ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(5)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
22件のページが該当しました。
2020年09月04日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  はずしっこⅢ 
釣行日

2020年8月29日(土)  

釣場

東京湾 八景沖~本牧沖(忠彦丸

時間

12:30~16:00  

釣果

アジ 19匹(22㎝~40㎝) 

使用タックル

ロッド:リーディング73M-190
リール:スパルタンIC 150HL
ライン:PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
関口 七海 

ライトウイリー五目船にて出船してきました。

メインはアジのようで、アジ用の仕掛けをセッティングし釣り開始。

指示タナは底から2~5m範囲。

早速指示タナ範囲を探るとアタリがあったので巻いてくると

想像していたアジのよりはるかに大きい魚影があがってきました。

船の上でドタバタ暴れるアジは40㎝のビッグサイズ!

アタリは少なめでしたが、運よくこのサイズを3本釣ることができました。

その後ポイントを移動し20㎝台の金アジの入れ食いタイムにあたり、

みんなでワイワイ数釣りを楽しめました。

全体的に底から2mラインにアタリが集中したような気がします。

しかし終盤は取り込み時のばらし、掛け損ないが連発し数を伸ばすことはできませんでした。

夢中で釣りをしていたのであっという間に時間が過ぎました。

東京湾の金アジは脂が乗っていて本当に美味しいのでまだ行ったことがない方はぜひ!


コメント
2020年08月03日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  ライトビシ  はずしっこⅢ 
釣行日

2020年7月25日(土)  

釣場

八幡橋 鴨下丸

時間

12:30~16:00  

釣果

アジ14匹 20~26㎝
クロダイ 40cm 

使用タックル

ロッド:リーディング73M-190
リール:スパルタンIC 150HL
ライン:PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
関口 七海 

冬以来、二回目のLTアジ釣りに行ってきました。

前日の天気予報では一日中曇り。

天気はどうにかなるだろうと思い朝起きると土砂降り...

この時期は一日で天気がコロコロ変わるので釣行時の雨対策は必須ですね。

前回3本針仕掛けを使用しましたが、 不慣れなためか取り込み時やおまつりで仕掛けが絡まることが多かったため、

今回は2本針でコツコツと釣る作戦にしました。 しかしポイントに着くも雨は本降り。

船中なかなかアタリが出始めませんでしたが、 次第にぽつりぽつりと底の方でアタリ始めました!

待ってましたと言わんばかりに上がってきたアジをばらさないよう素早く取り込み再び投入。

底から2m程巻、コマセを撒いて少し巻くと連続してアタリがありました。

途中、同じように誘っていると叩くような強い引きがあり、 明らかにアジではないパワーを感じました。

細い糸なので切られないようにドラグ調節をし、 慎重に上げてくると正体はクロダイでした。

天候次第では早上がりの可能性もあったので、 手返し重視でそして気付けば無言で黙々と釣りをしておりタイムアップ。

釣果はかなり渋かったですが初めての竿頭で今回も楽しく釣行できました。

脂が乗った美味しいアジが食べられるのでおすすめです!


コメント
2020年07月29日 大阪府 船釣情報
タグ: 大阪府  アコウ  はずしっこⅢ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年7月25日(土)  

釣場

明石海峡周辺(泉佐野 上丸

時間

6:00~14:00  

釣果

ハマチ40~50cm
アコウ37cm
アジ
サバ
カサゴなど 

使用タックル

ロッド:シマノ サーベルマスターエクスチューンテンヤ190M
リール:シマノ グラップラープレミアム151XG
ライン:PE2号
リーダー:フロロ4号+フロロ8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

そろそろ太刀魚が釣れだすかな?という期待を込めて大阪湾に行ってきました。

夏から始まるシーズン初期のメインポイントである、須磨沖にて1時間ほど太刀魚を狙いましたが、

アタリは一回こっきりで終了~しかし同行したメンバー達が数本釣りあげてくれました!

そのあとは明石海峡付近にてハマチ狙い!

60mから30mまで一気に駆け上がるポイントを根掛かりに気を付けながら釣っていきます。

難なく3本ハマチをGET!

明石のハマチはサイズの割に肥えてて、脂も乗ってておいしいのです♪

外道で釣れたサバを船上で切り身にして、根魚を狙うとアコウ(キジハタ)も飛び出し、

にぎやかなクーラーになりました。

後半はポイントを淡路沖に移し、アジやガシラのお土産を釣って納竿しました。

本命の太刀魚が釣れ出すのは、まだすこーし先のようですが、

大阪湾らしい五目釣りが楽しめました~


コメント
2020年07月27日 福岡県 船釣情報
タグ: 福岡県  アジ  はずしっこⅢ 
釣行日

2020年7月25日(土)  

釣場

博多湾(遊漁船優)

時間

5:00~10:00  

釣果

タチウオ (MAX指4本) 47本 

使用タックル

ロッド:YAMAGABlanks SeaWalk LightJigging 64ML
リール:SHIMANO ヴァンキッシュ C4000XG
ライン:VARIVAS 船クラウンPE×8 1号
リーダー:フロロ4号+フロロ8号 

使用アイテム

メタルフリッカータチウオSP60g

猛光タチウオテンヤ波止ダブルLL

記入者

ヤマシタスタッフ
宮崎 哲 

今シーズン2回目の博多湾タチウオへ行ってきました!

この日もジグとテンヤの二刀流にチャレンジ!

朝一はテンヤでキビナゴをセッティングし大型を狙っていきます!

2投目で指4本サイズがサクッと1本釣れて、今日も活性が高く

沢山釣れるのかと思いましたが、そこからアタりはぱったり止まりました。

しばらくアタりが無い時間が続き、ポイントを移動し

日が昇り明るくなってきたところで連発キャッチで再び釣れるモードに!

途中でジグに変更、こちらでもアタりが連発し数本釣ってテンヤにまたチェンジ!

そこからは納竿の時間までアタりが続き、毎投釣れるような状態で時間を迎え終了。

終わってみれば47本釣れて大満足でした!

同行者の後輩は65本釣れて優さんの今シーズン最多本数でした!


コメント
2020年03月03日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  はずしっこⅢ  キステンビンK型  シロギス 
釣行日

2020年2月29(土)  

釣場

川崎沖(荒川屋)

時間

7:30 ~ 11:30  

釣果

シロギス 18~25㎝ 10匹 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィアSS ティップエギング 606ML
リール:シマノ ストラディック 2500HGS
ライン:PE0.6号 

使用アイテム

キステンビン K型

ボートdeキス仕掛け

はずしっこⅢ

記入者

ヤマシタスタッフ
福本 大海 

大学時代の友人に誘われ船のシロギスへ。

一日船では釣れすぎてしまうということで半日船で出船。

ポイントについて早々に1匹目をキャッチし、今回も30匹はいけると思っていたら...

あたりが少なく、バイトがあっても針に掛からない、、 エサの垂らしを短くするとあたらず、

長くすると垂らしだけ喰われる。

自分の吹き流しもそうだが、友人の胴突きにも同様の反応。

そのまま納竿まで厳しい状況が続き、釣果も絶不調で終了。

次回は次期を選んで再トライです。


コメント
2020年02月28日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  竿やすめ船Ⅱ  はずしっこⅢ  ライトアジ仕掛 
釣行日

2020年2月23日(日)  

釣場
時間

7:00~11:00  

釣果

アジ21匹 

使用タックル

ロッド:リーディング73
リール:キャタリナBJ200SH
ライン:PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
関口 七海 

初のライトアジ釣りに行ってきました。

船長によるレクチャーを受けポイントへ向かいます。

レクチャー通り、ビシカゴにイワシのミンチを詰め着底後、7回程巻きしゃくるといきなりアタリがありました!

上がってきたのは狙いどおり綺麗なアジでした!

その後も一匹ずつではありますが、順調に釣れていきます。

しかし、アジが外れてしまわないよう急いて取り込むと仕掛けが絡まり、

今度は仕掛けが絡まないよう慎重に取り込むとアジがボトっと海へ落下...

このようなタイムロスばかりでした。

アタリが遠のくと熟練者との差が明確になりました。

じっくりと観察をしていたのですが、私はまだまだ修行が足りません。

そこから数を増やすことが出来ず納竿です。

それでも美味しいアジが釣れたので楽しむことができました!

4時間のショート便なのでスケジュール調節がしやすく気軽に釣行できる印象です。

また行ってきます。


コメント
2020年02月28日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  竿やすめ船Ⅱ  はずしっこⅢ  ライトアジ仕掛 
釣行日

2020年2月14日(日)  

釣場

富岡沖(八景 黒川丸)

時間

7:40~10:50  

釣果

アジ 50匹 (18~32cm) 

使用タックル

ロッド:ライトゲームX 73M
リール:シマノ ベイゲーム151DH
ライン:シマノ タナトル4 #2.0 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

久々のライトアジにソロで行ってきました。

ポイントについてはじめのうちはアタリがなく、しばらくするとコマセが効いてきて釣れ出しました。

平均して型が良く、序盤は特に30cmクラスも顔が見れていい感じです♪

手返しさえうまくやれば数が行くだろうと高をくくっていましたが、棚が少しずれても食わないし、バラシが多かったりと悪戦苦闘です汗

巻き上げ途中のバラシが多かったので、船長に聞いてみると食ってすぐに上げずに少し待ってから巻き上げるとバラシが減るとのこと。

次行くときに試してみます!


コメント
2019年10月28日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  はずしっこⅢ 
釣行日

2019年10月27日(日)  

釣場

小柴沖

時間

7:30~11:00  

釣果

金アジ×11 

使用タックル

ロッド:ベイジギングロッド6.6ft
リール:小型ベイトリール(PE2号)
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

金沢八景忠彦丸さんにお世話になり、開発メンバーでLTアジに行ってきました!

自身2年ぶりLTアジでしたが、アジのサイズが想定外に大きくかなり楽しめました。

ポイントは八景島シーパラダイスが目視できるほど近く、そして水深も20m前後と釣りやすい。

さらにライトタックルで釣るデカ金アジは、引きも楽しく釣味も最高!!

数だけみれば11尾と若干少ない印象ですが、サイズがサイズだけに充分満足!!

久しぶりの船釣りでしたが、たまには船釣りもいいもんですね! また行ってきます!


コメント
2019年06月13日 大阪府その他陸釣り釣果情報
タグ: 大阪府  陸釣り  はずしっこⅢ 
釣行日

2019年6月9日(日)  

釣場
大阪府西部
時間

5:00~9:30  

釣果

サバ多数 

使用タックル

ロッド:ダイコー
リール:ダイワ 3000番
ライン:サンラインPE1号
リーダー:フロロカーボン25lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
稲野 兼次 

大阪西部でブリ・サワラ・サバ・メクリアジを狙いに行ってきました。

朝一はジグでブリ・サワラを狙っていましたが、サバのボイルは有るがまったく反応無し。

お隣のファミリーさんはサビキで、メクリアジ・サバをコンスタントに釣っていたのでジグは諦めて浮をセットしてサビキに交換。

足元にはサバの回遊が有り浅めの棚で早速ヒット!

上がって来たのは40CMクラスの大サバ。

その後時合が有り、サバの入れ食い状態が続いたがメクリアジはサッパリ。

サバの強烈な引きで心地よく疲れたので9時で納竿。

メクリアジのリベンジ頑張ります。


コメント
2019年05月31日 和歌山県 船釣情報
タグ: 和歌山県  イサキ  船テンビンK型  はずしっこⅢ 
釣行日

2019年5月25日(土)  

釣場
時間

5:00~12:30  

釣果

イサギ 20cm~40㎝ 40匹 

使用タックル

ロッド:Daiwa タチウオX180
リール:Shimano フォースマスター401
ライン:Shimano タナトル4 #4 

使用アイテム

イサギマダイ仕掛

船天秤K型

はずしっこⅢ

記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

中紀のイサギ釣りが好調ということでいってきました。

今回イサギ釣りは初挑戦!コマセの船釣りは関西で初めてです。

ポイントは港を出て10分ほどの近場、餌はアミコマセと付け餌は沖アミです。

船長の指示棚までおとしてシャクって餌とコマセを同調させるようにイメージしていると、

冴え先良く1投目からプルプルとHIT♪

船長のアドバイスでそこで合わせずに、5mほどゆっくり手巻きで巻いてから電動で回収するとよいとの事。

巻きはじめをゆっくりすることで、追い食いを狙えるようです。

1匹目から35㎝ほどのBIGイサギでした‼まわりでも次々とイサギが上がります!

ウイリー仕掛で最後だけがカラ針なので手返し良く狙って行けます。

この朝一の流しが30~40㎝級の良型がいくつも上がり大興奮でした。

日が上がるにつれて、釣れサイズは少し小さくなりましたが、今度は一荷で上がってくることが多くなり数が稼げました!

外道で良型のアジやサバも混じります。

ただ、中層でたまにソーダカツオが仕掛を持っていくことがあり、この時はトラブル回避のために電動最速で回収しなければなりません!

オマツリ回避ですね。

船長のお話では6月いっぱいまでイサギは釣れるそうです。

また食べたくなったら行こうと思います‼


コメント