ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2014年08月19日 神奈川県船釣り情報3

釣行日

2014年8月15日(金)

釣場

神奈川県横浜市金沢八景 黒川丸       

時間

7時30分~12時00分

釣果

アジ 15~20cm 12匹                   

サバ 38~42cm 3匹

使用タックル

船宿レンタルタックル

使用アイテム

船アジビシ仕掛ABN 3本針 

ライトビシ 40号     

記入者

ヤマシタ スタッフ
兵動太一

実家に帰省中、急遽父と釣りに行くことに。

思い立った時に行ける手軽さが魅力の、ライトアジ船へ行ってきました。

船宿に着くと風が強く、釣り日和とは言い難い状況…。しかしお盆休みの真っ只中ということもあり、多くの家族連れで船は満員。

左ミヨシに釣り座を構え、港前のポイントへ向かいます。
時間はちょうど潮止まり。潮も澄んでおり、状況は決して良くありません。あまり期待はせず投入し、コマセを蒔いてタナで待つも案の定、空振り、空振り、空振り…。

潮が動き出せば…と自分に言い聞かせ竿を振り続けます。なかなか魚のアタリがない中、ようやくヒットしたのは40センチを超えるトロサバ。脂が乗って美味しそうです!
そしてしばらくすると、ついに来ました!船中ファーストヒットとなる20cm級の金アジ!
しかし、連発を期待しすぐさま次の投入をするも、後が続きません。
潮が動き出した9時半頃、ようやく食いが立ちはじめます。単発ではあるものの、この日初めてヒットが続くアジ釣りらしい時間帯に!

手返しに集中して一気に二桁まで数を伸ばします。しかし、時合はほんの束の間。あっという間に食いは止まってしまいました。

それからはサバを追加するも、結局時合以降アジは1匹も釣れず終了。なんとか二桁12匹を釣り上げるも、船中激渋でオデコの方もちらほら…。

残念ながらこの日はアジもお盆休みのようでした。
それにしても、東京湾の金アジ、トロサバはやはり絶品!最高の食味を求めて、また行きたいと思います!


コメント
2014年08月19日 神奈川県船釣り情報2

釣行日

2014年8月14日(木)

釣場

神奈川県横須賀市新安浦港 長谷川丸         

第2海堡沖~観音崎沖 30m~50m  

時間

7時30分~11時45分

釣果

タチウオ 65~95㎝  24本

使用タックル

ロッド - DAIWA 極鋭GEAR M-210 
リール - DAIWA シーボーグ150J-L           ライン PE1号

使用アイテム

タチウオ針WF 2/0 3/0               

船テンビンK型 1.8-35           

記入者

ヤマシタ スタッフ
山中陽介


前日の釣果を再度味わいたくなり、午前便で出撃。
朝6時半頃に到着すると既に船は満船状態。普段はルアー席であるスーパー舳しか空いていなかったため、船長に相談してその席で餌釣りをさせてもらうことに。
釣りをする分にはそんなに苦ではないのですが、喫水がかなり高いので取込みの際にはかなり面倒になりそうです。
朝7時半、23名を乗せて出船。
ポイントは第2海堡沖。この日は既に船団ができていました。休みのせいか、プレジャーボートも多数見られます。
船団に入って1流し目。水深は50m、指示ダナは底から15mまでと、少し沈んでいるようです。
誘いのパターンを探りながらシャクリを入れていると、すぐにアタリ!
しかし、なかなか本アタリまでいきません。
暫くは追ってきていましたが離してしまいました。
次の投入では少しスローに誘ってみました。
すると、アタリからそのまま本アタリまで達し、フッキング。
引きもなかなかでまずは90㎝級をGET。
続けて2本目もゲットでき、なんとなく誘いのパターンも掴みました。
そのまま続けざまに3本目、4本目もGET。
この日のパターンを確信。
良い調子に釣れたので、このまま続くか?と思いましたが、そうはいかないのがタチウオ。
急に活性が下がり、アタリが遠くなってしまいました。
前日よりも少し潮止まりの時間帯は早いので、おそらくこのまましばらくはアタリがないだろうと、いろんな誘いのパターンを試してみます。
しかし、予想通りタチウオからの答えはありません。
しばらくは我慢の時間が続きましたが、ようやく来ました入れ食いタイム♪
前日と同様、アタリが頻発!
ただ、前日に比べれば少しアタリは渋いように感じました。
とはいえ、タチウオの活性は上々。本アタリもしっかりと出て次々にタチウオを取り込みます。
足場が少し高いので取込みの際に何本かはバラシましたが、殆ど投入毎にタチウオは掛かり、竿は殆ど曲がりっぱなし。
このまま釣れ続けると思いましたが、ここで残念ながら時間切れ。
最後の船長の「これで上がっていきます~」のアナウンス中にも1本ヒットし、まさに入れ食い状態の中、後ろ髪引かれる思いで終了となりました。
今年はかなりタチウオが良さそうです。ルアーでの反応は若干悪くなってきていますが、餌では依然好調をキープ中です。


コメント
2014年08月19日 神奈川県船釣り情報

釣行日

2014年8月13日(水)

釣場

神奈川県横須賀市久里浜港 大正丸          第2海堡沖~観音崎沖 30m~50m    

時間

7時30分~14時00分

釣果

タチウオ 65~95㎝  61本
      アジ 35㎝ 1本

使用タックル

ロッド - DAIWA 極鋭GEAR M-210  
リール - DAIWA シーボーグ150J-L          ライン PE1号

使用アイテム

タチウオ針WF 2/0 3/0               船テンビンK型 1.8-35             

記入者

ヤマシタ スタッフ
山中陽介


夏休み初日は絶好調のタチウオ釣りからスタートしました。
サイズも徐々に良くなってきているので楽しみです。
船付場に着くと、既に多くのお客様が集まっていました。
20名のお客様を乗せて出船。
初心者のお客様も5、6名おられ、出船前に船長のレクチャーを受けていました。
7:30に出船、航程約20分の観音崎沖からスタート。
船はまだほとんど固まっておらず、船団にもなっていません。
反応を見つけてまずは1流し目。
水深は50m、指示タナは40mほど。
まずはパターン探しのためにもいろいろとシャクリのパターンを織り交ぜて探ります。
すると1投目からアタリ!そのまま本アタリまで行き、バッチリフッキング。
まずは80㎝ほどのタチウオをGET。
アタッた誘いを今度は続けると、すぐに本アタリ!
まずは1流し目は2本。
群れの移動が速いのか、1流し2,3本は釣れるものの、すぐに群れが抜けてしまいアタリが遠くなってしまいます。
朝の2時間はそういった感じで時間が過ぎていきます。
そして潮止まりになり、アタリはかなり遠くなりました。
誘いを変えてもアタリはなかなか出ず、出ても追いが悪くすぐに餌を離してしまいます。
暫くはヤキモキするような時間が続きます。
そして潮が動き始めた11時半過ぎ。
ようやく入れ食いタイムに突入♪
指示タナは40m。
少し深いですが、誘いのパターンもバッチリと合い、アタリ=本アタリの状態。
まさに入れ食いで、針だけで上がってくることはありません。
次から次にタチウオか船上を乱舞し、竿は常に曲がりっぱなし。
この怒涛の入れ食いが沖上がりまで続き、終わってみれば今季最高の61本。
サイズも90㎝級も多数混じり、クーラーも満タンで大満足で終了となりました。


コメント
2014年08月19日 福井県船イカ情報

釣行日

2014年8月11日(月)

釣場

福井県 小浜市 海生丸

大島沖      

時間

22時00分~翌4時30分

釣果

マイカ×15 スルメ×8 ムギ×32

使用タックル

ロッド - Crazy Ocean OCEAN WHIP Metal Game B-70
リール - SHIMANO BARCHETTA CI4+ 200HG           

ライン PE0.4号

使用アイテム

ナオリーRH1.5Bチビエビ5、              NAORYおっぱいスッテ1.2号    

記入者

ヤマシタ スタッフ
谷花由樹


台風11号の余波の中、小浜より出船してマイカ狙いの深夜便に行ってきました!!

当日は台風のうねりが残っており、釣りにくい状況でしたが、イカの活性は高く、マイカをはじめ、スルメ、ムギと釣果を賑わせてくれました。

当日はうねりがありスッテが勝手に動いてしまうので、ステイ重視でなるべく静止時間を長くとることを意識して釣りをしましたが、それが功を奏したのか、

イカを選ばなければ常にアタリがけていた状況でした。

もちろんアタリが遠のけば鉛スッテをはじめ、上に着けるドロッパーもどんどんローテーションしてアタリスッテを見つけていきます。

この日の一番のヒットスッテは「チビイカ5のB(ブルー)」。
独特の形状やサイズ感はもちろん、透過性のあるブルーボディは、特に水深20mより上を釣る時にはかなり効果を実感でき、一時はスッテが落ちない状況もありました!!

自らがスッテを動かし、ローテーションを重ねていき、そしてアタリを導き、掛ける!!
一連のアクションにゲーム性があり、ホントこの釣りは面白いですね。

そしてやっぱり深夜便がかなり便利!!
なにしろ一日休日をしっかり堪能したのちに釣りにでかけられるというのは、家族サービス必須の家族持ちには
本当にありがたいサービスです。

また行ってきます!!


コメント
2014年08月11日 神奈川県船釣り情報

釣行日

2014年8月9日(土)

釣場

神奈川県横浜市金沢八景 忠彦丸       

時間

7時30分~11時00分

釣果

シロギス 10-18cm 51匹

使用タックル

ロッド - DAIWA リーディングキス 
リール - スピニングリール 2500番           ライン PE0.8号

使用アイテム

船キス仕掛 FKS2TWA 8号
      キステンビンK型 S
      はずしっこⅢ        

記入者

ヤマシタ スタッフ
兵動太一


来週に行われる大会の予行練習を兼ねて、金沢八景忠彦丸よりキス釣りへ行ってきました。
この日は台風が近づいている影響か、涼しくて過ごしやすいものの波風が強く、決して釣り日和ではありません…。
AM7時30分、水飛沫を上げながら、風裏となる富津沖へ向かいます。
水深6メートルで釣り開始!潮具合良く、序盤から食いは活発!開始早々からハイペースで数を伸ばしていきます。しかし、サイズはピンギス主体。キス特有の小気味良いアタリは少なく、小さなアタリをとって掛ける繊細な釣りに…。
途中は外道のフグやヒイラギもよく混じりましたが、基本的に途切れることなく何かがアタリ続けます。

しかし、やはりサイズは出ず、釣っている意識はあるものの一向に満たされないクーラーの中…。
あっという間にタイムアップの11時を迎え、数を数えてみると・・・意外にも多く、51匹!数だけ見たら半日船では上々の半束超えとなりました!

しかし、最大18センチ、アベレージは15センチ以下と、サイズに関しては残念すぎる結果に…。
来週は金沢八景キス釣り大会。3匹の重量勝負となりますが、ひたすら数を釣り、玉数を増やす作戦で行きたいと思います!


コメント
2014年08月08日 京都府船イカ情報

釣行日

2014年8月3日(日)

釣場

京都府 丹後半島  スーパーコーリン

経ケ岬沖          

時間

前夜23時00分~5時30分

釣果

マイカ(ケンサキイカ)×7                  スルメイカ×1 ムギイカ×8

使用タックル

ロッド - Crazy Ocean OCEAN WHIP Metal Game B-70
リール - SHIMANO BARCHETTA CI4+200HG
ライン - GOSEN DONPEPE 0.4号 

               

使用アイテム

ナオリーRH1.8BLおっぱいスッテ5-1 ほか

記入者

ヤマシタ スタッフ
谷花由樹


初体験のマイカ深夜便に行ってきました!
深夜便は夜23時出船なので、しっかり休日を堪能したのちに楽しめるとってもありがたい便です。
今回はイカメタルメインで釣行したのですが、スーパーコーリンさんではスッテの釣りの方を左舷、イカメタルの方を右舷と分けて当日の釣り座を決定してくれました。
出船後、約1時間ほどでポイントに到着。
深夜便は通常の半夜便や夕方便が光をたいて集めていたポイントにそのまま入れるという特権もあり、1投目からイカが果敢にアタックしてくれます。
船長のアナウンンスではタナは30mより上ということだったので、30mからスタートしたことろ、1投目からいきなりフォールでヒット。
その後もヒットは続き数杯釣ったところで、潮の加減なのかパッタリなにも当たらなくなり、そのまま撃沈ムード・・・。
さすがは深夜便ということもあり猛烈な眠気もモチベーションをかなり下げてくれます・・・。
そんな中、ヒットをし続けている人もちらほら。
よ~く見てみると長めのリーダーでかなりスローな釣りをしていました。
どうやらヒットパターンが変わったらしく、早い動きの展開ではカスリもしないのにスローな展開だとポツリポツリ拾えている模様。
その事に気がつき急きょスローな展開にしたものの、リーダーの長さも大きなポイントなのか、直ブラよりもブランコ式の方が効果的なようでした。
ちなみに、スローな釣りに適したスッテの釣りの方では竿頭はマイカ30パイ!!!
サイズこそ特大サイズ混じりで楽しめましたが、渋い状況ではやはりスッテの釣りが強いようです。
舞鶴沖ではムラがあるものの釣果が確実に日増しに上がってきています!!
今後はいつ爆発するか分からない状況とのことなので今後も楽しみなところです!!
また行ってきます!!


コメント
2014年08月05日 神奈川県船釣り情報

釣行日

2014年8月4日(月)

釣場

神奈川県三浦市松輪  あまさけや丸          

時間

7時30分~13時00分

釣果 イサキ1匹、アシ゛5匹、ウマズラ1匹 
使用タックル

ロッド - DAIWA リーディングX 7:3
リール - ダイワ スマックレッドチューン
ライン - PE1号   

               

使用アイテム

ライトウイリ-仕掛 LTUN3A 1-1.5         ライトテンビン 1.2-40                  ゴムヨリトリ1.5-30

記入者

ヤマシタ スタッフ
佐藤淳


お得意先様のスタッフとイサキ釣りに行ってきました。

ポイントにすぐに着いたものの、開始してすぐ強風とうねりに酔ってしまい、浅棚10mのイサキ狙いの時間を逃してしまいました。
周りはポツリポツリと数を増やして行き、朝10ぐらいの間にイサキタイムは終了!
水深50メートルのポイントに移動してからはアジの猛攻。型が良いので引きは楽しめました。
今度は体調万全で挑みたいと思います。


コメント
2014年08月04日 静岡県その他陸釣り情報

釣行日

2014年8月3日(日)

釣場

静岡県沼津志 片浜海岸           

時間

5時00分~11時30分

釣果 ワカシ 2匹
使用タックル

ロッド - メジャークラフト ソルシアSL-1062H
リール - SHIMANO ツインパワー 4000番
ライン - PE2号   

リーダー - ナイロン20lb

 

                    

使用アイテム

遠投マウスⅡ、サーフ弓角Ⅱ、

ムーチョルチア35~60g

記入者

ヤマシタ スタッフ
露木政広


行ってきました駿河湾。今年は青物が遅いとの情報の中、富士山を背にしてどうしてもに青物にお会いしたいと心に抱き片浜海岸で投げてました。
海が荒くれている中、波打ち際より30m位の急深になっている場所に浮遊物が溜まっていたのでそこを重点的に攻めました。投げるも投げるもゴ
ミの回収には貢献しましたが当たり無し!浮遊していたゴミが動き出したと同時「ゴツッ」、またゴミかと思いつつリールを巻いてみると、
なんとも可愛らしいワカシちゃんGET。これからが本番になると思う駿河湾のサーフ、是非とも期待したいです。


コメント
2014年07月30日 神奈川県船釣り情報

釣行日

2014年7月26日(土)

釣場

神奈川県 久里浜港 鈴福丸           

久里浜沖 60~100m 

時間

7時15分~14時15分

釣果 アジ29匹
使用タックル ロッド - alphatackle SHORT ARM LC 120-180
リール - SHIMANO BEASTMASTER3000
ライン - PE4号                        
使用アイテム

アジビシ仕掛 ABF3A 11-3-3 

クリーンビシミンチ130

船テンビンK型 2mm-40cm
      ゴムヨリトリ B/BS 1.5mm-20cm

記入者

ヤマシタ 船 シニアフィッシングマイスター
澤田正

好釣果が出ているアジを狙いに、久里浜港 鈴福丸に行って来ました。
定刻に出港しましたが、この日は濃霧のためゆっくりと場所まで走り釣り開始。
潮の流れが速く、反応はあるようですがまったくアタリがない状況。
場所移動しようとしても、沖にはでられない状況なので約1時間半くらい粘ることになりました。

サバは姿を見せますが、アジは…ようやく霧が晴れて、発電所沖の80mラインの場所に移動。
「棚は下から3m、コマセは詰めて。なるべく出さないで!!。」と船長からアナウンス。
このアナウンスが入った流しから、アジがポツポツと姿を見せて私にもヒット。30センチオーバーの良型です。
あっという間に入れ食い状態となり、すぐにツ抜け達成。
この場所では、玉網を使わずにアジを抜きあげて数匹とりこめませんでした。

入れ食いは、長くは続かず次の場所に移動。
ここでも、入れ食い状態となり、最終的に29匹で終了。(トップは45匹!!)

鈴福丸さんは、大型を専門に狙っています。名人級の常連さんもおり、全般的にアジビシ大好きな中上級者が多いようです。
今回の教訓は、「大アジは、玉網ですくって取り込む。ハリスは3号を使用。コマセはほとんどだす必要がないので、
クリーンビシミンチ130細目がベスト。」ということでした。

アジビシ釣り、簡単なようで奥が深い。なんだかはまり始めてます。


コメント
2014年07月28日 神奈川県船釣り情報

釣行日

2014年7月19日(土)

釣場

神奈川県横浜市 金沢八景  忠彦丸           海保周り15~20m 

時間

12時30分~16時30分

釣果 サバ 3匹  アジ8匹
使用タックル ロッド - シマノ CI4 アレグロ 160 7:3
リール - ダイワ スマックレッドチューン
ライン - PE1号                        
使用アイテム ライトサバ仕掛 LTTSB2A 13-4-4
記入者

ヤマシタスタッフ
佐藤淳


脂の乗ったサバが釣れ出したとのことで、会社の同僚と忠彦丸の午後船に行って来ました。
出船してから20分ぐらいでポイント到着。
着いてそうそうサバの入れ食い状態が続き、クーラーボックスがいっぱいという方もいました。
3時前から自分も釣りが始めることができ、続けてサバが3匹釣れたあとは、突然、アジラッシュ。

沖上がりまでにはみなさん満足に釣られていました。
初めて船に乗られた方もおり、手伝いが出来たことによって船釣りを
楽しんでいただけたので、また参加したいとおもいます。


コメント