ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2023年03月14日 長崎県 アオリエギング釣果情報
タグ: 長崎県  エギ王LIVEネオンブライト  アオリイカ 
釣行日

2023年3月4日(土)  

釣場
長崎県南部
時間

4:00~24:00  

釣果

アオリイカ5杯 

使用タックル

①ロッド エメラルダスストイストRT82MH
①リール 22イグジストPC LT2500
②ロッド エメラルダスストイストRT IL 81M
②リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6
リーダー エギリーダーBS 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
木原 涼 

長崎県南部のアオリイカの釣果が気になり、春イカ狙いで行ってきました。

事前情報によると、ナイト・マズメのタイミングでキロオーバーが釣れているとのこと。

最初は、4時ころに朝マズメ狙いで地磯へエントリー。沖へ15m程の場所にブレイクがあり、その先は水深10mほどと回遊の見込めるポイント。

月夜だったこともあり、ナイトエギング定番ローテーションからスタート。赤テープ系→パープルテープ系→ケイムラ系(クリア系)→490グローのローテーションで狙います。

最初選択の赤テープ系は、エギ王K3.5号カクテルオレンジを選択。横風もあった為、Kを選択です。

竿を下げ、糸フケが少しでも出ないように操作しながら狙っていると、穂先に重みの乗るアタリが!!

アワセも決まり上がって来たのは、400g前後のアオリイカ!!

その後、パープルテープ系・クリア系・490グローとローテーションするもアタリなく、赤テープ系に戻しエギ王K3.5号軍艦グリーンを選択。

すると、すぐにラインの走るアタリが!!

上がってきたのは、少しサイズUPの500g前後のアオリイカ!!

写真や動画を撮っているうちに、周りがうす明るくなってきました。

マズメタイムは、ネオブラレッド!!ということでエギ王K3.5号ネオブラのクラクラウッディを選択。

数投し、沖でHIT。上がってきたのは、300g前後のかわいいサイズ!!

朝マズメも終わり、そこからはランガン開始!!

離島の高島へフェリーで渡るも、アタリなく一時間半で撤収💦

本土に戻り、南部地磯周りを調査します。

干潮のタイミングだったこともあり、干潮でしか行けない場所をランガン!

しかし、この時期の日中はなかなか渋く苦戦。

磯際のシモリに新子の群れがいた為、エギ王K3Sムラムラチェリーをキャスト!!すると新子ではない、すこしサイズUPしたサイズが飛び出してきてHIT。

休日で人も多い為、磯場のイカもスレている様子。。。

その後、一気に場所を変えることに!一般道を1時間半ほど走り、西海エリアへ。

夕マズメ狙いのポイント、小さなワンド入り口にある防波堤へエントリー。

私は堤防の深み周りを探るも、苦戦。。。

干潮前後で、なんとか1杯追加。

いろいろな釣り場をみることができた楽しい釣行でした。

釣れているタイミングそうなのでまた行ってきます。


コメント
2023年03月08日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2023年3月4日(土)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

22:30~24:00  

釣果

ケンサキイカ 胴長11~13cm 2ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

エギCOMを見ると金曜日の夜は、アオリにケンサキに大盛況な情報が上がっていたので、その流れに乗りたくて三浦半島南岸壁へライトエギングに行ってきました!!

当日は盛り上がった情報が出ていたからか、もしくは時間帯もあったのかもしれませんが、狙っていた釣り場はエギンガーで大盛況!
さらには、テーラを使った電気ウキ釣り師も、あちらこちらでウキを流しています。

そんな中、隣の方に声をかけ実釣開始!
まわりを見渡しても今回はライトエギングタックルを持ち込んだ本格ライトエギンガーはいなかったので、逆にチャンスだと思いシャクリ続けること約1時間・・・

自分もまわりも全く生命反応が無く、ほぼあきらめムードの中、ティップにぐにゅっと違和感が!!
あがってきたのは、先週釣れていたヤクルトサイズより気持ちサイズが上がったケンサキイカでした!

さらにこの1パイが釣れた数投後、再度同じようにティップに違和感のみを与える微妙なアタリでもう1パイ追加!!

結局その後はアタリが続かず日付けをまたいだところで終了としましたが、今回も激シブな釣りで、ライトエギングタックル冥利に尽きる感じでした。
…とは言えイカの存在は確認できたので、またいつ爆発するかは分からないので、やっぱり通うしかないですね・・・
また行ってきます!


コメント
2023年03月03日 佐賀県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王K  エギ王LIVE 
釣行日

2023年2月24日(木)  

釣場
呼子
時間

23:30~3:00  

釣果

ササイカ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
宮下大 

先週木曜日は、凪ということで、先輩と一緒にササイカエギングに行ってまいりました!
釣り場には11:30ごろエントリー、ぽつぽつテーラーの人が浮きを眺めていました。

というわけで、早速スナップにエギ王LIVE3号 ルナホワイト を選択、たっぷりと光らせて使用していきます!!
何か所か撃って回っていると、ササイカを常夜灯周りで発見!
ゆっくり足元まで誘っているとわらわらと群れでよってきました。
そのポイントでは4.5杯キャッチ、その後アタリがなくなったので違う場所に移動した後のポイントでもぽつぽつと拾い釣りをすることができました!!

当日の状況はテーラーよりもエギの方が反応がよく、アピールが大きいものを好んだようです。
寒い冬をアツくするササイカ、最高です。


コメント
2023年03月03日 長崎県 アオリエギング釣果情報
タグ: 長崎県  エギ王LIVEネオンブライト  アオリイカ 
釣行日

2023年2月26日(日)  

釣場
長崎北部
時間

12:00~15:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:レガーメ斬80オーガトップ
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:0.6号 リーダー:2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

ゆっくり目の出撃で長崎北部へ!
入りたかった場所は先行者がいらっしゃったので、新場所開拓へ。
1か所目シャロー場に入るものの反応なく移動。
2か所目ゴロタ場を歩いて地磯にエントリー。水深がもう少し欲しいところでしたが、
視認性の良いエギ王LIVEネオンブライトモンスターレッドで狙っていくと幸先よくHIT!!
しかし後が続かないのでバトルグリーンにカラーローテーションするとともに投げる角度を変えると
居着きのイカが反応してくれました。
さらに追加を狙うものの強風と潮が引きすぎたためあきらめて納竿としました。


 


コメント
2023年03月02日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  アマダイ 
釣行日

2022年2月25日 (土)  

釣場
城ヶ島沖周辺 (シーナビ三浦)
時間

7:30~14:00  

釣果

アマダイ2匹
アヤメカサゴ1匹
オニカサゴ1匹
タマガシラ2匹
レンコダイ1匹
トラギス11匹 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターBB73MH185
リール SHIMANO プレイズ600
ライン SHIMANO グラップラー8 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋 豪太 

シーナビ三浦さんからアマダイ狙いの仕立て船に行ってきました!
アマダイ狙いとは言いつつも、釣れたらラッキーぐらいの五目釣り感覚で楽めたら、、、そんな意気込みで三崎の港から出船です🚢

前回の反省を活かして体調万全にし、しっかりと酔い止めも家を出るタイミングで服用して準備万端。餌はオキアミです。
時に10mを越す北風強風の中でしたが、風裏のポイントに向かいます。

港を出て役20分でポイントに到着。
開始直後は潮止まりの時間とあってか、目立ったアタリも無く、釣れても餌取りのトラギスなどなどと我慢の時間。
それでも30分でなんと小型ながらも、鬼カサゴが顔を出してくれました。
こやつは12月にコロナに罹り釣り損ねたターゲット、思いもよらぬところでリベンジが果たせました(笑)嬉しい外道です。


開始1時間後、潮が動き始めたタイミングで、トークで船を盛り上げてくれる同船者に本命のアマダイが!!🎏

いいな〜、羨ましい〜(´º﹃º`)
なんて思いながら、釣り方の予習も何もせずに来たので、とりあえず底を取って張らず緩めずのテンションを保ちひたすら待っていると、小さく竿がお辞儀するのを確認。
すぐに聞きアワセの要領で竿を立てると程よく竿先が水面方向に突っ込み、手元に重みが伝わります。
アタリも引きも餌取りとは明らかに違う、、
ワクワクしながら電動中速で巻き上げ開始。
錘を上げると仕掛けの先には水面に白くキラッと光る魚体、この瞬間はたまりません。
本命のアマダイでした✨
その後は同様の誘いや、底から錘を少し浮かせる置竿でアヤメカサゴ、タマガシラ、レンコダイ、、、
加えて1匹目よりも型のいいアマダイも追加して、五目釣り達成🙌✨


やはり初めて狙う釣り物は楽しいモノです✨今回は船酔いもせず、本命も出て大満足の釣行でした!
専用竿も出るほど人気な釣りにはやはり理由がありますね。次はもっと釣り方の予習をしてまたアマダイ釣りにいきたいとおもいます!



コメント
2023年03月02日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2023年2月23日(木)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

21:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 胴長11~13cm 2ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

前々回の釣行で、南西爆風後の北東風パターンでいい思いができ、今回も同じパターンでいけるのでは?
…っと期待に胸膨らませ三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日は、前日のエギCOM内でいい情報がたくさん出ていたこともあってか、等間隔でエギンガーが立ち並んでおり、みんな思い思いにエギングを楽しんでします。

そんな中、隣の方に声をかけつつ空いていたスペースでエギング開始!
想定通りに潮も程よく濁っており、なんだか釣れそうなだなぁ・・・っと思っていたところで、「ツン!」っとアタリ。

しかし、このアタリは掛け切ることができなかったので、すかさずフォローでサイトハンターを投入!!
するとチョンチョンアクション後のスローフォールでティップをキュイっと締めこむアタリでバッチリヒットできました!

さらにその後もエギローテーションを繰り返し、モゾっと違和感からのスウィープフッキングで1パイ追加し、これは今日もイケるのか?
…なんて密かに思っていましたが、その後は何事も無くしめやかに終了となりました。

この冬はヤリイカこそなかなか顔を見せてくれませんが、ケンサキイカが楽しませてくれています!
真冬の繊細な釣りは魚だけじゃなくイカもしっかり楽しいですね!
また行ってきます!


コメント
2023年02月24日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2023年2月21日(火)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

21:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 胴長11cm 1パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

水温情報を見ているとここ数日で水温がガンガン下がっていたので、ヤリイカの可能性を求めて三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日は北東爆風予報だったにも関わらず、現場に到着すると意外と風は吹いておらず完全にライトエギング日和。
…とは言え車の気温計では2℃が表示されるほどの極寒模様。
しっかりと防寒対策をして冬のライトエギングスタートです!

そして、キャスト&エギローテーションを繰り返すこと約1時間!
待望のヒットは今夜も可愛いケンサキイカでした。

当初はヤリイカ狙いも考えて2.2号のエギから開始しましたが、あまりに反応が無さ過ぎて、エギローテーションを繰り返し、たどり着いたのは今回もサイトハンターでした。

しかし、その後はあまりの寒さで手足の感覚がなくなったのでギブアップ・・・・
極寒の中でのアタリが無い釣りはホントに厳しいですね。

ただ、回遊性のイカ狙いは現場に行ってみないと分からないので
また行くしかないですね!!


コメント
2023年02月24日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2023年2月19日(日)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

21:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ 胴長10~12cm 8パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

南西爆風後の北東風なら、程よい濁りが入ってワンチャンあるんじゃないかと思い、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日は吹き荒れた南西爆風の影響もあってか、釣り場には誰もおらず狙っていたポイントへサクっと入釣!
…とは言え、こんなチャンスをみんな待っていたかのように、次第に続々とエギンガーが現れます。

そんな中、まだ誰も手をつけてないポイントで開始数投!早速小気味よいアタリがロッドティップを締めこみます!!さらには、数回のカラ振りを繰り返しつつもポツリポツリと拾い釣り。

結局、ホゲり倒した木、金、土はなんだったんだと思うくらい適度にアタリがあり、2時間ばかりの釣りでしたがかなり楽しむことができました!

やっぱりライトエギングはこうでなくっちゃ楽しめないですね!
また行ってきます!


コメント
2023年02月20日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2023年2月16日(木)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

22:30 ~ 24:30  

釣果

ケンサキイカ 胴長10~12cm 2ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

前日にとってもいい思いができたので、調子にのってライトエギング連続釣行で三浦半島南部岸壁へ行ってきました!!

当日は北東そよ風でとっても釣りやすい状況。前日の爆風極寒からしたら絶好のライトエギング日和で否が応でも期待が高まります!!

しかし!そんな期待とは裏腹にアタリがない・・・
あれこれローテーションを繰り返し、アタリエギを探すもののアタリがない・・・

そんな状況の中シャクリ続けること約1時間・・・
今までの「無」の時間からは想像できない位明確なアタリがティップに響きます!

そして上がってきたのはケンサキイカで、遂に群れが来たか?!
…っと思っていたのも束の間、再び「無」の時間が訪れました。

結局当日は終了間際にもう1パイを辛うじて釣りあげることができましたが、
どうやらこの日はイカの回遊自体が少なかったような印象です。

とは言え、いつまた爆発的な群れに当たるのかはわからないので、
また行ってきます!!


コメント
2023年02月20日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリー  ケンサキイカ 
釣行日

2023年2月16日  

釣場
神奈川県
時間

23:00 ~ 翌1:30  

釣果

ケンサキイカ ×2杯 

使用タックル

ロッド ダイワ:エメラルダス MX 69XUL・S
リール ダイワ:カルディア LT2000
ライン PEライン 0.06号 + フロロリーダー 0.6号
スナップ エギ王 エギングスナップ SS 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小田島 裕 

良かった一昨晩の釣果をもう一度!!
再び、ケンサキイカの良き釣果を求めて、いざ!!

この日は、事前に仲間たちが釣り場に入っているとの事。
どうだろう?釣れているんですか???行く前に情報収集・・・
まさかの「激渋」とのこと・・・
ウソだと思いたい。そんなに急変するのですか?

釣り場に到着すると、釣り場がにぎわってます。

色々と戦略を考えてきており、この日は、ナオリー サイトハンターを、オモリグスタイルで遠投します。
沖の深場に小さいエギを通すイメージです。

まじか?!早々に、キャッチ!イカ、いるじゃん!!!

が、しかし、後が続かず。偶然のキャッチでしょうか。
次は、一昨晩のヒットパターンのアシストリグ(レンジハンター 1.8B + おっぱいスッテ1.2号)で攻めます。
それでようやく、追加の一杯をキャッチ!!

その後も、群れが来るのを期待して釣りを続けましたが釣れず。

んーーーーーっ、悔しいです!!!
また行きます!!!


コメント