ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(5)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2569件のページが該当しました。
2019年10月07日 広島県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王LIVE  広島県 
釣行日

2019年10月5日6日(土・日)  

釣場
呉市 倉橋島
時間

21:00~25:00  

釣果

6杯 

使用タックル

ロッド:シマノ SephiaCi4 S803ML
リール:シマノ SephiaCi4 C3000HGSDH
ライン:PE06 リーダ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中 成明 

今回は呉方面でも釣果が出ていると聞いたので、倉橋島方面をランガンしてきました。

現場到着は21時頃だったのですが、常夜灯があるような港は先行者がいる状況で、 なかなか入れません。

そこで、街道沿いの街頭が海を若干照らすポイントにIN、潮位が低い時間だから、

できる限り、遠投してフワフワ漂わすように誘い、1か所で5杯掛けて2匹キープしました。

街頭で明るいから目立つのか、港に入れなかった釣り人2名も竿を出してきたので移動し、

帰り際に柿浦の港をたたいて、1杯追加して終了しました。

しかし、どこも人が多いと感じましたし、エギが売れているはずだな~とも実感しました。


コメント
2019年10月02日 静岡県その他陸釣り釣果情報
タグ: 静岡県  陸釣り  パニックベイト 
釣行日

2019年10月1日  

釣場
静岡県 伊東港
時間

17:00~18:30  

釣果

ミズカマス 30cm前後 7匹 

使用タックル

ロッド:エギングロッド
リール:2500番
ライン:PE0.6号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
上嶋 一人 

先週実家に帰った際、良い釣果を目撃したので行ってきました。

平日ということもあり、地元の人が原付や自転車で何人か来ていました。

皆さん、ジギングサビキや鉄板系、テールスピン系のルアーを投げていました。

話を聞くと釣果はここの所不安定気味との事。

凪が良くベイトが散ってるときはあまりよくないようです。

はじめは各種ルアーから始めましたが、隣の人が投サビキで釣果を出していたので投サビキにチェンジ。

市販のサビキは単色で変化がないのでベイトを被せてチューニングしてみました。

これが良かったのかすぐに2匹釣れましたが、後が続かず...

6時頃には皆さん帰ってしまい自分も帰ろうとしたときにプチ時合いがきて 5匹追釣したところで終了。

いい時は40cm級のアブラカマスも混ざるとの事なのでまた行ってみます。


コメント
2019年10月02日 佐賀県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TR  三重県 
釣行日

2019年9月26日(木)  

釣場

三重県紀伊長島 釣船 久勝丸

時間

5:30~14:00  

釣果

アオリイカ 11杯(100g~500g) 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィアSS 605ML
リール:シマノ ストラディック 2500HGS
ライン:PE0.4号+フロロ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
福本 大海 

昨年営業所の釣り研修でお世話になった久勝丸に今年もお世話になりました!

今回は大阪メンバー3名と一般のお客様5名の計9名で出船。

船長からの事前情報ではまだ小型が多く、

エギは2.5で水深10m~30mのッポイントを攻める ので、エギ王TRシンカー7g~20gを用意してきて!との事。

出船後すぐにレクチャーがあり、やりがちなロッドの操作ミス等の説明を受けポイントへ!

釣行当日は無風で、片舷にアングラーが集まる「どてら流し」のティップランでは無く、

両舷で行うボートエギング に近い釣り方になりました。

ポイント到着後すぐに当たりがあり、船中で数杯釣れるものの後が続かないためポイント移動の連続。

細かく数を伸ばす感じ...

自分はエギ王K2.5号カクテルオレンジが一番調子が良かったが、

船中では金テープや定番の紫テープの 釣果が多かった様子。

途中深場に移動し数を伸ばすもうねりが酷くなり、一時戦線離脱...

湾内で波の静かなポイントに移動したところで復活し、数杯プラスした所で納竿。

当日は凪と無風とウネリの三重苦に苦戦したものの、船中87杯とまずまずの釣果を出す事が出来ました。


コメント
2019年10月02日 神奈川県 船釣情報
タグ: カツオ  神奈川県  ニュークロー 
釣行日

2019年9月30日(月)  

釣場

神奈川県三浦郡葉山町真名瀬港 五エム丸 相模湾

時間

6:00~13:30  

釣果

本カツオ 3~5.2㎏  7本
ヒラソウダ 2.3㎏   1本 

使用タックル

ロッド:DAIWA ゴウインブル190HH
リール:TICA ST16H
ライン:PE10号 

使用アイテム

ニュークロー16~24号

船テンビンK型メジカツオSP

記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

土曜日から相模湾の東側で少しカツオとキハダの模様が良くなってきたとのことで、 久々に地元から出船。

この日は朝カツオをやってからキハダを狙うという一番理想的な流れ。

まずはカツオ狙いからスタートです。

ポイントは城ヶ島沖。

ポイントにつくと既に無数の鳥山がいくつも!

船団を作り群れを取り囲んでスタートします。

船下にはカツオの群れがちらほら。

開始早々から船中でヒット連発!

サイズが極めて良く、小さくて3㎏強、殆どが4㎏クラス。

5~7㎏の大判サイズも珍しくなく、そのためバラシも連発!

ナブラに当てれば誰かしらがヒットする超高活性。

開始2時間で殆ど全員のクーラーが満タンに。

サイズがデカいので50Lのクーラーも数本で満タンになるレベルです。

後半はじっくりとキハダ狙い...のはずがカツオの活性が高くヒット連発。

最後の最後で僚船がキハダを3ヒットしたという群れに合流させてもらい、

同船者に早々にヒット! マグロリング&海園の効果もあり、無傷で短時間で上がりました。

この1本を釣り上げたところで時間切れとなり沖上がり。

これからカツオは脂ものって本格的に美味しくなるシーズン!

早めの釣行が吉ですね。


コメント
2019年10月01日 広島県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王K  広島県 
釣行日

2019年9月28日(土)  

釣場
竹原~岩国
時間

22:00~25:00  

釣果

3杯 

使用タックル

ロッド:シマノ SephiaCi4 S803ML
リール:シマノ SephiaCi4 C3000HGSDH
ライン:PE0.6号
リーダ:2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中 成明 

先週釣果が出せなかったご近所のポイントを再度ランガン。

先週にはなかった墨後が岸壁についている事から、

どなたか釣果を出しているようでしたので、自分も期待してスタートすると、

ピックアップ寸前にエギが横に動き 合わせると、手のひらサイズのイカが掛かりました。

これは数がでるかな?

と期待したが、もう1杯を追加したところで反応の無いキャストが10投ほど続いたので、場所移動。

2か所ほど回っり反応が無く、岩国港まで来て、

潮が低くなってきたので入れる堤防にはいり、3杯目をキャッチし終了しました。

昨年は豪雨災害で近所での釣果が出せなかったのですが、

今期はイカが見えますので、もう少し広島湾奥で釣果が出せる場所を探してみようと思います。


コメント
2019年10月01日 福岡県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王LIVEサーチ  福岡県 
釣行日

2019年9月28-29日(土)  

釣場
福岡県宗像市
時間

20:00~23:00  

釣果

アオリイカ4杯(小型) 

使用タックル

ロッド:Sephia XTUNE S803ML  
リール:Vanquish C3000SDH
ライン:PE0.6号&フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸 

オールナイトライトゲームに行ってきました。

夕方はアジングやカマスを釣り、夕ご飯後にエギングを行いました。

常夜灯下で回遊待ちメインで、アジングをしながら交代でエギもキャストを繰り返しているとたまにイカの追尾があります。

追尾のあったイカが足元でヒット。

またエギ王Kを使用中はブラインドでヒット。

と4杯釣ることが出来ました。


コメント
2019年10月01日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TRサーチ  神奈川県 
釣行日

2019年9月28日(土)  

釣場

神奈川県真鶴町 第二緑龍丸

時間

5:00~10:00  

釣果

アオリイカ 6杯(100g~200g)
アカハタ 

使用タックル

ロッド:テイルウォーク TIPBANG TZ SH70ML
リール:シマノ セフィアCi4 C3000S
ライン:PE0.6号+フロロ1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
中里 翔 

先輩にお誘い頂き、今期初のティップランに行ってきました。

夜が明け始める午前5時にいざ出船!

まずは漁港前の水深15m前後の浅場からスタート!

開始早々、次々に同船者のロッドが曲がり、ラッシュタイム突入!

僕もラッシュに便乗でき、開始30分ほどで4杯をキャッチすることが出来ました。

しかし、そこから移動しながら水深15~30m付近を狙いますがなかなか反応を得られず、

急ブレーキ...。

まだイカのサイズが小さいのか、アタリはあるのに乗らないことが多く、苦戦。

途中、今日一のアタリはアカハタでその後は何とかポツポツ釣りあげ、タイムアップ。

まだまだシーズンも序盤なので通ってみたいと思います。


コメント
2019年10月01日 静岡県 船釣情報
タグ: タチウオ  静岡県  猛光太刀魚テンヤ船 
釣行日

2019年9月28日(土)  

釣場

吉田沖 (大井川港 海政丸)

時間

2:00~8:00  

釣果

タチウオ 65~100㎝  75本 

使用タックル

ロッド:ベイゲームX タチウオ 82H190
リール:オシアコンクエストCT 301HG、シーボーグ300J-L
ライン:PE2号 

使用アイテム

猛光太刀魚テンヤ船 シングル

猛光太刀魚テンヤ船 ダブル

記入者

ヤマシタスタッフ
古川 大騎 

駿河湾の太刀魚をテンヤで狙ってきました。

今回は吉田沖を目指して、大井川港より出船の海政丸さんにお世話になりました。

出船は、午前2時でポイントの吉田沖までは2,30分ほどの距離です。

到着した頃には既に船団ができており、このポイントで太刀魚の反応に船を当てて流していきます。

船長の指示棚は40mほどと比較的浅めでしたが、

前日までの情報で潮がぶっ飛んでいるとのことでしたので、最初は50号を選択。

いざ、テンヤを落としスタートするが暫く反応なし。

多少のウネリもありアタリが取りづらい。

しかし、潮はあまり流れていない。

そんな状況の中、周りの餌釣りの方々はポツポツと釣り始め、完全に出遅れました。

そこで、テンヤを50号から40号へ変更。

潮も流れていない為、40号でも糸がしっかりと立ち、加えてアタリも取りやすい。

完全に最初の50号は選択ミスでしたが、ここから怒涛の追い上げ。

釣行前に仕込んでおいたサンマは餌持ちが良く、手返し抜群。

猛光太刀魚テンヤのアピール力の強さもあって入れ喰い状態に。

しかし、釣れるのは指2.5~3本サイズと小型が中心で、なかなかサイズはでません。

夜明けまでアタリが続きましたが、日が昇るにつれ徐々にタナが下がっていきます。

40、60、70、80mとタナが下がっていき最終的に100m前後まで反応が沈みました。

ここまで深くなると、手巻きでは効率が悪いので電動リールに変更、テンヤも50号へ戻します。

日が昇ってから周りでは、キロオーバーの良型がポツポツと上がり始め、サイズ狙いに変更。

長めのステイを意識するが、掛かるのは最後まで小型ばかり。

そして、8時になり納竿、結果75本で終了。

今年の駿河湾は太刀魚の魚影が濃く、これからも楽しめそうです。


コメント
2019年09月30日 神奈川県 船釣情報
タグ: ニュークロー  神奈川県  ヤマワーム  カツオ 
釣行日

2019年9月21日(土)  

釣場

神奈川県小田原市早川港 隠徳丸 相模湾

時間

6:00~13:30  

釣果

カツオ 4.5㎏ 1本 

使用タックル

ロッド:DAIWA SALTIGA EBING 62HS
リール:DAIWA SALTIGA 4500H
ライン:PE4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

前日にポイントが早川港から5分の所ということが分かったので、 朝一のチャンスを狙って今回は小田原からチャレンジ。

朝一の30分は他の船もなく、小田原と真鶴の船のみでプレッシャーが低い状況です。

早々から他船でパトランプが回りマグロが続々とヒット。

今か今かとヒットを待ちますが、なかなかヒットに至らず。

そうこうしているうちにどんどん船は増えてきて大船団に。

そんな時、キハダのタナでヒット。

キハダかと思いましたが、思ったより軽く、しかもカツオ独特のブルブル感が…

オマツリしないように強引に巻き上げて無事キャッチ。

サイズは前日よりもやや大きく、キハダと混じって群れているカツオは少しサイズが良いようです。

その後はしばらく沈黙が続いて、昼前からまた他船でもマグロヒットが続出。

そのタイミングで同船のコマセのお客様にヒット。

無事40㎏のキハダが取り込まれました。

その後は特にアタリもなく...

そのまま時間切れ~となりました。

この小田原沖のキハダは特に大きく、40㎏クラスがレギュラークラス、

30㎏では小さいという かなり感覚がズレるような状況になっています…


コメント
2019年09月30日 神奈川県 船釣情報
タグ: ニュークロー  神奈川県  ヤマワーム  カツオ 
釣行日

2019年9月20日(金)  

釣場

神奈川県三浦郡葉山町真名瀬港 五エム丸 相模湾

時間

7:00~13:30  

釣果

カツオ 3~3.5㎏ 2本 

使用タックル

ロッド:DAIWA SALTIGA EBING 62HS
リール:DAIWA SALTIGA 4500H
ライン:PE4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

相模湾のキハダが本格的にコマセで釣れ出したので、再チャレンジ。

ポイントは根府川~米神沖の相模湾の西の端。

このエリアに大型のキハダが集まっているようです。

今回は群れを追う釣りではなく、群れを待つ釣り。

同じところを回遊しているので、追いかけるよりも待ち伏せる方が効率が良いようです。

魚はキハダとカツオの混合ナブラ。

前半はカツオも多く混じっているようで上はカツオ、

下はキハダとのことで狙うタナは広めです。

朝一は、少し上目まで狙うとカツオがヒット。

同じような狙い方でカツオを追加。

その後はキハダに狙いを絞り、やや深めのタナを狙うもその後はかすりもなく、ヒットなし。

船中ではコマセで1本キハダが上がっていましたが、ここ数日では少し活性の低い日だったようです。


コメント