ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2022年08月11日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛追太刀魚テンヤ船  タチウオ 
釣行日

2022年8月7日(日)  

釣場
時間

7:30~14:00  

釣果

タチウオ14本(F3~F6) 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール SHIMANO プレイズ600
ライン SHIMANO グラップラー8 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋豪太 

今週も一之瀬丸さんからテンヤタチウオ釣りに行ってきました!
前回は16本と良い釣果を上げることが出来たので、今回はその上を行く20本目標です。
今回は大学時代の友人が大物を釣ってみたいとリクエストしてくれたので、同行しました。
大物の引きを味わいたいとなると厳重な装備や、お高いのタックルを揃えなければ行けないイメージですが、船タチウオはレンタルもあり、比較的簡単に強い引きを味わう事が出来るので初心者のステップアップにはとてもオススメですね。

船に揺られること約30分、まずは猿島沖から開始。最初の時間では細かい誘いからの止めの間が有効でした。
竿先だけでなく、手元まで伝わるような強い食い上げアタリに合わせ、ファーストヒット!時折強く下に突っ込まれながら上がってきたのはF4サイズのタチウオ!!ドラゴンサイズとは行かないながらも手本を見せることが出来て一安心です。小型中心ながらも前半は9本釣り上げました。

後半に入ってからは止めの間を入れてもアタリが無く苦戦を強いられたため、ノンストップバイブレーション釣法に切り替えます。普通のバイブレーション釣法だと止の間でしっかりとアタリが分かるのですが、ノンストップとなると叩きの間の僅かな竿先の軽さを感じなければならず、アタリが取りにくいので苦手です、、、ですので1叩き1叩きに集中して臨み、プラスαでパニックベイトをテンヤに装着します。

(イワシを付けるとパニックベイトが見ずらいので、この写真で。これに鰯餌を上から付けます)

これが良い働きをしてくれました。
渋い状況下でしたがひったくるようなアタリが頻発し、タチウオの引きを堪能出来ました。

しかしながらやはり食い上げアタリほど針がかりが良くないみたいで、バラシも頻発、、、まだまだ改善の余地が見られます、、。

14時になったところでタイムアップ。14本と目標の20には届きませんでしたが前回ほど活性が高くなかった事を考えるとまずまずの釣果です。友人も9本釣れて楽しかったと嬉しい言葉を頂けました。
まだまだテンヤタチウオ釣りの鍛錬を重ねたいと思います!


コメント
2022年08月10日 兵庫県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 兵庫県  ナオリーおっぱいスッテ  ケンサキイカ  ナオリーレンジハンター 
釣行日

2022年8月5日(金)  

釣場
時間

23:00~25:00  

釣果

ケンサキイカ 20杯程度 

使用タックル

タックル:ロッド:アジングロッド
リール:シマノ ストラディック2000
ライン:PF0.2
リーダ:フロロ4LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中 成明 

連日、釣果が上がっている明石ケンサキイカ釣りに行きました。
最初に入った場所はワンドの奥で狙うも、30分程度、アタリが無い状況でしたので、外側の潮通しの良い場所に移動し1投目から当たってきました。その後、集魚灯が効きだしダブルヒットや連投でのヒットと楽しめました。

ポイントとしては砂地な場所で、根掛かりも少なく潮通しが良く、10~30秒程度のフォールでアタリが出る状況でした。

まだまだ釣れると思いますので、機会を見てまた挑戦してきます。


コメント
2022年08月04日 徳島県 船イカ釣果情報
タグ: 徳島県  錘スッテ  アカイカ  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ 
釣行日

2022年7月28日(木)  

釣場
時間

17:30~23:00  

釣果

アカイカ23杯 

使用タックル

ロッド ロッド ヤマガブランクス BattleWhip IM 69B
リール shimano バルケッタ201HG
ライン PE0.6号 

使用アイテム

錘スッテ

おっぱいスッテ7-2、5-1、3.8-1

餌木ドロッパー

記入者

ヤマシタスタッフ
藤倉育聡
 

徳島県から出船する唯一のイカメタル船の清和丸さんよりケンサキイカ釣りに行ってきました!
和歌山方面に船を走らせること1時間程でポイントに到着。
潮が速そうなので錘スッテ20号からスタート。
明るいうちはボトムから5メートルを中心に探ることに。
同船者の方が1杯キャッチされていましたが私はアタリなく明るい時間帯は終了。
集魚灯が点灯してしばらくすると竿を出していた船長が25メーターでヒットしたとのこと。棚を合わせると私にもようやく1杯目をゲット!
イカが浮いてきたので30メーターより上の棚を探っていると10メーター台の棚でもヒット周りもポロポロ釣れている状況でプチラッシュ。

スッテと同じサイズのかわいいサイズも釣れてきてきれました。
終わってみれば23杯と初めての徳島イカメタルでしたが満足のいく釣果でした!


コメント
2022年08月03日 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛光太刀魚テンヤ  タチウオ 
釣行日

2022年7月30日(土)  

釣場
神奈川県 横須賀市 海辺つり公園
時間

18:15~19:45  

釣果

タチウオ F4 ×1尾 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー SUNLINE SV-1 6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

早朝ワカシを求めて三浦半島南部地磯へ赴くも、台風のウネリにより釣りにならず撃沈・・・
それならば!っと、太刀魚絶好調の横須賀市海辺つり公園に夕まづめテンヤフィッシングに行ってきました!

しかし流石は土曜日・・・
撤収組も少なく、釣り座が確保できたのは18時過ぎ・・・

そんな中、明るい時間はルアーで狙い、暗くなってからはテンヤでじっくり・・・なんて思いながらメタルジグをキャストすること十数分・・・なにやらタチウオと思われる違和感がルアーを通じて伝わってきます。

そこで、早速テンヤにシフトしてキャスト!!
するとやっぱり散発的ながらもアタリがでてきて、数投の後に待望のタチウオがヒットしました!

辺りはまだ明るかったので、こりゃぁこれから爆るかも?!
なんて淡い期待をしていましたが、こともあろうに暗くなってからはアタリが皆無・・・

結局、アタリの無い「無」の時間に我慢ができず今回は早々に撤収しました。
太刀魚は幽霊魚だけにこんなこともありますよね。
また行ってきます!


コメント
2022年07月29日 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛光太刀魚テンヤ  タチウオ 
釣行日

2022年7月24日(日)  

釣場
神奈川県 横須賀市 海辺つり公園
時間

17:30~20:00  

釣果

タチウオ F3~F3.5 ×3尾 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

太刀魚絶好調の横須賀市海辺つり公園に陸っぱりテンヤフィッシングに行ってきました!

当日は先週に引き続き園内は満場状態で、撤収組を待ってからの釣り開始。
日曜日ということもあってか、17時30分以降はポツリポツリと釣り場が空いてきます。

そんな中明るい時間帯は予定通りの無の時間・・・

そしていよいよ辺りが暗くなりタチウオフィーバー開始か?!
…っと思いつつもなかなかアタリがでない・・・

そこで今回はヘッドを光らせる以外にも、エサのつけ方をあれこれ試してみました!!

すると、さっきまでの「無」が嘘だったようにアタリが出始めて、今度は掛ける動作に集中します。

結果、アタリが出始めた19時15分頃から、根がかりでテンヤを無くした20時20分までの約1時間は、掛からないアタリとの闘いで3キャッチ3ポロリ。
エサのつけ方が効果的に効いたのか、たまたまタイミングが合ったのかはわかりませんが、それでも楽しい釣りが堪能できました!

テンヤの釣りはちょっとした工夫で魚からの反応が変わり楽しいですね!
また行ってきます!

様々なエサ付けを試した結果、単純な「横向き」が一番効果的でした!


コメント
2022年07月26日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ 
釣行日

2022年7月22日(金)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

23:00~25:00  

釣果

ケンサキイカ 胴長13cm 1パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DUEL ARMORED F+ Pro 0.06号
リーダー GOSEN TINYLEADER FC 0.6号 

使用アイテム

ナオリーレンジハンターほか

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

先週の高活性なイカのアタリが忘れられず、またもや三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日は金曜日の夜にも関わらず、まわりに釣り人はほとんどおらず、狙い通りの釣り座を確保!!

…にも関わらずアタリがありません・・・

潮位や潮の動き、澄み具合は悪くなく、ベイトがいない以外は釣れている時と条件はほぼ同じです。
それならば手数で勝負!と、持っているエギを一通りローテーションしみます!

すると1.5TFを使ったところでイカのチェイスを発見!!
しかしノセ切れることができずに、再度ローテーションに戻ります。
 

結局、一通りローテーションした後に再度1.5TFを使ったタイミングで再びチェイスを発見!!
今度はしっかりノセることができて貴重な釣果を上げることができました。

ただ、その後はまたもや沈黙が続き、忍耐の限界がきて釣り終了となりました。

今回は長潮だったので、先週よりもタイミングが掴みにくかったのでしょうか。
イカ自体はまだいるみたいなのでまた行ってきます!!


コメント
2022年07月21日 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  猛光太刀魚テンヤ  タチウオ 
釣行日

2022年7月18日(月)  

釣場
神奈川県 横須賀市 海辺つり公園
時間

17:30~20:00  

釣果

タチウオ F3~F4 ×5尾 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

今季太刀魚絶好調の横須賀市海辺つり公園に、テンヤを使って釣りに行ってきました!

当日は3連休最終日にも関わらずつり公園内は満場状態。
殆どの人がルアーで青物&タチウオを狙っています。

そして明るいうちは安定の不発・・・

しかし、辺りが暗くなり、つり公園の常夜灯が点灯しはじめたころ、タチウオフィーバーが始まりました!
自身のロッドにもガンガンアタリがある中、手返しの良いルアー組はバンバンヒットしています。

しかしひと時のタチウオラッシュが終わるとルアー組は撤収ムードに。
そんな中、テンヤの釣りはルアーのようなスピード感は無いものの、地味にアタリは続きます。

結局、アタリが全く無くなった20時には釣りを終了しましたが、19時からの1時間は常に何かをやってる状態であっと言う間の時間でした。

今季の海辺つり公園での太刀魚釣りは、自身でも3回釣行して3回とも釣果に恵まれており、まわりも大盛況に釣れ盛っています!
こりゃぁ行くしかないですね!また行ってきます!!


コメント
2022年07月21日 和歌山県 船イカ釣果情報
タグ: 和歌山県  錘スッテ  アカイカ  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ 
釣行日

2022年7月13日(水)  

釣場
時間

17:30~23:00  

釣果

アカイカ30杯
スルメ5匹 

使用タックル

ロッド ロッド ヤマガブランクス BattleWhip IM 69B
リール shimano バルケッタ201HG
ライン PE0.6号 

使用アイテム

錘スッテ

おっぱいスッテ7-2、5-1、3.8-1

餌木ドロッパー

記入者

ヤマシタスタッフ
藤倉育聡
 

初の和歌山からのイカメタルに行ってきました!
釣船は田辺にある貴丸さんより出船しポイントは白浜沖の40~30メーターでスタート。
船はアンカーで固定する掛かり釣りスタイルではなく船を立てながら流していくスタイルでメタルは15号でスタート。
最初日本海で使っている大き目のドロッパーを使っていたが、同船者が小型のドロッパーを使っていたので、おっぱいスッテ3.8-1と5-1に変えてやってみると早速アタリ1杯目ゲット!ボトムから5メーター以内でアタリが多いのでその棚を探ると数杯追加!
集魚灯が点灯ししばらくすると上の棚でヒットした同船者がいたので、すぐに棚を合わせると即アタリ!
活性が高いのかダブルヒット!
このまま連発かと思いましがそう甘くはなく沈黙の時間が。。。
定期的に群れが回遊してくるとパタパタ当たる感じ
納竿まで同じような感じが続き終わってみれば30杯と好調でした!
今年は好調な和歌山またチャレンジしてみたいです!


コメント
2022年07月20日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ 
釣行日

2022年7月16日(土)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

0:50~2:20  

釣果

ケンサキイカ 胴長11~14cm 6ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DUEL ARMORED F+ Pro 0.06号
リーダー GOSEN TINYLEADER FC 0.6号 

使用アイテム

ナオリーレンジハンターほか

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

タイドグラフとにらめっこの末、タイミングを見計らって遅い時間から三浦半島へライトエギングに行ってきました!

当日は金曜日夜の延長戦にもなる土曜日の深夜、予報が悪かったこともあってか、まわりに釣り人はおらず思っていたポイントへ入釣!

そして気になる1投目!エギのフォールに引っ張られるラインがピタっと止まったので、反射的に大アワセ!
…っにも関わらずロッドはむなしく空を切り、むしろどこでどう切れたのか分からないのに、メインラインが切れていて、勝負用として意気込んでセッティングしたアシストリグセットは丸ごとロストしました・・・

しかしその後は、強制的にエギ単のみの手数とはなりましたが、むしろそれが良かったのかor狙い通りのタイミングで釣行しているからか、1投毎に何かしらの反応があり、短い時間でしたがイカのチェイスも目視でき充実の時間を過ごすことができました。

いつもは潮位が下がるタイミングで釣ることが多かったですが、今回はあえて潮位が上がるタイミングで釣行してみましたが、眠い以外はなかなかいい感じでした!
また行ってきます!


コメント
2022年07月13日 神奈川県 その他船釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イサキ仕掛 
釣行日

2022年7月9日(土)  

釣場
金沢八景 忠彦丸
時間

7:00~14:00  

釣果

イサキ3匹
アジ3匹
シキシマハナダイ3匹
沖メバル1匹 

使用タックル

ロッド サーベルマスターBB 73MH185
リール プレイズ600
ライン PE 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋豪太 

今週は忠彦丸さんからウィリー五目船に行ってきました。
イサキをメインとし、五目釣りなので何種の魚と出会えるかワクワクする点がこの五目釣りの魅力です。
 

日も伸びて出船時間の7時には日差しも照りつけており、真夏の釣り日和といえる中いざ出船。ポイントまでは約1時間半と長行程です。忠彦丸さんの船中はクーラーが効いており、これがなかなか嬉しいポイントでした☺️

睡眠をとっている間にポイントに到着、剣崎沖の80m〜100mの棚で釣り開始です。仕掛けを指示棚に下ろしたら竿を2回しゃくり、ポロポロと出るコマセと仕掛けを同調させるイメージでアタリを待ちます。

しかし序盤、2枚潮の影響か、長い仕掛けという事相まって仕掛けを下ろすごとに隣の人とオマツリしてしまう厳しい展開に。
せっかくヒットしても上げてくる間に絡まって、解いている間に魚は針を外れて海の中へ、、これでは釣りにならず出鼻を挫かれます。

開始1時間後潮も緩み、ようやくオマツリする頻度も減っできました。

同時にここで竿先がゴゴゴッと程よく下に突っ込みます、引きを堪能しながら上げてくるとキレイなイサキが付いていました!
船の揺れで竿が上下する中で竿が下にゴゴっと突っ込む瞬間は中々病みつきになりそうです✨

その後はポイントを転々としながら大アジや沖メバルを追釣し、いよいよ終盤戦。

水深80m付近で同様な当たりがあり、上げてみると見たこともない、南国にいそうな綺麗な魚体が!
「シキシマハナダイ」という魚らしく、正直「食べたい!」とはあまり思えない見た目です。しかし船長曰くそれとは裏腹にとても美味しい魚らしく驚きです

14時半ごろにタイムアップ。惜しくも五目には届きませんでしたが、深場のコマセ釣りを堪能できて大満足の釣行となりました☺️


コメント