ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年4月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
13件のページが該当しました。
2024年04月11日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王SEARCH 
釣行日

2024年4月7日(日)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

17:30~19:30  

釣果

アオリイカ 450g ×1 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882ML
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン YGK BORN RUSH WX8 0.6号
リーダー DIA FISHING ジョイナーVⅡ 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

潮が濁っていたので、夜よりも日中の方がいいんじゃないかと、
夕まづめのワンチャンアオリ狙いで三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は日曜日の夕方ということもあってか、海上ベタ凪にも関わらず釣り場にアングラーはほとんどおらず、狙いのポイントで、時間帯、光量、潮位、無風、それぞれにベストな条件で挑戦することができました!

そして、キャストすること数投・・・
ダートアクション後のテンションフォール中にモワっ!!

モタれるようなアタリとともにヒットしたのはひっさしぶりのアオリイカ!!
あまりにもひさしぶりすぎるイカで取り込みにめちゃくちゃ緊張しましたが、しっかりキャッチできました。


今回は夕まづめで薄暗くなり始めたところでのヒットでしたが、ヒットエギはエギ王SEARCHのオリーブアッシュ。
夕まづめで控えめな光量だったにも関わらず、紫外線はしっかり出ていたのか、手持ちエギの中で一番派手に光っており、SEARCHのラトルも相まったハイアピールがしっかりとイカにアピールできました(…っと信じたい)!

そして、1パイ目が釣れたのが早い段階だったので、こりゃ追加も狙えるか?!

…っと思いましたが、その後は何が起こるわけでもなく安定のエギロストでしめやかに終了。

やっぱり今は夜よりも明るいうちの方がいいのかもしれませんね。
ただ、イカの接岸はしっかり確認できました。
あとは、どうやってイカにたどり着けるかの戦略ゲーム?!

また行ってきます!!


コメント
2024年04月11日 静岡県 アオリエギング釣果情報
タグ: 静岡県  アオリイカ  エギ王Kネオンブライト  エギ王K 
釣行日

2024年4月6日(土)  

釣場
静岡県 伊豆半島(西~南)
時間

10:00~17:30  

釣果

アオリイカ 2杯 

使用タックル

ロッド SQUID MANIA ZERO-G EVOLUTION 夢806 MX
リール DAIWA 19セルテート LT-3000CXH
ライン PE 0.6号
リーダーフロロ 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HI 

お久しぶりにエギングを楽しみに、伊豆半島へと向かいました。

お昼前に到着し初めの本命ポイントへ..
このところ何度か雨も降りましたが、水色は海底が見える程に澄んでいます。

まずは青い紫外線発光、ネオンブライトブルーの「ピーカンブルー」を扇型に広く投げて反応を確認しますが気配はありません。

この日は満潮が午後3時過ぎ頃となっていました。
上げ潮に乗った回遊に期待して、暫くは別の釣り場を周る事とします。

各釣り場を周りますが、どこも人が多い...
エギングの他にもアジを餌にアオリイカを狙う人が多く、春到来!といった感じです。
空いた場所を見つけては浅い場所・水深のある場所と様々探ってみますが、結局イカからの反応は得られませんでした。

お昼過ぎに最初のポイントへ戻ってきました。
小さな堤防ですが、運良く先行者はありません。

磯際の水深が1mと少ししか無い様な藻場をシャロータイプで通していると、竿先から持って行かれるアタリがありました!

700g程、オスのアオリイカがヒットです。
この1杯から、その後暫く反応がありませんでしたが..夕マズメの回遊に期待して粘っていると!?

今度はメス、800g台のアオリイカを釣り上げる事が出来ました。

まだまだ、これから楽しめる春イカシーズン。
大型と呼べるサイズを狙って再度チャレンジしたいと思います。


コメント
2024年04月02日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  餌木ドロッパー 
釣行日

2024年3月30日(土)  

釣場

鳥取沖 水深30mライン(怜生丸

時間

17:00~25:00  

釣果

ヤリイカ 32杯
ムギイカ 2杯
コウイカ 3杯 

使用タックル

LUXXE EGTR X S510M+-solid/SHIMANO HYPER FORCE LB C2000M 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

鳥取からヤリイカに挑戦してきました。
今季は、例年よりも時化の日が多く、ようやく出船できました。

航程45分ほどの水深30ḿラインからスタート。
船長からの情報によれば、エサ巻スッテを使ったオモリグが効果的とのこと。

開始早々から、船中でヤリイカが姿をみせて好調気配。

船長情報もありますが、まずはオモリグで挑戦。
しかし、なかなかアタリがありません。そこで、私も漁師のエサ巻を
使ってみることにしました。
底メインでじっくりと狙っていると待望のアタリがありヤリイカをキャッチ。

それからは、コウイカまじりでポツポツと釣れるようになって
きましたが群れが小さいようで、釣座による釣果の差もある
ようで、場所を移動。

次の場所は、水深25ḿライン。
こちらは、ベイト反応もあるようで期待が膨らみます。
すると、すぐにヒット。最初の場所よりも釣れはじめがはやい
印象で、その後は断続的にヒット。

最終的に、ヤリイカ32杯・ムギイカ2杯・コウイカ 3杯でした。
底メインでじっくりと狙うのがセオリーですが、大きめのシャクリで
乗ることもありました。

シーズン終盤となっていますが、また天候が良い日に
挑戦してみたいと思います。


コメント