ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2019年5月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
25件のページが該当しました。
2019年05月20日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TR  神奈川県 
釣行日

2019年5月18日(土)  

釣場

相模湾東部エリア

時間

9:00~14:00  

釣果

アオリイカ 2杯:2,040g、620g 

使用タックル

ロッド:ゼナック、アングラーズリパブリック
リール:ツインパワー、セルテート
ライン:サンラインPE0.6号+フロロ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
細貝 英史 

春のアオリイカが絶好調の相模湾。

「デカイカ」を狙いボートエギングに出撃。

シコイワシの大群が押し寄せている岩礁帯のシャローを流しながらキャスティングで

攻めていくと、しばらくしてアタリが出て1杯ゲット!(620g)

しかし後が続かず、風も吹いてきたのでティップランに変更してみることに。

ポイントを移動してディープエリアを攻めていると、モゾッとしたアタリが出たのでアワセるとヒット!!

乗った後のダッシュがかなり力強く、何回も引き込むことから良型を確信!!

水深があるので慎重にやりとりしながら浮かせてくるとデカイカが姿を現した!!

波が出てきた水面下で数回ダッシュされるも無事にネットイン。

綺麗なデカイカに感激~!!(2,040g)

続けて同じポイントを数回流すがアタリは出ず、南風で海況が悪くなったので風の影響の少ないエリアまで大きく移動。

実績ポイントを中心に、キャスティング、ティップランで攻めてみたが、

アタリが出ないまま終了となった。

このタイミングでディープエリアにアオリイカが潜んでいることからも、

今期の相模湾は更なるデカイカゲットに期待が持てそうです!!


コメント
2019年05月20日 静岡県 船イカ釣果情報
タグ: アカイカ  静岡県  おっぱいスッテ  浮スッテ 
釣行日

2019年5月18日(土)  

釣場

伊豆大島沖 水深50m前後 ■船宿 宇佐美港 清貢丸

時間

6:00~10:30  

釣果

アカイカ 胴長40~60cm 20杯 

使用タックル

ロッド:DAIWA ライトゲームX73
リール:SHIMANO バルケッタ
ライン:PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
上嶋 一人 

爆釣はないながらも、継続して釣果の出ている七島アカイカに行ってきました。

午後4時すぎ、14名で出船。

イカメタルは自分の他に3名いました。

6時頃、ポイントに到着。

風が強く、流れも速い状況で1投目はオマツリ。

その後も船中どこかでマツルような状況。

オマツリを避けるように軽く投げて、

下から20mくらい誘ったら回収して入れなおすよう していると、

小さくティップが戻る当たりがあり船中1匹目をキャッチ。

暗くなってからの一時、活性が上がり6連荘するときもありましたが、

同時に大型のサバも多くなり スッテを丸呑みされたり、オマツリに巻き込まれたりと思うようにはいきません。

後半は一層潮が早くなり、ポツポツながらも釣果を上げましたが、

11時前に潮が早くなりすぎた為、 船長から早上がりのアナウンスがでて終了。

特大サイズは出ませんでしたが、楽しい釣行となりました。


コメント
2019年05月20日 広島県その他陸釣り釣果情報
タグ: 広島県  エサ巻きテーラ  陸釣り  スルメイカ 
釣行日

2019年5月18日(土)晴れ  

釣場
広島 呉
時間

22:00~24:00  

釣果

スルメイカ 2杯 

使用タックル

ロッド:エギングロッド
リール:シマノ セフィア CI4 C3000SDH
ライン:PE0.6
リーダー:フロロ8LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中 成明 

GW明けに呉方面でスルメイカが釣れだしたとの一報を聞き、

様子を見ているとどうやら小さい潮周りでは釣果報告が無かったので、

今回の大潮で竿を出してきました。

広島湾では一般的な釣り方である、

餌巻きテーラM-0 単品にケミか水中ランプをつけてエギングのように探る、テーラ探り釣りで狙ってきました。

今回は鳥のささ身を両面に巻き付けて、

投げては30秒くらい沈めてシャクリ、また10秒くらい沈めてシャクるの繰り返し30分で、

最初の1杯、その後、30分後にもう1杯追加して終了しました。

周りで浮き釣りで狙っている方々はシリヤケコウイカを数杯釣っており、

棚をじっくり狙えるウキではコウイカが掛かりやすい状況でした。

スルメイカよりもコウイカの方が回遊しているのかな?

まだ、諸島部での釣果情報を聞いていないので、また時間があるときに行ってみようと思います。


コメント
2019年05月15日 兵庫県 船釣情報
タグ: タコ  兵庫県  浮スッテ 
釣行日

2019年5月12日(日)  

釣場

兵庫県 明石

時間

6:00~13:00  

釣果

マダコ 

使用タックル

ロッド:船タコロッド
リール:リール キャタリナBJ 200SH
ライン:PE 1.5号 

使用アイテム

タコじゃらし

パニックベイトマダコ

タコエギサルカン

タコエギシンカー50号

浮きスッテ4号

記入者

ヤマシタスタッフ
関口 七海 

明石船タコが開幕したので、営業所メンバーと行ってきました。

竿頭20杯以上やキロアップと好調な情報を聞いていたので期待を胸に出陣。

ポイントに到着すると、周りには何隻もの船が集結していました。

明石の速い潮の中底取りをし、タコじゃらしをシャカシャカとシェイクして誘いました。

この日は活性が低いのか、なかなか数を伸ばせません…。

そんな中でもこの日、独走状態の福本さん。

最終的には20杯と釣果を伸ばしていました。

シェイクだけでなく、ステイさせることがこの日のカギだったようです。

厳しい中、タコの顔を拝見できた時の喜びは大きかったです。

そして誘いの中で竿に伝わるずっしりとした重みはたまりません。

食べておいしい明石のマダコ釣りが個人的に大好きなのでまたリベンジしに行ってきます!


コメント
2019年05月15日 神奈川県その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王LIVE  陸釣り  シリヤケイカ 
釣行日

2019年5月12日(日)  

釣場
大黒海づり施設
時間

15:30~18:00  

釣果

シリヤケイカ×1 

使用タックル

ロッド:カラマレッティ83MH
リール:エメラルダス2500
ライン:PE0.8号+リーダー2号 

使用アイテム

エギ王QLIVE3.5号

エギ王Q光宮3.5号

エギ王TR3.5号

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

アオリエギングで打ちひしがれて、コウイカ安定の大黒海つり施設へ行ってきました。

大黒海つり施設ではサビキでアジ、コノシロ、イワシが好調に釣れていることもあり

ファミリーを中心ににぎわっていましたが、

シリヤケイカも釣果上昇中ということもありエギンガーも日に日に増えてる印象です。

完全に夕まづめ狙いののんびりフィッシングでしたが、無事釣果も得ることができ

釣り公園の安定感を実感することができました!

当日は朝から入っているエギンガーは一人で7ハイも釣っていた方もおり、

今後のシリヤケイカの好調ぶりにも期待がかかります!!


コメント
2019年05月15日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: ムギイカ  神奈川県  おっぱいスッテ  チビエビ 
釣行日

2019年5月6日(月)  

釣場

神奈川県三浦市三崎港 佐円丸 諸磯~城ケ島沖 65m~85m

時間

6:00~13:00  

釣果

マルイカ  15~25㎝  11杯
ムギイカ  20~25㎝  17杯 

使用タックル

ロッド:DAIWA 極鋭マルイカ EX AGS F
リール:DAIWA スパルタン RT TW 100SH-L
ライン:PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

久々にマルイカ釣りに行ってきました。

そろそろ水深も浅くなっているかな?なんて思ってましたが、 水深は殆ど変わらずの70mライン...朝一は諸磯沖からスタート。

比較的群れの移動は早めで、触りも繊細。

タイミングを合わせて掛ける感じで掛かってくるのはムギイカ。

朝イチは殆どがムギイカで数杯釣ったところで城ケ島沖へ移動。

城ケ島沖へ移動し、活性の高めの反応に当たり、ここでやや良型のマルイカを連チャン。

しかし、長くは続かず数杯釣ったところで探索タイムへ...

再度、船団ができている諸磯沖へ移動し再開。

やや浅めの70m弱の水深でアタリが連発。

ただどのアタリも非常に小さく、そしてイカもマイクロサイズ...拾うことはできるものの、あまりに小さなサイズに他の乗船者も大苦戦。

結局最後は極小サイズと戯れて終了となりました。


コメント
2019年05月15日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: ムギイカ  神奈川県  チビトト 
釣行日

2019年5月4日(土)  

釣場

三浦半島沖 一俊丸

時間

6:00~13:00  

釣果

マルイカ2杯
ムギイカ2匹 

使用タックル

ロッド:DAIWA 極鋭マルイカレッドチューン MH
リール:SHIMANO ステファーノXT
ライン:PE0.8号 

使用アイテム

ヤマシタ ピッカピカ針8cm

ヤマシタ チビトト4

記入者

ヤマシタスタッフ
黒井 良哉 

GWということで前の週まで好調だったムギイカマルイカ船に父と乗船してきました。

何故か東京に来ると風が吹いたり雨が降ったりと

関東の釣りに嫌われている私ですが当日予報は晴れ、風もなさそうで一安心。

ただ前日の釣果が急に不調になっていて嫌な予感が...

不安を抱えつついざ出船! 直ブラでは経験のある釣りですが今回は不慣れなムギ狙いの直結仕掛です。

船べりでサヨナラしそうでドキドキでした。

出船後しばらくは群れを探ってクルージングになります。

船長も厳しい中釣らせてくれようと必死です。

そしてしばらく後、ついに群れを捉え一斉に投入!

さすがにファーストコンタクトはパタパタと船中アタリがありましたが長続きせず、

5分ほどで移動 ...

その繰り返しでこの日は終日このような感じの短い流しが続きました...

何とかファーストコンタクトで着乗りを拾いましたがそれ以外ではアタリも少なく撃沈でした...

釣果は私4杯の父5杯。

船内釣果は0-10とかなり厳しかったようです。

数を釣れた人に目立ったのが早い段階でムギ狙いの角からマル狙いの直ブラスッテに変えるという選択でした。

カラーで言えば個人的にはケイムラにばかり乗っていた印象がありました。


コメント
2019年05月14日 佐賀県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王K  佐賀県 
釣行日

2019年5月4日(土)  

釣場
時間

6:00~14:00  

釣果

アオリイカ MAX1.4K 

使用タックル

ロッド:斬80
リール:イグジスト2500C-S
ライン:PE0.8号+フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

営業所メンバー2人とボートエギングへ。

船が寄っていく側へキャストしていくと朝一からキロUPがHIT!!

その後もエギ王Kのカラーローテーションでポロポロと拾い釣り。

結局数はそこそこ釣れたものの残念ながら朝一の型は超えることができず 終了となりました。


コメント
2019年05月14日 福井県その他陸釣り釣果情報
タグ: 福井県  エギ王LIVE  陸釣り  マイカ 
釣行日

2019年5月4日(土)  

釣場
福井 越前海岸
時間

11:00~0:30  

釣果

マイカ1杯 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィアSS803M
リール:シマノ ステラ2500
ライン:PE 0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
藤倉 育聡 

福井に帰省中だったので越前海岸のイカ調査にいってきました。

4月の末までヤリイカが釣れていたとのことなのでエリアを教えていただき

30~40分シャクるもアタリがなく見切って場所移動。

常夜灯が沖で照っているポイントに移動し4投目で違和感があり合わせると

可愛いながらマイカゲット。

その後も粘れば釣れそうでしたが納竿としました。

今年はマイカが岸に寄るのが早いのでイカメタルも昨年より早く釣れだしそうです。


コメント
2019年05月09日 神奈川県 船釣情報
タグ: アジ  神奈川県  ライトテンビン  ゴムヨリトリ 
釣行日

2019年5月3日(金)  

釣場

神奈川県横須賀市久里浜港 下浦沖 (久里浜港 ムツ六釣船店

時間

6:00~13:30  

釣果

チヌ  35~48㎝ 6枚
グレ    38㎝  1枚 

使用タックル

ロッド:DAIWA リーディングスリルゲーム MH195
リール:DAIWA オシアコンクエスト 201HG
ライン:PE4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

GW後半の初日は絶好調の下浦沖の黒鯛船へ行ってみました。

連日TOP2ケタ釣果が続いていることもあり、この日も16名と大混雑。

仕掛はほぼ真鯛と変わりませんが、タナの取り方が真鯛と違って底からなので入門者にもやりやすい釣りです。

連日の爆釣が続いていたので、今日も入れ食いかと思っていましたが、 そううまくはいかず、なかなかアタらない時間が続きます。

やや潮が速く仕掛が吹き上がり過ぎているように感じたので、落ち着かせるために ガン玉を打ち、針もやや重めの太軸に小餌という細工をすると、ようやくアタリ。

ちょうど潮替わりのタイミングにも差しかかり、このタイミングでバタバタと喰い始めました。

この時合で手返しよく釣り、時合と共に喰いも一段落。

その後はポイントも転々とするもどの場所も不発で、そのまま沖上がりとなりました。

連日に比べればやや喰いは落ちましたが、それでも釣果の方は纏まって出たので良かったです


コメント