カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(9)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2020年09月21日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県 イナダ ゴムヨリトリ |
||||||||||||||
どちらも日ムラが激しく行ってみないとわからない感じだったので カツオとワラサどっちにしようか悩んだあげくワラサにしました。 道具もやや強めのカツオでも行けるような道具立てでバッカンの中も 6号~24号までハリスが入ったまま、なんでも対応可能な状態。 出船して剣崎沖に到着すると、既に船団ができており もう既に、モーニングタイムは終わったかのような静けさの中始まりました。 水深38m 下から9m...(要するに上から29m) 隣のおじさんに、すぐにヒット。 自分の竿はチーン...(+_+) ネットでおじさんの魚を入れてあげると 海の神様からの恩返しとばかりに ズドンと1発入りました。 何とか寄せてこれた魚は思ったよりも小さい魚でした。 とりあえず1本。 という幸先よいスタートからその後、沈黙タイムが6時間あり、 時合い30分の1日が終わりました。 モーニングタイムでいかにお祭りせずに獲るか。 これにつきます。 今年の個人的なワラサ釣りはこれで満足しましたので、 あとはルアーで青物狙っていきます。 皆様も修行覚悟で狙いに行ってみてください! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月21日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: 神奈川県 アオリイカ エギ王K |
||||||||||||||
雨の日を挟んで、またエギングへ。 今回はいつもとポイントを変えてスタート。 別のカラーの反応も見たかったので、エギを変えてすぐにキャスト。 ボトムステイ中に違和感! すると潮の流れも次第に落ち着き、いい感じに。 カラーが良かったのか、潮のタイミングなのか...前回と同じエギでのヒットでした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月21日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県 タチウオ 猛追太刀魚テンヤ船 |
||||||||||||||
今週も引き続き東京湾のテンヤタチウオへ。 朝イチの潮止まり前に良型がバタバタっとアタリが出たものの、 潮が止まると小型がポツリポツリ程度。 台船西側のポイントが漁師船が操業し、なかなかポイントが空かずに 走水港前でポイント待ちの状況。 台船の西側が空いてからは一気に今度は遊漁船が集結。 漁師船が長く操業していただけあり、 そのポイントではドラゴンクラスが連発。 かなり太いサイズも釣れましたが、残念ながら尻尾を激しく 欠損しており今回は最大が114㎝止まりでした。 今回は18名の混合船でしたが、テンビンのお客様が3名、 テンヤのお客様が15名とテンヤブームが見受けられました。 船団を見てもほとんどの船がテンヤで狙っており、 今のタチウオ釣りでは天秤で狙うのはかなり肩身が狭い状況です。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月16日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: 神奈川県 アオリイカ エギ王K |
||||||||||||||
アオリイカの情報が出始めたので、狙いに行ってきました。 とりあえず3号のエギからスタートしましたが、反応なし。 痺れを切らして2号に変更すると、サイトではありませんでしたがようやくヒット! この日は小型の群れに当たったようで、サイズが伸びないまま終了としました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月15日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: 神奈川県 アオリイカ エギ王LIVEサーチ |
||||||||||||||
何かしらの反応があるのがうれしくて3日連続で三浦半島にエギングに出撃しました! 当日はサイトでイカの反応が見たく明るい時間から地磯に入釣! 浜~磯場では晴天に恵まれ絶好のマリンスポーツ日和ということもあってか、 あちらこちらで様々な人たちが多種多用に楽しんでいます。 そんな中、エギをシャクリつつも水中を凝視すると、 豆粒のような黒い点がたまに追いかけてきます。 しかし、黒豆のチェイスもごく稀なうえに、数も少ない... もちろん、釣れるサイズのイカチェイスも発見できず、なかなか厳しい状況...。 それならばと気持ちを切り替え、活性のある個体のみを探していこうとLIVEサーチのみで釣り場を転々としたところ、 かろうじて2ハイのイカをキャッチ!! 今回入った地磯は、イカはいることはいるんですが、結果からすれば開幕前といった印象でした! 今後はイカの成長をしばらく見守りつつ、また調査にいってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月15日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: 神奈川県 アオリイカ エギ王LIVEサーチ |
||||||||||||||
昨晩の状況が良かったので再度三浦半島のナイトエギングに出撃しました! しかし、今回は流石に土曜日の夜ということもあり、 各釣り場ともアングラーであふれており、なかなか釣り場がありません... そこで、今回は比較的人の少ない磯場をチョイスしてシャクってきました。 釣り場に到着すると、前日の岸壁まわりのようなベイトはいません... まぁそれでもプレッシャーも少ないだろうとLIVEサーチで広範囲を探ります。 すると数投後には、教科書どおりの気持ちいいアタリがロッドティップを襲います! 上がってきたのは早生まれでスクスク育っているアオリイカ。 この時期にしてはやたら引くなぁと思っていたらなかなかのサイズでした。 しかし、その後は1パイ追加したものの全体的な活性は高くなく、反応も無いのでギブアップ! どうやら磯周りよりもベイトの多い堤防周りの方がいいのかもしれませんね。 また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月15日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: 神奈川県 アオリイカ エギ王K |
||||||||||||||
雨が止むのを待っていたら夜遅くなってしまいましたが、 雨上がりの三浦半島へエギングに行ってきました! 釣り場に到着すると、さすがは大雨後だけあって各ポイントとも人がいません!! これはチャンスかと思ってまずはLIVEサーチで広範囲を探ります!! するとほどなくしてカツン! っと金属的なアタリとともに上がってきたのは、ビックリサイズの弁慶マルイカ!! 水面ではイワシと思われるベイトがピッチピチしていたので、 マッチザベイトを意識すべくチョイスした閃光イワシが功を奏しました。 そしてその後何か所か釣り場をめぐり、ついに今期第一号の秋イカもゲット!! ヒットカラーはやっぱり閃光イワシ。 あれこれカラーローテーションはしていましたが、 今回の釣行はこのカラーがヒットカラーだったように感じます。 いよいよ秋イカシーズン突入ですね。 釣り場各ポイントともベイトが豊富でこれからのイカ巨大化も楽しみなところです! また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月15日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県 カツオ ニュークロー |
||||||||||||||
先週の釣行があまり好釣果に恵まれなかったので、 今週もカツオ&キハダ狙いで出船。 前回は相模湾央~西側でカツオのナブラがよく見えていたので、 今回もそちらに走るかと思いきや出船して ほどなくしてカツオナブラ発見。 随分三浦半島から近い場所で水面をパチャパチャしていました。 ただカツオが見える割にコマセへの反応は悪く、 なかなかアタリが出ず 何度もコマセを打ち換えて、なんとか1本キャッチ。 前回の時よりもやや大きめのカツオでした。 しかし、依然としてカツオのコマセへの反応が悪く、 カツオナブラは相模湾内にいくつもあるものの、 どのナブラもコマセへの反応が悪かったです。 カツオナブラを狙ったものの、アタリが無い状況... そんな時相模湾の中央辺りでキハダナブラの無線が入り、 キハダ狙いに変更。 ざっと見ても50隻を超える船がひしめき合ってキハダを狙っています。 キハダの動きはゆっくりめで、コマセには反応しそうなスピードで回遊。 船団に加わり、キハダ狙い開始。 やや長めのハリスに変更し、じっくりと狙います。 基本的にはキハダの動きをソナーで先読みして、 船下に入ってくるのを待ちます。 船長が逐一アナウンスをしてくれますが、 実際に竿を手持ちで構えていれば、魚が船下を通過したときに 明らかに水流の変化が起こるので、 船下に入った時は緊張感が高まります。 しかし、この日はなかなか船下に入っても魚が反応してくれず、 船中は沈黙が続きます。 コマセの場合、魚が船下に入ったらじっと動かさずに待つというのが セオリーですが、なかなかその戦法では反応しないので、 一か八かで指示タナの2m上で構えておき、船下に入ったタイミングで 2m指示タナに落とし込む方法(マダイではよくするテクニックの1つ) を試すと、いきなりのアタリ! キハダの場合、ネムリ針を使ってファーストランで止まった後に アワセを入れる方法と、 ヒラマサ系の針で前アタリの段階でアワセを入れるどちらかがアワセの タイミング。 今回はネムリの浅い針を使っていたので、 前アタリ直後にがっちりアワセをキメてファイト開始。 フッキング直後はあまり走らずすぐに上がってくるかと思いましたが、 5mほど巻き上げたところでファーストランで150mほど疾走。 そこからは100m前後を行ったり来たりしながら徐々に上がってきて、 乗船スタッフの協力もあり、無事にキャッチ。 その後も何度も船下を通過することはあっても、アタリはなく、 沖上がりの時間になり終了。 なんとか今年も相模湾のキハダの姿を見ることができて良かったです。 カツオもこの日は食いは悪かったですが、 相模湾の至る所にナブラがあるので、まだまだ楽しめそうです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月10日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県 タチウオ 猛追太刀魚テンヤ船 |
||||||||||||||
タチウオテンヤの名手櫻井さんに「今回はめちゃくちゃ追ってきますから」と騙されてまたチャレンジしてきました。 タチウオテンヤ専門船として出船している平作丸。 ポイントへは15分程度で到着、既に多くの船が各拠点から集結していました。 移動中に餌を装着。 餌の巻き方も回を重ねるごとに早く綺麗に付けることができるようになってきました。 (餌の付け方が適当だと釣果に差がでますので丁寧につけましょう) 期待を込めて1投目...何も追ってこず... 周りをキョロキョロすると既に銀色の魚体が宙を舞っています。 焦れば焦るほどタチウオには出会えず... とりあえず底から15mと指示があったので底まで落とすと... 「これ絶対違うわ。。」という魚の反応。 真っ赤なオニカサゴでした♪ タチウオよりも先にスぺシャルゲストw そこからは、少しずつコツをつかんでかけていくものの 船の際でポロポロ落とす... (テンビンより魚を船に上げるのが難しい) とりあえずメーターオーバーをキャッチ!! 前回のリベンジはそこそこできたと思います! テンビンより釣った感があるのはサイズがデカイからだと思いますが 小型をいかにかけられるかでテンヤでも数が伸びると思うので テクニックを磨きます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020年09月09日 静岡県アオリエギング情報
タグ: 静岡県 アオリイカ エギ王K |
||||||||||||||
9月に突入したので秋エギングに行ってきました。 とはいえ気温は真夏日。日焼け止めをたっぷり塗って出撃。 同行者にポイントをガイドしてもらいランガン開始しました。 2.5号のエギをしゃくってみると元気な子イカがエギに興味津々、 パシッとエギにタッチしてくる個体もいましたが、警戒気味。 エギの動きに合わせて数杯のイカが追ってくる姿がとても可愛く感じました。 濁りが入っていないポイントを見つけ、早速エギング開始。 浅場でしたので、根掛けてしまわないようテンポよくしゃくってみました。 すると数回しゃくってすぐにアオリイカがヒット! 久しぶりにイカの重みを感じました。 ブルーのアイシャドーがかかったアオリイカの目は本当に美しいですね。 また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント |