ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2023年05月09日 鹿児島県 アオリエギング釣果情報
タグ: 鹿児島県  アオリイカ  エギ王K  アオリエギング 
釣行日

2023年5月5~6日  

釣場
鹿児島県 トカラ列島
時間

0:00~1:30  

釣果

アオリイカ 2200~3080g 2杯 

使用タックル

ロッド:SHIMANO セフィア エクスチューン S86MH
リール:SHIMANO 16ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:DUEL スーパーエックスワイヤー8 0.8号 
リーダー:SEAGER グランドマックス 4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KK 

本来は夜のGTを狙いにトカラに来たのですがトビウオの気配も無いので夜は風裏の堤防でエギングをして来ました。

風裏とはいえ風速11m、竿先を静止なんてとてもできる状況ではなく、エギ王Kでもフォールを安定させられてないんじゃないかと不安になるもイカが抱いてくるのを信じて投げ続けます。

投げ続けること1時間半、日付が変わって少し経った時に、竿先にもたれるようなアタリ!バシッと合わせるとグーっと重みのある走りを見せます。恐る恐る寄せてくるとかなり大きそうなアオリイカの姿。しかしランディングしようとタモを取りに行こうとした瞬間にまさかのポロリ...。ですがイカはエサを見失ったと思ってウロウロしているような様子で一時イカを見失うもエギを投げると再度もたれるようなアタリ!しっかりフッキングさせた後慎重に寄せて来て今度はバッチリランディング成功。

宿での計測で3.08キロ。ギリギリ3キロオーバーのメスのアオリイカでした。一緒にエギングをしていた大学の大先輩がその後に3.4キロのオスを釣ってその日は納竿になりました。

翌日
生憎の雨ですが朝のフェリーで帰る為断腸の思いで堤防に出撃。前日より風は落ち着いているので割と快適にエギングができそうな状況ですが反してイカからの反応は皆無...
雨の影響で活性が落ちているのかなーなんて考えながら底付近を意識してシャクり続けているとグーっと重い感触!アワセがバッチリ決まるとギュンギュンと推進力の走りを見せます。慌てず走らせて止まったところを寄せて来てタモで救ってもらいキャッチ成功。

2キロを少し上回るサイズのメスのアオリイカでした。

冬には出会えなかったレッドモンスターと言えるようなサイズに出会えて嬉しい釣行となりました。GTもアオリイカも狙える5月のトカラは素晴らしい場所です。


コメント
2023年05月09日 山口県 アオリエギング釣果情報
タグ: 山口県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年5月3日(水)  

釣場
山口県山陰エリア
時間

4:00~19:00  

釣果

アオリイカ4杯(1.3、1.5、1.8、2.6㎏) 

使用タックル

エメラルダス ストイストST 88ML‐SMT
エメラルダス ストイストRT 82MH
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

朝マズメ前から防波堤へエントリー!

水深は沖で8mほどだが、ブレイクがすぐにあり、水深は4mほど。
夜明け前だったので、エギ王K3.5シャローのカクテルオレンジを選択。
開始数投で、穂先が震えるアタリ!
アワセも決まり、上がってきたのは1.5キロほどの春らしいアオリイカ。

朝イチから良型登場で最高です。

その後は、周りで数杯アオリイカが上がり、二キロオーバーも!!
自分にも来てくれと願いながら、エギをローテーション!
ケイムラ、テープ系とアタリがない中選択したのは、クリア系のエギ王K3.5限定色のゴーストプラウン!!
その2投目でした、沖へキャストし中層を探ってシャクると穂先に重みが!!
海藻では無さそうだったので、強くアワセを入れるとドラグが!
ジィーーージィーーージィーーー
二キロオーバー確定と判断し、追いアワセもいれながらファイト、そして無事ランディング成功!!!
ウエストを測ると2.6キロと自己記録タイのモンスターアオリイカ!


久しぶりのショアからの二キロオーバーについついガッツポーズ(笑)


なかなか釣れなかったので最高でした!!

その後、潮がまったりしてる中、エギ王K3.5シャローのムラムラチェリーでオスの1.8キロのアオリイカを追加!!


これまた二キロに迫るサイズをGET!

一旦帰宅し、夕マズメも出撃!!

潮がかわり、すこし春っぽい潮色になっていたので、エギ王K3.5シャローのモエモエグリーンを選択。
潮目が出来たタイミングでHIT!!

1.3キロのオスのアオリイカをキャッチ。

1.3、1.5、1.8、2.6キロと最高の1日になりました。

今年は、春イカのサイズが良さそうな感じがしました。


コメント
2023年05月09日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  アジ  ライトアジ  ライトアジ仕掛  ゴムヨリトリ 
釣行日

2023年5月1日(月)  

釣場
東京湾 (打木屋
時間

7:30~11:30  

釣果

アジ 船中約200匹 

使用タックル

ロッド GAMAKATSU LIBRAⅡ ML180
リール SHIMANO バルケッタBB 300PG
ライン SHIMANO グラップラー8 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GK 

今年も開催してきました、「小嶋のライトアジ釣り教室!!」
長期休暇怒涛のライトアジ3連発の1日目です。
ゴールデンウィーク真っ只中&急遽で段取りを組む時間があまり無かったので船の仕立てはせず、14人の大所帯で乗り合い船で行ってきました。こんな大人数を受け入れてくれた打木屋さん、感謝感激です✨

ほぼ全員船釣り初チャレンジなので、出船前から全員分の貸竿にレンタルのビシと仕掛けをセットして、リールの扱い方をレクチャー。中乗りさんにも基本的な操作を実演して頂きポイントへ。
初心者ばかりということで沖には出ずに、湾内のベイブリッジ下で1日通して釣りました。
(沖に出て打木屋特有の肉厚アジを釣りたかったですが、、、笑)

自分も竿を出しましたが、基本的には置き竿で、とにかく皆に釣ってもらう1日となりました。
「棚は底から2m。着底したらリールを2回巻いてビシを振り、もう2回巻いて1回ビシを振る。何も無ければもう1回落として繰り返しを2〜3セット。釣れなければコマセの詰め直し」
上記の事は自分はやり慣れている事でもビギナーに伝えるとなると、一つ一つ噛み砕いて伝えなければなりません。どうしたら上手く伝わるか、かと言って手を出しすぎるとお節介に、、、
いつも難しく感じるポイントです🤔

様子を見ながら釣れていない人には直接棚取りをしたり、仕掛けが絡んだところは解きに行ったりと、割とサポートに回るのは嫌いじゃないので、船中を右往左往。

この日はアジの活性が高く、棚が取れてコマセを撒けていればアタリは常に出る好状況でした🙂
終わってみれば14人で合計200匹は釣れたと思います!!
今年も皆から「楽しかった!」等の声を沢山聞けたのでサポートに徹して良かったと思えた1日でした✌️
自分の釣りだけではなく、今後もこういった機会は大切にしていきたいと思います。


コメント
2023年05月08日 佐賀県 アオリエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年5月2日(火)  

釣場
佐賀県北部
時間

4:30~7:00  

釣果

アオリイカ4杯(100~400g) 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML‐SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.5号
リーダー エギリーダーBS 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

朝すこしだけ時間があったので、またまた佐賀県北部にてエギング。


春アオリの居付きと回遊の見込める水深ある地磯はまたまた撃沈。。。
前日キロサイズが釣れたポイントへ移動。

水深も3~4mと浅場なので、エギ王K3.5シャローを選択しキャスト!!

すぐにラインが走るアタリがあり、一投目でHIT!


サイズは秋イカサイズ。
それでも、嬉しい一杯。

その後はアタリなく、別の遠浅の地磯へ移動することに。

すると、秋イカサイズが連発。

この日、モンスターアオリはお留守でした。。。


コメント
2023年05月08日 佐賀県 アオリエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年5月1日(月)  

釣場
佐賀県北部
時間

4:30~6:00  

釣果

アオリイカ1杯(1㎏) 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST 88MLーSMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.5号
リーダー エギリーダーBS 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

子どもと遊ぶ予定あり朝だけ短時間エギング釣行。

先日同様、移動時間の方が長く、実釣は1時間半ほど。

朝マズメは潮通しが良く、水深もある地磯へエントリーするも撃沈。。。

イカがいないと判断し、近くの小規模な防波堤へ移動することに。

ブレイクがあるものの、沖でも水深は3~4mほどのシャロー帯。
砂地に岩礁帯が点在するポイントで、その岩礁帯を狙う。
潮はすこし濁っていたので、エギ王K3.5シャローのオラオラマンゴーを選択。

2投目でラインの走るアタリ!!
あわせも決まり、上がってきたのはキロジャストのメスのアオリイカ!


春らしいサイズが釣れてくれました。


コメント
2023年04月26日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  シロギス 
釣行日

2023年4月22日 (土)  

釣場
神奈川県・東京湾 横浜沖(金沢八景・進丸)
時間

7:15~14:30  

釣果

シロギス: 3人で合計35匹 

使用タックル

竿 船キス専用竿
リール 2500番クラスのスピニングリール
ライン PEライン 0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小田島 裕 

「おじいちゃん、孫と釣りに行こうの巻」
親子3世代での釣りです。(↓やらせっぽい写真ですね)


半日船のある、金沢八景・進丸さんから午後ののんびり出船です。


北風がちょっと残っており、日差しも無く肌寒い感じでしたが、
長男も寒さに耐えながら頑張っていました。

いち、にー、さん、しー、ごー、ろく、なな、はち、きゅー、じゅう、ピョコン。
いち、に、さん、、、じゅう、ピョコン。と、、、
出船前の船長のレッスンの時にあった、
「10秒待って、竿を持ち上げる」
これをしっかり守り、数えながら釣りをしているのが印象的でした。
本命、すぐゲッチュウ。

自分は、天秤仕掛けで広範囲に投げて、探って釣りをしていました。


自分にもアタリのあるタイミングは、
胴突仕掛けで漂わせていた息子もしっかり釣っていました。
結果、、、
長男15匹、私11匹、、、おじいちゃん9匹という結果。(父、まけた・・・)



長男、3回目の船釣りでしたが、船酔いもせず、無事に帰港!!

帰宅後は、
釣りに連れて行かなかった次男、長女に釣れたての魚を料理し、お・も・て・な・し。
滅多に天ぷらなんかしないもんで、手際悪かったですが、まぁまぁな出来でした。


しかし、子供らは3人そろって、
天ぷらよりも刺身withドレッシングが美味しかったようで、
刺身は、父と母には回ってきませんでした。


骨せんべいもつくり、頭と内臓以外は全部食べました!!


次は、次男を連れて、行ってきます。


コメント
2023年04月13日 千葉県その他船釣り 釣果情報
タグ: 千葉県  マシュマロボール  エサダマ  アカムツ 
釣行日

2023年4月9日(日)  

釣場
犬吠埼沖(外川港 三浦丸)
時間

AM5:00~AM11:00  

釣果

アカムツ 35~45㎝ 8尾(規定数) 

使用タックル

ロッド alphatackle  HBアカムツ 200
リール DAIWA シーボーグ 500JS
ライン PE4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

3月に2日続けて爆釣した犬吠埼のアカムツ。
約1ヵ月ぶりに行ってきました。
黒潮の差し込みはまずまず。真潮っ気の潮流は速めと予測。
状況としては悪くはないです。

ポイントは犬吠埼沖の真沖。
犬吠埼は大きく分けて3カ所のポイントが南北にありますが、
ちょうど真ん中のポイントが今回のポイントです。

南のポイントは潮流が速すぎて釣りにならないようです。

朝の1投目。
上潮は速め。底層の潮も真潮気味に流れていて状況は良し。
1投目からアタリを捕らえるも、赤い外道のアタリ。
上げてくる最中に突如激しく引き込み、上がってきた魚は頭だけ。
鮫がいるようです。

2投目に本命のアタリを捕らえ、今度は高速で巻き上げて鮫を回避。
朝イチから45㎝クラスの良型のアカムツをキャッチ!


上潮の流れが速いため流し替え。
だいたいコンスタントにアタリを捉えても、水深も深いので2投が限度。
それでも朝のうちはアカムツの活性高く、入れるたびにアタリは出ていました。

5流しほどでサメに邪魔されながらも7尾を確保。
定数まであと1尾とゴールが見えたところで、底潮が逆潮に代わり、
一気にアカムツの活性はダウン。
その代わりに元気になったのがサバです。
あまり仕掛けを激しく動かすとサバ…
タナを上げるとサバ…

そのため、捨て糸を短く、枝間も短く、
全体的に仕掛けを短くして海底付近中心に探ります。
海底付近に仕掛を近付けるとユメカサゴがよく食ってしまいますが、
下針はユメカサゴに喰わせて、上針で勝負という感じです。

その作戦が成功!
8尾目はユメカサゴとセットで上がってきました。

これにて定数で終了。
その後は様子を見ていましたが、サバの活性は上がり、サメの横盗りも増え、
より厳しい状況に変化していってました。

犬吠埼のアカムツは以前ほど簡単ではなくなりましたが、
やはりこれほどサイズの揃うエリアは他にはなく、
関東のみならず、各地から人が訪れるほどの人気の釣り場であることは確かです。

これからは浅場でも釣れだすシーズンに入るので、
また行ってみたいと思います。


コメント
2023年04月13日 福島県その他船釣り 釣果情報
タグ: 福島県  パニックベイト 
釣行日

2023年4月4日(火)  

釣場
時間

AM6:00~AM12:30  

釣果

アブラボウズ 3尾 12~18kg 

使用タックル

ロッド alphatackle DEEP IMPACT KAISER MODEL R
リール DAIWA SEABORG1200MJ
ライン PE10号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

久々に深海の巨大魚アブラボウズを狙ってきました。
ポイントは常磐沖。航程3時間かかるはるか沖合いです。
この日は凪予報でしたが予定出船の4時になっても風があまり止まず、
2時間遅らせて風が凪てからの出船となりました。
ポイントまでは3時間少し。9時過ぎにようやく到着。
餌はスルメイカとヤリイカを丸掛け。
深海でもアピールするようにパニックベイトアコウの夜光カラーを装着します。
投入回数は5回です。
1投目。投入後すぐにアタリが出たものの、
食い込むことなく餌だけ盗られます。
1投目は空振りでした。
2投目。アタリはなかなか出ませんでしたが、
しばらくして急に竿を絞り込むようなアタリが出たため
しっかり合わせて巻き上げ開始。
途中で何度も竿を絞り込み、水面まで暴れまくって
上がってきたのは12kgの小型の本命でした。


3投目。着底してすぐにアタリ!
アタリと同時にオモリが飛んでしまったため、すぐに巻き上げ開始。
錘が無いのに先ほどよりも重く引きも強い。
水面に上がってきたのは先ほどよりも2回りほど大きい18kgの個体でした。


4投目はアタリが出たものの掛からず、次のアタリを待っている間に
他の人とオマツリしてしまい、強制回収。

5投目が着底直後にオマツリしてしまったものの、そのまま放置していると
アタリが出て、5人と激しくオマツリしていたものの、5本のアブラボウズが
上がってきました。

5投してアタリは5回、そのうち3本キャッチとなかなかの高打率。
上手く行った人は全投入キャッチもあり、かなり活性の高い日に当たりました。

アブラボウズはこれから凪の日が増えてくる5月以降がベストシーズン。
70kg、80kgなんてサイズも上がるので夢のあるフィールドです。

また良いタイミングがあれば行ってみたいと思います。


コメント
2023年04月13日 長崎県 アオリエギング釣果情報
タグ: 長崎県  エギ王K  アオリイカ 
釣行日

2023年4月9日(日)  

釣場
長崎北部
時間

12:00~17:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:レガーメ斬80オーガトップ
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:0.6号
リーダー:2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

長崎北部へ釣行。本命場所に入れたものの反応なく移動。2カ所目も先行者なく入れましたが反応なし。
予報では無風のはずでしたがそこそこ風も吹き始め風裏に移動。皆考えることは一緒で風裏は釣り人が多く、移動を繰り返しながら気になっていた初場所へエントリー。
ここで時間いっぱいまで粘ろうと地磯を歩きながら探っているとエギ王K3.5号SSモエモエグリーンにようやくHIT!!うれしい1杯です。その後も探り続けましたが、残念ながら何事もなく終了しました。


コメント
2023年04月07日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  LPタコ・オーロラ 
釣行日

2023年4月2日 (日)  

釣場
久里浜沖(忠彦丸
時間

7:15~14:30  

釣果

トラフグ1匹 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール SHIMANO 幻風300F
ライン SHIMANO グラップラー8 1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋 豪太 

日曜日にはトラフグ釣りに行ってきました。
先週はものの見事に惨敗を喫したので、今回は、今回こそは、、、!とXdayを信じてトラフグリベンジです。

 

お世話になった船宿は同じく忠彦丸さん。超期間限定という事もありますが、なんと3隻体制Σ(゜д゜;)
しかも3隻ともほぼ満船で、この釣りの人気さ、と言うよりも高級魚トラフグファンの多さを物語っておりました。

餌はアルゼンチン赤エビと前回周囲でよくアタリが出ていたイワシの二刀流で挑みます。
ポイントは久里浜沖。前回、指示棚は底付近がでしたが、今回のトラフグは浮いている様で20m〜40mの中層のようです。

開始早々に早速アタリがあるもなかなか針がかりしない時間が続きます、周囲ではトラフグが釣り上がっていましたが、外道のサバフグもちらほら。
食ってきてるのはサバフグなのかトラフグなのか、、、

そんな中で中盤戦、小さなアタリを捉えてフッキングするとようやくヒット!
慎重にやり取りを行い、上がってきたのは可愛いサイズながらも本命のトラフグ🐯
サイズなんて関係ありません、2回目でやっと釣れました、本当に嬉しかった😭

このまま2〜3本追加してお土産を!あわよくば特大サイズを!!と意気込むも。後半戦に突入するとアタリはめっきり無くなり14時半でタイムアップ🕝

結局1本で終了でしたが、0か1かは大違い。リベンジを果たせて大満足です。
今年のトラフグ釣行はこれにて終幕。
また来年の楽しみにしたいと思います。


コメント