ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(5)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2569件のページが該当しました。
2013年06月21日 神奈川県 マルイカ情報

釣行日 2013年6月15日 場所 神奈川県 城ケ島沖 喜平治丸
時間 5時30分~12時30分 釣果 マルイカ ムギイカ  6杯
使用タックル ロッド シマノライトゲームCI4 アレグロ7:3 160S
リール ダイワ スマックレッドチューン 
ライン PE1号
使用アイテム おっぱいスッテ
記入者 ヤマシタスタッフ
佐藤淳


剣崎でマルイカが始まって、6月14日(金)の釣果が良かったので、やっと来たかと
思いつつ期待して行って来ました。船は2隻出し。
天気は曇り、海はベタ凪でマルイカ日和。
港を5時半出船、城ヶ島沖付近を探索!
一投目からアタリは渋く、しばらく船はイカ探しに迷走状態。
3投目ぐらいからブランコで攻めつつ、やっとマルイカヒット!!
その後は釣るたびにサイズダウンしていく一方・・・
終わってみれば、マルイカ4・ムギイカ2としょっぱい釣果でした。
自分の左となりのお客様が直結で27杯の竿頭!
エース山中先生も渋い表情でした。


コメント
2013年06月21日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年6月16日 場所 神奈川県 うらり出船 城ケ島沖 水深8~20m
時間 7時00分~15時00分 釣果 1杯600g(3名で6杯)
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
リーダー -
使用アイテム エギ王GX4号ブルーベイト
記入者 ヤマシタスタッフ
池田裕光

■釣行レポート 

今回は三浦【うらり】からボートをチャーター。
城ヶ島~小網代までのポイントを狙った。
1、2つ目のポイントは不発。3つ目のポイントで森2杯、川上2杯が釣り上る。
4つ目のポイントで川上が1つ追尾。
5つ目でレンタル終了の13時になりマリーナに連絡し2時間延長。
延長の甲斐あり6つ目のボイントで私にもヒット【エギ王GX4号ブルーベイト】。

3名で700g平均が6杯でしたが、バラシや細かい当たりが多く、もう少し数は伸ばせたかもしれません。

まだまだ楽しめそうなので今週土曜日に葉山港から出船します。


コメント
2013年06月21日 神奈川県 マルイカ情報

釣行日 2013年6月15日 場所 神奈川県 喜平治丸 城ヶ島沖 40m~55m   
時間 5時30分~12時30分 釣果 マルイカ ムギイカ 7~15cm 11杯
ウマヅラハギ 30cm 1尾
使用タックル ロッド 極鋭マルイカRT147MHのち極鋭ゲーム170 フィール
リール シーボーグ150JLのちエアドレッドチューン100L
ライン PE1号のちPE0.6号
使用アイテム チビイカ5チビエビ5
記入者 ヤマシタスタッフ
山中陽介


剣崎でもマルイカが釣れ出したとの情報を聞き、早速行ってきました。
初出船から好調な釣果が続いていたので期待して出船。
お客様も40名近くきており、船は2隻出し。

天候は曇り、海はベタ凪でマルイカには最高の日和。

5時半に出船し、城ヶ島沖へ。
群れを探索するものの、なかなか船が止まりません。。。
船が止まり1投目。。。
アタリ無し・・・。
2流し目。
ムギイカをGet。
3流し目、4流し目、5流し目・・・
全然アタリがありません。
右舷側ではポツポツと型は見られてますが左舷側は沈黙。   
左舷胴の間でいくらか釣れているのが見られたのですが、釣れているサイズが極めて小さい!!
そこで、固めの竿から柔らかめの竿に変更。
タックル自体も更に軽重化。

ようやくアタリが取れるようになりました。
しかし、激渋状態。
マルイカの型は見れましたが、どれも極小サイズ。
ラスト30分くらいでようやくタイミングが掴めましたが、時すでに遅し。。。
なんとも貧果に終わってしまいました。


コメント
2013年06月13日 神奈川件 アオリイカ情報

釣行日 2013年6月9日 場所 神奈川県 小網代~諸磯~佐島~秋谷沖
時間 9時30分~16時00分 釣果 アオリイカ 10杯(Max 960g他)
使用タックル ロッド ソルティストエクストリーム、レトログラード
リール セルテート、 ツインパワー
ライン サンライン PE EGI HG 0.6号
リーダー  トルネードVハード 2.0号
使用アイテム エギ王 GX 4.0 S02他
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝英史


■釣行レポート
前日のデカイカゲッチューの再現を夢見て出船。

最近探っていないポイントをチェックしていくと、すぐにポツポツと出るが型が小さ
い。

前日も大潮だったが、今日はものすごい潮流れで、パラアンカーを入れると5m程の風上
に向かってグングン遡っていく。

どのポイントでも顔を出すのは小~中型だが、潮に乗るのでかなりの良型に感じ、追い
アワセを入れて2杯の足を切ってしまった・・・

時間いっぱいまで粘ったが、結局そのまま終了・・・

数はまた10杯と伸びましたがMax960gとデカイカ再現ならず。

また週末が終わってしまいました・・・

 

個人ブログはコチラ
EgingerZ blog : http://egingerz.blogspot.jp/

 


コメント
2013年06月13日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年6月8日 場所 神奈川県 佐島~秋谷沖 
時間 8時30分~16時00分 釣果 アオリイカ 10杯(Max 2.30kg, 1.60kg他)
使用タックル ロッド ソルティストエクストリーム, レトログラード
リール セルテート、ツインパワー
ライン サンライン PE EGI HG 0.6号
リーダー トルネードVハード 2.0号
使用アイテム エギ王 GX 4.0 S02他
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝英史


■釣行レポート
今週もデカイカを狙って出船。

予報では久しぶりに風が弱く、朝のうちは曇りということで期待が高まる。

ポイントをチェックしていくと大潮のわりに潮流れは弱く、顔を出すのは小型ばかり
で、そのうちに雲がなくなり強い日差しになってしまった。

昼前に潮が強く動きはじめて風と潮のバランスが良くなって、ボートがうまく流れ出し
たので、じっくりブレイクを探っていくと「ゴソッ」っというアタリが出たので合わせ
たが乗らず・・・

もう一度誘うとまたアタリが出たので今度は送りこんでから合わせると「ドンッ!」と
乗った!!

潮に乗って何度も突っ込まれたりと楽しいやりとりの後に浮かんだのは、先日の2kgと
同じくらいのサイズ!(1.60kg)

もう一度同じラインを流したが小型しか出なかったので、少しポイント移動して探って
いくと、すぐにアタリを感じたので合わせると、いきなりの猛ダッシュ!!

これは間違いなくデカイ!! ドラグをめいっぱい締めてやりとり開始すると何度もダ
ッシュでラインを引き出され、潮にも乗ってなかなか浮いてこない・・・

ボートの際で最後にまた突っ込まれたが、無事ネットインできて、見た感じ2.5kgはあ
りそう!!(2.30kg)

まだいけそう~と粘ったが、その後は小型がポツリで終了。

検量してみると見た目よりも重量はやや軽く、大潮まわりだったのでカップリングの影
響があったのかも?

サイズはバラバラでしたが、合計10杯ゲッチューと、3週連続のツ抜けと爆釣!!

まだまだいけそうです!!

 スタッフの個人ブログはコチラ
EgingerZ blog : http://egingerz.blogspot.jp/


コメント
2013年06月13日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年6月9日 場所 神奈川県 海楽園 鶴丸  長者ヶ崎~亀城根沖 12~31m
時間 6時00分~13時00分 釣果 アオリイカ 3杯(1300g、600g、300g)
使用タックル ロッド 天龍 ブリゲイド 77M
リール シマノ ツインパワーC3000
ライン TENYA 0.6号
リーダー グランドマックスFX 2号
使用アイテム エギ王DDスパイダー 30g 07Kオリーブゴールド
記入者 ヤマシタスタッフ
山中陽介


海楽園の船長より「ティップラン乗合出しますけどどうですか?」とお誘いが来たので、参戦してきました。
前情報では10m前後の水深との事で、キャスティングと併用してするようだったので、GXも準備。
朝6時、私を含め7名のお客様が乗船し出船。
朝は風も無く、潮も緩かったので、GX縛り。
4.5号を中心に探りますが、反応なし。。。
ティップラン用のエギではポツポツと釣れていたのでいないわけではなさそうです。
開始からおよそ4時間アタリもない状況が続き、潮が流れ始めたのでDDスパイダーに変更。
変更した1流し目、いきなりのアタリ!
ズシッとくるものの、全く引かず。。
アタリは間違いなくアオリだったもののまさかのモンゴウ?それともカンナに掛かっていない?のどちらか・・・。
予想通り、上がってきたのはアオリでしたが、予想通りカンナに掛かっておらず、ドラグを少し締め強引に掛けると、一気に15mのラン。
足の付け根にガッチリだったので強引に寄せネットイン。
この日最大の1.3kg。
その後立て続けに300gほどの小型を追加し、しばしの沈黙。
残り30分でシャクリの船から朗報をキャッチ。
現場に急行し、1流し目は同船者にヒットして2流し目。今日一の盛り上がり♪
船中まずは3人同時ヒット。3人が取り込み最中に今度は私ともう1人がダブルヒットで5人同時ヒットという盛り上がり。
サイズは500~1kg弱位が中心でしたが最後にティップランらしい釣況が見られて良かったです。
この時期はサイズも比較的大きく、まだまだティップラン楽しめそうです。 

 


コメント
2013年06月13日 静岡県 カワハギ情報

釣行日 2013年6月10日 場所 静岡県伊東市
時間 7時00分~13時00分 釣果 カワハギ15~26cm 18匹、他(イトヨリ、マダイ等)
使用タックル ロッド 一つテンヤロッド
リール シマノ バイオマスター2500 
ライン 山豊テグス SWスーパーPE0.6号
リーダー フロロショックリーダー2号
使用アイテム 波止カワハギ仕掛 キツネ針4号
記入者 ヤマシタスタッフ
鵜殿 順一


神奈川県在住のヤマシタ フィールドスタッフ・鵜殿 順一さんから、カワハギ釣行のレポートが届きました。

■釣行レポート
この時期は何と言ってもキス・マゴチのシーズン!
でも伊東に行くとボートキスの外道に型のいいカワハギが結構釣れます。
そこで、あえてこの時期にカワハギを狙ってみました。

餌はアサリ・青イソメ・沖アミを用意したが反応の出方に優劣なし。
他に狙ってる人がいないため警戒心が薄いのかもしれません。

そこそこカワハギが釣れたところで餌を沖アミに変えて、一つテンヤの要領でシャクリ上げてスローフォールさせるアクションを繰り返していると今までにないアタリに合わせてマダイをゲット~。

楽しい1日でした。

活性が高くプレッシャーも少ないので、いいサイズのカワハギが釣れ、上手く狙えば素敵な外道も釣れて楽しめます♪


コメント
2013年06月04日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年6月1日 場所 神奈川県 佐島~秋谷沖
時間 9時00分~16時00分 釣果 アオリイカ 12杯(Max 1.14kg, 1.12kg, 1.07kg他)
使用タックル ロッド ソルティストエクストリーム、レトログラード
リール セルテート、ツインパワー
ライン サンライン PE EGI HG 0.6号
リーダー トルネードVハード 2.0号
使用アイテム エギ王 GX 4.0 S02他
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝英史


■釣行レポート
先週に続きデカイカゲットできると信じて出船。

沖に出ると予報よりも風が強いため、ポイントを短時間でチェックしていくと、ポツポ
ツと小型~中型が出てくる。

しかし同じ場所を流しても連続ヒットがないため、引き続きポイントを回っていくと、
午後になって風が少し弱まってきたのでネッチリ攻めたいポイントに移動。

ここでもまたポツポツと釣れるため、デカイカ待ちで流し直していると、帰港時間リミ
ットギリギリになってサイズアップした良型が連発!

続ければまだ出るという感じでしたがすぐにタイムアップ・・・

デカイカは出ませんでしたが、結果はキロアップ3杯含む12ゲッチューと爆釣でした!


コメント
2013年06月04日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年6月2日 場所 神奈川県 逗子沖
時間 8時30分~14時30分 釣果 アオリイカ2杯(940,360g)
使用タックル ロッド ヤマシタ ウィザーズジャイブWJ832M 
リール シマノ ステラ2500 
ライン PE0.8号
リーダー 1.75号 
使用アイテム エギ王GX 4号 エキサイトイワシ、オリーブゴールド
記入者 ヤマシタスタッフ
工藤雄介


池田キャプテンに葉山港からキャスティングアオリに連れて行って頂きました。予報より少し風があり、風裏のポイントへ。ボトムを意識し小さめの3段シャクリを繰替えすと、キャプテンの選択が当たりキロ近い良型が。地合いなのかアタリが続き、秋?と思うようなサイズを追加し、その後は潮が変わり、風と逆に流れてアタリも無くなり終了となりました。

7~10mの深い場所でもきっちりと底が取れ、アピール出来るエギ王GX最高です!!


コメント
2013年05月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2013年5月25日 場所 神奈川県 三小網代~諸磯~佐島沖
時間 9時00分~14時30分 釣果 アオリイカ 10杯(Max2.01kg, 1.09kg, 1.02kg他)
使用タックル ロッド ソルティストエクストリーム, アーマークラッド
リール セルテート, ツインパワー
ライン サンライン PE EGI HG 0.6号
リーダー トルネードVハード 2.0号
使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5 SOK
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝英史


■釣行レポート
前日の爆釣が続くことを願いながら出撃。

探っていくと小型が顔を出してきて、イヤな感じでスタート。

早めにポイントを見切りながらチェックしていくが、キロクラスも出てこないまま南風
が強くなってしまう。

かなりの風波にもまれながらもポツポツと拾って、Max780gの6ゲッチューで昼過ぎに終
了しました。

沖にはトビウオやイワシが大量にいます。

 


コメント