ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2014年09月22日 山口県アオリイカ情報
釣行日

2014年9月17日(水)  

釣場

山口県萩市

時間

23時30分~24時:00分  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:クロステージ CRK-862EL(メジャークラフト)
リール:エアリティ 2500
ライン:PE 0.8号
リーダー 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小田島裕 

アジングに熱中してしまった後、クールダウンのひと時としてエギング開始。 夜なので、少し大型に期待し、3号をチョイス。 風もそよそよしていたので、安定フォールを意識してのエギ王Kを投入。 3回目のしゃくりの後のフォール中に、ムムムな感じ。 合わせをいれて、ぐぅーん!! 手のひらサイズをゲットです。 日付変更も近かったので、その後は、熱中せずに、宿に戻りましたとさ・・・ ネムイ、ネムイ


コメント
2014年09月18日 千葉県その他陸釣り情報
釣行日

2014年9月14日(日)  

釣場

千葉県南房総市 富浦海王

時間

13時00分~16時30分  

釣果

マダイ2匹 ワラサ1匹 

使用タックル

レンタルタックル 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
兵動太一 


先月オープンした海上釣堀、富浦海王へ行ってきました。
ここはマダイ、ヒラメ、青物といった高級魚を釣り放題という夢のような釣堀!
抑えきれない欲望を胸にいざ渡船へ!筏に上がり、スタッフの合図で一斉にスタート!開始早々、周りでは次々とマダイが上がっています。
しばらくして、私にも待望のアタリが!明らかにマダイのアタリではなく、ドラグがガンガン出されます。

これはいきなり青物だと期待するも、もう少しで姿を拝める!という所で痛恨のバラシ…。
バラすとその後釣れなくなるという忠告を受けていたにも関わらず、やってしまいました…。
その後、潮止まりも重なり、筏の雰囲気は一変。アタリが完全に止まってしまいます。

周囲の「釣れないねー」の声が重くのしかかる中、ようやくやってきたチャンスタイム!放流の時間です。
お腹を空かせたマダイが何匹も投入され、すぐさまヒット!周りも息を吹き返したように釣れ続きます。
マダイ放流後の時合が落ち着き、しばらくすると今度はワラサの放流!
是が非でも釣ってやろうと何度も仕掛けを入れ直していると、ピックアップ中にヒット!セカンドチャンスもしっかりキープできました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、最終結果はマダイ2、ワラサ1。
この日もそうでしたが、欲深き大人達よりも、女性や子供の方が好釣果を上げることが多いとか…?
童心に返って楽しむことが、釣果を上げる1番のコツかもしれません。
家族みんなで楽しめる海上釣堀。ロケーションも最高で、家に帰れば豪華な夕飯!

ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?最高の一日を過ごすことができますよ!


コメント
2014年09月18日 京都府アオリイカ情報

釣行日

2014年9月14日(日)

釣場

京都府 丹後半島

時間

7時00分~13時00分

釣果

アオリイカ×2杯

 1使用タックル

ロッド - OLYMPIC Calamaretti PROTOTYPE GOCPS-882ML-SJ                       リール - DAIWA CERTATE 2004

ライン - PE 0.1号

リーダー - ブラックストリーム 1.5号

使用アイテム

エギ王Q LIVEサーチ2.5号 

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹

三連休のド真ん中でアオリエギングにいってきました!!

結果から言うと大撃沈・・・

さすがに連休ど真ん中ということもあり、釣り場はどこに行っても釣り人であふれており、
空いているところを見つけながらランガンしてきましたが、
潮回りなのか、濁りのせいなのか、強風のせいなのか・・・
どこに行ってもカラ振りばかり・・・

それでも釣果を絞り出したのはやっぱりLIVEサーチ。

今回は細ライン&ロングロッドによる大遠投後の完全ブラインドでの釣りで
なんとかヒットに結び付けることができましたが、サーチは今のところ必ず結果が出ています。

高活性なイカはもちろん低活性なイカにもきっとスイッチを入れてくれるのでしょう。

さすがにこのままでは終われないのでまたリベンジエギングにいってきます!!!


コメント
2014年09月17日 神奈川県アオリイカ情報

釣行日

2014年9月13日(土)

釣場

神奈川県横浜市 金沢八景周辺

時間

17時00分~21時00分

釣果

アオリイカ×2杯

 1使用タックル

ロッド - カンジインターナショナル CN-85 touch feel SJ custom                        リール - ダイワ カルディア2004

ライン - PE 0.3号

リーダー - ブラックストリーム 1.5号

使用アイテム

エギ王Q LIVEサーチ2.5号 

記入者

ヤマシタスタッフ
山南賀敬


金沢八景周辺へアーバンエギング調査に行ってきました。
明るい時間はアタリも無く終了しましたが、暗くなり上げ潮が止まる寸前でヒットが集中しました。

エギ王QLIVEサーチ2.5、エギ王Q LIVE2.5、エギ王K2.5をローテーションしていく中で、
アタリやヒットが集中したのはサーチでした。
サーチは早めのしゃくりでもしっかりとダートするLIVEの良いところと音の効果により、高活性なアオリイカを通常のLIVE以上に引き寄せられるのかもしれません。
また、ひったくっていくアタリが多く掛かるアオリイカも200g~300gと以前よりも大きいサイズが釣れました。

金沢八景周辺は小場所が多いので群れを待つのではなく、ランガンを繰り返し活性の高いイカを狙っていくのが釣果を伸ばすことに繋がると思います。
アーバンエギングでは、こんなところにもアオリイカがいるんだと驚かされることが多いので、また調査に行ってみようと思います。


コメント
2014年09月17日 三重県船アオリ情報

釣行日

2014年9月12日(金)

釣場

三重県 紀伊長島 勝美丸

時間

6時00分~13時00分

釣果

アオリイカ10杯、ケンサキイカ 2杯 

 1使用タックル

ロッド - オーシャンソード71                       リール - エクスセンスci4+ 4000S

ライン - PE 0.4号

リーダー - フロロ2.5号

使用アイテム

エギ王K3号DDシンカー

記入者

ヤマシタ エギングマイスター
柘植学


紀伊長島の勝美丸で、今季初のティップランエギングに行ってきました。
今年は例年よりも遅れ気味?と言われていますが・・・?
アオリイカはまだシャローエリアに残っており、10m強の水深がメイン。
朝一はケンサキイカが良く当たっていたものの、私には・・・
色々やっているとついにティップに変化が!!
ケンサキかと思いましたが、700gのアオリの親イカでした。
その後アタリが遠のき船長がいろんなポイントを流してくれた結果、プチラッシュもありましたが、
事前情報通りかわいいサイズばかり。まだ少し早すぎました。

あと少しすればティップランも本格的なシーズンイン!
皆さんも是非チャレンジしてみてください。面白いですよ~


コメント
2014年09月12日 福岡県ライトエギング情報

釣行日

2014年9月5日(金)

釣場

福岡県福岡市 須崎埠頭

時間

21時00分~22時00分

釣果

ヒイカ 10杯

使用タックル

ロッド: 磯竿2号                               リール: 小型リール                           ライン : 道糸2号

使用アイテム

カン付チビイカ仕掛SB 

記入者

ヤマシタスタッフ
加藤孝幸

博多港で釣れているヒイカをエサ釣りで狙ってみました。
夕方元気なタチウオの回遊がおさまり静かになったタイミングから開始。
エサはキビナゴVSオキアミで。
ミャク釣りでゆっくりチビイカ仕掛を沈めています。
発光体に変化があったり、竿をきいたときに重みを感じたら取り込みます。
この日はゲリラ豪雨の影響で表層に淡水が入っており、表層はベイトもおとなしく、
イカの棚は比較的底近く。
活性が落ちているであろうヒイカをうまいことエサで拾いました!
結果としては10杯。キビナゴの方が良く乗りました。
また水も落ち着けば数が釣れるようになるでしょう!


コメント
2014年09月12日 兵庫県その他陸釣り情報

釣行日

2014年9月6日(土)

釣場

兵庫県 武庫川一文字  西野渡船

時間

17時00分~21時00分

釣果

タチウオ 70~95㎝ 23本

使用タックル

ロッド - パームス サーフスター SGP-106M
リール -ダイワ エンブレム3000Z

 ライン - ナイロン4号                      

使用アイテム

超発光タチウオ仕掛 丸型 M

記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介


大阪出張の前日入りしたタイミングで、学生時代に通っていた武庫川一文字へ行ってきました。
連日の好釣果もあり、雨の予報にもかかわらず17時の時点では人はいっぱいの状態。
普段ならだいたいは1段高い外側に上るハシゴ1つに対して1人のスペース位ですがこの日は、
ハシゴとハシゴの間にさらに2人入るような混雑っぷり(隣との間隔は2~3m位)。
先に釣りをしているお客様に一声かけて入れていただき、タックルをセッティング。
タックルは約5年前に使用していたままのオールドタックルです。
まずはテンヤに餌をセッティング。日によってドジョウが良い日とキビナゴが良い日があるので、両方を数組ずつ用意。
明るい時間帯はまだ南西の風が強く、タチウオには不向きな風向き。
しばらくは竿を出さずに両隣のお客様と会話して時間を潰します。
そうこうしているうちに、予報通り雨が降ってきました。
雨が降り出したタイミングで風が北風に変わり、時合の合図。
18時15分釣り開始。まずはドジョウエサからスタート。
滝のような雨に打たれながら、まずは少し深めの3ヒロ~4ヒロを探ります。
すると、1投目から早速アタリ!すかさずあわせると、独特のタチウオの引きが伝わってきます。
サイズも良さそうで手前まで抵抗を繰り返し、1本目から90㎝級の良型。
2ヒロ~3ヒロのタナを今度は探ってみると、ここでもアタリ!
少しサイズダウンの80㎝級。少し上ダナはサイズが小さいようなので、深めの4ヒロ前後を中心に探ります。
すると85~90㎝の良型が連発でした!
しかしこの日の時合は短く20分ほどで終了…。時合の中で何とか15本をキャッチ。
18時半過ぎには武庫一は静寂を取り戻しました。
辺りは暗くなり、周りでは電気ウキが多くなってきました。
これからはウキ釣りが優勢な時間帯ですが、ここは引き釣りで通します。
周りのウキを見ていてもアタリは出ていないので、タチウオの群れは少し離れた模様。
しばらく、ドジョウとキビナゴを交互に投げて、アタリ餌とタナを探ります。
すると、20時前頃から周りのウキ釣りのお客様にアタリが出始めました。
ウキのアタリを見ているとサイズは小さそうで、タナも浅め。
とりあえず1ヒロ~2ヒロを探るとアタリ!
サイズは小さめの70㎝級。次にドジョウを試すとアタリは全く出ず、アタリ餌はキビナゴのようです。
20時頃から第2回時合到来!
夕方ほどのアタリ数はないものの、タナとアクションが合えばアタリは出てきます。
しかし、サイズが比較的小さく、アタリの割には掛かりが悪く、餌もキビナゴのため毎回付け替えなければならず、
手返しが悪くなり、40分で8本とあまり振わずに終了となりました。
久々の堤防タチウオでしたが、あの掛けた瞬間のガツンとくる感覚は何度釣っても堪りませんね。


コメント
2014年09月09日 兵庫県ライトエギング情報

釣行日

2014年9月6日(土)

釣場

兵庫県 明石市 大蔵海岸

時間

22時00分~26時00分

釣果

ケンサキイカ×1杯、アオリイカ×6杯

使用タックル

ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68
リール -DAIWA CERTATE 2004

 ラインPE0.1号                       リーダーフロロ 0.8号

使用アイテム

ナオリーRH1.8B B05(オールピンク夜光)ほか

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹


ケンサキイカを狙いにライトエギングに行ってきました。
例年であればケンサキイカが釣れ盛りライトエギングでひと盛り上がりあるのですが、
今年は個体数が少ないのか盛り上がりに欠けているため、
完全に自分を納得させるための釣行です。
そして出た結論・・・今シーズンのケンサキは完全に終了ムード・・・です。
まわりのエギンガーもケンサキというよりもアオリを狙っている人達ばかり。
そんな中、ケンサキに拘り上層、中層、ボトムとレンジをカウントダウンしながらくまなく探っていきましたが、
かろうじて釣れた1パイにとどまってしまいました。
アオリは周りの人達も全体的にポツリポツリと拾っており、今年の好調ぶりがひしひしと伝わってきます。
ケンサキイカは終了ムード・・・しかしその変わりにアオリイカは絶好調ムード?!
今後もシーズンを追いかけて楽しいエギングを堪能していきます!!!


コメント
2014年09月09日 和歌山県アオリイカ情報

釣行日

2014年9月4日(木)

釣場

和歌山県 日高郡 由良港周辺

時間

19時00分~21時00分

釣果

アオリイカ 8杯

使用タックル

ロッド - OLYMPIC Calamaretti PROTOTYPE GOCPS-882ML-SJ
リール -DAIWA CERTATE 2004

 ラインPE0.1号                       リーダーフロロ 0.8号

使用アイテム

エギ王QLIVEサーチ2.5号B02

エギ王K2.5号KG03

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹

 

仕事帰りに中紀のアオリ状況を確認すべくシャクってきました!!

結果から言えば約2時間でアオリイカ8ハイ。
完全にポツリポツリの拾い釣りでした。

そんな中ファーストヒットはやっぱりLIVEサーチ2.5号のB02。

エギローテーションを繰り返しつつランガンしていきましたが、釣りあげたイカ8杯のうち、
なんと半分の4杯がこのサーチのB02カラーでした。

音がいいのか、カラーがいいのか、はたまた相乗効果なのか?!

当日はやや強めの南風が吹いていたので風裏を探してエントリーしましたが、
風が無くもう少しランガンできれば拾い釣りながらも、もう少し釣果は伸ばせそうな気配はありました。

中紀においてもアオリイカの発育は順調な模様です!!
今後はサイズもあがってくるのでますます楽しみです!!


コメント
2014年09月09日 沖縄県アオリイカ情報3

釣行日

2014年9月4日(木)

釣場

沖縄県浦添市

時間

16時30分~17時30分

釣果

アオリイカ 1杯

使用タックル

ロッド - ヤマシタ ウィザーズジャイブ WJ832M
リール -シマノ  ステラ C3000

 ラインPE0.6号                       リーダーフロロ 1.5号

使用アイテム

エギ王Q LIVE サーチ 3号

記入者

ヤマシタスタッフ
小田島裕

 
飛行機のフライトまでの時間、少し時間が出来たので、、、
シャローエギングをしてみよう!!
満潮時間も丁度絡み、いい感じです。
足元には沖縄を代表するベイトフィッシュ「ミジュン」が泳いでます。
少し離れたところに、水中を泳いでいるオジサンもいます。
このオジサンは、魚ではなく人です。はい、魚、散ってます。。。
人が泳いでいない方へ歩き、シャローにさしているアオリの姿を探すことに、、、

遠くに黒い影を発見。サーチ!!!を投入。
すぐ乗ってきました。
サーチ、イカを寄せている気がします。


コメント