ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2013年09月19日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2013年9月11日 場所 和歌山県 日高郡 地磯
時間 19時00分~21時00分 釣果 アオリイカ 6杯
使用タックル ロッド ウィザーズジャイブ862M
リール ルビアス2506H
ライン PE 0、6号
リーダー フロロ1、75号
使用アイテム エギ王K 2,5号ラスカルゴールド、3号オレンジマーブル
記入者 ヤマシタスタッフ
藤原 信行


■釣行レポート
短時間ですが時間が取れたため、ナイトエギング新子調査へ向かいました。
この時期はデイゲームでのサイトフィッシングが楽しいですが、ナイトゲームだと平均サイズがデイゲームに比べて大きい様に感じます。

当日は地磯のシャローエリアが中心なのでエギはエギ王K2.5号を中心に使用。
沖に点在するシモリの際で良い感じに潮が効いていたので、その場所を集中して探ると開始から4連続でヒット!
しかし、サイズはそれ程良くありません。
その後、しばらく反応が遠くなり、次第に風も強くなったため、エギのサイズを3号に変更。

2.5号に比べると3号はより潮の流れをハッキリと感じられるように思います。
これもハイドロフィンが大きいからですね。
その後、2匹を追加してこの日は終了。

感度が良いので全てのアタリをハッキリと捉える事ができました。
今回はナイトゲームの魅力でもある良いサイズは出ませんでしたが、今後に期待したいです!

詳しくは
藤原 信行氏個人ブログ
★和歌山スーパーズルむけラッシュえっ!?★
→→→http://nonki0324.blog136.fc2.com/


コメント
2013年09月19日 山口県 アオリイカ情報

釣行日 2013年9月10日 場所 山口県・長門
時間 7時00分~8時30分 釣果 アオリイカ 4杯
使用タックル ロッド ヤマシタスナップビート
リール ダイワエアリティ2500
ライン ゴーセンドンペペ 0.6号
リーダー ダイワディーフロン アルファ 2号
使用アイテム エギ王Q LIVE 2
 B14 BODBRA
記入者 ヤマシタスタッフ
小田島裕


少し早起きして、朝のエギング。
足元には、小さいイカの群れがたくさーん。
2号にちょっかい出すけど、、、
抱くには至らないサイズ。

下地のテープを金テープから赤テープに変えたとたん、なぜか少し深いところからイカがワーっって寄ってきました。
サイズはそこまで大きくないけど、抵抗なしに2号を抱きます。
小さいのを3杯釣って、リリース。

めっちゃ浅いエリアで、遠投かましてみたら、トンカツサイズが出ました。
ここでもやっぱり赤テープが良かった。

今まで下地の色をそこまで気にしていなかったが、ここまでイカの寄りに差が出るっていうのは、、、
エギ地獄の始まりですね。
秋イカは色々勉強になります。

 


コメント
2013年09月19日 山口県 アオリイカ情報

釣行日 2013年9月9日 場所 山口県 萩
時間 18時00分~23時00分 釣果 アオリイカ4杯
使用タックル ロッド ヤマシタスナップビート
リール ダイワエアリティ2500
ライン ゴーセンドンペペ 0.6号
リーダー ダイワディーフロン アルファ 2号
使用アイテム エギ王K HF 2.5号
 (B01 OG オレンジゴールド)
 (R02 PM ピンクマーブル)
記入者 ヤマシタスタッフ
小田島裕



出張中の仕事後の夕マズメ。

テトラ手前まで深そうなエリアにて、
エギ王Kの最大の特徴「安定フォール」を意識してシャクって、カーブフォール、シャクって、カーブフォール。。。
かなり手前まできたところで、フォール中に糸が跳ねました!

プンっ!って。
1杯目も、2杯目も同じアタリの出方でした。

やっぱり、フォール中に抱いてしまうエギなのかな?と実感。
サイズも手の平より大きいくらい。
イカちゃんは、撮影後、近くにいた釣人にあげました。


夕マズメ、手軽に釣れたんで、その後、夜の部もエギング。

はっ!!
夕マズメにイカをあげた釣人の方が、いる!(違う堤防なのに、偶然ですね)

常夜灯の明りの周辺を狙っていると、足元の明暗部アタリで、ヌーっと糸が竿先が持っていかれました。
遠投して深いところの大きいのを狙うイメージ。。。
2杯目のヒットも足元の明暗部。

そこに居るのかぁー!
と思う間もなく、足元を50cmくらいの魚の陰が数匹で・・・
どうやらシーバスのようです。

シーバスの姿が見えてからは、イカのヒットはありませんでした。
そして、手元にルアーを持ってきていなかった事に後悔。


コメント
2013年09月11日 鹿児島県 アオリイカ情報

釣行日 2013年9月4日 場所 鹿児島県 加治木周辺
時間 18時30分~21時00分 釣果 アオリイカ 3杯
使用タックル ロッド エギ王ウィザーズジャイブ 832M
リール フリームス2506
ライン PE0.5号
リーダー フロロ2号
使用アイテム エギ王K2.5号
記入者 ヤマシタスタッフ
加藤孝幸


新子が釣れているという事で様子を見に行きました。
足元には2.5号では釣れないサイズのイカがわらわらざわざわ・・・でしたので沖にキャストしていると掛かりました!
また、鹿児島市内へ向かう途中に気になった場所があったので1投してみると底をごつごつっと超シャローです。
場所的に沖にブレイクラインがあるのですが横風でブレイクまで届いていない感じでした。
ラインを張り気味にしているとぐぐぐ!っとイカが掛かりました。
200gくらいのサイズです。

まだ小型が多いですが、見えイカも多く今後が楽しみです。


コメント
2013年09月11日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2013年9月7日 場所 和歌山県 堤防 サーフ 磯
時間 9時00分~16時00分 釣果 アオリイカ 好調 (~300g)
使用タックル ロッド ウィザーズジャイブ832M
リール セフィアCI4+ C3000S
ライン PE-EGI MS0.6号
リーダー トルネードブラックストリーム2.5号
使用アイテム エギ王K2.5号~3号
記入者 ヤマシタスタッフ
柘植学


釣行レポート:
秋イカ調査??に和歌山へ出撃。
エギ王Kで釣りたい病が発生したため、エギ王K縛りで楽しみました。
当日はサイトで追いかけてくるのは100g以下が多いため、ブラインドで掛けるよう
にすると300gぐらいまでのイカが遊んでくれました。


コメント
2013年09月04日 石川県 アカイカ情報

釣行日 2013年8月14日 場所 石川県 金沢沖
時間 19時00分~22時30分 釣果 アカイカ多数、スルメイカ数杯
使用タックル ロッド ブリーデン LC70、ダイワ インターライン30号
リール ・シマノ ステラC3000、ダイワ シーボーグBD400
ライン 東レ アップロード0.8号、、ダイワ 棚センサー2号
リーダー シーガー2号
使用アイテム ナオリーDDスパイダーおっぱいスッテ布巻き
記入者 フィールドモニター
河内 一隆


石川県在住のマリア フィールドモニター・河内 一隆さんから、アカイカ釣行のレポートが届きました。

■釣行レポート
今シーズン北陸のアカイカ釣りは好調で、どこの船も予約で満席状態。
自分もなんとか予約をとって好調のアカイカを狙ってきました。

ちなみに今回は竿を2本持ち込んで、1本は従来の浮きスッテ仕掛け(おっぱいスッテ布巻き)で狙い、もう1本は昨年から人気が出だしたオバマリグの仕掛けにナオリーDDスパイダーとおっぱいスッテを付けたライトタックルで狙ってみました。

ポイントに着くと周りにはイカ狙いの船がずらーっと並んでいる状態で沖はネオン街のようです(笑
そんな風景を見ながら仕掛けを落とすと、1投目からイカが面白いように乗って来ます。
スッテ仕掛けもライトタックルもどちらもイカがノリノリで大忙し・・・。
まるでイカ釣り漁をしてるんじゃないかと思えるほど活性が高く、船上では終始イカが釣れてました♪
やはり今シーズンのアカイカは好調のようです♪


コメント
2013年07月31日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年7月27日 場所 神奈川県 佐島沖
時間 10時00分~15時00分 釣果 アオリイカ 8杯(Max 1kg他)
使用タックル ロッド GAHOUJIN
リール ツインパワー
ライン サンライン PE EGI HG 0.6号
リーダー トルネードVハード 2.0号
使用アイテム エギ王 GX 4.0 S03他
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝英史


■釣行レポート
例年はここまでに春シーズン終了となっているが、前週もまだ釣果があり、あと1杯で春
からの合計が150杯となるので、もう1日やってみることにして出船。

中潮だが前週の大潮よりも潮が激しく動いていて、場所によっては潮目で渦が発生する
状況。

ひと流し目からアタリが出て、プックリしたオスをゲット!

これで150杯達成~♪

次の流しでもキロ級のオスをゲット。このところ釣れていたオスよりも太っていて、成
熟しきっていない様に見える。

潮は動いているがアタリが出なくなったので、深いポイントを調査してみると、イカの
群れらしき反応がかなりあるので、ティップランで探ってみると、アタリが出ても乗ら
ない。

アイツらかなと思っていると、やっと乗ってくれたが、揚がってきたのはやはりマルイ
カだった。

またポイントを変えて探るが、潮も動かなくなり、風も止まりとにかく暑くなって汗が
噴出してくる・・・

水を浴びながら続けていると、14:00ごろから南西の風が猛烈に吹き始め、潮も再び動き
始めた~と思ったところで、アタリが出始め、そこから5連発ゲット!

吹かれた墨が強風で巻き上がり、久しぶりにコンソールに墨をかけられてしまったが、
その後さらに1杯追加して終了。

合計8ゲッチュ~と、この時期の爆釣に大満足でした!

 


コメント
2013年07月30日 神奈川県 アカイカ情報

釣行日 2013年7月29日 場所 神奈川県 三崎
時間 21時15分~21時45分 釣果 マルイカ 1杯
使用タックル ロッド 谷山 月匠76T
リール DAIWA 2500番
ライン ラパラ ラピノヴァ0.3号
リーダー ナイロン1.75号
使用アイテム ナオリーレンジハンター 1.8 SRCF
記入者 ヤマシタスタッフ
齋藤正文


■釣行レポート
会社から帰宅後、すぐに海の状況を見に三崎港へ。

いつもいるメト釣りの人も一人だけ。
しかも、帰りの準備をしている状況。

釣りを開始し、三投目ほどの時、足元で動きをチェックしながら引いていると・・・

小さいイカに抱かれました。

その後は、ポツポツ雨が降ってきたので撤収しました。

爆発力はないけれど、適度に釣れるようなので、ライトエギングやってみたい方はやられてみては如何でしょうか?


コメント
2013年07月30日 東京都 アオリイカ情報

釣行日 2013年7月28日 場所 東京都 伊豆大島
時間 4時00分~6時30分 釣果 アオリイカ 1杯 320g
使用タックル ロッド 谷山 月匠76T
リール DAIWA 2500番
ライン ラパラ ラピノヴァ0.3号
リーダー ナイロン0.6号
使用アイテム エギ王Q LIVE 2.5 RROC
記入者 ヤマシタスタッフ
齋藤正文


■釣行レポート
友人がタイへ長期滞在してしまうので、お別れ旅行で伊豆大島へ5人で行ってきました。

高校時代は一緒に釣りをしていた友人達ですが、社会人になってからは釣りから離れてしまい、
一年に一度だけ私の案内で離島に釣りに連れて行っています。

今回は、友人の一人が伊豆大島へ行きたいというので、大島へ。


土曜の早朝から釣りをするつもりでしたが、残念ながら深夜に豪雨と雷があり、早朝の釣りを断念。

日曜の早朝に勝負を賭けて釣りへ。

釣り場へ到着早々に、ジグでカマスが適度に釣れる状況。
友人達は、サビキやジグで4人で15匹ほど釣ってもらい、大満足な様子。

準備や魚の処理等々で忙しかったですが、ちょっと空いた時間に私もエギングをすると・・・
一投目でサイトでイカに抱かれました。

計測すると、320gと朝食には最適なサイズ!

朝食からカマスの塩焼きとイカ刺しということで、最高のご飯を頂きました。


やはり、離島は魚影が濃いので、観光のついでにでも竿を出してみては如何でしょうか?


コメント
2013年07月23日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年7月21日 場所 神奈川県 佐島沖
時間 10時00分~14時00分 釣果 アオリイカ 5杯(Max 830g他)
使用タックル ロッド GAHOUJIN
リール ツインパワー
ライン サンライン PE EGI HG 0.6号
リーダー トルネードVハード 2.0号
使用アイテム エギ王 GX 4.0 S03他
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝英史


■釣行レポート
前日同様に涼しい北風スタート。デカイカゲットも最終チャンスだろうと思って探って
いくが、まったくアタリが出ないまま時間が過ぎていく・・・

昼を過ぎてもアタリが出ず、風がだんだん南に回り始めたので、ポイントを変更してみ
ることにして移動。

南西の風がかなり強くなってしまうが、潮も強烈に動き出したところでアタリが出て、
ようやくゲット。

そこから1時間で合計5杯ゲッチュ~、デカイカは出ないまま終了でした。

普段はぜんぜんやらないエリアを探り、なんとかゲットできましたが、これらはあまり
痩せていなかったので、また違う時期に産卵するグループなんでしょうかね~?

 

 


コメント