ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2015年10月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
16件のページが該当しました。
2015年10月14日 神奈川県船釣り情報
釣行日

2015年10月12日(月曜日)  

釣場
時間

7時15分~14時00分  

釣果

タチウオ 65~113㎝  47本 

使用タックル

ロッド  DAIWA  極鋭GEAR 210M 
リール  DAIWA  シーボーグ150J-L
ライン  PE1号ロッド 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 


前回のタチウオ釣行からおよそ1ヵ月。
ポイントも観音崎沖に移り、良型がコンスタントに釣れ盛っているようで、
良型の強烈な引きを堪能しにタチウオへ行ってきました。
午後からは南風が吹く予報ですが、出船時はベタ凪。
何の支障もなく観音崎沖へ到着。
朝一はイマイチ良い群れに乗っかれず、アタリもない状態が続きます。
これはヤバイか…と思いましたが、ようやく船下に群れが入ってきたようで、
アタリ棚を見つけてからは連発!次から次にアタリが出ます。
サイズは比較的小中型中心。たまに指4本クラスが混じる程度。
しばらく入れ食い状態を堪能した後、70mのかけ上がりラインへ。
群れに当てるというよりはかけ上がりの回遊を待つといったスタイル。
回遊待ちと言っても、コンスタントに群れが船下に入ってくるのでアタリは続きます。
このかけ上がりラインのタチウオは比較的良型揃い。
強烈な引きを見せたこの日最大サイズの113㎝もこのポイントでヒット。
午後からは予報通り南風が吹き始め、さらに上げ潮も加わって川のような状態に。
釣りづらくはなったものの相変わらずタチウオの活性は衰えず、コンスタントにヒットが続きます。
潮の流れも加わって、引きは一段と強烈になり、釣味もUP。
最後の1投まで釣れ続き、良型タチウオの引きを堪能できました。
結局、ほぼこの日は回遊待ちのスタイルで、1日で僅か3流ししかしませんでした。
大型がかなり混じってきたのでこれからが楽しみです。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年10月14日 三重県ボートエギング釣果情報
釣行日

2015年10月12日(月)  

釣場
時間

5時45分~14時00分  

釣果

アオリイカ × 5 コウイカ × 1 

使用タックル

ロッド:Valleyhill Retromatic RMS-631S
リール :DAIWA TOURNAMENT
 AIRITY2506
ライン :RAPALA RAPINOVA-X 
     MULTI-GAME 0.3号
リーダー:トルネード松田SP競技 
    POWER STREAM 1.5号
スナップ:エギ王TRスナップ 

使用アイテム
記入者

ヤマシタ スタッフ
YT 

今回は志摩沖へのティップランエギング釣行でFP志摩さんにお世話になりました。

天気予報どおりの風3m未満とティップランには厳しい状況でしたが、船長の的確な判断でさまざまなポイントへ移動し、
しっかりとティップのランを楽しめました。

ディープ・シャローエリア、緩潮流エリア、ややうねりのあるエリア、船の引き波、風波・・・

さまざまな条件が重なってもエギ王TRの安定感は抜群で、巻ジャクリあとのロッドティップの静止感はエギ王TRならではですね。

もちろんティップがピタっと止まっているだけにアタリの出方は全て明確で、渋いながらもなんとか5杯のアオリ+
おまけの1杯をキャッチすることができました。

今回のヒットカラーは金アジ&パープル。

志摩沖安定の超ド定番カラーは、ド定番といわれるだけありました。

また行って来ます!!

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年10月14日 神奈川県イカ船釣り情報
釣行日

2015年10月10日(土)  

釣場

神奈川県三浦市三崎港 佐円丸 沖の瀬 100~150m

時間

6時30分~13時30分  

釣果

ヤリイカ 15~25㎝  35杯
カガミダイ 40㎝ 1枚 
メダイ  70㎝(5㎏) 1本 

使用タックル

ロッド DAIWA  メタリアゲーム82 160
リール DAIWA  シーボーグ150L
ライン PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 


好調継続中のヤリイカ。釣果は出ていたものの、なかなか行けずで、ようやく出撃してきました。
今回はライトタックルにて挑戦です。
天気は曇りで海はベタ凪。沖の瀬へ直行。
まずはアタリを感じたいので直結仕掛からスタート。
角数は5本。水深は120m程度。
着底するとすぐにアタリ!かなりヤリイカの活性は高そうです。
が、急激な水温の変化か、70mほどのところで大暴れし、バラシ。。。
すぐに落とし直すとまたすぐに乗りますが、魔の70mゾーンでバラシ…
多点だったのでなんとか1杯は取り込めたものの、この70mラインかなり厄介です。
直結仕掛では、引きに対応するにも巻上は止められないので、身切れでバラシ連発。
なんとかツ抜けしたところでブランコ仕掛に切り替えました。
釣果も十分に溜まったので、ここからはイカの泳がせのハモノも併用して狙っていきます。
その2流し目。
ハモノ狙いに強烈なアタリ!
しっかりとアワセをいれると強烈な引き。
首の振り方からマダイではないことは確信しましたが、ワラサっぽい引きを見せていたので、
若干期待していると、上がってきたのは大型のメダイでした。。
ヤリイカの方はコンスタントに乗ってくるものの、バラシが止まりません。。。
ズシッと多点掛けを確信するも上がってくれば1、2杯という残念な結果。
結局この日のバラシは釣果と同じくらいあったと思います。
ハモノ狙いの方はその後、1回アタリがあったものの、喰い込まず。無残なヤリイカの姿が返ってきただけ。
後半2時間はハモノ狙いに専念したもののアタリはその後来ずで時間切れとなりました。
近くではマグロ船団もおり、他の乗船者にはプラ角にヒラソウダや本カツオが掛かるなど、上層はまだまだ夏模様でした。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年10月09日 神奈川県船釣り情報
釣行日

2015年10月5日(月)  

釣場

神奈川県三浦市 剣崎 あまさけや丸 剣崎沖 45~50m

時間

6時30分~13時00分  

釣果

イナダ  2本
ヒラソウダ 1匹
サバ 1匹 

使用タックル

ロッド DAIWA リーディングX 7:3
リール:ダイワ シーボーグ150J-L
ライン:PE1号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
佐藤 淳 


今期始めてのワラサ船に乗って来ました。
出船から15分のポイントの剣崎沖45mにワラサの船団。
ひと流し目から期待をこめて投入するもののアタリなし。
周りの船団も釣れてる気配はないようで、同じポイントで
粘ること1時間後にようやくヒット!あがってきたのは、イナダでした。

その後は一緒に乗船したお客様も本命のアタリなし。
イサキ・サバ・イシダイなど外道は釣れたものの、ワラサは来ず。
終わり間際に同船したお客様がワラサをゲット!
結局自分ではワラサの顔を見ることが出来ませんでした。

まだまだシーズンは続きますので、また行ってきます!

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年10月09日 三重県ボートエギング釣果情報
釣行日

2015年10月4日(日)  

釣場
時間

6時30分~12時30分  

釣果

アオリイカ × 6 

使用タックル

ロッド:Valleyhill Retromatic RMS-631S
リール :DAIWA TOURNAMENT
 AIRITY2506
ライン :RAPALA RAPINOVA-X
 MULTI-GAME 0.3号
リーダー:トルネード松田SP競技
 POWER STREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタ スタッフ
YT 

今シーズン初めてとなるティップランエギングへ、
発売となったばかりの新商品【エギ王TR】シリーズを持って行ってきました。

行く先は三重県。今回お世話になったのは渡船屋たにぐちさん。

前情報ではここのところ厳しい状況が続いているとのことでしたが、
開始約1時間ほどで同船者がヒット!

ヒットエギはライブサーチ490グロークレイZ!!

しかし!!その後はアタリすらない状況が約2時間続き沈黙・・・

そこで、今回は新商品のエギ王TRで釣りたかったのでなんとかTR縛りでがんばっていましたが、
作戦変更!!

仮想イメージとしては・・・
490の音と視覚でイカを刺激 → TRの安定フォールでしっかり乗せる → Kを交えてカラーローテでスレイカに対応

するとこの作戦が大ハマリ。

TRオンリーで探っている時には無かったアタリがティップに出始めました。
ローテーションってホント大事です!!

その後は渋いながらもなんとかイカにたどり着き、終わってみればなんとか6杯。

当日のヒットパターンとしては490を激しく動かし、それで乗り切るイカは乗せていく・・
そしてその次にエギ王TRを投入しじっくり釣っていく。
カラーもいろいろローテしましたが、終わってみればブラウン系ばかりにヒットがかたよりました。

中でも一番ヒットしたのはエギ王TRのキジハタ。
同じようなローテの中に違うカラーを交えてみましたが、何故かヒットするのはキジハタばかり・・・
しかもエギ王TRはブレない安定フォール効果によりロッドティップへのアタリの出方はかなり明確!!

アタリが明確に出るから釣りやすい・・・当たり前のことですが、
この当たり前を引き出してくれるのがエギ王TRだと思います。
ヒットカラーともマッチしていたこともあってか、あきらかにアタリの出方が違いました!

今シーズンはまだ始まったばかり!!
また行ってきます!!

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015年10月08日 神奈川県船釣り情報
釣行日

2015年10月3日(土)  

釣場

神奈川県三浦市 初丸 城ケ島沖

時間

6時30分~13時30分  

釣果

オニカサゴ 0.3~0.8㎏ 4尾
ユウダチタカノハ 1尾 

使用タックル

ロッド DAIWA  メタリアゲーム82 160
リール DAIWA  シーボーグ150L
ライン PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 


今年3回目のオニカサゴに挑戦。
前回はデカオニを釣っただけに、今回も期待しての釣行。
相変わらずデカオニ狙いの仕掛でデカ針、デカ餌、太ハリス3本針仕様。
潮は緩やかに流れており、状況は良さそうな気配。
釣り開始後、早速小型のオニカサゴをGET。
続けてもう1尾を追加。
その後しばらくはアタリの無い時間が続きましたが、良い根に入ったようで、
船中バタバタッとオニカサゴがヒット。
ここで、自分にも35㎝のそこそこのサイズをGET。
またしばらくアタリの無い状況が続き、船中ではポツポツとオニカサゴが上がるものの、
自分には小型のオニカサゴとユウダチタカノハ、ワニゴチ(水面でバラシ)にて終了。
デカオニは出ませんでしたが、数はそこそこ纏まりました。
水温が下がり潮が澄み始めるこれからが本格的にシーズンです。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント