ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2010年9月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
5件のページが該当しました。
2010年09月27日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年9月25日 時間 17時~18時
釣り場 神奈川県 三浦半島西岸 使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5 BLGKO・BOKP、3 RPA、2.5 ROF
釣果 真っ黒アオリ 5杯 記入者 天野 亮

 

台風通過後の海の様子を見がてらの釣行。1時間勝負。
思っていたほど濁りが無く、堤防際に小魚がピチャピチャしていてイイ感じ!!
まずは3.5号でシャクリ+フォールを繰り返すが反応無し。
次は、ダート+タダ巻きしていると待望のイカパンチ!!
その後もエギを変えながら同じ釣り方で4杯追加。
アオリイカは台風に負けず元気でした!!


コメント
2010年09月27日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年9月25日 時間 27時~29時
釣り場 神奈川県 みなとみらい周辺 使用アイテム -
釣果 アオリイカ(極小) 2杯
ヒイカ なし
記入者 山中 陽介

昨年はヒイカが釣れたポイントなので、探索に行ってきました。
雨も上がり風も無風状態で釣りはしやすい状況でした。
開始して2投目いきなりヒットでもういるのかと思いきや、なんと極小のアオリイカでした。
直ぐにリリースして次の投入でもアオリイカがヒット。
もしかするとアオリイカがいるかもと思いライブに変更しましたがその後音沙汰なしでした。

今回ヒイカは釣れませんでしたが、みなとみらいでもアオリイカは健在のようです。


コメント
2010年09月27日 兵庫県 ケンサキイカ情報

小田島君と神戸入りしケンサキ情報確認のため明石に直行しました。
ケンサキは釣果も落ちてきましたが、アジュール舞子にはまだ墨後がチラホラ。昼間は釣れていないようだったので、平磯海釣り公園へ移動。

アオリを狙いながら移動していると中央部付近で、待望のケンサキヒット。

この一杯だけでしたが、日中釣れたので、夜はまだ釣れる可能性がありますね。
釣りの前に立ち寄った釣具屋ではナオリーシリーズ好評でレンジハンターが残りわずかと数本と人気の高さが伺えました。


コメント
2010年09月27日 兵庫県 アオリイカ情報

釣行日  2010年9月25日 時間 15時~18時
釣り場 兵庫県平磯海釣り公園 使用アイテム エギ王QLIVE2.5 NSBG、 SOK
釣果 アオリ 100g~ 記入者 小田島 裕

せっかくの関西での釣り、「河野くん、アオリイカやりたい」と言った僕の願望を叶えてくれました。
本日は、河野先生と呼ばせていただきます。


基本的な誘い方を習い、シャクシャク!
・・・あれ?
1ヶ月前には、新子がワラワラいたのに、全く見当たらない?!これは不安だ。
・・・と思うもつかの間、僕のエギに「シャーっ!」ってアオリが追っかけてきました。
「どしたらいい?どしたらいい?」
と、慌てる僕に河野先生がちょっと沈めて2、3回シャクって!
げっちゅ。
サイトでアオリを初めて釣りました。
 

チョーおもしろい!!

これなんですね、イカ釣りに面白くなる理由って。

同じ場所ではイカの反応がないので、軽装にして西方面へ二人でランガンします。
ポロポロと拾い釣りでしたが、追っかけてくるイカに大興奮。
ほとんどアオリイエギングをやっていなかった僕としては、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
悔しいのは、糸の変化のアタリを合わせれない?出せない?気付いてない?こと。
僕は足元で全部釣ったのに対して、河野先生は、沖でヒットさせることが多かったです。
フォールのさせかたが違うのかな?
修行ですね。

楽しい時間をありがとう!
河野先生、ご指導ありがとうございました。


コメント
2010年09月27日 千葉県 ライトエギング情報

釣行日  2010年9月22日 時間 19時30分~21時
釣り場 千葉県 袖ヶ浦 今井岸壁 使用アイテム NAORY レンジハンター
釣果 ヒイカ15杯 シリヤケイカ3杯 記入者 末次 伸臣

巡回後、釣れているうわさのある今井岸壁へ・・・

到着すると投光機の明かりが10個ほど見えます。
これはなかなかに期待出来そうな雰囲気と思いつつ、車で全体的に見ると一箇所だけ異様に人が固まっているところが・・・
しかし、光が分散しすぎて寄りが悪そうだったので、一人ポツンと離れた人のそばへ。。。

話を伺うと、人が集まっているところがポイントらしいのですがあまり釣れないので移動してきたとの事。
横で竿を出させてもらう許可を取り、早速釣りをスタートすると直ぐにヒット♪
その後も立て続けにヒットし4時間粘ったお爺ちゃんの釣果を30分ほどで超すことに成功!

「兄ちゃん、何使ってんだ?」
「エギですよ♪」
「どんなんだ?見せてみろ!」

というやり取りがあり、レンジハンターを見せると・・・

「それ、持ってるぞ!」

内心、「えっ?」という感じでした。
 
「透明なのも釣れるけど、夜光の布巻いたヤツがいいんだよな!」

という、アドバイスも頂きました。
毎日、朝・晩に来ているというこの方の話では今年は昨年に比べて少し接岸が遅いそうで、例年だとこの時期には50~60杯ほど釣れるそうです。
「水温が高すぎるせいなのでは?」ということでしたが、木更津では50杯近い数が釣れている話をすると、

「だったら今年も遅れているだけで大丈夫だな!」

という心強いお言葉を頂きました。


コメント