カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(8)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2019年01月16日 大阪府 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 大阪府 タチウオ |
||||||||||||||
小潮周りの週末狙い撃ちでいってきました。 あさイチ一投目は水深100m、魚の反応は60mと浮いています。 猛追のグローを落とすと、ひと誘いでアタリ...巻き合わせでヒット! この時間は魚の活性も高く、薄暗いため夜光カラーが目立って効果的です。 浅棚で釣れる間に数を稼ぎたかったですが、間もなく魚の濃い棚が10m、20mと落ちてきて手巻きに苦しい状況に。 それでも、魚の濃い棚に落とすとほぼ一撃で獲れます。 またタチウオの大小にかかわらず、高活性時の口内フッキング率の高さには驚きます。 しかし、昼を過ぎたあたりから、魚の反応する誘いのパターンが変わり、それに対応できなかった自分は置いてけぼりをくらいました... 終わってみると束超えの釣果‼ もっと釣れる要素があったので、次回はさらに頑張ろうと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月15日 広島県ナオリー釣果情報
タグ: ライトエギング ベイカ 広島県 ナオリー |
||||||||||||||
12月上旬から釣れ始めている、広島湾のチイチイイカ、年明けも釣果が出ているのか? 釣り場はどのような状況なのかを見てきました。 年末にまとまって釣果が出た大竹方面、草津、宇品と各場所で竿を出しましたが、 常夜灯周りは釣り人が入っておりプレッシャーの 高い状況で、 ナオリーをしっかりと底まで落とし込んだ方がアタリが出る状況でした。 釣り人が増えた分、釣果が伸びませんが、時合を逃さずにしっかりと釣ればまだ楽しめそうな状況です。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月15日 佐賀県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 佐賀県 |
||||||||||||||
2019年初のティップランへ 朝はうねりがあり、 ミヨシに乗らせていただきましたが、私の腕ではエギを安定させられない状況。 揺れの少ない船の真ん中に移動させてもらい、 通常のティップランとは逆の風下側へキャスティングでのティップランで狙わせてもらいました。 最初は出遅れたものの、途中からは良型交じりで連発もあり、 終わってみればこの時期としては十分な釣果で楽しめました。 今年は水温も高く、伊万里湾のティップランももう少し楽しめそうです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月15日 長崎県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王K 長崎県 |
||||||||||||||
夕マズメ狙いで長崎西部へ。 少し早めに到着したので、本命場所の前に地磯へ。 歩きながら探りますが、釣れてくるのは300g前後のかわいいサイズ。 地磯をあきらめ、本命の堤防へ。 夕マズメ、シャローリーフスペシャルのダークナイトグローで勝負。 釣れそうな雰囲気でしたがなかなかアタリをもらえず、釣れないかと思いましたが、 暗くなってからしばらくすると抑え込むアタリ! 何とか乗せることに成功し、無事ランディング! 年始からまずまずの型が釣れたので満足して納竿しました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月15日 神奈川県 船釣情報
タグ: 船テンビンY型 神奈川県 タチウオ |
||||||||||||||
東京湾の久里浜沖の超深場タチウオが開幕とのことで、早速行ってきました。 久里浜沖と言えば超深場ながらサイズが大きく数が釣れるというのが魅力。 それを知っているお客様方はこぞってこのタイミングを狙って釣りに来られます。 この日も18名の満船で出船となりました。 当日のポイントは期待通りの久里浜沖指示ダナは180~160mの超ディープです 朝のうちはやや渋く、反応が悪かったのですが、時間が経つにつれて喰いが立ち始めました。 狙えば一荷釣りも狙える高活性。 良型の一荷は重量感もあり引きも強烈です。 朝の感じからすればさほど時合は長くないと想像できたので、喰いが良い時間に集中的に一荷狙いで数を稼ぎます。 喰いの立ったタイミングで一荷釣りを12回。 その後はやはり喰いが落ちてきて1本ずつポツポツと追加。 沖上がり30分前にはパッタリとアタリも止まってしまい、そのまま終了となりました。 この日は久里浜沖にしてはやや小ぶりが目立ちましたが、久々の超深場タチウオ、楽しめました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月12日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 神奈川県 |
||||||||||||||
初釣りはティップランエギングに行ってきました。 天気よく、風もなく、良い凪..とティップランには非常に悪条件... しかも超澄潮、潮流無しとこれまた悪条件の5重苦... こんな悪条件なので、深場から散策。 まずは水深40mラインからスタート。 朝のうちはアオリイカがエギに近づいてくる気配はあるもののなかなかエギに触ることなく、 日が高くなるにつれてその気配も薄くなり、そしてなくなり... そしてエギには全く反応することがなくなりました。 水深30~50mラインのポイントを転々とするも、音沙汰なし。 時間だけが過ぎていき正月時間でやや釣り時間が短いなかお昼を回ったところでようやく少し北西風が吹き始めました。 船が流れ始めここでようやくしっかりエギを触るアタリをキャッチ! 掛かった瞬間に際どい掛かり方をしていることが分かったのでやや慎重にやり取り。 ドラグが滑ることは無かったのでせいぜい500g前後と思ったのですが、 上がってきたのはまさかの1㎏級。 新春一発目からキロオーバーをキャッチでき、終わりよければすべて良しってことで、ボウズくらわずに良かったです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月12日 千葉県 船イカ釣果情報
タグ: ヤリイカ 千葉県 ピッカピカ針 イカ用中オモリ |
||||||||||||||
正月用の食材を求めて、この日は年末恒例のヤリイカ釣りへ。 最近まで釣況が悪かったですが、釣行前日から好転、期待しての出船となりました。 ポイントは洲崎沖。 洲崎沖とは思えないほどのベタ凪で天気も良く絶好の行楽日和。 ポイントに着いて探索開始。 なかなか反応が見つからないようですが、見つかる反応は どれも好反応で、落とせば乗ってくるような反応ばかり。 1流し目で4点掛け、2流し目では6点掛けと僅か2流しでツ抜け達成。 その後も探索時間は長いものの、反応見つかって落とせば多点掛け連発! 前半は好乗りでしたが、後半になり、反応がやや低くなり広く散らばった反応に。 激しいノリはないものの、2~3点掛けを中心に数を稼いでいき、56杯にてこの日は終了。 釣果にも天気にも恵まれ、良い釣りとなりました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月08日 愛媛県その他陸釣り釣果情報
タグ: 愛媛県 タチウオ 陸釣り 猛光太刀魚テンヤ波止 |
||||||||||||||
今年は湾奥まで太刀魚が入っており、 好調ということで、釣り収めに行ってきました。 普段は探り釣りをメインで行っていますが、 釣れるポイントが遠いため、今回はテンヤで狙いました。 あたりはあるものの掛からずに苦戦、 あたる棚もまばらでしぼりきれない状況、 聞いていた前情報よりかなり渋かったです。 潮が動きだしたタイミングで何とか数本ゲット、 型は小さかったですが、合わせた際に一瞬止まる感じはやみつきになります。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月08日 神奈川県 船釣情報
タグ: 船テンビンK型 神奈川県 マダイ イナダ |
||||||||||||||
一足先に年末年始の休暇に突入し、翌日自宅で開催の宴用にマダイを狙って釣行しました。 朝イチの高活性時に顔を見る事が出来ず我慢の釣りが続きますが、こまめに誘って小型ながら2匹ほど釣ったところで流し替え。 すると船長のアナウンスでデカマダイの反応びっしり!との事ですが、どうしたって口を使わず... 最後まで粘って小型サイズを2匹追加しましたが、 大型にはお目に掛かれず終了しました。 お隣の常連様は3kgほどの良型をきっちりゲットしており、 改めてフカセ釣りの奥深さを感じた釣行でした。 |
||||||||||||||
コメント |