ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2020年08月24日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年8月15日(土)  

釣場

走水沖~猿島沖 水深40~55m(八幡橋 鴨下丸

時間

7:30~14:30  

釣果

タチウオ 5本 105~132㎝ 

使用タックル

ロッド:シマノ サーベルマスターエクスチューン190M
リール:シマノ フォースマスター601DH
ライン:PE1.5号
リーダー:ヤマシタ 太刀魚テンヤリーダーFC14号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

東京湾で流行の兆し!テンヤでのタチウオ釣りに行ってきました。

潮回りも小さいのでテンヤは30号と40号をチョイス。

餌はイワシを使用し、猛追太刀魚テンヤには頭をカットしてセットします。

ここで釣り方を今一度おさらいしましょう。

少し潮上にアンダーでキャストして船長の指示棚付近をリール2回転→3秒ステイの

ストップ&ゴーで誘っていくのが基本の釣り方になります。

アタリはステイ中に竿先が持ち上がりテンションが抜けるアタリが出ることが多いです。

アタリがでたら1~2回巻いて重みが乗ったらアワセを入れましょう。

重みが乗らなかった場合は直前の誘いをもう一度入れてアタリを待ち、フッキングへ再挑戦!

という風に魚を掛けていきます。

この日は朝イチから活性は高くなかったので、

同じストップアンドゴーでもリール半~1回転(移動距離少な目)+ステイ5秒(待ち時間眺め)くらいでやってみました。

これがハマって110㎝くらいの良型を朝イチからGet!

ここから連発か!?と思ったのですが、アタリはあるものの追ってこない激渋状態に...

いろいろ誘いを試した結果、中盤以降にアタリパターンを発見できたので4本追加!

しかしどれもデカい。

120㎝前後の個体ばかりでMAXは自己記録の132㎝?

東京湾のテンヤでの太刀魚釣り、ドラゴン級が今なら狙えます!

ぜひ興味のある方は挑戦してみてください♪


コメント
2020年08月22日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  シロイカ  餌木ドロッパー  浮スッテ  水平ドロッパー 
釣行日

2020年8月18日(火)  

釣場

鳥取沖

時間

19:00~24:00  

釣果

シロイカ (ケンサキイカ)多数 

使用タックル

ロッド:シマノ炎月BB
リール:シマノ バルケッタ
ライン:PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
稲野 兼次
 

今年も絶好調な山陰のシロイカ狙いに賀露港から出港しました。

日中は連日猛暑日が続いていますが、日が暮れて潮風を浴びながらの釣りは最高です。

賀露港から40分ぐらいでポイントに着きシーアンカーでの流し釣り。

水深は85mでちょい深めをシンカー40号で餌木ドロッパー2.5・浮スッテのダブル仕掛で

オモリグスタイル。

軽く三段シャクリでアタリを待ち、底付近でいきなりヒット

上がって来たのは20CM弱のシロイカでした。

その後は、漁火に集まったシロイカをコンスタントに釣り満足のいく釣果で納竿。

まだまだシーズン中盤、大剣狙いにまた行ってきます。


コメント
2020年08月20日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  アカハタ  船カサゴ仕掛 
釣行日

2020年8月16日(日)  

釣場
神奈川県横須賀市佐島港 鶴丸 佐島沖15~80m
時間

6:00~13:00  

釣果

カサゴ・アカハタ 15~35㎝ 40尾以上
チカメキントキ、オニカサゴ、アヤメカサゴなど 

使用タックル

ロッド:DAIWA 極鋭MCゲーム180
リール:DAIWA カルディアLT3000
ライン:PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

最近密かに相模湾でブームとなっているアカハタ釣りへ行ってみました。

狙い方は胴付、テンヤ、ブラクリ等、なんでもOKとのことなので、

ブラクリ中心に狙ってみました。

船下だけでなくキャストして広く探ることで、

立体的なゲームを組み立てられるので、

釣りとしてはかなり面白かったです。

アタリもかなり多く、カサゴやアカハタが

コンスタントにアタる状況。

25㎝未満は殆どリリースをしていましたが、

それでもかなりの釣果となりました。

途中深いところへ行き、オニカサゴやキントキ狙いをして、

新たな赤い魚種も追加。

ラストは浅場で再度アカハタ狙いをして、入れ食いを楽しみました。


コメント
2020年08月19日 静岡県アオリエギング情報
タグ: 静岡県  アオリイカ  エギ王LIVE 
釣行日

2020年8月15日  

釣場
静岡県 伊豆半島
時間

12:00~18:00  

釣果

アオリイカ(400g~1kg) 3杯 

使用タックル

ロッド:エギングロッド 8.6ft
リール:DAIWA スピニングリール 2500番
ライン:PE0.6号+フロロ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
石亀 寛也
 

真夏のアオリイカを狙うべく伊豆半島へと行って来ました。

釣場へ着き海面を眺めると複数の子イカを見つける事が出来、

今後迎える秋のエギングシーズンに向けた期待感も高まります。

今回はテンポ良く小移動を繰り返しながら、

日中に港内の障害物周りで定位しているイカを探していきます。

その為、エギは大きな動きや高いアピール性で広範囲を素早く探る事の出来る

“エギ王LIVE サーチ” と “エギ王LIVE” シリーズを使用します。

容赦無く降り注ぐ日差しの中、暫くの間海底付近で丁寧に誘っていると...!?

竿先をゆっくりと引張っていくアタリがあり1kg程のアオリイカを釣り上げる事が出来ました。

夏時期は本当に大小様々なサイズが入り混じります(-_-;)

また、その後は目の前を回遊してきたイカがサイトフィッシングで掛かる等、

夏らしい活性の高さも感じる事が出来ました。

新子サイズが多数あれば中~大型サイズもありと

「夏イカ エギング」を存分に楽しむ事の出来た釣行となりました。


コメント
2020年08月13日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船  船テンビンY型 
釣行日

2020年8月9日(日)  

釣場
神奈川県横須賀市大津港 いなの丸 伊勢町沖50~70m
時間

7:30~13:00  

釣果

タチウオ 70~100㎝ 

使用タックル

ロッド:がまかつ タチウオテンヤMS M-180
リール: DAIWA シーボーグ200J-L
ライン:PE1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

先週に引き続き、今週もタチウオへ行ってきました。

状況は一時の厳しい状況からは復調気味のようでした。

ポイントはドラゴンラッシュに沸く走水周辺。

今回は天秤からスタート。

朝から魚の活性もまずまずで、夏タチサイズ主体にアタリも頻発。

ドラゴン狙いに絞っての釣り方をしていたものの、

小型サイズが頻繁にアタり、なかなかドラゴンサイズに

辿りつく様子はありません。

デカ針ではあまり針が掛かることもなく、餌の消費がやや激しめ。。

たまに小型のタチウオが掛かる程度。

アタリは多いので、小型のタチに的を絞れば

まずまず取れそうな感じでした。

前半は天秤でドラゴンサイズを、、と意気込んだものの、

一向に大型が出る様子もないので、後半はテンヤに変更。

しかし、下げ潮が強く効き始めると、全体的にアタリは遠くなり、

特にテンヤでのアタリはかなり遠かったです。

ラストにビッグヒットがあったものの、東京湾では珍しい

オナガザメというオチで沖上がりとなりました。

だいぶ夏タチサイズが増えてきているので、

これからは数釣りが楽しめそうですね。


コメント
2020年08月11日 長崎県その他陸釣り釣果情報
タグ: 長崎県  ニュークロー 
釣行日

2020年8月9日~8月10日(日-月曜日)  

釣場
壱岐 金城(大金) 【マリンクロス 玄界】
時間

12:00~09:30  

釣果

クエ 3㎏(1本) 

使用タックル

ロッド:ガーラ泳がせ竿 450
リール:DAIWA シーライン 600
ライン:ニュークロー 90号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
新田 城治 

今回は今期、調子の非常に良いクエを狙いに瀬渡しで壱岐に行ってまいりました!

当日は、風速15mまでの予報…

良い釣り場を取れなければ全てが終わります...

出航1時間ほどで瀬に到着し瀬を見渡すと完璧に風裏になるポイントが空いてます!!

すかさず、アラサスをセッティングし準備開始。

見える範囲だけでもかなり根のきつい地形だったので瀬ズレワイヤーを使用し仕掛けを投入。

ポイントは瀬と瀬の間で水深は10m前後、上げ下げの潮で目の前が川のように流れますが

いくつかシモリに潮がぶつかり緩むポイントを見つけ、そこに狙いを絞ります。

壱岐にはウツボがいないためエサ持ち、仕掛け持ちは非常に良いのがうれしいです。

たまにフグらしきあたりはあるので20分に1回餌を入れ替えるほどでした。

そうこうしている間に時合いに突入しますが外道のあたりも遠のき1時間ほど経ち、

水分補給をしに竿から少し目を離していると同行者から

「竿が舞込んでる!」との声が!

時間、竿のしなりからして本命かと頭をよぎりますが、

横に走っているような感じがしサメの可能性も...

半信半疑で巻いてくると茶色い魚体が!

横に走ったのは川のような潮に乗ったためのようです。

無事ランディングもできうれしい1本でした!その後は時合いも終了し消化試合状態に...

今年はクエの数も多く当たり年のようで、

また機会があればサイズアップ狙っていってきます!


コメント
2020年08月11日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年8月2日(日)  

釣場

観音崎~走水沖、猿島沖(八幡橋 鴨下丸)

時間

7:30~14:30  

釣果

タチウオ 3本 70cm~105㎝ 

使用タックル

ロッド:太刀魚テンヤロッド
リール:DAIWA スパルタンMX IC 150HL
ライン:PE1号
リーダー:太刀魚テンヤリーダーFC10号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
上江洲 那奈 

「タチウオを釣ってみたい」という私の一言から

「じゃあ釣りにいっちゃう?ほんまに船宿予約するで...」と、

先輩社員の方2名と真夏のタチウオ釣りに初めて行ってきました。

(ヤマリアの社員は本当にフットワークが軽いです...)

初めてづくしのタチウオ釣り...勉強になることばかりでした..

~流れ~

鰯(イワシ)の頭を切り落とし

魚体を猛追太刀魚テンヤの釘部分に通して針金で巻き付ける

船長が魚群探知機でタチウオがいる水深を知らせてくれるので

タチウオがいる水深まで猛追太刀魚テンヤを落としていく

竿を動かしてアクションや振動を加えながら、2~3回リールを巻き上げていく

竿先が勝手にビクッ!と振動が何回かあればテンヤに食い付いている証拠なのでリールを巻いて引き上げていく

簡単な流れですが船で教わった釣り方です。

※この流れに慣れるまで時間がかかりました..

「探知機で釣れるポイントまで移動して、仕掛を落としていく。」

これの繰り返しですが周りはどんどん釣れていくのに、中々釣れない状況が続いて気持ちも落ち気味でした..

同行した方のマネをしながら”自分でできる範囲の釣り方”に切り替えたら、

なんとタチウオを2本釣り上げることが出来ました!

船に乗るまでは、「本当に釣れるのか?」と疑心暗鬼でしたが

自力で釣れたというのが自信にも繋がり嬉しかったというのが率直な感想です。

持ち帰る際は、

タチウオの頭と尻尾を切り落とす→胴体にハサミを通して内臓を出す→

3~4等分にしてサイズを小さくする

保冷バッグに入れてもらい、釣れた喜びをかみしめて

家で塩焼きにして頂きました。


コメント
2020年08月07日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年8月2日(日)  

釣場

観音崎沖 (八幡橋 鴨下丸)

時間

7:00~15:00  

釣果

タチウオ 7本 80cm~100㎝ 最大F5 

使用タックル

ロッド:リーディング73M-190
リール:スパルタンIC 150HL
ライン:PE1号
リーダー:太刀魚テンヤリーダーFC10号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
関口 七海 

関東では初の太刀魚テンヤに行ってきました。

本数は期待できないが釣れたら良型と聞いていたので、

良型を確実に1本釣ることを目標に行きました。

今回は猛追太刀魚テンヤを使用するためエサのイワシの頭をカットし、テンヤに刺し、

ワイヤーで固定し準備完了!

アクションは、ストップ&ゴー(リールを2回巻き、4秒ストップさせました)や、

とにかくゆっくりただ巻きをして誘いました。

ゴツっとしたアタリや食いあげるようなアタリはあるものの追ってくる気配はなく、

初めのアタリで掛けにいくしかないのかなと感じ、次のアタリに集中し少しあわせをいれてみました。

するとずっしりとした重みを感じひたすらグリグリ巻きました。

水深は60m~40mラインが多く、深場からの手巻きはハードでしたがタチウオの引き込みや、良型を期待させるような重みが嬉しくてたまりませんでした。

奇跡的に1本目から指5本サイズがあがり嬉しかったのですが、

久しぶりに見る強面な太刀魚に恐怖を感じました...(絶対に噛まれたくない)

この日はゆっくりただ巻きをした釣り方での釣果が殆どです。

そしてカラーはナチュラル(N)がアタリカラーでした。

同行者も皆テンヤを使った釣法でしたが、型は釣りごたえのあるビッグサイズばかりでした!

また太刀魚テンヤ行ってきます!


コメント
2020年08月06日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県  タチウオ  猛追太刀魚テンヤ船 
釣行日

2020年8月2日(日)  

釣場

観音崎~走水沖、猿島沖(八幡橋 鴨下丸)

時間

7:30~14:30  

釣果

タチウオ 6本 80cm~115㎝ 

使用タックル

ロッド:シマノ サーベルマスターエクスチューン190M
リール:シマノ ベイゲーム151DH
ライン:PE1号
リーダー:太刀魚テンヤリーダーFC10号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
櫻井 亮太 

太刀魚を狙いに会社メンバーで行ってきました!

事前情報では数は出ないが釣れればデカい!とのこと。

そして更に大きいサイズを狙い撃ちできるテンヤ仕掛でやってみることにしました。

観音崎沖では始めの内は上潮が早く40号では底が取りにくかったので50号でスタートしました。

アタリはたまにあるものの追いが悪く中々釣果に結びつきません....

そのうち潮が緩くなってきて40号にチェンジ。

すると気持ちアタリの数も増えてきて何度目かのアタリでようやく乗せることが出来ました。

サイズF4(指4本)クラスでまずまず!

2~3本追加して今度は走水沖です。

ここは前回の釣行で大型が釣れたので期待できます♪

テンヤを投入して同じように誘っても当たらないので、

ストップ&ゴーの合間にフォールを入れて誘ってみました。

スーッと竿を下げる途中でテンションが抜ける食い上げのアタリを感じたので、

すかさず巻いて魚の重みが乗った所でアワセを入れました。

中層で根掛したような強い引き込みに耐えて船内に取り込んだのはこの日最大のF6クラスの良型でした!

その後も同クラスを連続で釣り上げ、テンヤが大型のタチウオ狙いに有効ということがよくわかりました。

関東でもテンヤ釣りが広がりを見せていますが、もしやりたいと思った場合は

船宿への予約時にやってもいいかの確認とイワシ餌の持参の2点にお気を付けください。


コメント
2020年08月06日 京都府 船イカ釣果情報
タグ: 錘スッテ  京都府  シロイカ 
釣行日

2020年7月31日(金)  

釣場

京都 宮津 遊漁船ディスカバリー

時間

18:00~24:00  

釣果

シロイカ 30杯 

使用タックル

ロッド:シマノ SephiaSS METAL SUTTE B66MH-S
リール:シマノ バルケッタ200HG
ライン:PE06、リーダ3号 イカメタルリーダーオモリグ 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中成明
 

今年初のシロイカ釣行へ行きました。

島根方面ではメジャーな釣法になっているオモリグで狙ってきました。

水深70mのポイントに、アンカーを落とした掛かり釣のスタイル、

当日は潮の流れが緩やかなのか、錘20号でそれほど流されることもなく釣りができました。

最初に選んだのは、オモリグで実績十分なエギ王K2.5号のアジ金でスタートすると、

底から5m程度で幸先よく1杯目がヒット。

その後、日暮れとともに集魚灯もつき、水深40m~20m程度でコンスタントにアタリがもらえる状況でした。

アタリが遠ざかるとエギのカラーを変えたり、タイプを変えたりと色々と試して合計30杯で終了しました。

ドロッパーに餌木ドロッパー2.2号やナオリー2.2Sを入れて、

2.5号で乗り切らないイカをドロッパーでフォローするのも効果があると感じました。


コメント