ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年05月(10)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(463)
アオリエギング(274)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(274)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(86)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(714)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(34)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(66)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
277件のページが該当しました。
2024年07月08日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  アーマー  アッパー  餌木ドロッパー  ケンサキイカ 
釣行日

2024年7月4日(木)  

釣場

小浜沖 水深70mライン(雲丸)

時間

17:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ6杯 

使用タックル

ロッド:ARES BLACK JAGGER 漢気 BJOS702M
リール: DAIWA AIRLITY PCLT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

小浜の雲丸さんで実施した、山中さんの動画撮影に同行してきました。
今回が2日目となります。

前日は、ここ最近では大変良い結果でしたので、期待をもって出船。
場所もほぼ同じですが、水深が70Mラインと少し深くなりました。

潮の流れが速くなっており、少し釣りにくい状況となっていました。
明るいうちは、イカのアタリがほぼなく、暗くなってくるのを待っていると
船中でポツポツと釣れ始めてきました。

私も少し乗り遅れましたが、無事にキャッチ。
今季は、ピンク系でのヒットが多いので、この日もアーマー パープルタイム
ドピンク アッパー パイロットピーチをメインで使っていきます。

水深40ḿラインくらいでヒットが続きます。
アタリというよりは、竿先に違和感がでる程度のアタリでしたが
なんとか見分けることができ、順調に釣れ、ラッシュもありました。

このまま良い感じで釣れるのかと思っていましたが、
サバの回遊がはじまり、アタリが極端に少なくなってしまいました。
夜光系のカラーはサバに邪魔される可能性が高いのでなるべく目立たない
色を使っていましたがそれでもイカよりも先にあたる状況と
なってしまい、アタリも少なくなりここからは大苦戦。

終了間際になり、なんとか1杯釣ることができましたが
最終的に6杯で終了。やはりイカ釣りはどこでやっても,
幽霊のように日に日に状況が変わりますね。

本格シーズンはもうすぐなんて思ってましたが、実はシーズン中盤に突入。
また好釣果めざしていってきます。


コメント
2024年07月08日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーサイトハンター  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年7月3日(水)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

22:30~24:00  

釣果

ケンサキイカ 100g級 3ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日深夜帯にプチ爆を味わった釣り仲間からの情報をもとに、
2夜連続となる三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日は南西の強風が吹き荒れ、しかも向かい風に相まってか、潮の流れも非常に速く、なかなか厳しいコンディションの中での釣行です!

しかし、そんなバッドコンディションにも関わらず開始3投目でまさかのヒット!

水中での安定感を狙って装着していたアシストリグが功を奏した印象です!

比較的早い段階でのヒットだったので、これは連チャンも狙えるか?!とも考えましたが、その後は勢いを増す向かい風、漂流物を巻き込んでガンガン流れ出す潮流に悪戦苦闘・・・

…にも関わらず、風だかアタリだか分からない怪しい気配をとにかく全部アワセる作戦で追加をキャッチ!

風と潮流を攻略すべくアシストリグを駆使しなんとか追釣することができました。

さらには明確なアタリこそ拾えないものの、水中ではしっかりイカにアプローチできているのか、キャストを繰り返しているうちに更なる追加をキャッチ!

なかなか厳しい条件で、しかもアタリもいまいち獲りきれていない中での3ハイは、
釣れた数こそ少ないものの、久しぶりに満足度が高い釣果となりました。
やっぱり情報は大事ですね!

また行ってきます!


コメント
2024年07月08日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  アーマー  アッパー  ケンサキイカ 
釣行日

2024年7月3日(水)  

釣場

小浜沖 水深60mライン(雲丸)

時間

16:00~23 :00  

釣果

ケンサキイカ29杯(船長と2名の釣果) 

使用タックル

ロッド:ARES BLACK JAGGER 漢気 BJOS702M
リール: DAIWA AIRLITY PCLT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、山中さんの動画撮影に同行する機会があり、小浜 雲丸さんにて
イカメタル楽しんできました。

航程約1時間の水深60mラインで釣り開始。
船長によれば、釣れ始めてくるのは、8時くらいからのことが
多いとのこと。明るいうちは、イカではなくアジをバチコンで狙う方が
多く、開始早々、雲船長も小型のマダイをゲット。アジもイカも漁火が点灯
してから、釣れ始めました。

このところの情報では、マグロ回遊の影響もあり厳しいとのことでしたが
当日は、すぐに釣れました。サイズは小型ですが、イカの反応は良いようで
船中どこかしらで釣れている状況となりました。

いつもは乗り遅れがちな私ですが、今回はアーマー15号のパープルタイムで
ラッシュを味わうなど、良いスタートです。

幅広く棚を探ってみますが、ベイトの反応があるという40‐55mラインで
あたることが多く、この棚を集中的に狙っていくと、コンスタントに
釣れます。

終了時間が近くなり、減灯(漁火の明るさを暗くすること)しましたが
期待ほどイカが浮いてくることはなかったのですが、20mくらいでの
ヒットもありました。

今季の若狭湾は苦戦することが多かったのですが、この日は
隣で釣りをしていた船長とあわせて29杯と良い結果となりました。

もちろん、ロケも成功となりました。
動画の完成が楽しみです。


コメント
2024年07月08日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーサイトハンター  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年7月2日(火)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

22:30~24:00  

釣果

ケンサキイカ 100g級 1パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

7月2日の夜、三浦半島南部の岸壁にてライトエギングを楽しみました。
釣行時間は22:30から24:00までの1時間半。南東の微風が吹き、雨模様の中での釣行となりました。

潮の動きはほとんどなく、イカの反応もほぼ皆無という厳しい状況でした。
しかしながら、なぜか沖の上層で気まぐれなケンサキイカを1パイを釣り上げることができました。

釣り場では他の釣り人もいましたが、彼らも同様に釣果がなく、非常に渋い釣りとなりました。

厳しいコンディションの中での1パイのケンサキイカは、ライトエギングの技術と忍耐が試された一日でした。
今後も状況を見極めながら、釣りを楽しんでいきたいと思います。


コメント
2024年07月02日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ナオリーサイトハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年6月30日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

22:30~26:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級~150g 6パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号
 

使用アイテム

ナオリーレンジハンター ほか

記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

嵐の合間となった土曜日深夜、水潮や漂流物などは気になりましたが、せっかくの週末で釣りに行けるタイミングだったので、遅い時間の出発となりましたが、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日まずは、微妙に残っている南東の風が避けられる場所をチョイス!
するとそこには最近よく見る常連さんがシャクっていたので状況を聞いてみると丁度1パイ釣れたとのこと!!

そして期待に胸膨らませNAORYをキャスト! そしてキャスト!! さらにキャスト・・・

何やら潮が効きすぎて自身のイメージどおりにエギを送り込めません・・・

そこで、今回は思い切って場所移動!!
自身のイメージが通用しそうな通いなれた場所へ移動してみます!!

そして到着後、まさかの1投目でヒット!

自身のイメージ通りの釣り方で、イメージどおりにアタリがでました!

しかし、その後はここ数日のいつものパターンで「無の時間」の到来です。

そんな中、隣でしゃくっていた方が、なにやらアシストリグでアタリが出ていることを教えてくれたので、早速まねしてアシストリグを投入してみると・・・

気持ちがいいアタリともにケンサキイカをキャッチ!!

さらにその後も連続ヒットまでいかないものの、今まで出ていなかったアタリが散発的に出始め、ポツリポツリと拾い釣り!

結局、エギ単でやっていた時の「無の時間」はどこへやら・・・
アシストリグに変えてからは散発的なもののアタリが出始め、深夜のライトエギングをしっかりと楽しむことができました!

ライトエギングはパターンを発見できるとより一層楽しいですね!
アシストリグがアタっていたことを教えてくれた隣の方にホント感謝です!!

また行ってきます!


コメント
2024年07月02日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年6月27日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

22:00~24:00  

釣果

ケンサキイカ 100g級 2ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

北東微風で絶好のライトエギング日和だった前日、ありとあらゆる手を尽くすも1アタリにすら到達できず意気消沈していましたが、風向きが南西微風に変わった木曜日、今度はポイントを変えてリベンジマッチに挑んできました!

しかし、今回もイカからの反応は限りなくゼロに近く1時間が経過・・・
そして突然!!


ピユっとティップまで抑え込むような勢いがあるアタリだったので、群れ襲来か?!
…っと思っていたのも束の間、その後も約1時間の無の時間・・・

ダメだこりゃ・・・
そして、諦めて帰りながら適当なキャストをしていると・・・

カーン!っとこれまた勢いのあるアタリが!!
しかし、これまた完全に通りすがりの奇跡の一杯か、その後数投するもまったく気配すら感じられずそのまま撃沈・・・

今回は全く再現性の無い釣り方でまぐれの2アタリ2キャッチのみでした・・・

ライトエギングは本来ならばもう少しアタリがある釣りのはずなのですが・・・
また行ってきます!!


コメント
2024年06月28日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  餌木ドロッパー  フリーズシンカー  エギ王LIVE  ケンサキイカ 
釣行日

2024年6月27日(木)  

釣場

鳥取沖 水深37mライン(金谷丸)

時間

16:00~23 :00  

釣果

ケンサキイカ13杯 

使用タックル

ロッド:ARES BLACK JAGGER 漢気 BJOS702M
リール: DAIWA AIRLITY PCLT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、鳥取賀露港の金谷丸さんから、行ってきました。
船長より、前日はマグロの回遊があり、厳しい状況とのお話もありましたが
期待をして出船。

航程30分ほどの水深37mラインで船を固定して釣り開始。
あかるいうちはまったく反応がなく、時間だけが経過。
漁火が点灯してから、ようやく船内で釣っている方がでてきました。

私にもアタリがあり、小さなケンサイカをキャッチしましたが、後が続きません。
すると、雨が降りはじめ次第に大粒に。
このような状況はイカには好都合と信じていると、オモリグでアタリがではじめます。

サイズは、小型から中型ですが、連続ヒットの場面もあり、このままいけば
悪くなさそうと思っていたところ、サバが回遊し始めました。

ここから、全く釣り方がわからなくなって失速。
隣には、金谷丸さんで一番釣ると噂されている方でしたが、
ベイトオモリグのタックルを駆使して、順調に釣っていきます。
流石の腕前でした。

私はというと、最終的に13杯でした。今季は、出船してみないと
状況が分からない感じになっていますね。

また、挑戦してみたいと思います。


コメント
2024年06月28日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング  エギ王 
釣行日

2024年6月26日(水)  

釣場
神奈川県 三浦半島 南部岸壁
時間

20:00~22:00  

釣果

ケンサキイカ 2杯 

使用タックル

ロッド : Shinkirow SOGAINY 64/610LS
リール:STRADIC c2000
ライン:PE 0.4号
リーダー:フロロ 1.5 号
 

使用アイテム

エギ王

ナオリーレンジハンター ほか

記入者

ヤマシタスタッフ
TT 

先週初挑戦して釣れなくて悔しい思いをしたので、凪のタイミングをずっと待っていて、ようやく再挑戦することができました。

ポイントに到着すると、右から左に潮がかなり流れており、レンジハンター1.8Bではあっという間に流されてしまいます。

こうなる事も予想して今回は、引っ越しの際、実家の押し入れでホコリを被っていたのを救出した初代エギ王 2.5号を投入。
流れに乗せつつもしっかりとシャクってダートさせ、昔、何かの雑誌で見たビシバシエギングを実行していきます(笑)

するとなんと二投目でヒット!

サイズは元より、エギ王で釣れたのが嬉しいです

その後は潮がやや緩んだタイミングでレンジハンター1.8Sを投入しフォールで追加。


アタリは少なかったですが満足度の高い釣行でした。


コメント
2024年06月28日 和歌山県 船イカ釣果情報
タグ: 和歌山県  アーマー  おっぱいスッテ  ケンサキイカ  アカイカ 
釣行日

2024年6月22日(土)  

釣場
時間

18:00~23:00  

釣果

アカイカ 27杯 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス Battle Whip IM 69B
リール:DAIWA スパルタン IC 150H
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

今回はシーズン初期のイカメタルに行ってきました!
船宿は和歌山県の田辺市にあるサウスカレントにて出船です。

シーズン初期ということもあり、イカのいるポイントは遠くなっているとのこと。
港から一時間程でポイントに到着。
水深は45メートルで開始です。
船長より、底付近で反応があるとアナウンスが入ります。

先ずは、アーマー15号赤緑におっぱいスッテのイカメタルカラー(にんじん)で開始です。
すると、、開始直ぐに、早速竿を抑え込むようなヒット!!
上がって来たのは本命アカイカ!!
とりあえず、1杯釣れて一安心です。
底付近で釣れたので、もう一度底付近でステイすると連発!!
このパターンで5匹ほどキャッチできました。

時間は経ち、アタリが減ってきます。
隣の方は、赤黄のスッテでスルメイカが連発です、、、
それを見て自分もアーマー15号のアピールイエローに交換です!!

底から2回シャクリのロングステイで丁寧に探っていると、、、
竿先が浮き上がります、、、アタリです、、、
またまた上がって来たのは本命アカイカ!!

その後も定期的に赤黄とピンクのローテーションでポツポツと釣って行きます!!
気づいて見たら最終27杯と大満足な釣果となりました!!

和歌山県のイカメタルシーズンはこれから最盛期なので、また行ってきます。


コメント
2024年06月27日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ナオリーサイトハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年6月23日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

0:00~2:00  

釣果

ケンサキイカ 100g級 3ハイ 

使用タックル

ロッド Luremaga INTRO 510
リール Shimano Vanquish 1000SSSPG
ライン DUEL The ONE アジング 0.13号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

夕方から雨が降り始め、夜中には南西爆風の嵐になる予報でしたが、あまりにも状況が静かだったので、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

そして釣り場へ到着すると案の定のベタ凪状態!
そして風も吹いているような吹いていないような絶好のライトエギング日和!!

釣り場には既に先行者がいたので、声をかけると既に2ハイ釣っているとのことで、深夜と言えども気持ちは昂ります!

そしてキャストすること1投目!
狙いのレンジまでカウントダウンしたのち、ダートアクション&フォールでコーン!

めっちゃ気持ちいがいいアタリとともにまずは一杯目をキャッチ!

さらにその後もアタリは断続的にありヒット&バラシを繰り返し二杯目をキャッチ!

いつもだいだい2ハイ目位までは調子が良くて、それ以降は沈目することが多いのですが、実は今回もそのパターン・・・

ただし、今回はいつもの「無」とは違って潮が動き過ぎてて釣りにならず・・・

結局90分近く流れに抗うも、流れの中で結果を出すことはできず、流れが次第にゆっくり変化してきたタイミングで潮目に流しこんだサイトハンターでヒット!!

そして、釣れたことには釣れたのですが、なんだか再現性の難しい変な釣り方だったので、今回はこの1杯が釣れたところでギブアップ・・・

ライトエギングは、本来だったらもっとて手軽に楽しめるはずなので、
次の群れがさしてくるタイミングに期待ですね!!
また行ってきます!


コメント