ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2013年12月09日 千葉県 アオリイカ情報

釣行日 2013年12月6日 場所 千葉県 勝山 萬栄丸  勝山沖 15~25m
時間 6時00分~6時40分 釣果 アオリイカ 300g 1杯
使用タックル ロッド 天龍 ブリゲイド 77M
リール シマノ ツインパワーC3000            ライン シーガー TENYA 0.6号
リーダー グランドマックスFX 2号
使用アイテム エギ王DDスパイダー 40g 01Aファイティングレッド  エギ王エギングスナップL
記入者 ヤマシタスタッフ
山中陽介


少し釣果が落ちてきましたが、キロ級を求めて勝山へティップランエギングへ。
予報では午後から西風が強くなるとの事だったので午前中勝負のつもりでした。
6時に出船。風が強くなる前に富浦沖へ行くとのことでしたが、港を出ると既に西風ビュービュー。
5分ほど走って「勝山沖へ引き返します・・・」とアナウンス。
港前の風裏となる島の陰で開始。
しかし、予想以上に風が強く非常に釣りづらい状況。
水深は15mほどですが、30gでは底が取り難く、40gでなんとか底が取れる状況。
そんな状況下で、何とかアタリをキャッチ!
船がかなり早いスピードで流されるので、サイズの割には想像以上の引きをしてくれました。
風は更に強まる一方で、このままでは島陰しか釣りが出来ないとのことで、無念の早上がりとなってしまいました。
僅か40分の釣行でしたが、とりあえず船中唯一の1杯を取れてよかったです


コメント
2013年12月03日 福岡県 ヒイカ情報

釣行日 2013年11月30日 場所 福岡県 西区~博多区~東区 波止
時間 20時00分~3時00分 釣果 ヒイカ 14杯
使用タックル ロッド ナオリーフィーリングシャフト タイプ2
リール SHIMANO ソアレBB1000S
ライン PE0.2号
リーダー フロロ1.25号
使用アイテム ナオリーRH 1.5B
記入者 ヤマシタスタッフ
加藤孝幸


釣り友をガイドで釣行。

実績場に入るも…渋い。

潮周り的によくなかったのかイカの活性も渋めでした。

なんとか前半戦で2人で5杯釣れ、釣り友持参の沖漬けのタレに投入!

ここで一旦解散し、私一人で残業のランガン。


この日は1場所釣れても2杯くらいと続かず苦戦しましたが、ド干潮でも岸際やブレークエッジなどに居付いている個体がいるようで丁寧に探ると釣れるといった様子でした。

ナオリーRHの1.5号をねちねちとスローにボトムバンプさせるようなつり方が吉でした。

でかなり時間掛けて9杯追加。

なんとか形になり終了です。

活性低くても、潮が低くてもなんとか釣れる方法があるのだなぁと一つ引き出しが増えた感のある一日でした。

 

 

 


コメント
2013年12月03日 神奈川県 ヤリイカ情報

釣行日 2013年11月30日 場所 神奈川県 小網代 大和丸 洲崎沖~沖の瀬 130m~190m
時間 7時00分~14時00分 釣果 ヤリイカ 28~40cm 12杯(船中5~12杯)
使用タックル ロッド 先鋭剣崎120-170
リール フォースマスター2000MK
ライン PE3号
使用アイテム キラッと針11-1 11-1T イカプロリーダー
記入者 ヤマシタスタッフ
山中陽介


前日にシケで出船中止になってしまったので、翌日再度ヤリイカ釣りへ。
朝7時に出船。シケ前に好調だった洲崎沖を目指します。
洲崎沖について1流し目。水深は130m。
が、いきなりサバの大猛攻に捕まり、仕掛けが落ちません。7本全てにサバが掛かるという偉業(?)も達成し、2流し目は直結にチェンジ。
直結に変更し、無事着底。
着底し、しばらく誘いをかけるとクイックイッと久々のヤリイカのアタリ。
まずは1杯目なので、慎重に巻き上げます。
サイズはこの時期にしては珍しく40cm近い良型。
無事、今シーズン初のヤリイカをゲットし、3流し目でもヤリイカを1杯追加。
しかしシケ前のような乗りがないようで、ここで沖の瀬へ移動。
沖の瀬に移動するとサバの猛攻もなくなり、ブランコ仕掛に変更。
ポツポツと乗りはあるものの、抱きが悪いのかバラシを頻発。
水深も160m前後と深いこともあり、2,3杯掛けても上がってきたら1杯だったり空振りだったりを連発。
思ったように数が伸びません。
しばらくはポツポツと乗っていたものの、その後急激に乗りが悪くなり、しばらくは空振りの投入を頻発。
終了間際に何とか少し乗るようになり、なんとかツ抜けをし、12杯で終了。数こそ少ないものの良型揃いでした。数は少ないながらもなんとか竿頭を獲ることはできました。
この日は着乗りは1度も無く、全て誘いをかけて乗せるような渋い日でした。前半はキビキビとしたシャクリ、後半はあまり激しく動かさずフワフワとしたシャクリへの反応が良かったです。
潮が暗かったせいかキラッと針の強めの輝きがよく効いたように感じました。

 

 

 


コメント
2013年12月03日 福岡県 ヒイカ情報

釣行日 2013年11月23日 場所 福岡県 西区 波止
時間 20時00分~2時00分 釣果 ヒイカ 33杯
使用タックル ロッド ナオリーフィーリングシャフト タイプ2
リール SHIMANO ソアレBB1000S
ライン PE0.2号
リーダー フロロ1.5号
使用アイテム ナオリーRH 1.5B、BS、ナオリーおっぱいスッテ
記入者 ヤマシタスタッフ
加藤孝幸


注目の博多ヒイカライトエギングで、マイエリア拡大のため博多湾内散策。

まずは糸島方面の常夜灯のつく漁港へ。

ポイントに入り水面を覗くと20~30杯のヒイカの群れが…。

いつも釣ってる都市部から離れた場所ながらここにもこれだけいるなら博多湾全域で生息してるのでは!?

爆釣を期待しましたが、肝心のイカの機嫌が悪くエギを見きられました。

下の方にセイゴがウロウロしてたので恐らくそのせいでしょう。

という訳で西区の常夜灯のつく波止場へ移動。

ここでは表層~1mに活性の高いイカが群れており、トゥイッチからのフリーフォール、トゥイッチからのフリーフォールを繰り返すとラインが走るアタリが出る感じで、群れでエサを奪いあうようなアタリが堪能出来ました。

タイプ的にはシャロータイプかベーシックシャロータイプで表層~1mをアピール出来れば吉。

といった様子で33杯ゲットです!

冬のライトエギングはまだ始まったばかり。好調継続です。


コメント
2013年12月03日 三重県 アオリイカ情報

釣行日 2013年11月29日 場所 三重県 紀伊長島 勝美丸
時間 6時00分~14時30分 釣果 アオリイカ ~700g 3人で18杯
使用タックル ロッド オーシャンソード59 オーシャンソード71
リール エクスセンス 4000S セフィアCI4+ C3000
ライン PE EGI HG 0.4号
リーダー フロロカーボン2号
使用アイテム エギ王DDスパイダー35g、エギ王K3.5号、エギ王QLive3.5号エギ王GX
記入者 ヤマシタスタッフ
柘植学


■釣行レポート
営業所メンバー3名で三重県紀伊長島の勝美丸さんへお邪魔してきました。
当日は朝から良い天気!!過ぎて無風地獄。ポツポツ釣れますが、なかなかの苦戦です。
水深10m前後から50m前後までイカの反応があり、まだ固まっていない様子。
「風さえ吹けばなぁ~」などと思っていると、今度は爆風!!
それでも無風時よりは好転し、大型交じりで楽しめました。
同船の方はキロUPも!!
渋いながらも楽しい季節になってきました!!。


コメント
2013年11月22日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2013年11月16日 場所 和歌山県 磯
時間 3時00分~23時00分 釣果 アオリイカ2杯 ケンサキ
使用タックル ロッド セフィアCI4+ S806L
リール セフィアCI4+ C3000S
ライン PE-EGI HG 0.6号
リーダー トルネードブラックストリーム2.5号
使用アイテム エギ王QLive 3.5号エギ王QLiveシャロー 3.5号
記入者 ヤマシタスタッフ
柘植 学


■釣行レポート:
キロアップをもとめて串本釣行!!
朝マズメは不発。夕マズに向けてお昼寝zzz。
夕マズメは地磯に入り300g、500g2杯。潮が引いたため場所移動して、剣先1杯
追加して終了しました。
次こそはキロUP頑張ります。 


コメント
2013年11月22日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2013年11月16日 場所 和歌山県 有田市 地磯
時間 19時00分~24時00分 釣果 アオリイカ 250~1030g 3杯
使用タックル ロッド ウィザーズジャイブ862M 
リール ルビアス2506H 
ライン PE 0.6号
リーダー フロロ2.0号
使用アイテム エギ王Q LIVE3.5号エギ王K 3.5号フラッシュベイト、オリーブマーブル
記入者 ヤマシタフィールドモニター
藤原 信行


■釣行レポート
「満月の大潮はナイトエギングが熱い!!」って事で、通い慣れた地磯のポイントへ行ってきました。
月明かりに照らされた水面が何とも言えない雰囲気でこれは期待がもてそうな予感。

この日は、エギ王Qライブ3.5号からチェックを開始し、小型のアオリを1匹キャッチしましたが、後が続かず。
しばらく沈黙が続いたタイミングでエギ王K3.5号にチェンジ。
すると、その一投目にコンコンッ!とアタリが出てフォローのシャクリを入れると「ドンっ!」重量感のあるジェット噴射でキロアップがヒット!
やはりエギ王Kいい仕事してくれますねぇ♪

その後、再び反応がない時間がありましたが、ポイント内を小移動したタイミングでキロに少し足りないアオリを追加してこの日は終了としました。
やはり月夜まわりのナイトエギングは熱いですね~。

詳しくは
藤原 信行氏個人ブログ
★和歌山スーパーズルむけラッシュえっ!?★
→→→http://nonki0324.blog136.fc2.com/


コメント
2013年11月22日 神奈川県 スミイカ情報

釣行日 2013年11月17日 場所 神奈川県 八幡橋 鴨下丸 
時間 7時00分~15時00分 釣果 スミイカ7杯
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
リーダー -
使用アイテム エギ王Q LIVE スミイカテンヤ
記入者 ヤマシタスタッフ
澤田 正


是非体験して
欲しいとお誘いをうけて行ってきました。
スミイカテンヤ釣り。

一日中シャクリ続けて本命7杯とまずまずでした。
不意に訪れる、ドスンって感じは、他の釣りには
ほとんどない感覚です。

冬の風物詩といわれて根強いファンが多いのも
納得でした。


コメント
2013年11月22日 福岡県 ヒイカ情報

釣行日 2013年11月20日 場所 福岡県 ヒイカ情報
時間 23時00分~24時00分 釣果 ヒイカ 6杯
使用タックル ロッド ナオリーフィーリングシャフト
リール SHIMANO ソアレBB1000S
ライン PE0.2号
リーダー フロロ1.5号
使用アイテム ナオリーRH 1.5
記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸


★引き続き今晩もヒイカの動向調査。
 満潮時が23時ということで短時間の釣行。
 
 今回もひと通り投げて探りましたがどうもイカが掛ってきませんでしたので常夜灯下の足元フォールに切替。岸際のベタ底付近でヒットしました。

アジのボイルもなくアジがベイトにしている様な小魚もいなかったので、ヒイカは魚系ではなくおそらく岸際の甲殻類を捕食しているような個体ではと思いますが、すべて岸際でヒット!

6杯釣れましたが、24時になりましたので強制終了致しました。


コメント
2013年11月22日 千葉県 ヒイカ情報

釣行日 2013年11月3日 場所 千葉県 千葉港
時間 1時30分~4時30分 釣果 ヒイカ8杯
使用タックル ロッド ダイワ 月下美人MX AJING 74L-S
リール ダイワ カルディア2004
ライン サンライン  small game PE0.3号
リーダー サンライン トルネードVハード0.8号
使用アイテム ナオリーRH1.5D B06、R01、R02、R05
記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬


河野さん、福谷さん千葉港でライトエギングへ行ってきました。
好調との情報もあり、期待大!
釣り場に付くと、常夜灯がいい具合に海面を照らしており、回遊してくるヒイカが足を止めてくれそうないい場所でした。
ナオリーRH1.5Dのベタ底狙いで開始早々、ヒット!
小さいですが、あの小さいアタリを掛けていく感覚はかなり楽しいです。
当日はヒイカの活性も高く、アタリが遠のいてもすぐ別の群れが回遊してきてくれるので、移動もほとんどすることなく最後までポツポツ釣れ続けました。
今回はカーボンソリッドのアジングロッドを使用しましたが、ティップの張りがあるので1.5Dを使用するのに丁度良く、アタリも取りやすかったです。


コメント