ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2020年07月27日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: チビエビ  神奈川県  マルイカ 
釣行日

2020年7月17日(金)  

釣場

葉山沖(五エム丸)

時間

6:30~14:00  

釣果

マルイカ 13杯 

使用タックル

ロッド:極鋭マルイカ RTF
リール:アドミラ 100XHL
ライン:PE0.8/号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
古川 大騎
 

浅場のマルイカ釣りに挑戦してきました。

錘は30号がメインで、アタリは分かりやすく、仕掛けも扱いやすいです。

最初は、近場の水深15~20mほどのポイントを攻めますが、 殆どアタリが無くポイントを大きく移動し35m前後のポイントへ。

ポツポツと単発でマルイカが当たりますが、数を伸ばせず 12時を過ぎても7杯と相変わらず苦戦を強いられます。

しかし、ここで釣れたサイズは比較的大きめで、胴長15~20㎝程でした。

再び、15~20mのポイントに移動すると、船長が良さげな反応を発見。

ここで、小型マルイカのアタリがありますが、アタリは極めて小さく 掛けるのに精一杯です。

何とかツ抜けはできましたが、数を伸ばせず納竿へ。

やはり浅場のマルイカは特に難しく、また挑戦してきます。


コメント
2020年07月22日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ケンサキイカ  ナオリーレンジハンター 
釣行日

2020年7月21日(火)  

釣場

三浦半島南部岸壁

時間

22:30~24:00  

釣果

ケンサキイカ ×2 

使用タックル

ロッド:Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール:DAIWA LUVIAS 1003
ライン:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
リーダー:ナスリー N-WAKER フロロ 3lb 

使用アイテム

ナオリーレンジハンター

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

日付が変わるまでの短時間勝負で三浦半島へライトエギングに行ってきました!

釣り場に到着すると先行者がちらほらいましたが、皆口をそろえて潮が動かない...とか、

今日は駄目だ...とかなんとか言ってるうちに23時には全員帰ってしまい、

釣り場は貸し切り状態に!!

そこで、広い釣り場を思う存分活用し、広範囲を探ったところ待望のヒット!

風を意識した20秒フォールとちょっと強めのちょんちょんシャクリ、

そしてその後のテンションフォールで明確なアタリがでました!

さらに、ちょうど回遊にハマったのか、2投目も同じパターンで連続ヒット!!

3投目、4投目もはアタリは出るけど掛けきれず、5投目以降はアタリが出なくなりました...

今回はたまたま回遊にはまったのか、条件が良かったのか、短時間ながらもいい釣りができました。

しかも今回釣れたイカはサイズも大きく、イカ特融のジェット噴射も充分楽しめました!

また行ってきます!!


コメント
2020年07月22日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  ショウサイフグ  竿やすめ船Ⅱ 
釣行日

2020年7月18日(土)  

釣場

江の島周辺(腰越 池田丸)

時間

6:00~13:00  

釣果

ショウサイフグ 20~35cm 12匹
キス
メゴチ
ホウボウ 

使用タックル

ロッド:ダイワ 極鋭MCゲーム180
リール:シマノ ベイゲーム151DH
ライン: PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

会社のメンバーでショウサイフグを狙いに行ってきました。

ポイントは港から10分ほどの水深10~15mの砂地です。

餌の赤エビをセットした仕掛を海中に投入し着底させます。

仕掛の錘が底に着いたら、竿先が少しお辞儀をする程度のいわゆる“ゼロテンション状態”

でアタリを待ち、5秒に1回ほど空アワセ兼誘いとして、30㎝程竿を聞き上げるというのが

基本の釣り方になります。

チョンと小さく竿がお辞儀したか?くらいのアタリに合わせを入れるとヒット!

1匹目は20㎝ほどの本命でした♪

フグのアタリはとても小さく、大きなアタリは基本外道といった感じでした。

1匹フグが釣れると、同じタイミングで船中誰かしら釣れるので、群れでいるのでしょうか..?

その後もポツポツと数を伸ばすことが出来ました。

東京湾でも爆釣中のこのフグ釣り、帰りに港でフグ調理師免許をもった方が

身欠きの状態まで調理してくださるので、

安心して家で食べることができます。

ぜひ興味がある方は挑戦してみてください。


コメント
2020年07月22日 長崎県 船イカ釣果情報
タグ: おっぱいスッテメタル  長崎県  ケンサキイカ  餌木ドロッパー 
釣行日

2020年7月15日(水)  

釣場

佐世保沖(宝珠丸)

時間

22:30~4:00  

釣果

ケンサキイカ 

使用タックル

ロッド:YAMAGABlanks SeaWalk LightJigging 64ML
リール:SHIMANO ヴァンキッシュ C4000XG
ライン:VARIVAS 船クラウンPE×8 1号
リーダー:YAMASHITA イカメタルアシストリーダー ショート 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
宮崎 哲
 

お誘いいただきまして、長崎の佐世保に夜焚きへ行ってきました!

遅めの出船ということもあり,

既にポイントには40隻くらいの釣船が浮いていました。

今回はイカメタルでチャレンジ!

同船者が開始後すぐに釣り上げ、活性が高いとみて餌木ドロッパー

でキビキビと誘うことに!

するとその読みが的中し餌木ドロッパーにヒット!

上がってきたのは綺麗なケンサキイカ!

その後、少し渋くなってきたらおっぱいスッテMETALでゆっくりと誘い、

柔らかボディで抱かせて数を稼ぐことに成功しました!

家に帰ってからすぐに捌いて刺身と天ぷらにしました!

釣りたてのケンサキイカは甘くて美味しく酒の肴にオススメです!


コメント
2020年07月22日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 錘スッテ  福井県  マイカ  餌木ドロッパー 
釣行日

2020年7月9日(木)  

釣場

三国 神海丸

時間

18:00~24:00  

釣果

マイカ22杯、アジ5匹 

使用タックル

ロッド:ブリーデン BG70B ケンサキ
リール:shimano バルケッタ201HG
ライン:PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
藤倉育聡
 

3夜連続イカメタル釣行の最終日は、福井県三国の神海丸へ行ってきました。

連日雨が降っていたこともあり、水潮の影響の少ない南のポイントからスタート。

幸い潮はそれほど速くなく、15号でも糸が立つ速さでしたが、

最近流行りのオモリグを試してみたくなり、軽めの20号オモリで挑戦してみました。

潮も速くないのでなるべくしゃくる回数を減らしてエギがじわっと潮に馴染むイメージで

誘っていると明るい時間帯にもかかわらずヒット!!

日が落ちて明かりが灯ったので、イカメタルに戻して棚を探りながら釣って行くと、

この日はベイトの浮きが早く10メーターの浅い棚で連続ヒット!!

ひとしきりイカと遊んだので、残り1時間はアジと戯れ3夜連続釣行は納竿となりました。


コメント
2020年07月20日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  マゴチ 
釣行日

2020年7月11日(土)  

釣場

金沢八景沖(一ノ瀬丸)

時間

7:00~14:30  

釣果

マゴチ1匹(60cm) 

使用タックル

ロッド:ダイワ ライトゲームX 73M-190
リール:シマノ ゲンプウXT 151PG
ライン:PE1.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
青柳雄太郎 

風速10mを超える爆風の中、初のマゴチ釣りに行ってきました。

なかなか当たりが来ず、エサのつけ方、タナ取りが正しく出来ているのか?

不安になりながら12時を回ろうとしていました。

竿先が入り、明らかな魚の反応があったため、

糸を送り込みしっかり重みを感じてから合わせると首を振る強い引き。

船中0~4匹という釣果の中、嬉しい1本となりました。

餌で使ったクルマエビも弱ってしまったものを持ち帰り、美味しく頂き楽しい釣行となりました。

経験をもっと積んでアワセのタイミングが分かるように精進していきます。


コメント
2020年07月20日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 錘スッテ  福井県  マイカ  餌木ドロッパー 
釣行日

2020年7月8日(水)  

釣場

敦賀 一美丸

時間

18:00~24:00  

釣果

マイカ 24杯 

使用タックル

ロッド:ブリーデン BG70B ケンサキ
リール:shimano バルケッタ201HG
ライン:PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
藤倉育聡
 

イカメタル3夜連続釣行二日目は一美丸さんより出船しました。

昨日とは打って変わって、天気も良く波も無しの最高のコンディション。

前日の雨で水潮が入っていると、船長は早々にポイントを見切り沖のポイントへ移動。

明るい間はアタリをもらえず、明かりが灯りベイトが集まってきたタイミングでようやくゲット!!

しばらくは底付近でアタリは多いものの、徐々に棚を上げ幅広く探っていると30m付近で活性の高いイカが乗ってくる棚を発見。

棚を素早く探るには、餌木ドロッパーの激しいアクションとショートリーダーで、タイムラグ少なくアタリを出せる組み合わせがベストでした。

この日は60~10mと棚がなかなか定まらない日でしたので特に有効でした。

1日で状況は変わるので、ドロッパーをこまめに変えて状況をさぐるのが、数を伸ばす秘訣かもしれませんね。


コメント
2020年07月14日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年7月12日(日)  

釣場

走水沖(八幡橋 鴨下丸)

時間

7:00~14:00  

釣果

タチウオ 

使用タックル

ロッド:シマノ サーベルマスターSS82 MH180 RIGHT
リール:シマノ オシアカルカッタコンクエスト200HG
ライン:PE0.8号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
松本 大祐 

「東京湾でテンヤタチウオをやりましょう!」とテンヤの名手 櫻井先生と一緒に行ってきました。

大阪や大分など各地で経験したものを、東京湾でも活かしていこうと思い

イメージを膨らませてましたが...。

ポイントについてしばらく誘ってみましたが、 東京湾のタチウオは甘くない。

産卵が絡んで神経質になっており1度当たっても、

追いかけてくることはなく、テンヤを掛けることは簡単ではありません。

猛光と猛追を使い分けてみましたが、シルエットが大きいせいか、

色なのか猛光では当たりすら出せない状況。

猛追を信頼して使い続けてタイミングで掛けていく方法に シフトチェンジ。

水深45mで何とかアタリ、ヒット!!

しかもなかなかの良型!! ジグでは指2本ほどのリリースサイズばかりが釣れている中、

大型に絞って魚をかけることができるのはテンヤのメリットです。

ただ今の時期に数を釣るならメタルジグが圧倒的に有利ですね。

産卵が終わって、活性が上がったら冬にかけて再チャレンジします。


コメント
2020年07月14日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ 
釣行日

2020年7月12日(日)  

釣場

走水~観音崎沖 30~70m(八幡橋 鴨下丸

時間

7:00~14:00  

釣果

タチウオ 9本(80㎝~121cm) 

使用タックル

ロッド:シマノ サーベルマスターエクスチューン190M
リール:シマノ ベイゲーム151DH
ライン:シマノ タナトル4 #1  
リーダー: ヤマシタ タチウオテンヤリーダーFC 10号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井亮太 

大型の太刀魚が釣れていると聞いて行ってきました。

テンビン仕掛が主流の東京湾ですが、ここ最近は関西発祥のテンヤ釣りも、

大型が狙って釣れるという評判で徐々に広まりつつあります。

この日は、走水沖の水深50mで釣り開始。

ストップ&ゴーの誘いで始めると、すぐに突き上げるようなアタリが出ました。

普通なら何度も追わせてフッキングまで持ち込むところ、

今日の魚は気難しいのか最初のアタリだけで追いが全くありません...。

いつ訪れるかわからない最初のアタリを見極めて掛けにいく。

チャンスは一瞬なので集中しながら釣りをしました。

結果は9本中5本が100㎝オーバーで最大は121㎝指7本級のドラゴンでした♪

逆にテンビンやジグだと指2.5~3本がアベレージだったのでテンヤでの大型率の高さを物語る結果となりました。

またいってみようと思います。 


コメント
2020年07月11日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  マダコ  タコエギシンカー 
釣行日

2020年7月5日(日)  

釣場

川崎~冨浦沖(八幡橋 鴨下丸

時間

7:40~14:00  

釣果

マダコ15杯(200~600g) 

使用タックル

ロッド:ダイワ メタリアタチウオM185
リール: シマノ グラップラープレミアム151XG
ライン:PE2号 

使用アイテム

タコエギシンカーⅡ船用50号

タコエギサルカンⅡ

パニックベイトマダコ

餌巻きスッテEX、等

記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

お誘いを受けて急遽タコ釣りへ!

出船後30分ほど走って川崎沖に到着、釣りスタートです。

今回もタコエギ&竿でやってみました。

同行メンバーは手釣り+エギや手釣り+テンヤなど多様なスタイルが入り混じっています。

開始して1流し目でタコ特有の重みを感じ、幸先よく1杯キャッチできました。

ずっとシェイクし続けるのではなく、3秒に一回くらいのペースで竿先のテンションを張る→

抜くくらいの控え目アクションで触ってきてくれました。

この動かし方がハマったのか5杯ほど追加!

しかしその後は根掛かり多発ポイントへ入ってしまい、レスポンスが悪く中々数を狙っていけずでした。

少し移動して東扇島の沖で再スタート。

ここではまばらにタコの巣が点在しているらしく船中バタバタと連続HIT~周りで釣れたタイミングは集中して誘うと高確率で乗りました♪

美味しいタコがたくさん釣れて満足な釣行になりました。


コメント