ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2010年9月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
45件のページが該当しました。
2010年09月14日 静岡県 アオリエギング情報

釣行日  2010年9月11日 時間 13時~17時
釣り場 静岡県沼津~大瀬崎 使用アイテム エギ王Qライブ2.5号RROC、SGA
釣果 コロッケ×4 記入者 谷花 由樹

 

そろそろイカのサイズもUPしたのではないかと思い行ってきました。

流石に休日だけあってメジャースポットはかなりの釣り人がでていましたので、人があまりやっていないところを重点的に攻めてみました。

結果は、
コロッケサイズ×4
カニクリームコロッケサイズのチェイス×たくさん
豆アオリ×港によっては絨毯
でした。

当日は台風の影響もあり水がにごっていたため、サイトでイカが確認できる場所は少なかったですが、水がキレイになればもっと見えていたのではないかと思います。

ただし、全体的にサイズはまだ小さいものが多いので、これからの潮変わりによるサイズUPに期待大です!!

ちなみにちょろっと立ち寄った超メジャーポイントはイカは目視で確認できませんでしたが、大量の墨跡が炸裂しておりました。

これから涼しくなると同時にいよいよ秋の本格シーズン開幕ですね!!


コメント
2010年09月14日 神奈川県 アオリエギング情報

釣行日  2010年9月5日 時間 5時30分~7時30分
釣り場 神奈川県三浦半島南部 使用アイテム 100g以下10杯
釣果 エギ王Q光宮 2号 PF、エギ王Q 3号 OKP 記入者 外山 裕樹

昨日に続いてメジャースポットを見たのですが、超小型しか見えないので即移動。
選んだ場所は水深1~2mの小磯エリアでしたが、良く見てみるとイカの群れ発見!
一杯釣ってスミ吐かれて、群れが散って、また見つけて釣ってスミ吐かれて散っての繰り返しで、ランガンして数を稼げました。
でもサイズがまだまだだったので即リリースしました。

今年の三浦半島はこれから期待できそうです!


コメント
2010年09月14日 神奈川県 アオリエギング情報

釣行日  2010年9月4日 時間 10時~11時30分
釣り場 神奈川県三浦半島南部 使用アイテム エギ王Q光宮 2号 PF
釣果 100g以下2杯 記入者 外山 裕樹

新子情報をもとにメジャースポットを訪れたのですが、当日は全く見えませんでした。
とりあえず底付近をネチネチ探っていると何とか2杯ゲット!
まだ小さいのでもう一潮待ってみたいです。


コメント
2010年09月08日 山口県 ウナギ情報

釣行日  2010年9月4日 時間 22時~23時
釣り場 山口県下関市 使用アイテム  
釣果 うなぎ 60~80cm 5本 記入者 江畑 明宏


急にうなぎが食べたくなったので工藤さん、森尾さん、安藤くんと4人で故郷山口へウナギ獲りに行ってきました。

仕掛けはぶっこみで餌はキビナゴです。

乱獲防止のためにうなぎ5本で終了にしました。

 

ちゃんと七輪で蒲焼きにしたら美味しかったです!!


コメント
2010年09月08日 福岡県 ハゼ情報

釣行日  2010年9月3日 時間 18時~19時
釣り場 福岡県那珂川 使用アイテム  
釣果 ハゼ 20匹位 記入者 江畑 明宏

 
仕事が終わってから塩谷さん、森尾さん、安藤くんと近場でお手軽なハゼ釣りに行ってきました。

釣りは1時間程でしたが晩御飯には十分のハゼが釣れたので楽しかったです!!


コメント
2010年09月07日 神奈川県、静岡県 アオリイカ目撃情報

釣行日  2010年9月2日 時間 -
釣り場 神奈川県、静岡県 記入者 末次 伸臣

巡回中、伊東港・岩港あたりを見てきましたが、目視できるだけで50匹はいました。サイズ大きいもので胴長10㎝くらいまでですが平均は5㎝というくらいです。

真鶴の定置網にはこのサイズが大量に入っているということで、期待が持てそうです。地元のかたの話でも昨年に比べ格段に数が多いとの事でした。


コメント
2010年09月07日 山形県 アオリイカ目撃情報

釣行日  2010年9月2日 時間 -
釣り場 山形県 記入者 小田島 裕

山形県在住の知り合いから連絡をもらいましたが、今年はアオリの成長が早いとの話をしていました。
通常、9月半ば過ぎぐらいから「釣るぞ」ってサイズになるようですが、今年は9月頭の時点で釣りをするぐらいのサイズがたくさんいるようです。

新子も多いのようですが、すでに釣れるサイズもしっかりいるということで、すでに釣期に突入している可能性があります。


コメント
2010年09月06日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年9月3日 時間

18時~21時

釣り場 神奈川県川崎市東扇島、浮島 使用アイテム ナオリーアシストリグセット1.5、レンジハンター1.5
釣果 全員で7杯 記入者 光井 一真

 
ヒイカのベストシーズンを前に、ヒイカの状況はどんなもんじゃ?とみんなで湾奥ライトエギングに出撃!今回は二班に分かれて川崎の東扇島と浮島釣り園を散策して来ました。

[東扇島探索隊]

東扇島は向かい風が強く、大変釣りにくい状況でしたが実釣開始。

明るい内は反応が無かったですが、日が暮れかかった頃にヒイカが1杯ヒット!

ツツイカは群れで回遊するので期待してその後も粘ってみましたが、風が強いこともありエギが全く前に飛ばない状況となったのでここで終了。浮島へ合流することにしました。

[浮島探索隊]

浮島つり園は追い風の為に非常に釣りがしやすく、重量の軽いレンジハンター1.5Bが遠くの彼方まで飛んでいきます。

こちらは、夕マヅメにヒイカの群れを表層で発見することができ、サイトフィッシングで2杯捕獲!

そこでヒイカは表層にいるとみて、1.5SのRHFを投げると簡単にヒット! 同じ釣り方でもう1杯追加です♪型がまだまだ小さく、あたりは多くあるが掛かりませんでしたので今の時期は1.5号が有効かもしれません。ベストシーズン前ですが、湾奥エリア各地では早くもヒイカの存在が確認できています!今年の冬も湾奥ヒイカがアツくなりそうです。


コメント
2010年09月06日 兵庫県 ライトエギング情報

釣行日  2010年9月3日 時間

20時~24時

釣り場 兵庫県 大蔵海岸 使用アイテム ナオリーアシストリグセット、ナオリー各種
釣果 全部でケンサキイカ57杯 田中は17杯(今回は数えました)サイズは全て胴長10~15cmちょっと小さくなったような気がします。 記入者 田中 成明



仕事終わりに稲野、柘植、川崎、内田、北島の総勢6名でケンサキ釣りに行って来ました!
駐車場に車を置いて、今回は川の右岸をやろうと見に行くと先週の2倍近い人の数で断念。逆の左側に入って、隙間を見つけて開始しました。(こちらも大勢で賑わっておりました)
今回は潮も小さいのでナオリーアシストリグセットを中心に、好みのスッテ、レンジハンターをチョイスする感じで始めました。前回のイメージではすぐに釣れると思ったが、以外に苦戦でスタート。群れが回ってくる時に数を稼ぐ感じでした。
表層であたると思えば、底付近だったりと結構、棚をイメージするのが難しい日でしたが、群れに入ればダブルがあったり、隣と同時ヒットがあり、楽しめました。
回りの方もナオリー&スッテスタイルや電気ウキでテーラを流したりと色々工夫して楽しんでおり、もう少し続けばいいなと感じました。


コメント
2010年09月06日 神奈川県 マイワシ情報

釣行日  2010年9月4日 時間 8時~9時
釣り場 神奈川県 三崎港周辺 使用アイテム サビキ日和夜光スキンの4号
釣果 マイワシ 15cmサイズ20匹くらい 記入者 中村 龍


三崎港周辺のマイワシ情報です。
今回はエギングでアオリの新子を釣れれば、という事で、朝一に実釣して来ました。
今回の場所では大量の新子は見られず、代わりに大量のマイワシの群れがいましたので、目標変更で久々に、サビキ釣りをしました。
柔らかめの投げ竿に手元に有った夜光のサビキ日和にオモリ3号をセットし、コマセを使わない投げサビキをしました。
このスタイルだと移動の早いイワシの群れをずっと狙い続ける事が出来て便利でしたが、コマセを使っている人には、数でかないませんでした。
マイワシを釣り始めて1時間くらいで、20匹の釣果有り、納竿しました。


コメント