ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年05月(5)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(460)
アオリエギング(272)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(273)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(59)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(710)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(32)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
4件のページが該当しました。
2025年05月01日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年4月25日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島
時間

20:00~23:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド::EGIST TZ 76ML-P4
リール::DURIZE 2500S HGX
ライン: PE0.8号
リーダー: 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

3月末から3回連続坊主をくらい少し避けていたエギング。
今度こそはと思い、昨年いい思いをした磯に行ってみました。
到着するとちょうど先行者が帰り支度をしているところで、お話を聞かせてもらうと、

死にアジの浮き釣りで、なんと1時間で4杯も釣れたとのこと。まさかとも思いましたが、

スカリを見せていただくと、そこには2kg近いサイズ含む4杯。釣れすぎたから1時間で帰ると。
とても羨ましいと思うと共に、今回はかなり期待できそうな予感。
しかし、前日の風もあってかうねりが残っており、かなりしづらい状況。
水深もあまり深くないことからエギ王Kシャロータイプばかり持ってきていましたが、

うねりに引っ張られ、寄せられ、なかなか思うようにいかない。
そこで少し重さもあり、沈下速度も速いエギ王SEARCHにチェンジ。
カラーは、闇夜だったので『カブキパンジー』を選択。
早めのテンポで探っていると、明確なイカパンチを感じ、乗りはしなかったものの

SEARCHならアタリが取れそう。
投げる方向を変えつつ探り続けると念願のヒット!
久々に手に感じるアオリイカの重み、引きを楽しみながら丁寧に寄せていきます。
うねりがあり取り込みが難しいながらもなんとかタモ入れ。

キロはないにしてもいいサイズ感の嬉しい1杯。
3回の釣行、約15時間何もなく、なかなかに辛かったですが、釣れるとそんなのがどうでも良くなる

程嬉しいものですね。それがあってからこその嬉しさもあるかもしれません。
その後、Uさんもきてしばらくやってみるもののアタリはなくそろそろ帰ろうかという頃、

Uさんにさらっと倍近いサイズを釣られました。笑
さすがでした。
金曜日だったので少し粘りたい気持ちもありましたが、大人しく納竿としました。
本格シーズンまでもう少し!通い続けたいと思います!


コメント
2025年05月01日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年3月26日(水)  

釣場
神奈川県 三浦半島
時間

20:30~23:30  

釣果

アオリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド : Monster kiss Shinkirow KEARSHI 72/77MS
リール:セルテートFC LT2500S-XH
ライン:PE 0.6号
リーダー:8lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RU 

遠征前夜にナイトエギングへ行ってきました

風も程よく潮も悪くなく、一足先に釣りをはじめていた

Sさんは既に1杯釣っており期待値MAXで現場へ。

うねりがあり時折竿先が持ってかれる少しやりづらい状況…
2時間程カラーローテしながら投げますが
反応を得られず諦めかけていたら
上げ始めのラストチャンスに
手元に伝わるイカパンチ!
1.5kgのナイスサイズのオスが来てくれました!


投げ続けることが大切なことを気付かせてくれた一杯でした。
また風を見ながら行きたいと思います。


コメント
2025年05月01日 千葉県 その他船釣り釣果情報
タグ: 千葉県  パニックベイト  ベニアコウ  船釣り 
釣行日

2025年4月27日(日)  

釣場
千葉県和田浦沖
時間

5:00 ~ 10:00  

釣果

ベニアコウ 

使用タックル

ロッド alphatackle DEEP IMPACT KAISER MODEL R
リール ミヤエポック コマンドZ-9
ライン PE12号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 

相模湾で1回黒星が付いてしまったので、今回は南房総へ。
いよいよ4月も後半となり、徐々に海域に黒潮が近付いてくるころです。

南房総はこの黒潮が来てしまうと潮がぶっ飛び、急激に釣りの難易度が上がります。
その潮が来ないことを祈りつつの釣行です。

ポイントに行く途中、100mラインに大きな潮目があり、その潮目を超えるとだんだんと

海水温が上がっていきます。。
灘では14度台だった水温がポイントに着くと16度台。

明らかに難易度が高そうな状況です。
案の定、潮が早く、しかも潮向きが深い方へ流れる方向で状況としては良くありません。

1投目は様子見も含めて投入しましたが、水深+200m以上余分に糸が出ての着底。
糸フケを取りつつも、仕掛けを安定させるようにしますが見事に不発。

2投目はもう少し浅いところから流し始めます。
しかし、この流しも不発。。

3投目はさらに浅いところから流し始め、山の天辺辺りに着底するような流しでようやく

良いアタリをキャッチ。
中間タタキは見られませんでしたが、300m付近で暴れたので少し期待。
上がってきたのは本命のベニアコウでした。


次の投入も同じポイントに投入。
同じようにアタリが出て今回は連発。
重量感もたっぷりあり、今回は派手に中間タタキも見れ、上がってきたら3点掛け。

なかなか難易度は高いエリアですが、やはり攻略のし甲斐のあるエリアです。

今回はすべてがケイムラの夜光ラインにヒット。
やはり南房総はケイムラ系のカラーが強いようです。


コメント
2025年05月01日 静岡県 その他船釣り釣果情報
タグ: 静岡県  ゴムヨリトリ  ハマダイ  遠征五目釣り  船釣り 
釣行日

2025年4月26日(土)  

釣場
新島沖・利島沖(静岡県網代港 ゆたか丸
時間

2:00 ~ 13:00  

釣果

ハマダイ(オナガダイ) 4匹 

使用タックル

ロッド:ダイワ ディープゾーンX 120-240
リール:ダイワ レオブリッツ300J L
ライン:PE3号
リーダー:100lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

沖縄三大高級魚アカマチが釣れる!

それも伊豆で!

そんな胸踊る情報にリアクションバイトし、即予約&釣行してきました!

名前は「遠征高級五目」

遠征を冠するだけあり、走行距離が長く伊豆諸島まで走っちゃいます。

ポイントにつくまでキャビンで熟睡がセオリーな超非日常体験ができます。

ポイントについたら朝マヅメ!

伊豆諸島に囲まれた絶景の中、釣りを開始!

ビシにオキアミを詰めて一斉投入の合図と共に投入!

PEラインの色の変化を数えて指示ダナに合わせます。

糸は10回色が変わったので100m。

でもリールのカウンターは150m表示。

リール壊れたのでは?と不安になりましたが、隣の人も同じタイミングでクラッチを

切っていたので安心です。

ビシは100号以外使用禁止なので理論上、タイミングは全員同じ。

周りをキョロキョロするのはあながち間違いじゃないと感じました。

しゃくって一息ついていると竿が【ダァン!】

気持ち良すぎるアタリ!

4号ハリスの細めの自作仕掛けだったので竿でいなしつつ、ゴムヨリトリの性能を

信じて上がって来たのはまさかの本命!

オナガダイことハマダイ!


敗北を続けた初釣種の船釣り。

初の金星です。

周りを見てもポンポン上がる真っ赤な魚!

完全にエックスデイです。

欲を出して追加を狙うとアタリ連発!


2匹良型のハマダイを追加し、アカイサキ、ゴマサバ、ヒメとバリュエーション豊かな魚に囲まれます。

あと1種で五目達成!

終盤にはアオダイ狙いのポイントに移り、狙いを澄ませましたが残念ながら無反応にて終了となりました。

全体を通してみると満足すぎる釣果で感激でした!

また行って来ます!


コメント