で、ナオリーレンジハンター1.8sか、抱かせサイズを考えると1.5がマッチ。
マメイカでもサイズの差があるんですが、小さいマメイカのときは1.5の出番。
今まで抱ききらなかったイカもすんなり抱いたり・・。
ちょっとしたサイズの違いですが、1.5の威力はすごいです。
マメイカ、ホント楽しいーす♪


コメント
2011年11月18日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年11月13日 時間 9時~14時30分
場所 神奈川県 三浦沖 使用アイテム エギ王DDスパイダー 30g07K、エギ王Q 3.0 OLK 
釣果 アオリイカ × 4 手のひら~500g級  記入者 ヤマシタスタッフ
川上 英佑

 

 
様子を調べに行ってきました。
大潮ですが、あまり潮が行かない状況。
ベタ凪でカヤックも動かず、潮も行かずでティップランはちょっと厳しいです。
沖の根回りはカワハギ船団とプレジャーボートがひしめきあっているため、遠慮して岸沿いを撃ちます。
下げ止まりの前後の一瞬、潮がゴッ!と動くタイミングでベイトの反応に直撃させて、スパイダーOLKで1パイ。

潮が動かない時間が訪れ、キャスティングで岩の周りを万遍無く通して、ポロポロ拾って終了。

青物も居ましたが、一時よりは少なくなりイカの調子が上がってきました。

イカは全て沖で遭った海賊KAWASHIMAに献上しました…。


コメント
2011年11月18日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年11月12日 時間 19時25分~21時
場所 神奈川県 花暮岸壁 使用アイテム アオリ300g×2、マダコ100g×1
釣果 エギ王Q LIVE 3.0 ROLKMN 記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬

 

 
日帰り旅行後にフラっといってきました。
釣り場は人だらけでしたが、運よく角のあたりがあいていたので、ダッシュで場所確保!
釣り始めてしばらくすると潮が効いてきたので、期待を込めて底でチョコチョコ動かしているとヒット!
300gほどのアオリでした。
その後もベタ底狙いで同サイズのアオリとミニマダコを1パイずつ追加して終了しました。


コメント