ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2019年11月01日 神奈川県 その他船釣情報
タグ: 神奈川県  アジ  ライトテンビン 
釣行日

2019年10月27日(日)  

釣場

金沢八景忠彦丸 小柴沖 ~25m

時間

7:30~11:00  

釣果

アジ 10匹 

使用タックル

ロッド:シマノ ライトゲームci4+ TYPE82 MH190
リール:シマノ バルケッタプレミアム151
ライン:PE1.0号+リーダー20lb

 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
関本 研二 

初めて八景のLTアジへ行ってきました。

コマセ釣りでのアジは初めてなので、要領が分からないまま、船長の指示通り底から2mにビシをセット。

投入1投目で35センチのアジget!

さすがにこのサイズになるとLTタックルでは存分に引きを楽しむことが出来ました。

しかし、ここからが辛抱の時間に入りなかなか釣れません。

こまめに棚を変更しますがアタリなし。

この日は同乗者も入れ食いとは程遠く、私にもポツポツと釣果が出始めましたがあまりにも次までの時間が長すぎる。

長い沈黙を破り強烈な引きを披露し上がってきたのは、太いアナゴ...仕掛けは底にあったのか?

そこで國分さんにアドバイスを求めるとそこから1mでコマセを放出し、仕掛け分2mほど巻き上げるとの事。

そのアドバイス通りに実践すると連発。

更に、シャクリに対するコマセの放出量(残量)も分かるようになり手返しがすこぶる向上。

何の釣りでもそうですが、釣り方が分かると非常に楽しくてしょうがありません。

後半は連発し、連続バラシとフラストレーションの貯まる展開になりました。

何故、バレルのかが分からないまま、納竿となってしまいました...

なるべく早めに次回を設定してバラシの原因追及をしたいと思います。

何はともあれ、初めての釣りで非常に楽しめました。


コメント
2019年11月01日 広島県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TR  広島県  エギ王TRシンカー 
釣行日

2019年10月31日(木)  

釣場

広島湾 大黒神島周辺 悠遊丸

時間

19:00~23:00  

釣果

アオリイカ16杯、コウイカ1杯 トップは20杯超え、
型は100g~700g、平均3~400g程度と小型。 

使用タックル

ロッド:ティップランロッド
リール:シマノ ツインパワー2500
ライン:PE0.4
リーダー:リーダー8LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中 成明 

呉、深江港からナイトティップランに行ってきました。

この日は西風が強めとの事で黒神周辺の風裏ポイントを流すプランで出船。

今年は300g程度の小型が多いものの、700g以上の良形も混じるようで、

一人当たり20杯程度は取れるとの事。

主に島岸の水深8mからスタートし、ゆっくりと沖の水深12m前後まで流していく感じで拾っていきます。

水深が浅いので、2~3回の巻きシャクリでステイさせて乗せるイメージで、

ポツポツと掛かってきます。

エギのカラーローテはアジ金からスタートし1杯釣ったらOr1流しで変えるルールで色々と試すと、

この日はアジ金は〇、コノシロは×、ブルー系×、オリーブ赤、

オリーブ金は〇、オレンジ赤も〇という感じで、ちょっと地味目なカラーは拾う事が出来ました。

船長からは安定しているのはオリーブ虹で、月が出ている明るい夜はピンク金、オレンジ金などの明るめが強いとの事でした。

先日、乗った廿日市の船は紫/ブルー系を薦めていたので、海域、出船場所で違う認識なのが面白いですね。


コメント
2019年11月01日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TR  神奈川県  エギ王TRシンカー 
釣行日

2019年10月29日(火曜日)  

釣場

神奈川県横須賀市佐島漁港 鶴丸 佐島沖~亀城根

時間

7:00~13:30  

釣果

アオリイカ 0.2~0.5㎏  10杯 

使用タックル

ロッド:DAIWA エメラルダス EX BOAT 511MLS-SMT
リール:DAIWA エメラルダスAir LT3000S-CXH
ライン:PE0.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

好調なティップランに今週も行ってきました。

天気はあいにくの雨陽気。

ただ潮が澄み始めて来ているので空が暗いのは悪くはありません。

朝イチは佐島沖からスタート。

1流し目からエギに4~5杯の追いかけてくる気配があり、 活性は高そうです。

追いかけてきた1杯がエギに触ってくれたので早々に1杯目をキャッチ。

ここからヒットカラーを探してローテーション。

全く追いかけても来ないカラーもあれば、 追いかけてくるけど触らないカラーもあり、

逆に勢いよく触ってくるカラーもあり、 水深や曳き方でその傾向も変わるので奥が深いですね。

後半はこの日のヒットカラーとパターンを組み合わせて連チャン。

何とかツ抜けしてこの日は終了。

少し潮は澄んでいますが、空が暗ければ乗りは良い感じです。

まだまだこれから楽しみます。


コメント
2019年10月28日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  はずしっこⅢ 
釣行日

2019年10月27日(日)  

釣場

小柴沖

時間

7:30~11:00  

釣果

金アジ×11 

使用タックル

ロッド:ベイジギングロッド6.6ft
リール:小型ベイトリール(PE2号)
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

金沢八景忠彦丸さんにお世話になり、開発メンバーでLTアジに行ってきました!

自身2年ぶりLTアジでしたが、アジのサイズが想定外に大きくかなり楽しめました。

ポイントは八景島シーパラダイスが目視できるほど近く、そして水深も20m前後と釣りやすい。

さらにライトタックルで釣るデカ金アジは、引きも楽しく釣味も最高!!

数だけみれば11尾と若干少ない印象ですが、サイズがサイズだけに充分満足!!

久しぶりの船釣りでしたが、たまには船釣りもいいもんですね! また行ってきます!


コメント
2019年10月28日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TR  神奈川県  エギ王TRシンカー 
釣行日

2019年10月23日(水曜日)  

釣場

神奈川県横須賀市佐島漁港 鶴丸 佐島沖~亀城根

時間

6:00~13:30  

釣果

アオリイカ 0.2~0.5㎏ 12杯
コウイカ 1杯 

使用タックル

ロッド:DAIWA エメラルダス EX BOAT 511MLS-SMT
リール:DAIWA エメラルダスAir LT3000S-CXH
ライン:PE0.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

ティップランは11月から始めようと思っていましたが、某船長が好釣果で煽ってくるので、

少し早いですが、個人的にティップランを解禁しました。

この日はちょうど亀城根の解禁翌日ということもあり、状況次第では亀城根も探るとのこと。

朝イチは定番の佐島沖からスタート。

潮流がやや早く、エギにイカは寄ってくるものの、触りまではいかない感じ。

もう少しイカが大きければ追ってきそうですが、サイズもやや小さそうです。

船長に少し潮が緩んでからもう一回来よう、と話してこのポイントは通過。

少し潮が緩んでいるポイントへ移動したら、早々にアタリ!

まずは300g級の小型ながらキャッチ。

その後も数杯追加した後、朝一のポイントへ戻ると、幾分潮が緩んでおり、

船中連発!やっぱり結構な数が溜まってました。

その後、解禁したばかりの亀城根に移動。

潮の流れがやや早かったものの、スレていないせいか、しっかりと追いかけてくれる

イカばかりで、アタリは連発。

ただ、餌木のカラーは結構セレクティブで、乗らないエギには寄っても来ないような状況でした。

釣れるカラー傾向はわかったので、釣れないカラーがどれか?というようなことも試してみます。

ヒットカラーを使えば、ほぼほぼアタリは出る状態だったので、かなりイカの活性は高かったです。

ちなみにこの日は、金テープベースは良かったですが、マーブルやケイムラ系はことごとくダメな日でした。

いろいろ試しすぎて、少し釣果が物足りなかったので、ラストの2時間くらいはヒットカラーを使って、

8杯ほど追加してとりあえずツ抜けして終了。

ヒットカラーだけ使い続ければ20杯前後の釣果は確実にいけそうでした。

数釣りからそろそろ型狙いに切り替わる時期なので、数釣りしたい方はお早めに!


コメント
2019年10月25日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  目玉シンカー  カワハギ 
釣行日

2019年10月21日(水)  

釣場

遊漁船 剛龍丸

時間

5:00~12:00  

釣果

カワハギ 

使用タックル

ロッド:BIOIMPACT カレイ 180
リール:タトゥーラ
ライン:PE1.0号+リーダー5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
佐野 聡 

お得意先のシャーク新下関店の塚本店長、スタッフの田中さん、シャーク長府店の藤井さんとカワハギ釣りに行ってきました。

今回の釣行は山口山陰エリアでカワハギ釣りのポイント開拓を目的として、

小串漁港の剛龍丸さんにご協力頂いた。

剛龍丸さんの傭船代は4000円/人でかなり安価に船釣りが体験できる。

ポイントは船で約5分~10分の場所で、水深が15m~20m、砂地と瀬が入り混じった海域であった。

ポイントにつき釣りをはじめてすぐに、魚の餌を小突くような当たりが...聞きアワセをすると、

魚の重みが船中第1号となるカワハギをGET!!

その後、時合に入りバタバタと釣果を伸ばしていくが、時合いとしては30分程度であった。

時合が終了したあとは、ベラ、カサゴ、フグ等が釣れはじめ、カワハギの釣果は途切れた。

今回の釣行でカワハギは船中8枚、平均サイズは約25㎝であった。

今回の釣行では数釣りができなかったが、同日の夕方便では船中28枚と数釣りも楽しめたとのこと。

山口エリアの潜在的なカワハギの個体数の多さを感じた。

今後はどのように山口エリアでカワハギ釣りを普及させていくか、

プランを立て新しい釣りの提案に繋げていく。


コメント
2019年10月25日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王TR  神奈川県 
釣行日

2019年10月19日(土)  

釣場

神奈川県佐島港 鶴丸

時間

6:00~13:00  

釣果

アオリイカ 9杯(100g~1キロ) 

使用タックル

ロッド:テイルウォーク TIPBANG TZ SH70ML
リール:シマノ ヴァンキッシュ C3000HG
ライン:PE0.6号+フロロ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
中里 翔 

朝晩もだいぶ涼しくなり、待ちに待ったティップランシーズンが開幕!!!

マーケティング部メンバーで佐島の鶴丸さんでティップランに行ってきました!

朝一は雨が酷かったので、少し港で待機し雨が弱まったタイミングで出船。

沖に出てみると北西風とウネリがあり、若干やりにくい状況。

まずは20mラインから釣りを開始。

しばらくすると、ミヨシ側でヒット!

次は胴の間の自分かな?と集中しているとティップを抑え込むアタリ!!!

すかさず合わせを入れたものの、掛け損なってしまいました。

その後もミヨシ側の先輩達はヒットを連発しているものの、自分は沈黙...。

悪い流れを断ち切るためにもこまめにカラーローテーションをしていくとTRサーチのアメジスト、オレピンケイムラで連続ヒット!

その後は潮が止まり、アタリが遠のいたので、地味目なモスオレンジを投入。

少し、キャストしてシャクリながら足元までしっかり誘っているとモゾッ!という待望のアタリ。

フッキングもばっちり決まり、1杯追加。

次第に止まっていた潮も動き出し、太陽も出始めたので、ケイムラボディのテコネを投入。

これが大正解で着底して5回ほどシャクってステイさせるとティップを押し戻すイカ特有のアタリ!!!

フッキングするとなかなかの重量感。

上がってきたのは本日最大の1キロクラス。

その後はポツポツ拾い釣りで終わってみたら9杯ゲットすることができ、型、数ともに楽しむことが出来ました。

ティップランシーズンはまだ始まったばかりなので、また行ってきます!


コメント
2019年10月24日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギーノぴょんぴょんサーチ  神奈川県 
釣行日

2019年10月22日(火)  

釣場
三浦半島南部岸壁
時間

21:00~23:00  

釣果

アオリイカ×2 

使用タックル

ロッド:カラマレッティ88ML
リール:エメラルダス2500
ライン:PE0.3号+リーダー1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

爆風が止んだのでどうしても気になってることを調査したくナイトエギングに出撃しました!

◎気になってること ①この場所は本当にイカいなくなったの? ②そろそろぴょんぴょんサーチでしょ?

◎結果 2キャッチ2バラシ 「この場所」というのは三崎港内のメジャーポイント。

以前に自分の考えるタイミングで全くカスリもしなかったのでリベンジしましたが今回は釣れました。

しかもアタリは適度にあり2時間にしては楽しめました。

また、ぴょんぴょんサーチはエギローテ後、一投目でヒットするなどアクションの違いもあってか効果的でした。

イカのサイズも以前よりも上がってきています! またいってきます!


コメント
2019年10月24日 福岡県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王K  福岡県 
釣行日

2019年10月20日(日)  

釣場
福岡離島
時間

12:30~16:00  

釣果

アオリイカ ~300g 

使用タックル

ロッド:斬80
リール:イグジスト FC LT2500S-C
ライン:PEエギULT 0.6号+エギリーダーBS2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

午後から福岡のプチ離島へ。

爆風でしたが、向かい風なので釣りは可能でした。

少し濁っていたので、LIVEサーチ3号からスタート。

幸先よく1杯。

しかし後が続かず...。

竿抜けポイントになりそうなサーフに行きましたが浅すぎてNG。

本命ポイントへ移動。

ここでは、爆釣とまではいかないものの場所を休めながら釣っていくと秋らしくポツポツと釣果を延ばすことができました。


コメント
2019年10月24日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  アオリイカ  エギ王QLIVE  神奈川県 
釣行日

2019年10月20日(日)  

釣場
三浦半島南部磯
時間

16:30~18:10  

釣果

アオリイカ×4 

使用タックル

ロッド:カラマレッティ88ML
リール:エメラルダス2500
ライン:PE0.3号+リーダー1.25号 

使用アイテム

エギ王QLIVE2.5号ほか

記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

昨晩岸壁まわりで全く気配を感じられなかったので、夕まづめ磯エギングに行ってきました!

当日は、同じ思いをしたエギンガー?

かどうかは分かりませんが、普段人が入っていないところにも なぜかエギンガーが...

磯のいいところは人がいないので活性の高いイカが比較的簡単に釣れるところですが、

当日はそうもいきません...

そこで空いてるポイントをランガンしながら拾い釣り。

なんとか4ハイの釣果に恵まれましたが週を追うごとに釣り場もイカの活性もシビアに なってきている気がします。

また行ってきます!


コメント