カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(8)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2018年03月13日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: ヤリイカ 神奈川県 キラッと針 ピッカピカ針 |
||||||||||||||
好調続くヤリイカへ社内メンバーと共に行ってきました。 予報は南西風陽気でややシケ模様。 現在は城ケ島沖、沖の瀬、洲崎沖と釣れていますが、今回は海が悪いこともあり、 港から近い城ケ島沖へ。 湘南、長井周辺の船がこの場所に集まっていました。 その数ざっと30隻は超えています。どの船も多くの釣人が乗船しており、好調ぶりが窺えます。 海はややシケ模様ですが、この日も直結仕掛からスタート。 朝イチはノリも今ひとつで、直結ではアタリは出るものの掛かり方もあまり活性が高い感じはありません。 反応に当たれば2~3杯は付きますが、乗り方はやや地味な感じが否めません。 なかなか活性が上がらず、コツコツと釣果を重ねていきます。 好転したのは10時過ぎ。 やや浅めのかけ上がりで高活性群れに当たり、爆ノリモードに突入。 水深が浅いことと、直結仕掛の手返しの良さで1流しで40杯弱のイカをキャッチ。 これはもしかすると束釣りも…?なんて考えていた頃から、風がどんどん強まり始め、 その上ウネリも入ってきて取り込み時のバラシが多発… これ以上は直結での釣果を伸ばす事が難しいと判断し、70杯を到達したところでブランコ仕掛にチェンジ。 ブランコ仕掛にしてからも活性の高い群れに当たり多点掛けは連発できましたが、 風がどんどん強くなり、ここで沖上がりのアナウンス。 時間いっぱいまでできれば束釣りもできそうだっただけに早上がりになった残り時間が惜しかったです。 しかし、どのポイントでもヤリイカの好調っぷりは持続中~! いつまで続くかはホントにわかりませんので、行くなら今です!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 千葉県 船イカ釣果情報
タグ: ヤリイカ 千葉県 カラフル針 ピッカピカ針 |
||||||||||||||
絶好調の南房ヤリイカへ行ってきました。 各地で絶好調のヤリイカですが、特にこのエリアはその釣れ方が凄まじく最も関東ではアツいエリア。 そのため、今回利用した勝山港の釣船は全船ヤリイカ船で平日にもかかわらず満船… ポイントは白浜~布良~洲崎南と広範囲でそのどのエリアでも釣れ盛っています。 今回は洲崎南沖へ。 ポイントまでは港から約1時間。到着して投入の合図。 投入すると着底しません…サバではなく、止めたのはスルメ。 しかも5点掛け。 ヤリではないですがいきなりの高活性のイカ。2投入目もスルメに止められ4点掛け。 3投目でようやく着底すると、ヤリイカのアタリ。 3点掛けからスタート。 朝の3投で既にツ抜け。 その後もヤリイカの活性は高く、3~6点掛けばかり。 反応が高く出ているので、殆どが着底するまでに仕掛が止められます。 イカの活性は時間が経つにつれてどんどん上がっていきます。 遂には9点掛けまで。 11時を回った頃からは殆どが7~8点掛けばかりで、ドンドンと数は伸びていきます。 終わってみれば124杯の大漁! 乗船者も5名が束釣り、他の船でも束釣り続出と絶好調の日に当たり、爆釣を堪能しました。 平日でも殆ど満船なので、早めの予約がオススメです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: ヤリイカ 神奈川県 ピッカピカ針 |
||||||||||||||
絶好調のヤリイカ、前回の爆釣の記憶も新しく、更なる爆釣を狙って行ってきました。 絶好調のヤリイカ。その集客力は凄まじいもので、この日のお客様はなんと50名! 3隻に分かれて出船となりました。 ポイントは洲崎沖。既に6時出船の船はポイントに集結していました。 船数はざっと見て30隻程度。ポイントは広く、船が散らばっています。 水深は190mラインからスタート。 この日は凪も良かったので直結仕掛でスタートします。 1投目から3点とまずまずのノリ。 ただ、なかなか後が続かず1投入1回で旋回をしていきます。 旋回すれば必ずノッてはきますが、なかなか2回目が続きません。 数の付き方もイマイチで、1~3点掛けが殆ど。 時間が経つにつれてやや活性が上がり始め、イカの付きも良くなってきました。 3~5点掛けの流しが増えてきて、さぁ、これから!といった時に、まさかの南西強風。 大島では15m以上吹き始めたので、ここで無念の早上がり。 時間いっぱいやれば数はまだまだ伸びそうだっただけに残念でした。 ただ、まだまだヤリイカはたくさんいますので、これからが楽しみです! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: ヤリイカ 神奈川県 イカ釣りプロサビキ ピッカピカ針 |
||||||||||||||
円丸さんにイカ修行に行ってきました! 平日にも関わらず8人と多め!ヤリイカの釣果が良いからでしょうか... 最初は城ヶ島沖からスタート。 朝一はやはりサバが元気(笑) 城ヶ島沖はサバのみで本命の顔を見ず沖の瀬へ移動。 サバの棚を抜け着底。誘いを入れるも当たらない(汗) 群れを追って移動し再投入。 巻き落としとシャクリを入れ誘うと竿を絞り込むアタリ!巻くとズシりとくる重量感。 この重量感がイカ釣りの醍醐味ですねぇ~ その後小移動を繰り返し良い群れに当たると多点掛け!! 途中浮いた反応があると船長のアナウンス。 投入し軽くサミングしながら落としていくと190mでアタリ連発。 そのまま仕掛を止めると竿が絞り込まれる! 上げてくると5点掛け♪ 先週ほどの爆発力はありませんでしたが十分に楽しめました! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: ヤリイカ 神奈川県 イカ釣りプロサビキ ピッカピカ針 |
||||||||||||||
各地のヤリイカ爆釣情報を聞きつけ、このチャンスを逃すまいと、早速行ってきました! 目標は束釣り!これだけ釣況が良いので、十分射程圏内にあります。 城ケ島沖、城ケ島西沖、洲崎、沖の瀬が今のヤリイカポイント。 前日、沖の瀬が好調だったようで、西風予報でしたが思い切って船長は沖の瀬へ! 沖の瀬近くになるとやや西風が強くなっていましたが、 波はさほど高くなかったので、朝一はサバ対策も含め直結仕掛からスタート。 ヤリのサイズも良さそうなので14㎝からスタートです。 朝一1投目はスルメからスタート。予想通りサバが多いので選択はバッチリ。 2投目でスルメ・ヤリの7点掛け! ここから爆釣がスタートしました。 落とす度にアタリ連発! 落とし込み時にもバチバチ触ってくる感触が伝わってきます。 触りが激しいところで止めるとズラズラズラ~っとバリバリのノリ! 中盤からはサバの気配が無くなったので、11㎝のブランコに変更。 ヤリイカの活性はどんどん上がる一方! 水深220mで反応が50m以上の縦反応! 160m位から仕掛が落ちないくらいイカが付きます。 毎投入5点、6点、7点掛けが当たり前! サイズも殆どがパラソルクラス! まさに爆釣と言っても過言ではないでしょう。 毎回、毎回竿がぶち曲がります。 角の数だけイカが乗るような状況です。 西風が強まってきて30分ほど早上がりとなってしまいましたが、 終わってみれば105杯で目標達成! 久々にヤリイカの爆ノリを堪能しました。 今シーズンはここにきて一気にヤリイカが盛り上がってきました。 まさに今なら「落っことせば釣れる」ような状況です。 ぜひ一度行かれることをオススメします。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: 神奈川県 イカ釣りプロサビキ ヤリイカ ピッカピカ針 |
||||||||||||||
初のヤリイカ釣りに行ってきました! お世話になったのは一之瀬丸さん。 ポイントの洲崎沖まで1時間のクルージングのあといよいよ実釣スタート! 最初は角さばきに不安があったので4本角から始めました。 船長の合図と共にいざ投入! 着底後糸ふけを取り大きく誘いを入れアタリを待つ。 タックル初卸しということもありどれがアタリかわからない・・・(笑) 最初の2流しはアタリを感じることなく終わり3流し目。 船長にアドバイスをもらい誘うとようやく1杯目ゲット!! その後からはイカの活性が上がり覚醒モード突入!! 落とす度に着乗り! 欲を出して昨晩作った7本角の仕掛にチェンジ! 着乗りご電動スロー巻きで連掛けをさせ最高5連掛け達成!! その後イカの活性はとどまることを知らず連掛けが続きました! 潮の流れが速くオマツリも多くバレてしまうこともありましたが終わってみれば38杯と初めてのヤリイカ釣りでしたが好釣果に恵まれました。 それにしても連掛けの重量感たまりませんねぇ~ また行きたいです!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 三重県 船イカ釣果情報
タグ: 三重県 アカイカ 錘スッテ おっぱいスッテ |
||||||||||||||
今シーズン2度目のイカメタル釣行へ行ってきました。 ヤリイカの釣果も上向いているとのことで期待が膨らみます。 当日お世話になったのは、紀伊長島港から出船の勝美丸さん。 16時30分出船と、まだ明るい時間より釣り開始! ポイントは35mでアンカーを打ち、錘スッテは10号でスタート。 前日は19時頃よりアタリ出したとのことでしたが、当日も19時頃までアタリが全くない状態。 19時頃よりスルメイカが周りで釣れ始め、私にも40㎝前後のスルメイカがヒット。 次第に、アカイカ、ヤリイカがポツポツと釣れ始め、 ラッシュとまでは行きませんでしたが納竿まで拾い釣り。 船中では、ピンクを基調としたカラーに反応がよく、錘スッテのピンクボディ、 ナオリーRHのオールピンク夜光に好反応でした。 ヤリイカのシーズンもまだまだこれから!今後の釣果に期待です! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月13日 長崎県ナオリー釣果情報
タグ: ライトエギング ササイカ 長崎県 ナオリー ナオリーおっぱいスッテ |
||||||||||||||
ササイカの良い状況も聞くようになってきた漁港方面へ数釣りに! 明るいうちから常夜灯の下に入り、やがて日暮れ。 周囲のウキ釣りエサ巻テーラの釣り人にササイカがヒットするようになってきました。 しかもちょい投げのほぼ足元で、岸際を回遊しているようです。 エギもスッテも様々なサイズを投げ探っていましたが、 この日は足元で動かずじっくり誘うシルエットの大き目なエサ巻テーラが有利だったようで…。 ひと時合いの切れ目からは新しい群れが入ってきて1.8~3号のエギなど動きのあるものによく乗りました。 いい人で20杯以上釣られていますが、回遊ルートを探れるかどうか場所による差も大きそうです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月12日 長崎県ナオリー釣果情報
タグ: ライトエギング ササイカ 長崎県 ナオリー スルメイカ |
||||||||||||||
ササイカ(ヤリイカ)・ガンセキ(スルメ)・ケンサキの3種を岸から釣りたくて、確率の高そうな平戸まで。 どの港も風物詩のイカを釣ろうとエギングとテーラのウキ釣りで人だらけ。 潮の高い時間帯は人の少ない港内で拾えるイカでもいれば… と思っていましたが残念ながら無反応。 大海に開けた港の外側で回遊待ちを行えるポイントに移動。 釣人が帰って場所が開いたのでそこに入らせて頂き開始するとまもなく微妙なアタリ。 まずは小型のケンサキが引っかかってきました。 しかしながら続く気配無く、しばらくするとぐ~っと引くいいアタリ。 元気のいいガンセキでした。 そこから簡単に2杯ガンセキが釣れ、潮が低くなりイカの気配もなくなり時合い終了。 ウキ釣りや3.5号エギよりは小型のナオリーに選択的に乗る傾向がありました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年03月12日 長崎県ナオリー釣果情報
タグ: ライトエギング ササイカ ケンサキイカ ナオリー 長崎県 |
||||||||||||||
今年はいまだ一時の時合いをとらえた釣行ばかりで数釣りが出来ていなかったので 比較的いい情報がある長崎県の波止場へ。 常夜灯下には墨跡たくさんで、回遊場所なのは判断付いたので、 あとは時合いまちでひたすら投げ続ける作戦に。 夕マズメ明るいうちから時合い到来!?いい引きで上がってきたのは、 オスの大型ササイカ! しかしながら大型のオスは単発の傾向が強く、アタリなく1時合い終了。 …30分後、沖合で小型のササイカのメスがヒット! メスササイカは群れているケースが高いのですかさずスッテを付けたアシストリグで 数釣りモードに切り替え。 するとうまいことハマリ、すぐにスッテとエギにダブルヒット!! とここで急ブレーキでまた60分あたりなし。 次に入ってきたのはミニケンサキ。 アシストリグのスッテに反応してきました。 そこでエギを2.2号から1.8号にローテし、マイクロパターン仕様のアシストリグで継続。 ポロリポロリと3杯追加し潮止まり。 潮止まりを機に大きく漁港を移動。 前回(2/9)同様、引き潮の漁港内で船影やロープ、シャローの海藻帯に居残る シビアなイカが狙えるか答え合わせ。 するとすぐに船影で2杯のササイカをゲット。 港内一通りランガンするも追加できたのは以上。 この後はいろんな港を見て回りましたが常夜灯の下には人であふれかえっており、3か所目は入れず終了しました。 |
||||||||||||||
コメント |