ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2015年07月09日 神奈川県イカ船釣り情報
タグ: 神奈川県  マルイカ  チビイカ 
釣行日

2015年7月5日(日)  

釣場

神奈川県三浦市三崎港 佐円丸

時間

6:00~13:00  

釣果

マルイカ  10~20㎝  60杯(ムギイカ5杯含む) 

使用タックル

ロッド DAIWA  メタリアカワハギMMH-175
リール DAIWA  スマック100HL
ライン PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
兵動 太一 


会社の先輩方と、今シーズン絶好調のマルイカ釣りへ行ってきました!
事前の天気予報では、終日止まない雨に加え、気温も低く海も荒れる予報。

修行モードの釣りとなることを想定し、7月とは思えない冬並みの防寒で挑みます!
いざ沖に出ると、雨こそ降っているものの、予報に反し海はべた凪。

直結釣りでは厳しい戦いを強いられると予想していただけに、期待が高まります。
ポイントは諸磯沖の水深40メートル前後からスタート。
朝方は群れの足が早く、短い流しが続きますが、激しい叩きでアピールし、コンスタントにマルイカゲット!

開始2時間で20杯ほど確保し、これまでで一番のハイペースで釣れ続きます。
「今日は50杯獲れる」なんて調子に乗っていましたが、中盤は手前マツリで入れ乗りの地合いを逃したり、

取り込みで無駄に焦り何度も足元でさよならしたりと、初心者丸出しの情けない姿を露呈…。
それでも万全の防寒対策が功を奏したのか?冷たい雨の中でも集中力を切らすことなく、難しい流しでもコツコツ拾って数を稼ぎます。
そしてクライマックスはこの日最も浅い20メートルで怒涛の連発!
良型主体のマルイカが着底と同時にガンガン乗ってくる幸せな時間帯でした。
最後の盛り上がりで数を伸ばし、最終結果は自己ベストを大幅に更新する60杯!
楽しすぎるマルイカ釣り…
もう抜け出せません♪


コメント
2015年06月30日 神奈川県船釣り情報
釣行日

2015年6月27日(土)  

釣場

神奈川県横浜市金沢八景 忠彦丸

時間

7時30分~13時00分  

釣果

タチウオ 70~100cm 8本 

使用タックル

ロッド-DAIWA リーディング73 M-200
リール-DAIWA イッツICV150WL
ライン-PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
兵動 太一 


タチウオが釣りたい!という要望を受け、釣行計画したのが一週間前。
走りの時期で難しそうと思いつつも毎日釣果をチェックしていると、

金谷沖の深棚でわずかに出ているようですが、一週間全く良い話は聞かず…
また、当日は天気予報も悪く、厳しい戦いを覚悟での挑戦です!
7時半に出船し、40分ほど走りまーすとのアナウンス。
金谷沖まで行くかと思いきや、船は速度を緩め、第二海堡回りでストップ。
すでにタチウオ船団がずらり。
予想外の近場での反応に加え、指示棚は15m〜水面とこれもまた予想外の超浅棚!
予想外続きの展開に期待が高まります!
開始早々、船内でポツポツとタチウオの姿が!
私にも時折アタリはあるも、食いが浅く上手く掛けられずただのエサやり状態に…
何度か流しを変えますが、なかなか型を見ることができません…。
次第に反応は薄くなり、海堡周りに見切りをつけ金谷沖へ移動。
指示棚は…やはり深い100m〜90m。
難しくなりそうだな〜と思いつつも、トモの方は到着早々4連発…。
魚は間違いなくいる…!
期待を込めてシャクり続けると、ガシガシとアタリが!早く掛けたい欲望を我慢してシャクり続け、

ここぞのタイミングでガツンとアワセ!ようやく乗りました♪
三本指サイズの小型ながら、ライトタックルなのでスリリングなやりとりを楽しませてくれます!
その後どんどん反応が浮上し、ついに指示棚は20〜5mに!
魚の活性は高く、アタリ連発!しかし、掛けそこないも連発…
まだまだ技術が足りないです。。
その後反応の浮き沈みはありましたが、40mまでの浅棚でポツポツとアタリ!

途中メーターオーバーの五本指サイズも飛び出し、終わってみれば良型混じりで8本!
オデコ覚悟で挑んだだけに非常に満足の結果となりました。
他船でもコンスタントに上がっており、今後も期待十分!
2015年夏のタチウオ…開幕です!

今回使用したアイテムはこちら

タチウオ関連記事はこちら


コメント
2015年06月30日 その他陸釣り情報
釣行日

2015年6月27日(土)  

釣場

神奈川県三崎新港

時間

15時30分~22時00分  

釣果

マダコ 100g未満 4ハイ
200g~300g 10パイ
1㎏ 1パイ 

使用タックル

ロッド:ベイトロッド8.8ft
リール:ダイワ ジリオンPE
ライン: PE1.5号前後+フロロカーボン5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山南 賀敬 


まだまだタコが好調な三崎に出撃。

釣り場ではタコ狙いのファミリーが既に開始していました。

タコはいっぱいいるだろうと沖の駆け上がりを狙ってみると1投目からキロオーバー!

いきなり水汲みバケツがパンパンで追加のタコがもう入らなくなっています・・・

その後もアタリが止まらず、手前の堤防際や沖の根周りと駆け上がりを攻め続けて14ハイ追加!

近くにいたお客様もエギでタコをゲットしていました。

今回は100gに満たないタコも釣れましたので、孵化した子ダコも順調に成長してきているように感じました。

サイズが小さい状況ではテンヤよりも針掛かりが良いエギがよく釣れます。

今回使用したアイテムはこちら

陸釣り関連記事はこちら


コメント
2015年06月23日 神奈川県イカ船釣り情報
釣行日

2015年6月19日(土)  

釣場

神奈川県三浦郡葉山町鐙摺港 たいぞう丸 秋谷沖~佐島沖 15m~28m

時間

7時00分~14時00分  

釣果

マルイカ  10~25㎝  207杯
ムギイカ  10~20㎝   20杯 

使用タックル

ロッド : 自作 マルイカ竿 
リール : DAIWA エアドレッドチューン100L
ライン : PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

一向に釣果の勢いの衰えないマルイカ。
凄腕船長のたいぞう丸さんにお世話になりました。
雨予報で、強風、波高も高く予報としては最悪ですが、
風は北東の風で、ちょうど風裏となり、海はベタ凪。
マルイカには最高のコンディションとなりました。
10名のお客様を乗せて出船。
まずは、出船すぐの名島沖を探索するも、反応は見つからなかったようで、
投入することなく、スルー。
そのまま秋谷沖へ移動。
既に数隻の船が秋谷沖に集まっていました。
広範囲にイカの群れがいるようで、船は点在しています。
探索を開始するやいなや、反応を見つけ、1流し目。
着底と同時にアタリが出ていたので、少しタイミングをずらしてアワセを入れると、
ズシッと重み。いきなりの4点掛けからスタート。
2投目からはやはり少し活性が落ち、1杯ずつの拾い釣りになりましたが、
この1流しで16杯をキャッチ。
群れの反応を追いかけて、すぐに2流し目。
同じ群れの最も濃い部分を上手く当てているようで、連チャンが続きます。
同じような流し替えをして、10連チャン前後の流しが当たり前、出船から2時間で50杯に到達。
イカの群れは活性が下がることもなく、相変わらず10連チャン前後の良い流しが続きます。
11時頃には100杯到達。かなりのハイペース。時速25杯のペースで釣れ続いています。
そして、ここでこの日一番の反応を発見。
船長からも「この日一番の特大反応だよ!」と檄を飛ばされ、投入すると、アタリの嵐。
一気に何杯ものイカがスッテに触り、アタリが多すぎて掛けどころがわからないくらい。
1、2杯ずつ順調に釣りあげていきます。
順調に…順調に…順調に……まったくアタリが止まりません!
落として、1回誘いをかければアタる、という状況がエンドレスに続きます。
いったい海底にはどれだけのイカがいるのでしょう???と思うくらいの乗りっぷりです。
この状況が約50分間続き、60連チャンという驚愕の流しとなりました。
さらにこの群れに再度当て直し、25連チャン。
正直、この釣れ具合に体力的にかなり疲れが出てきました。
特に握力は限界状態。竿を握る手に力が入らなくなってきました。
しかし、イカの活性は相変わらずで、その後も順調に釣れ続きます。
結局、時間いっぱいまで、アタリが続き、終わってみれば2束超えの227杯!
この日の釣果は今季の船宿レコードにもなりました。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年06月23日 その他陸釣り情報
釣行日

2015年6月20日(土)  

釣場

神奈川県三崎新港

時間

16時30分~18時30分  

釣果

マダコ 100g~300g 8ハイ 

使用タックル

ロッド:ベイトロッド8.8ft
リール:ダイワ ジリオンPE
ライン: PE1.5号前後+フロロカーボン5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山南 賀敬 


先日タコが好調に釣れた三崎に再度出撃。

釣り場ではタコ狙いの方が5名程と前よりも人が多い・・・

お客さんに話を聞くと釣れている情報が流れてるみたいです。

エギを使っているのは私だけですが、LIVEはタコもよく釣れるエギなので、
ダウンショットで開始。

開始間もなくはヒットしませんでしたが、ランガン途中で見つけた沖のかけ上がり
を優しめのシェイキングをしながらズル引いていると連発!!

アタリが止まらず、結果8ハイと短時間にしては大満足な釣果でした。

サイズは小さいですが、数が釣れます。
今年はタコが多いみたいなのでこれからしばらく楽しめそうですよ~

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年06月22日 福岡県船釣り情報
釣行日

2015年6月20日(土)  

釣場
時間

4時30分~7時00分  

釣果

タチウオ (指6本) 2尾 

使用タックル

リーディングX64
アルデバランMG7 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
加藤孝幸 

盛り上がりを見せている博多湾タチウオにチャレンジしてきました。
現在は小型に混じり、指6~7本のドラゴン級も混じるとの事で、
今回はルアーではなく大型狙いに固執しテンヤ釣りを行う事にしました。

周りの皆さんが行うジギングやキビナゴ餌のエサ釣りに対して明らかにデカいマイワシ餌。
これは釣れればデカいの確定だな。。。とたくらみ実釣開始。

開始すぐは朝一で光量も少なく、少し暗かったので
超発光タチ魚仕掛の頭をヘッドライトで蓄光して目立たせて投入。

ジギングのようにしゃくって来ては一定層で止めて食いを待つ。
その繰り返しをしていると、

底から5mほどの棚で止めた瞬間!
ガコン!と強く引き込まれました。

ものすごい引きをライトタックルで堪能しながら上がってきたのは
指6本サイズの太かドラゴンタチウオでした。

この日は活性の低い日で周りのジギング船団も調子が悪い様子。
エサの方にもかぶりつくアタリが3回ほどありましたが乗らず、

苦戦しているとまた止めた瞬間にガコン!と強く引き込まれました。
これもデカい!
上がってきたのはまたも指6本。

高活性時の手返しでジギングには負けますが、
低活性時や大型狙い時に良く効くのではないでしょうか!

非常に大満足で納竿。
エサ釣りタチウオ。有りです!

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年06月17日 神奈川県イカ船釣り情報
釣行日

2015年6月14日(日)  

釣場

神奈川県三浦市三崎港 シーナビ三浦 城ケ島沖 15~55m

時間

7時00分~14時30分  

釣果

マルイカ  8~20㎝  35杯(ムギイカ含む) 

使用タックル

ロッド : DAIWA 極鋭MCゲーム160  
リール : SHIMANO ステファーノ201
ライン : PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

泳がせ&マルイカの2目狙いで出船しました。
出船時は南風が強かったこともあり、まずは島陰の浅場からスタート。
1流し目からアタリはしっかり捉えられ、すぐにクリオネサイズをゲット。
その後はイワシがラインに当たってくるようになったので、
泳がせ用の餌を確保するために、イワシ釣りに没頭。
イワシが抜ければマルイカ狙い、イワシが入ってくればイワシ狙いと忙しない釣り…
その甲斐もあって、泳がせのイワシは十分に確保。
風も凪いできたので、沖のマルイカ船団に合流してマルイカ&ハモノ狙い。
イワシを泳がせながら、マルイカ釣りと、2刀流。
マルイカはポツポツと釣れてきますが、泳がせの方はアタリはなし…
仕掛を回収すると、イワシは無残にもイカに齧られ頭だけ…
その後もイカに邪魔され泳がせはなかなかアタリがない状況。
辛抱強く続けていると、泳がせにもようやく魚らしいアタリが到来。
しっかりと喰い込ませたつもりでしたが、まさかのすっぽ抜け…
その後はしばし、泳がせ1本でやってみるものの、アタリは無し。
再度マルイカ狙いと泳がせの2刀流に切替。
ここでようやく泳がせにアタリがあり、掛かったものの、特大のヒメ。
続いてはムシガレイ…
最後まで望みをかけて泳がせを続けましたが、結局不発に終わりました。

マルイカの方はほぼ終日飽きない程度にアタリはあり、ポツポツと釣れました。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年06月16日 長崎県アオリエギング釣り情報
釣行日

2015年6月13日(土)  

釣場

長崎県 松浦

時間

00時00分~19時00分  

釣果

アオリイカ1杯 1キロ 

使用タックル

ロッド : X‐ARMATURA 斬83CA
リール : ステラC3000SDH
ライン : PE&#8212;EGI ULT 0.8号
リーダー : エギリーダーBS 3号 

使用アイテム
記入者

エギフィッシングマイスター
柘植 学 

いつもの平戸とは思考を変えて初の松浦探索。
最初の堤防で潮が動き出したタイミングで、コツっと当たり!!
フッキングに成功しゆっくり上げてくると見事な横抱き!フッキングしておりません・・・。
慌てずフッキングを入れて、取り込んだのはギリギリキロUP!
夜の定番、エギ王K黒潮スペシャルのハバネロX!!いつもお世話になります!
今日は調子よいかと思いましたが、そこからが大苦戦。
地磯を歩くものの不発。
堤防を廻るものの不発。
昼からは爆風も加わり・・・・。すねて仮眠。
夕マズメ勝負で最初に釣れた堤防に戻るものの・・・。
さらに風が強くなり納竿としました。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年06月15日 その他陸釣り情報
釣行日

2015年6月14日(日)  

釣場

神奈川県三崎新港

時間

15時30分~17時30分  

釣果

マダコ 100g~300g 4杯 

使用タックル

ロッド:ベイトロッド8.8ft
リール:ダイワ ジリオンPE
ライン:PE1.5号前後+フロロカーボン5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山南 賀敬 


三崎でそろそろマダコが釣れるだろうと思い、様子を見に行ってきました。

当日はタコを狙っている人がポツポツいるもタコ掛けでは釣れていないとのこと。
タコが小さいときほどタコ掛けでかからないことがあるので、エギなら・・・と開始!

しばらく反応はありませんでしたが、根回りの釣り座のお客さんが撤収した後
ポイントに入ると、いきなりヒット!

小型ですが嬉しい1杯です。

その後、根回りを攻め3杯追加し終了しました。

タコもこれから良さそうなので、美味しいタコをゲットしに行ってはいかがでしょうか。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年06月15日 神奈川県ナオリー情報
釣行日

2015年6月12日(金)  

釣場

神奈川県三浦半島南部

時間

22時00分~24時00分  

釣果

マルイカ 10杯 

使用タックル

ロッド:メバルロッド 7.4ft ソリッドティップ
リール:ダイワ カルディア2004
ライン:サンライン PE0.3号
リーダー:フロロカーボン0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタシタッフ
山南 賀敬 


マルイカが絶好調の三浦半島南部へ出撃!

網ですくえるときもあるとの情報でしたが、当日は見えることはなく、
常夜灯下でカウント10秒ほどの浅い棚をナオリー1.5Bや1.5TFで誘うと1投目からヒット!

しかし、連発はせずポツポツといった状況・・・

常夜灯のある漁港をランガンしていくと、移動するごとに1~3ハイ追加でき、
2時間で10パイと渋いながらも数が釣れました。

この日は軽いトゥウィッチ後、3秒ほどの短めのステイ又は横引きで誘っていると
穂先を持っていくアタリが多くありました。
まだまだ釣れると思いますので、また行ってみようと思います。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント