ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2020年07月07日 福岡県 船イカ釣果情報
タグ: 餌木ドロッパー  福岡県  ケンサキイカ 
釣行日

2020年7月4日(土)  

釣場

玄界灘 (若潮丸

時間

18:00~24:00  

釣果

ケンサキイカ 

使用タックル

ロッド:YAMAGABlanks SeaWalk LightJigging 64ML
リール:SHIMANO ヴァンキッシュ C4000XG
ライン:VARIVAS 船クラウンPE×8 1号
リーダー:YAMASHITA イカメタルアシストリーダー ダブル 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
宮崎 哲 

お誘いいただき、今シーズン初の玄界灘夜焚きに行ってきました!

今年は去年よりも釣果が良く、釣れる人で3桁釣れており好調です!

今回はイカメタルでチャレンジ!

ポイント到着後の明るい時間帯ではボトム付近を中心に探っていきます!

イカメタルアシストリーダーダブルに錘スッテ25号、

おっぱいスッテのケイムラボディ、おっぱいスッテ布巻4号をセッティング!

するとケイムラボディが効いたのか連発で絶好調!

今度は大物狙いでおっぱいスッテ布巻4号のみでセッティング。

すると今日一番の当たりが!上がってきたのはパラソル級!

その後も数を伸ばすことができタイムアップで納竿。

久しぶりのイカメタルゲーム、楽しむことができました!


コメント
2020年07月07日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 餌木ドロッパー  鳥取県  ケンサキイカ 
釣行日

2020年7月2日(木)  

釣場

鳥取沖 遊漁船 第二北斗丸

時間

18:30~23:30  

釣果

シロイカ(ケンサキイカ) 

使用タックル

ロッド:シマノ タイラバロッド
リール:シマノ ベイトリール
ライン:サンラインPE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
稲野 兼次 

釣果はまだ不安定な日が多いですが、山陰のシロイカ狙いに行ってきました。

港から30分ぐらいでポイントに到着。

まだ日没前ですが船長からの指示で水深40Ⅿ前後を狙ってみると

一投目から小型のシロイカが餌木ドロッパーK/赤緑にヒットしました。

日没からはボツボツ釣れだしましたが、サイズは小型が多かったです。

ドロッパーのサイズ・カラーを交換しながら誘いをかけて大剣サイズも交じりだし数釣りを楽しみました。

まだまだこれからが本格的なシーズンになるのでリベンジしてきます。


コメント
2020年07月06日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  シロギス  ライトテンビン 
釣行日

2020年7月4日(土)  

釣場

横浜沖 (新山下 渡辺釣船店)

時間

12:30~PM15:45  

釣果

アジ 16~24㎝ 98尾
シロギス
ヒイラギ 

使用タックル

ロッド:DAIWA    極鋭タチウオゲーム MH-180
リール:DAIWA  スパルタンMXIC 150HL
ライン:SHIMANO タナトル4 1.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

時化陽気で予定の釣行が中止になったので、風裏である東京湾で久々にLTアジに行ってきました。

午前中は雨も酷かったのですが、午後にはその雨も上がり、曇り陽気に。

12時半に出船。

活性の高いアジを探し、見つければアンカリングして集中的に狙うスタイル。

港を出てすぐの場所から探るも反応はなく、転々と探索すること約1時間...

ようやく活性の高い反応に当たり、アンカリングして本格的に釣り開始。

徐々に群れも集まりだし、活性も上がり2点掛け、3点掛けの連発。

もう少しで束釣りというところでしたが、まさかの時間切れ...

思った以上に早い沖上がりでしたが、短時間ながら濃厚な入れ食い時間を過ごせました。


コメント
2020年07月01日 福岡県 船釣情報
タグ: 福岡県  タチウオ  猛光太刀魚テンヤ波止 
釣行日

2020年6月28日(日)  

釣場

博多湾(能古島横)  遊漁船 優

時間

5:00~10:00  

釣果

タチウオ 

使用タックル

ロッド:シマノ ベイゲーム X キス
リール:シマノ ストラディックCI4 2500
ライン:PE 0.8号
リーダー:フロロ5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
新田 城治 

この日は夏の風物詩の博多湾タチウオへ行ってきました。

前情報を聞いていると20m前後で釣れ、数もある程度まとまるとのことで初挑戦でしたが 非常に楽しみでした。

当日、出船からポイントまで20分程度で到着、水深は16m前後でテンヤを投入後棚を探るため 着底後微速で巻いて様子をみます。

そしたら、底から3、4mで早速ヒット!

群れが入っているようで見ている限り同じ営業所の二人もヒット!

竿のしなりから 大型が期待できます。そうして上がってきたのは指5本サイズ!

二人も同じかそれ以上!

船長も博多湾タチで大型がまとまって釣れるのは、

なかなか見られないと写真をパシャリその後大型は続きませんでしたが、

1日中釣れ続く状況で 終盤渋くなってもどこかで釣れている状況で常に釣果が出ています。

10時ころにはクーラーが満杯になり納竿となりました。

最終、船中400本越え!50本越えは4人、30本以下の人は1人もいないといった好成績でした。

数年に1度あるかないかの当たり日に釣りができ大変幸運でした。

渋くなった状況でどれだけ引き出しがあるかでさらに釣果が伸ばせそうだと奥深さも感じた一日となりました。


コメント
2020年07月01日 千葉県 船釣情報
タグ: 千葉県  マシュマロボール 
釣行日

2020年6月27日(土)  

釣場

犬吠埼沖 140~160m(外川港 武丸)

時間

3:00~11:00  

釣果

マゾイ
オキメバル
ユメカサゴ 

使用タックル

ロッド:alphatackle ハイパーブレイドアカムツ 180
リール:DAIWA シーボーグ500JS
ライン:PE4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

今月いっぱいで禁漁期を迎える犬吠埼沖にラストチャレンジしてきました。

例年であれば、黒潮が差して釣りにならなくなるエリアですが、今季は黒潮があまり寄らずに 釣りになっています。

ただ、一時よりは釣果は落ちているような状況でした。

ポイントは小型数釣りメインの浅場でスタートです。

朝の1投目で底潮が全然流れていないことが判明...

苦戦が強いられそうです。

アタリは少なく、ユメカサゴが当たってくる程度。

潮色は悪くないですが、もう少し流れが欲しいところです。

ポイントを広く探っていくうちに3流し目位に少し底潮が流れているところに。

流れは弱いですが、ここならアカムツも当たってもおかしくなかったので、 ここで集中して探ります。

すると本命らしきアタリ。

喰い方がやや甘い、喰い込みが遅いことからも、 サイズは小さいうえに虫付きっぽいかな...

と思ってあげてくると、小さな本命でした。

とりあえず船中で型が見れたので、同じところを船長が流してくれて、さらに追加。

この流しではポツリポツリと船中でもあがりました。

しばらくすると流れもなくなり、沈黙の時間に...ポイントを転々と移動し、

わずかでも潮のあるところを探ってくれて、

潮が残っているところでは何かしらのアタリがあるような状況。

本命も小型ながらもう1尾追加。

しかし10時を回ったころには、潮が完全になくなり、ユメカサゴのアタリすら殆どない状況に..

そのまま沖上がりとなり、今シーズンの犬吠埼沖のアカムツシーズンは終わりました。

7月以降は禁漁期に入るので、また来年の1月の再スタートに期待したいところです。


コメント
2020年07月01日 茨城県 船釣情報
タグ: 茨城県  アブラボウズ  パニックベイト 
釣行日

2020年6月22日(月)  

釣場

平潟沖 550~600m

時間

3:00~9:30  

釣果

アブラボウズ 9~24㎏ 4尾 

使用タックル

ロッド:深場竿 300号
リール:コマンド X-9SP
ライン:ライン PE12号 

使用アイテム

アイテムクロー40号

アイテムクロー60号

パニックベイトアコウ

パニックベイトオニカサゴ

記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

ここ数年気になっていた、アブラボウズ狙いにチャレンジしてきました。

この魚は釣りに関する情報が少なく、気になってはいたものの、なかなかチャレンジするに至りませんでした。

昨年たまたま乗船した釣船がアブラボウズ狙いもする船でそこで情報を仕入れ、今回のチャレンジに至ります。

話を聞けば聞くほど、アカムツの釣りに近いようで、本やネットで記載されている情報とは乖離していました。

この日は昼からは荒れ模様。

早めに出船し、早めに上がるというスタイルになりました。

出船は3時。

ポイントまでは約3時間の航程で、出船時は真っ暗だった空も、 ポイント到着の頃には明るくなっていました。

投入回数は6回。ただし、天候の急変や大型ヒットによる長時間のやり取りで回数は減る場合ありという条件。

1投1投が緊張の一瞬でもあります。

まず重要なのは底取りができるかどうか。

この日は潮が緩く、この課題はクリア。

あとは根掛かりに気を付けながら、誘いをかけていきます。

基本はアカムツ釣りと同じ、それの超ヘビー級と考えれば釣り方自体はさほど難しくなく、 水中もイメージしやすくなります。

しばらく誘いをかけていると強めのアタリ。

餌が大きいので、しっかりと喰い込ませて強く引き込むまで待ちます。

500号の錘をぶら下げてもさほど曲がらない竿が、強烈に曲がります。

ここで巻き上げのスイッチを全速に入れてアワセを入れます。

針掛かりすれば巻上スピードを落とし、ドラグを調整しながら巻上げていきます。

時折激しく抵抗する引きにドキドキしながら巻き上げること約20分、 ようやく海面に現れたのは11㎏のアブラボウズでした。

1投目からのヒット及びキャッチと幸先良いスタート。

しかしこの日はこれだけでは終わらず... なんと2投目もヒット!

しかも1投目の時よりも引き方が激しいです。

上がってきたのは倍のサイズ、24㎏。

さらに3投目もヒット。

しかしこの魚は300m付近で激しく抵抗し針外れ...

4投目もヒット!今度は無事海面に上がってきて21㎏。

5投目はオマツリに巻き込まれて強制回収。

そしてラスト6投目。

少し潮が効き始めたのか、着底してすぐに当たりました。

しかもこの流しは船中全員ヒット。

ラストに一気に船が活気付きました。

ラストはこの日最小の9㎏。 結局6投して4尾と超高打率。

帰りのクーラーがとてつもなく重かったのは言うまでもありません...


コメント
2020年06月25日 長崎県アオリエギング情報
タグ: 長崎県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2020年6月20日(土)  

釣場
長崎北部
時間

6:30~18:00  

釣果

アオリイカ 9杯 200g~600g 

使用タックル

ロッド:斬80
リール:イグジスト FC LT2500S-C
ライン:キャリアハイ 0.8号+エギリーダーBS2.5号
 

使用アイテム

エギ王K3.5 3.5S 3.5SS

記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

少しゆっくり目に出発。

すでに釣り場は人だらけで、入るところを探してようやく地磯へエントリー。

暫くアタリがなかったものの、回遊?があり3HIT!

その後何もなくなったので移動。

暫くランガンするものの無反応。

再度朝一の磯に入りなおし、違う立ち位置から狙いポツポツと拾い釣り

久しぶりに癒され納竿としました。


コメント
2020年04月03日 千葉県 船釣情報
タグ: 千葉県  マゴチ 
釣行日

2020年3月25日(水)  

釣場

富津沖水深6~20m/富津港川崎丸

時間

7:00~13:30  

釣果

マゴチ6本
ヒラメ1枚
スズキ1本 

使用タックル

ロッド:シマノ ライトゲームBB M190
リール:・シマノ バルケッタBB 300HG
ライン:VARIVAS ハイグレードPEマーキングX8 1.5号 200m 

使用アイテム
記入者

ヤマシタフィールドスタッフ
宇田川 亘 

今シーズン、東京湾のマゴチ釣りが好調です。

60㎝を超える大型も釣れ、運のよい人にはヒラメも!

近年稚魚放流の恩恵か、東京湾の富津沖でもヒラメがかなりの確率で釣れています。

そこで好調のマゴチを狙って富津港の川崎丸へ釣行しました。

東京湾のマゴチ乗合は、エサが活きエビとハゼなどを使う2種類です。

富津港では活きエビで、乗船料金にエサのサイマキ(車エビの小型)が5尾付いています。

追加のエサは船上で購入するシステムです。

(1尾100円)7時過ぎに5名を乗せて出船。

最初のポイントは僅か5分の真沖6mでした。

エビマゴチの仕掛けは、中オモリに15号の三日月オモリ、ハリス5号1.5mでマゴチバリ。

ハリのチモトにはエサを安定させるために、糸オモリを5回ほど巻きます。

エサのサイマキはツノを折って、ハリを口から入れて頭側に少し出します。

1流し目は静かに流し始まりましたが、

しばらくすると左舷ミヨシの釣り人が55㎝の本命を釣り上げ、続けて同サイズを追釣。

底から中オモリを1m上げて待っていると、「コンコン」と竿先を叩くアタリが到来。

食い込むアタリをタイミングよく捉えて合わせると、後検量58㎝の大型マゴチ。

その後、コマメに棚を取り直しキロ超えのヒラメ混じりでマゴチを5本追加。

オマケで70㎝のスズキも釣ることができましたが、ハリ掛かり出来なかったアタリも数回、

次回への課題が残りました。

船中の釣果は7・6・6・4・2本の大漁でした。

東京湾のマゴチ、魚影が濃くまだまだ楽しめそうです。


コメント
2020年03月26日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ 
釣行日

2020年3月21日(土)  

釣場

走水沖(新安浦港 長谷川丸)

時間

7:30~11:40  

釣果

タチウオ(80㎝~90cm) 2本 

使用タックル

ロッド:ダイワ メタリアタチウオゲーム MH-175
リール:シマノ フォースマスター401
ライン:シマノ タナトル4 #1.5 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

ハマっている天秤タチウオへ行ってきました。

先々週とポイントはほぼ移動しておらず走水沖で釣りスタートです。

あまり船が密集しておらず、嫌な予感です。

釣りスタート後10時までアタリなし...かなり難しいです。

一緒に釣りにいった石田さんがそんな中魚を釣り上げました。

パターンと棚を聞いて自分も同じ方法でやってみることにします。

するとすぐにアタリ!

しかし、そこからが続かせられず掛けるまでは叶いませんでした。

時合なのかアタリが続くようになってきましたが、当たる棚は1mほどの狭いエリアです。

その間に活性の高めな魚を2匹だけ釣り上げることができましたが、そのあと1時間沈黙で終了。

厳しい釣りでしたが、パターンが見つけられるかどうかがカギのこの釣り、やっぱり面白いです。


コメント
2020年03月25日 千葉県 船釣情報
タグ: 千葉県  マゴチ 
釣行日

2020年3月22日(日)  

釣場

木更津沖(富津 川崎丸)

時間

7:30~12:30  

釣果

マゴチ(40㎝~50cm) 2匹 

使用タックル

ロッド:がまかつ がま船マゴチスペシャル255
リール:ダイワ キャタリナBJ200SH-L
ライン:PE2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

アクアラインを通って初挑戦のエビマゴチへいってきました。

餌のサイマキ(クルマエビ)の付け方を教えて頂き、

棚は底から1mをキープ、コマメな棚取りが誘いにもなるとのことで続けていると、

アタリがでました!

船長や皆さんに掛けどころを教えてもらい、

ココ!って所で大アワセを入れてフッキング成功〜アワセを入れるタイミングの読みと

硬いマゴチの口に大アワセでフッキングさせるダイナミックさが楽しい釣りでした‼️

船長、色々教えて下さった皆様ありがとうございました


コメント