ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2023年01月11日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王LIVE  ケンサキイカ 
釣行日

2023年1月6日(金)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

21:30~22:50  

釣果

ケンサキイカ 150g 1パイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

活性の高いケンサキイカを求めて、三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は出発時間が遅く、ド干潮直前での釣りとなったからか入った磯場には人っ子ひとりおらず、貸し切り状態でのエギング開始!
ふと見上げると、煌々と照り付ける月光も厚めの雲に遮られ、釣れそうな雰囲気がムンムンです!

しかし!完全ケンサキ狙いで3号、2.5号のエギをローテーションするも、生命体からの反応は無く、時間ばかりが過ぎていきます。

そんな中、雲の隙間から一筋の光が差し込んできて、月が明々と登場しました。
そこで、月光パワーを拝借すべくネオンブライトにローテーション!!

すると見事1撃でケンサキイカがヒット!!
ここのところ好調だった490Gの牙城を崩すべくネオンブライトがやってくれました!

そして、潮どまりを経て、いよいよこれから!!っというところでまさかの根がかりロスト・・・

慌ててリーダーを結び直そうとしたその時、リーダーが無い・・・しかもそれに加えてラインカッターも無い・・・

結局、潮が変わってまさにこれからというタイミングでしたが、流石に磯場でPE直結でシャクる勇気が持てず、泣く泣く終了となりました。

忘れ物には注意が必要ですね・・・
また行ってきます!!


コメント
2023年01月11日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ 
釣行日

2023年1月4日(水)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

16:30~20:00  

釣果

ケンサキイカ 150~200g 2ハイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

前日にいい思いができたので、今回は完全にケンサキ狙いで三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は夕まづめを絡めて明るい時間帯から下見も兼ねて入釣!

しかし!待てど暮らせど生命体からの反応は全くの皆無・・・
そこに加えて北風が突然強くなり、まわりのアングラーも続々と帰宅していく状況・・・

そして広大な磯場に一人取り残されシャクリ続けること約3時間!
完全にあきらめムードで帰ろうと思っていた矢先、ついにムニュっとケインサキイカがヒット!
前日のヒットカラーでもあった490シリーズを投げ続けていた甲斐がありました!

さらにイカがいることが分かったところでエギのサイズを落として連続ヒット!!

とは言え、今回は初ヒットまでの道のりが長すぎて寒すぎたので、この2杯目が釣れた時点で大満足の終了としました。

今のケンサキエギングにはホント490は外せないですね。
また行ってきます!


コメント
2023年01月11日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ 
釣行日

2023年1月3日(火)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

22:30~24:30  

釣果

ケンサキイカ 150~200g 5ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

釣り初めはまさかのメバリングでホゲり倒してしまったので、どうせ博打的な釣りになるならばと、三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は北東微風で絶好の釣り日和。気温こそ低いものの月明りも綺麗で、釣り人も少なくのんびりシャクるにはちょどいい天気。
年末にいい思いができたポイントへすんなり入釣できたので、期待に胸を膨らませながら新年のシャクリ初めを楽しみます!!

そして、まずはアオリ狙いで3.5号を散々ローテーション!!
しかし全く反応がなかったので、一気にサイズを2.5号へ変えてイカの目線を変えてみます!

すると今回も元気なケンサキイカがビシっ!と当たってくれました。
さらにその後も3号へエギローテーションしてケンサキイカ!
さらにさらにローテーションして今度もケンサキイカ!!

短い時間の連続ヒットとなりましたが、ヒットカラーは全て490Gシリーズです。

これはひょっとして今のケンサキには490が効果的なのかも?!
っと思いつつも、月あかりを気にしてケイムラや下地赤テープなどもキャストするも、やっぱり釣れてくるのは490。

今回の釣行では、アオリイカこそ出ませんでしたが、今のケンサキイカには490Gがとっても効果的だったということが実感できました。

イカの種類はさておき、今時期のエギングでHOTな釣りができると楽しいですね!
また行ってきます!


コメント
2023年01月11日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ 
釣行日

2022年12月28日(水)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

22:30~24:30  

釣果

ケンサキイカ 胴長13cm 1パイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

エギCOMを見ていたらケンサキイカが釣れ盛っていたので、三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

エギCOM情報によると釣れてるほとんどのシチュエーションが「磯」でしたが、過去の実績と経験からイケそうな場所を選んで岸壁からのライトエギングで挑戦!!

すると狙いが的中!…っと言っていいのか悪いのかは分かりませんが、釣り開始後10分程度でファーストヒット!!
これはもらった!!っと思いましたが、結局その後は完全撃沈だったので、やっぱり悪い方だったのかもしれません・・・

ただ、狙って入った釣り場には、私以外にもライトエギンガーがライトエギングタックルでケンサキを狙いに来ていたため、完全に外したわけではなかったのかもしれません。

回遊性の高いツツイカだけに、潮のタイミングによってはもう少し釣れたのかもしれませんね。
また行ってきます!!


コメント
2023年01月11日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  マシュマロボール  パニックベイトアコウ 
釣行日

2023年1月9日(月)  

釣場
時間

AM5:00 ~ AM11:30  

釣果

ベニアコウ 1尾 2.9kg 他
イバラヒゲ 

使用タックル

ロッド alphatackle DEEP IMPACT KAISER MODEL R
リール ミヤエポック コマンドZ-9
ライン PE12号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

今季初の超深海へ釣行してきました。
例年11月からスタートするベニアコウ釣りですが、
今季は2022年に予定していた2回はいずれも時化で中止。
ようやく3回目に予定通りの釣行となりました。
2023年に入り初のベニアコウ釣りです。

朝暗いうちに出船し、相模湾へ。
約1時間半ほどかけてゆっくりとポイントへ向かい、
その間に餌付けも済ませておきます。
仕掛は10本針。これまでの実績の高い仕様です。

餌はヤリイカとスルメイカの短冊を交互に装着。
各針にはマシュマロボールとパニックベイトアコウも装着済み。

日の出とともに投入開始。
久々の深海釣り。
最初の投入はいつもながら期待しつつも、緊張の一瞬。
無事仕掛は投入完了し、はるか千尋の海底へ。

着底までは約10分ほど。
潮流れは速くなく、着底も無事にわかりました。

着底ほどなくして大きなアタリ!
鮫っぽい感じもしましたが、着底から5分以内の大きめのアタリは
本命率もかなり高いので、期待も膨らみます。

大きなアタリの後は静かになり、しばらくしてから第2震目のアタリ。
しかし、今後のアタリは小さく外道らしいアタリです。

そして巻き上げの合図。
巻き上げと共に抵抗があり、魚が付いていることは確信。
やや重量感はあるものの、そこまでの重量感はなく外道なのか本命なのかが
イマイチわかりにくい感じでした。

途中で何度か抵抗あるものの、本命であれば中間層で1回だけのはず、、、
残り300mでも抵抗したので、外道である可能性が高くなってきました。

無事水面に仕掛が見え、中オモリを掴むと仕掛は軽く魚は間違いなく付いています。
ただ、浮く魚は本命だけではないのであまり期待はしていませんでしたが…
1本目から4本目までは何もなく、5本目の針の回収するところ辺りで、海面下に
薄らと朱色の魚体が!
そのまま紅色の魚体がポコンと浮き上がりました。

さらに1番下の針にはイバラヒゲも付いており、
これが本命の確信を遠ざけていたようです。

サイズは小ぶりなものの2023年の1投目から本命が見られるとは
なんとも幸先良いスタートとなりました。

期待をしての2投目。
アタリはなかなか出ず、巻き上げ合図の直前に大きなアタリ!!
先ほどよりも重量感はあり、本命なら5kg以上は確定のはず。
しかし上がってくるにつれて抵抗も激しくなり、結局水面下に上がってきたのは
大きなムネダラでした。。

3投目以降は潮が止まってしまい、目立ったアタリもなく、
4投目も何もなく終了となりました。

なかなか出会えるチャンスの少ない魚だけに1尾でも十分満足できる魚です。
シーズン初っ端から出会えたことに感謝です。


コメント
2023年01月11日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  カワハギ  目玉シンカー 
釣行日

2022年12月28日(水)  

釣場
時間

7:30~15:00  

釣果

カワハギ6枚 

使用タックル

ロッド GAMAKATSU デッキステージ カワハギ175AR
リール SHIMANO 幻風300F
ライン PE1号
リーダー ナイロン4号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋 豪太 

冬休み最終日に久比里の山下丸さんからカワハギ釣りに行ってきました‪🎣
山下丸さんは駅から徒歩7分と電車釣行勢にとって駅近なのはとても嬉しい点です。

今回の目標は、とにかく誘いのバリエーションを増やすこと。
前回までは竿を同期から借りていましたが、今回は自分の竿を用意して望みます。
前日までに動画で予習は済ませ、前々日にカワハギを釣った同期からの情報も仕入れて挑みます。

朝一の下げ潮の時間帯ではカワハギがなかなか口を使ってくれません。
ここで低活性時に有効聞いた仕掛けを弛ませるやり方を試します。
中錘として集魚板を入れて、誘い後に仕掛けが弧を描くように弛ませます。
カワハギらしいアタリをキャッチするもなかなか針掛かりしてくれません、、、
しかしアタリはあるからと諦めず同じ誘いを試すしていると、ここでようやく弾くような引きが!バレないようにゆっくり上げると本命のカワハギをゲット!
渋い時間に狙った通り、試した誘いがバッチリハマりました✌️

9時を過ぎて上げ潮の時間に入ると活性が上がったのか、船中でぽつぽつと釣れだします。
いつも通り錘を3回小突いてちょい浮きで待つと安定にアタリを出せて3枚追加。
予習したキャスト後ら、着底してから大きく仕掛けを動かして遠くのカワハギにアピールして誘いあげてヒット。
と、これまでの誘い+新しく試した誘いでもカワハギを釣る事ができ、この釣りの奥深さをしっかりと堪能出来ました。

その他にも誘いを工夫してみましたが、全てが上手く行く訳は無く、最後に1枚追加して納竿となりました。
年始からテクニカルで奥が深いカワハギ釣りは、まだまだ煮詰める事だらけ。
そう感じながらも、釣りなんて楽しんだもん勝ち。楽しむ気持ちは常に忘れないで釣りをしたいと思います。


コメント
2023年01月11日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: 神奈川県  ライトアジ仕掛  ゴムヨリトリ  ライトテンビン 
釣行日

2022年12月28日(水)  

釣場
東京湾 横浜沖~本牧沖(打木屋)
時間

7:30~15:00  

釣果

マダコ3杯 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール TAKAMIYA RIGHT STEP
ライン PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋 豪太 

あけましておめでとうございます。
新年初釣りは毎年恒例、地元の釣り仲間とLTアジ釣りに行ってきました!

新年を好釣果から始めたい中でチョイスした船宿はLTアジでお馴染み打木屋さん。
安定した釣果と横浜沖の体高と脂のノリが最高のアジが何よりの魅力です。

波風ともに穏やかながらも朝は寒い寒いと凍えながら出船し、いつもの横浜沖の岸壁前のポイントから!

今回は手馴れた方達との同行なので、自分の竿に集中し、コマセをまいてアタリを待ちます。
朝一はチャンスタイムと言わんばかりに良いペースで中アジが船内に次々と釣り上げられていきます。
そんな中でも棚取りとビシカゴをしっかり振る事は忘れてはならないのがこの釣り。
棚取りがズレるとアタリが減ったり外道が掛かったりと、簡単そうに見えて意外と奥が深いのがこの釣りの面白さですね。

中盤以降は本牧沖に場所を移して、南蛮漬けにしたら美味しそうなサイズの小アジをぽつぽつと追加して沖上がりとなりました。

終わってみれば30匹以上。
去年の初釣りとは打って変わって今年は好釣果の最高なスタートを切れました✌️
いつものアジやタチウオも良いですが、今年はもっと色々な釣りにチャレンジする年にしたいと思います。
2023年もよろしくお願いします!!d


コメント
2023年01月11日 神奈川県その他船釣り 釣果情報
タグ: パニックベイト  神奈川県  マダコ 
釣行日

2022年12月28日(水)  

釣場
時間

7:30~15:00  

釣果

マダコ3杯 

使用タックル

ロッド SHIMANO サーベルマスターSS TENYA 82MH180
リール TAKAMIYA RIGHT STEP
ライン PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋 豪太 

2022年釣り納めはお正月用にとタコ釣りに行ってきました。

夏同様にタコは目立つカラーだったり、艶めかしく動く物に興味を持つようなので、タコエギにパニックベイトマダコの先を少し切ってエギを覆うように被せてスナップに装着。

港を出てすぐの八景沖で釣り開始、終了まで場所はほぼ変わらず場所を取り直しては流しての繰り返しでした。

エギタコ釣りはさほど難しい操作はせず、ひたすら錘を海底に小突いてタコが抱きつくのを待つ釣り。
ひたすらコツコツと小突いてタコを待ち、違和感を感じたら全て合わせてみます。

開始2時間でようやく竿先に重みを感じ取り、大きく竿を煽るとタコ独特の重みが!
バレないようにゆっくりとリールを巻き上げるとタコとご対面🐙

水温も下がり夏ほど活性が高くなく、釣れない時間が続いていたのでホッと一安心😌
その後はキープ出来るサイズを2杯追加して15時で納竿となりました。

7時間半もの時間竿をひたすら小突き続けた割に持ち帰れるのは3杯だけと物足りなさが残りリベンジを!と思いましたが、1月から東京湾は禁漁期間に入ります。
横浜沖は6月、八景、富岡沖は7月までは船でのタコ釣りが出来ないので、また楽しみはその時に取っておくことにします。


コメント
2022年12月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年12月16日(金)  

釣場
神奈川県 三浦市南部 岸壁
時間

23:20~25:00  

釣果

アオリイカ 300~400g 2ハイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

待ちに待った週末が悪天候予報だったので、遅い時間になってしまったものの、
三浦半島南部岸壁へエギングに行ってきました!

当日は真冬らしい天気で「寒い」は置いておいたとして、北風がやや強めに吹き下ろしており、風を追い風として味方につけられる釣り場へ入釣!
最盛期とは違って先行アングラーはたったの1名だったので、狙ってた釣り場にすんなり入れました。

そして、まずは3号LIVEをキャストすること数投、夜でもわかる位くっきり出ている潮目を攻めるも、なんだかしっくりこなかったので前回いい思いをした3.5号へローテーション。

すると、3号の時とは違った潮の感覚がロッドに伝わり、潮目の変化がしっかりとロッドに伝わってきます。
そこで今度は、自分が狙っていたポイントでうまいことドリフトできそうな潮目にキャストしダート&カーブフォール。

やっぱり冬イカには3.5号なんですね!


カーブフォール中に思わず身体が反応してしまうほどに良いアタリが出てくれ、しっかりヒットしました。
そしてその後はこともあろうに同じパターンで連続ヒット!!

今回は極寒の中での貴重な冬イカが、短時間にも関わらず2ハイ釣れたので満足のうちに終了としました。
外は寒空の真冬でしたが、海の中はまだ真冬にはなりきっていない様子ですね!

また行ってきます!



 


コメント
2022年12月19日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年12月11日(日)  

釣場
神奈川県 三浦市南部 岸壁
時間

19:30~21:30  

釣果

アオリイカ 200~300g 3ハイ
ケンサキ 100g 1パイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 


極寒の北東風が吹き荒れる日曜日、めちゃめちゃ寒いとは言え、金曜日に使った3.5号の使用感を再度確かめるべく、またもや三浦半島南部岸壁へエギングに行ってきました!

当日は寒さもあってか釣り場には誰もおらず、狙っていた釣り場にすんなりと入釣。
そして、風は強いながらも想定どおり3.5号でしっかりと「釣り」が成立する状況でした。

そこで、前回のヒットパターンでもある「3.5号ならではで感じられる潮目」を探しつつ、3.5号エギをローテーション。

するとほどなくして「モサっ」とロッド全体にのしかかる重みがヒット!

まさに前回のアタリと似た様なインパクトだったのでアオリイカを確信してアワセましたが、あがってきたのはやっぱり嬉しいアオリイカ!!

そして、その後も「3.5号で感じられる潮目」を探しつつ、3.5号でエギローテーションを繰り返し、最後にケンサキイカがヒットしたところで大満足の終了としました。

今回は完全に極寒の中での「冬の釣り」でしたが、自分の思惑がハマると寒さも忘れて楽しめますね!
また行ってきます!


コメント