ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2011年12月16日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年12月11日 時間 -
場所 神奈川県 三崎 使用アイテム エギ王Q LIVE 2.5D NIEA+DDシンカー15g/LIVE 3D RDGA
釣果 アオリイカ 200~400g 2杯 記入者 ヤマシタスタッフ
竹添 浩介

 

 
池田キャプテン操船のもと三崎港うらりから出船してきました。
釣物はカワハギ・タコ・アオリ等、皆さん好きな釣物を楽しめました。
自分は少しタコを狙ったものの不発でその後はずっとアオリ狙いに変更。

当日は全体的に渋い状況で苦戦したものの何とかアオリを2杯とることができました。

水深は最初の1杯目は20m代と思っていたよりも浅かったです。

2杯目は城ヶ島灘ヶ崎沖の10m代と激浅で自分はDDシンカー15gしかもっておらず、
シンカーを外してキャスティングで狙ったところ200g代のかわいいアオリを何とか釣ることができました。。。

釣果は渋かったものの久しぶりにゆったりとした釣りができ楽しむ事ができました。


コメント
2011年12月16日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2011年12月10日 時間 6時30分~14時30分
場所 和歌山県湯浅沖 使用アイテム エギ王DDスナイパー30g、40g DDシンカー10g+エギ王Qライブ3.5号
釣果 アオリイカ 1,6キロ頭に7杯 コウイカ18杯 記入者 ヤマシタスタッフ
田中 成明

 


またまた行ってきましたティップランエギング!!
さすがに12月になると深いポイントを攻めるのかと思いきや
18~8m位のかけ上がりポイントで
柘植さんが1匹を皮切りにラッシュが始まるかと思いましたが、
その後、場所代わりをしてもポツンポツンと掛かる程度でした。
ヒトツテンヤで遊んだりしながら、楽しむことができました。

おまけ:ヒトツテンヤでコウイカが釣れる位、コウイカが濃かったです。
チャリコ×3匹、カサゴ×2匹のおまけをもらいました。


コメント
2011年12月16日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2011年12月8日 時間 -
場所 和歌山県串本 使用アイテム エギ王DDスパイダー
釣果 アオリイカ 記入者 マリアフィールドスタッフ
大森崇弘

 

   
12月8日、昼から友人がボートを出すというので、
一緒に同乗させていただきました。

しかし、出船時から本降りの雨。
更に、沖へ出ると、雨風波の三拍子が揃った悪天候。
船に立っているのがやっとの状況で、釣果は無し。
数時間はこんな状況が続きましたが、
夕方、奇跡的にピタッと雨が止んだ。そして、風も止んだ。
すると、ヒット~!
エギ王DDスパイダー 40g で、キロアップのアオリ、ゲットン!
風が止んだせいで、船が理想的な流れ方をした為か、
エギ王DDスパイダー 30g でも、良型ヒット!
結局、夕方の短時間しか、まともに釣りが出来ませんでした。


当日の様子はコチラ☆
大森崇弘 個人ブログ  
【和歌山やっちゃろか連合】 http://sea.ap.teacup.com/yaccyaroka/241.html


コメント
2011年12月09日 福岡県 ヒイカ情報

釣行日 2011年12月6日~7日 時間 -
場所 福岡県姪浜周辺 使用アイテム NAORYレンジハンター
NAORYアシストリグセット
釣果 ヒイカ 10~15cm弱 10ハイ以上 記入者 ヤマシタスタッフ
安藤啓介

 

    
ヒイカをターゲットにしたライトエギング!冬に数釣り出来る、新しいターゲット。
今、博多湾で密かなブームとなっているんです!みなさん、ライトエギングをやってみませんか?
今回は、過去の実績ポイントをスルーして姪浜周辺へ仕事帰りに直行!
この手軽さがいいですね。まさにライトなエギングです。

夜灯周りをチェックしていると、早速ヒット。
ナオリーレンジハンターを投げ、一旦底まで沈めて、
あとはチョン・チョン軽くしゃくり・・・また底まで沈める。
この動作の繰り返しで、竿先が「ぬーん」って重くなったら、イカが乗ったアタリです!
群れで回遊してくる習性があるために、数釣りも可能なヒイカ。
釣果アップの秘訣はナオリー・おっぱいスッテをエギの上にセッティングしたアシストリグ。
エギに抱かなかったヒイカが、スッテに抱く事は、多々あります。
今回もナオリー・おっぱいスッテでも数杯キャッチしています。
活性が高ければ、エギにもスッテにもヒイカが抱いてくることだってあるんです!

この冬、新しいターゲットヒイカのライトエギングをナオリーで楽しんでみてはいかがですか?
過去に那珂川河口、福岡船溜、東浜などでも釣果が出ていますよ!

夜間に常夜灯周りに集まってきます。
澄潮よりも濁りが好きで、潮位は高いほうがオススメです。
タックルはアジングやメバルなどのライトタックルが最適です。


コメント
2011年12月06日 神奈川県 ヒイカ情報

釣行日 2011年11月29日 時間 19時~22時
場所 神奈川県 磯子~浮島 使用アイテム ナオリーレンジハンター1.5BOFN
釣果 ヒイカ2杯 記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

 

 
東京湾ライトエギング現況調査に。
一箇所のポイントに対し粘らず、転々とランガンしてみました。
風もなく潮位も高く非常にライトエギング日和。

最初に会社の最寄の岸壁の磯子では常夜灯の下で投げてすぐモゾッとバイト2回掛け損ね。
そして次のシャクリでドン!と1杯。
写真撮影中に群れは通り過ぎていったようで後が続かず(ライトエギングあるあるですね…)。
こんな時にアシストリグセットにしてダブルヒットを狙えばよかったと感じます。

その後浮島に移動。
先行者のライトエギンガーがすでに2杯(外道でクロソイ1匹)を釣っており、釣れる予感。
少し粘って1杯GET。
これも後は続きませんでした。


感覚的には小さな群れが常夜灯下を回遊しており、タイミングがあえば釣れるような感覚です。
話をきくには夕まづめすぐは比較的固まった群れも入ると聞きますので
早い時間からの釣行がオススメのようです。


コメント
2011年12月06日 千葉県 アオリイカ、スミイカ情報

釣行日 2011年11月28日 時間 6時30分~13時30分
場所 千葉県 竹岡・三和丸
竹岡真沖 水深20m
使用アイテム エギ王Q LIVE3.5(BLGKO、RPA、SPK)
釣果 アオリイカ 600g 1杯、スミイカ300~800g 4杯 記入者 ヤマシタ アドヴァイザリースタッフ
寳田 茂夫

 


内房竹岡・三和丸へ今季初エギングイカ釣行。
竹岡真沖水深20mで実釣。
エギはエギ王Q LIVEのまずはピンク・赤テープからスタート。
すぐにアオリ、スミイカと連発。
後半は潮が流れず苦戦したもののライトグリーン・金テープにもヒット。
さすが温チャージ!
抱きつき度は抜群です♪

詳しくはこちら☆
寳田 茂夫氏個人ブログ
★江戸前タカちやんの釣行記ブログ★
→→→http://edomae-takachan.at.webry.info/


コメント
2011年12月06日 神奈川県 ヒイカ情報

釣行日 2011年11月26日 時間 24時~26時
場所 神奈川県横須賀周辺 使用アイテム ナオリーアシストリグセット
釣果 ヒイカ2匹 記入者 ヤマシタスタッフ
石田 哲也

 

 
河野さんと久しぶりに一緒にヒイカを求めて釣行。
夜遅めの出発で、すでにちょっとお眠モード。。。

水温はまだ例年より高い様子でしたが、ちらほら釣れているとの情報だったので
1杯くらいは釣れるだろうと予想して臨んだ結果
2人で1杯ずつ釣れた時点で眠たくなったので終了となりました。


コメント
2011年11月30日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2011年11月26日 時間 13時~14時
場所 神奈川県 佐島沖 使用アイテム エギ王DDスパイダー3.5 30g オリーブピエロ
釣果 アオリ 500g 1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬

 


開発釣行会でカワハギをやった後、少しだけティップランをやりました。
きっちり底を取ってから3~4回ずつシャクリを繰り返しているとティップラン!!!
アワセを入れるといい重量感が!
この瞬間がたまりませんね~
ゲットできたのは500gほどのアオリさんでした。
岸壁よりもサイズが断然いいので、次は専門でやりたいです。


コメント
2011年11月30日 神奈川県 タコ情報

釣行日 2011年11月26日 時間 13時~19時
場所 神奈川県 三崎港花暮岸壁 使用アイテム タコもエギ好きやねん3.5号
釣果 タコ2杯 記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

 

 
石田さんとそのお友達2名を三崎港ガイドで同行しました。
エギング(スミイカ・アオリイカ)狙いでしたが、
いろいろランガンした後に花暮岸壁の好ポイントに入れたので
私はがっつり夕食の食材のタコを狙ってタコエギングしました!

すると見事に小マダコ2杯ゲット!
獲物は夕食のタコ飯と酢だこになりました。

他の皆さんもアオリ、スミイカ、タコが釣れてアブレ無し!満足の釣行となりました。 


コメント
2011年11月30日 神奈川県 タコ情報

釣行日 2011年11月24日 時間 20時30分~23時
場所 神奈川県 花暮岸壁等 使用アイテム エギ王QLIVE2.5号ディープ NIEA
釣果 ミニタコ1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
戎 宏章

 


ワチさん・シゲサダ氏にそそのかされて行ってきました。

到着するとすでにワチさんが2杯釣ったとのこと。
しかし、潮は動いていません・・・
しかし、隣の方が1杯釣り上げます。
しかし、私とシゲサダ氏には何も当りません・・・
しかし、ワチさんがまたまた1杯釣り上げます。
そしたら私にも着底と同時にアタリが・・・・・


しかし、コダコ・・・

ワチさんと隣の方はエギを柔らかくシャクってました。
これは『花暮あんましシャクると釣れませんパターン』だそうです。
あとディープタイプがオススメとのこと。

シーバスもボコボコボイルしているので狙ってみようかなと思いました。

また行ってきます。


コメント