ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2013年04月09日 千葉県 ヤリイカ情報

釣行日 2013年3月15日 場所 千葉県興津 第二沖合丸 勝浦沖~御宿沖 130~170m
時間 6時00分~11時00分 釣果 ヤリイカ 25~50cm 66杯
スルメイカ 30cm前後 5杯
使用タックル ロッド リーディングX イカタン165
リール フォースマスター2000MK
ライン PE3号
使用アイテム ピッカピカ針5たまご針イカプロリーダー
記入者 ヤマシタスタッフ
山中陽介

 
今最もアツい勝浦沖へヤリイカ爆釣を求めていってきました。
平日にも関わらず、多くのお客様が見られ、沖にも船が多数。
船は朝5時半に出船し、6時前にポイントへ到着。
6時の時報の合図と共に一斉にスタート。

ワクワクしながら1投目。
着底するとすぐにアタリ!
追い乗りを狙ってゆっくり誘うとドスンドスンと追い乗り成功。
良型ヤリイカ4点掛けからの好スタート。
このままいけば束も堅いと思ったのも束の間、
2投目からはヤリイカの活性ダウンで1杯1杯の拾い釣りに・・・。

全く釣れない訳ではないものの、イメージしていた釣とは程遠いものに。。。
3時間ポツポツと拾い釣りで約30杯の釣果。

しかし、ラスト1時間で御宿沖で爆釣との情報をキャッチし、早速移動。
移動した1投目。
船長も反応を見て「これはイケるわ。」との言葉。
船長の言葉通り、着底するや否や、錘を持ち上げるアタリ。
巻き上げ始めると竿は胴から曲がりこみ、電動リールも巻き上がりません。
波のうねりを利用しながら巻き上げると45cm前後の良型ヤリイカの7点掛け。
これから爆釣タイムのスタート!
3点、4点掛けは当たり前でどんどん桶はいっぱいに。
沖上がり最後の投入では8点掛けもでき、ラスト1時間で40杯ほどをキャッチして終了となりました。

渋い時間が続きましたが、最後の最後に爆釣を味わえてよかったです。 

 


コメント
2013年03月13日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2013年2月24日 場所 和歌山県 串本 地磯
時間 17時00分~20時00分 釣果 アオリイカ 400~800g 3杯
使用タックル ロッド ヤマシタ エギ王ウィザーズジャイブ862M 
リール ・ダイワ ルビアス2506H 
ライン PE 0.6号
リーダー リーダー2号 
使用アイテム エギ王Q LIVE3.5 R15 RBKMT、B19 BPFO 
記入者 ヤマシタフィールドモニター
藤原 信行


和歌山県在住のヤマシタ フィールドモニター・藤原 信行さんから、アオリイカ釣行のレポートが届きました。

月夜まわりのナイトエギングを楽しみに南紀方面へ釣行してきました。
滞在初日は爆風に悩まされ、アオリの姿を見ることなくギブアップ!
そして、翌日の夕マズメも風が少し残っていましたが、次第に風も収まり、月が顔を覗かせた頃から、アオリの回遊をとらえる事ができ、ポロポロッとアオリを3杯キャッチ!
取りあえずアオリの顔を拝む事ができました。

詳しくは
藤原 信行氏個人ブログ
★和歌山スーパーズルむけラッシュえっ!?★


コメント
2013年03月13日 千葉県 マルイカ情報

釣行日 2013年3月9日 場所 千葉県 太海 聡丸
時間 6時00分~17時00分 釣果 マルイカ 10~35cm 64杯
ヤリイカ 20cm    1杯
使用タックル ロッド 極鋭 MH-147
リール 極鋭マルイカレッドチューン MH-147
ライン PE1号
使用アイテム チビイカ5チビイカ6チビエビ5YSスナップ
記入者 ヤマシタスタッフ
山中陽介


マルイカが釣りたい、でも近くで釣れてない、なら釣れてる所に行けば良い、とのことでまたまた南房まで行ってきました。

今回出船する港からポイントまでは若干遠いので、朝5時半に出船。
6時にポイントへ到着。
ポイントには小湊の船が10隻ほど集まっていました。

船はすぐに反応に当て1流し目。
水深は約100m。
いきなり着ノリ~。
朝1投目で幸先良く2点掛け。
直ぐに入れ直すものの、アタリなし。
群れの移動が早いようです。
しかし少し移動すればすぐに反応は見つかり、落とせば、すぐにアタリ!
マルイカ自体の活性は良さそうですが、
群れの移動が早く、良くて2、3回、
殆どが移動直後の1回だけの投入しかアタらない状態が続きます。
前半はアタリを取ってすぐに上げていましたが、
後半はなるべく多点掛け狙いで数を稼ぐ作戦に。
昼前にはマルイカの活性も上がり、最高4点掛けまで出来て、午前は35杯(ヤリイカ1杯含む)。

一度港に戻り、そのまま午後船へ。
少し南東の風が吹いてきて、海況悪くなったものの、マルイカの活性は変わらず前半は多点掛けで数稼ぎ。

しかし中盤辺りから、マルイカの群れが散在してしまったようで、探索時間が少し長くなってきました。
しかし、群れに当てればマルイカの活性は高く、相変わらずよくノリました。
午後は少し釣り時間が短くなってしまったものの、30杯で終了。

この日の当たり角はチビイカ5のK11、P14、K3、チビエビ5のKPGでした。
この4色でおよそ釣果の8割ほどはゲットできました。

水深は終始100m前後で手返しは悪い状況でしたが、多点掛けを狙う練習になりました。

早く相模湾、東京湾で釣れて欲しいですが、釣れないようならまた、小湊に行ってみます。

 


コメント
2013年02月25日 千葉県 マルイカ情報

釣行日 2013年2月24日 場所

千葉県 小湊 鯛丸屋           小湊沖 80m~110m

時間 5時40分~11時30分 釣果 マルイカ 13~28cm 31杯
ムギイカ  15cm   1杯
使用タックル ロッド -極鋭マルイカRT MH-147 極鋭MCゲーム160
リール - レオブリッツ150
ライン - PE1号
使用アイテム チビイカ5チビイカ6チビエビ5
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

外房でマルイカが釣れだしたとの情報を聞き、早速行ってきました。

朝5時半過ぎに出船。
お客様は12名。
風は西風のため風裏で海はベタ凪。
出船して5分もしないうちに船速はダウン。
ポイントは港前。水深は100m前後。

事前情報より、アタリがかなり小さいとのことだったので直結でチャレンジ。

何隻かの船団に入り、早速投入。
着ノリはなかったものの、仕掛を止めて10秒以内にはアタリが出るような状況で
朝は入れノリ状態。
水深が深い分、手返しは悪いが、朝の1流しでツ抜け。
しかし、朝マズメの時間が過ぎ、日が完全に登りきるとマルイカの活性はトーンダウン。

サイズも小さくなり、微妙なモタレや震えでのアタリが多くなりました。
そこでオモリを軽くして(40号までは使えます)、
よりアタリを大きく出すようにし、ポツポツとマルイカを拾いました。

一時は全くアタリがない時間がありましたが、
9時過ぎから風向きが北よりに変わったタイミングでアタリが出だしまたポツポツと拾います。

水深が深いので手返しが悪いですが、終わってみれば31杯とまずまずでした。

船長の話によると、マルイカの反応はかなりあるようで、この日も殆ど移動することなく、殆ど同じ場所でイカ釣りにしては珍しく長い時間釣りが出来ました。

また、潮の具合次第では今回は混じらなかったですがアカイカサイズも混じるとの事でまた近いうちに言って見たいと思います。

※当日のツノ配列の画像も載せてあります。よろしければ参考にされてみては。

 

 

 


コメント
2013年02月18日 神奈川県 ヤリイカ情報

釣行日 2013年2月16日 場所 神奈川県 間口 喜平治丸 
時間 7時00分~13時00分 釣果 ヤリイカ 25~45cm 16杯
スルメイカ 30cm級 1杯
使用タックル ロッド リーディングX イカタン165
リール フォースマスター2000
ライン PE2号
使用アイテム カラフル針5ピッカピカ針5イカプロリーダー
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 

月曜日の釣果があまりに芳しくなかったので、
早速リベンジへ。

この日は風が強く波も高い状況。
船が止まっている状態でも舳から潮が入ってくるような大荒れ。
イカの反応も悪く、着底すぐのノリは殆どありませんでした。
アタリも細かく、マルイカのようなアタリで全くヤリイカらしい感じもせず。。

船下にうまく活性の高い群れが入ってくれば多点掛けもありましたが、
殆どが1杯ずつの拾い釣りで釣果が伸びませんでした。

 

 


コメント
2013年02月18日 佐賀県 ササイカ・ガンセキ情報

釣行日 2013年2月16日 場所 佐賀県呼子
時間 18時30分~0時30分 釣果 ササイカ(ヤリイカ)×2          ガンセキ(スルメイカ)×4
使用タックル ロッド サビキ竿3.6m
リール 3000番リール
使用アイテム イカ釣エサ巻テーラセット
記入者

ヤマシタスタッフ

加藤 孝幸

呼子方面でササイカ(ヤリイカ)の模様が良いというので現場に行ってみました。
釣り場では同じようにウキ釣りでイカを狙っている方も多数おり、
横に並んで釣りをしていると、日没後すぐにササイカの群れが入ってきました。

周りの皆さんが一気に1~3杯釣る中私は棚が合わずなかなか釣れずにいると時合い終了でした。

少したって次の時合いは私のウキへの反応からでした。
沖の潮目からの取り込みでかなり重かったせいかササイカ2杯掛けを期待していると
なんとガンセキ(スルメイカ)!かなり巨大です。

ここからはガンセキがポロポロポロ・・・と時間をかけながらの拾い釣り。
潮止まり前の時合いでササイカがようやく釣れたと思っていたら、

上げ一杯で完全に潮が止まり、気配が一気に消え、向かい風も強くなったので撤退しました。

数はそこそこでしたが印象としてはこの状況にしては良く釣れているとおもいます。
潮の具合や風・天候がベストの状態にあればもっと釣れるでしょう!
良い釣り場でした。

 

 


コメント
2013年02月15日 山口県 ヤリイカ情報

釣行日 2013年2月10日 場所 山口県 下関
 時間 22時30分~1時30分 釣果 ヤリイカ×1
使用タックル ロッド ナオリーフィーリングシャフト
リール 小型スピニングリール
ライン PE0.6号
リーダー フロロ1.75号
使用アイテム ナオリーレンジハンター2.2B
記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

 

小田島さんに情報頂き、一緒に山陰方面へヤリイカ釣りに行きました。

釣り場へ付き、常夜灯の下へ上手くは入れたのでテーラをウキで流しながらライトエギングをしていると沖でガツン!とヒット。

上がってくると巨大なヤリイカのオスでした。

周りでもメスヤリイカサイズのイカがポツポツ上がったと思ったら時合いが終了し、時間も遅くなったので帰宅いたしました。

 

 


コメント
2013年02月14日 福岡県 ヤリイカ、アジ情報

釣行日 2013年2月9日 場所 福岡県 相ノ島
時間 18時30分~6時30分 釣果 ヤリイカ×16 アジ×1 アラカブ×1 メバル×1
使用タックル 使用タックル アジングタックル、サビキ竿3.6m  使用アイテム ナオリーレンジハンター2.2Bイカ釣エサ巻テーラセットママワームソフトビークヘッドⅡ、エアロシンカー
記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

近場で現在情報の出ている相ノ島のヤリイカ・アジ狙いに行きました。今回はアジングタックルでアジ・ロックフィッシュ・ヤリイカの多魚種を狙う作戦です。

相ノ島へは新宮港から定期船が出ています。釣り場は定期船乗り場のすぐ近くでまもなく釣り開始。


ライトエギンガーも数名いたのでその横で真似しながらエギをしゃくっていると隣の方にいきなりヤリイカがヒット!
群れが押し寄せてる恐れがあるのでそのヒットポイント近くにすぐさまキャスト!
すると自分にもヒットーーーーーー!!!
細長いメスヤリイカです。


幸先がよかったですがまもなく群れも抜け沈黙。
ルアーをワームに付け替えアジング開始。

まもなくアラカブ・メバルがヒット!

 

そのうち隣のライトエギンガーにヤリイカヒット!
すぐさまエギに付け替え近くへキャストするとヤリイカもう1杯ヒット!

・・・と効率よく釣りをしましたがまた沈黙したのでワームに気晴らしにアジングしたら

ついにアジヒット!!!


そこで現地調達したアジをワイルドに手でさばいてエサ巻テーラに縛り付けてサブタックルでウキでながしてると・・・
ついにテーラでもヤリイカキター!


この後、ど干潮を向かえベイトっ気すらない超沈黙状態が数時間。
朝まで我慢比べか…と思っていた矢先の上げ潮が利いてきた頃ついにヤリイカの大群が襲来。
20杯くらい表層に浮いて流れてきました!!

ここでエギ竿とテーラ竿をフルに活用し釣っては投入釣っては投入の作業状態を通り過ぎ最終的に16杯釣れました。

ウキでテーラを流しながらライトタックルでチョコチョコ遊ぶ作戦はとても効率よく飽きずに釣りが出来ました。

 

 


コメント
2013年02月14日 神奈川県 ヤリイカ情報

釣行日 2013年2月11日 場所 神奈川県 剣崎間口 喜平治丸    洲崎沖 110m~210m                 
時間 7時00分~14時00分 釣果 ヤリイカ 25~50cm 10杯
スルメ 30cm前後 6杯
使用タックル ロッド リーディングX イカタン165
リール フォースマスター2000
ライン PE2号
使用アイテム カラフル針5ピッカピカ針5たまご針イカプロリーダー
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

マルイカの釣果も聞かれないので好調なヤリイカに行って来ました。
好調なだけあって、この日は3隻出しで50人弱のお客様が集まっていました。

朝のうちは底潮が動かないから渋いかもとの話通り、朝から4、5流しに1杯とかなり悪いペース。
反応もあまり見つからないようでクルージングの時間が長い・・・。
そのうち良くなるだろうと思いながら続けるも一向に良くなる気配は無し。

出船から3時間後ようやく中層に反応。
落とし込みで誘うとスルメの3点掛け。
さらに次はヤリとスルメの混合5点掛け。
ようやく乗り出したか?と思ったのも束の間、またしても激シブ状態に逆戻り。

反対舷の常連の方が、直結だと何とかアタリがわかるよとの話を聞き、ここでブランコ仕掛けから直結仕掛に変更。

確かにアタリは出るようになり、なんとか5杯ほど追加したものの、水深が深い(150m以深)うえ、触りが浅く途中のバラシも数回。
まるでマルイカのアタリのようでした。
サイズも小さめが多かったです。
結局納竿まで状況は変わることなく、なんとも渋い1日でした。

 

 


コメント
2013年02月14日 神奈川県 マルイカ情報

釣行日 2013年1月24日 場所 神奈川県 海楽園           三戸浜沖~亀城根 80m~110m
時間 7時00分~14時00分 釣果 マルイカ 2杯
使用タックル ロッド 極鋭マルイカRT MH-147     リール レオブリッツ150          ライン PE1号 使用アイテム チビイカ5チビイカ6チビエビ5直ブラリーダーYS
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

先週の好調を期待して2週続けての釣行。
お客も10名ほどと人気が窺えます。
前日のうねりが残り朝は釣り難い状況。
ポイントに到着するも一向に船は止まりません。
30分ほど探索後投入するも空振り。
この後も空振りの連続で一向にマルイカは上がりません。
何度も空振りを繰り返し、ようやくアタリを捕らえて1杯目。
出船から4時間後にようやく出会えました。
しかしこの後も空振りの連続。
終了間際にもう1杯追加して終了となりました。

後半はヤリイカ主体でポツリポツリと上がったものの、極めて厳しい1日でした。
マルイカは船中10杯も上がっていませんでした。

 

 


コメント