ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2022年11月11日 大分県 その他船釣り釣果情報
タグ: カワハギ  目玉シンカー  YHビーズ  大分県  LPタコ・オーロラ 
釣行日

2022年11月5日(土)  

釣場
時間

6:00~12:00  

釣果

カワハギ25匹 ウマズラハギ1匹 

使用タックル

ロッド SHIMANO ステファーノXR
リール SHIMANO バルケッタFカスタム 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
佐野 聡
 

今回は昨年からマイブームになっている大分カワハギへ行ってきました。
当日は、北西の強風が吹いていましたが、九州では珍しく北西でも海が荒れないエリアなので無事出船。欠航が少ないのもお気に入りの理由です。

朝一は、奇麗な朝日を見ながらポイントへ移動。

ポイント到着後、生アサリを落として誘いをかけるとすぐにヒット。

誘いは
①海底をたたいた後、ゼロテンションで待機orエサを底に這わすイメージでテンションを抜く
②底から3m程度上昇させて、テンションをかけてゆっくりフォールさせる
③底からテンションをかけてゆっくりと上昇させて誘う
の3つを活用し釣りをしていきました。

今年は当たり年なのかカワハギからのコンタクトが途絶えることなく、カワハギ釣りで初めての早上がりを経験いたしました。
結果はカワハギ25枚、ウマズラハギ1枚と満足のいく釣果が得られて楽しい釣りになりました。
欲を言えば尺のカワハギを釣りたかったです。


コメント
2022年11月08日 神奈川県ボートエギング釣果情報
タグ: ボートエギング  アオリイカ  エギ王TR  神奈川県  エギ王TRサーチ 
釣行日

2022年11月5日(土)  

釣場
時間

6:00~13:30  

釣果

アオリイカ 100~900g 8杯
 

使用タックル

ロッド LUXXE EGTR X S510M+
リール SHIMANO ヴァンキッシュC3000SDHHG
ライン PE0.6号+フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介 

連日の北風の影響で沖の澄んだ潮が差し込み非常に苦戦を強いられていた
三浦方面のティップランエギング。
南西風が丸1日ほど吹き荒れた翌日、状況変化を期待して行ってきました。
マズメを狙っての早めの出船。
ポイントは港前からスタート。
潮向きは西にトロリ、風は北風微風。水温が時化前から2℃低下。
潮色はまだ暗くてよくわかりませんが、
開始早々から活性の良いアタリ。
100gほどの超小型が登場。これまで殆ど見られなかったサイズです。
際にいた小型のアオリイカが今回の時化で沖の深みに落ちてきたのでしょうか?
船中でもこのサイズがパラパラと連発。
これまでの状況とは一変しています。

日が昇ると潮色もしっかり見えて、やや濁り気味。
東京湾からの濁った潮が少し差しているようです。
日が昇ってからもアタリは随所で連発。船中で常に誰かがアタリをとれている状況。
特にこれまで殆ど反応の無かった城ヶ島方面で良型がよくアタリました。
 

ポイントを転々としながらアタリを拾い、終わってみればここ最近では良い釣果。
1kgに迫るサイズも混じりつつ、コロッケサイズも混じるような状況でした。
全体的には500~700gが主体で、掛かった時の重量感はなかなかの快感です。
徐々に深みに落ちてきているので、これからがティップランは楽しみなシーズンです。


コメント
2022年11月08日 愛知県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 愛知県  ナオリーおっぱいスッテ  ヒイカ  ナオリーサイトハンター 
釣行日

2022年11月4日(金)  

釣場
愛知県 半田市 岸壁
時間

18:00~20:00  

釣果

ヒイカ 7杯 

使用タックル

ロッド DAIWA EMERALDAS MX 68XUL-S・E
リール DAIWA LUVIAS AIRITY FC LT1000S-P
ライン VARIVAS Light Game PE 0.4号
リーダー YAMASHITA NAORY アシストリグリーダーS 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸 

開幕したという半田港のヒイカを釣りに遠征に。移動の都合22:30という遅いエントリーだった前日はセイゴだらけで、3回ついてきたイカを1杯獲って終了と消化不良。
2日目はマヅメ時合いに照準をあわせると日暮れ後1時間は、上手くセイゴが湧かず、イカの群れが!
まだまだ小型が多く乗せきれなくて、サイトでないとキツイかな...という状況でしたが7杯釣ることが出来ました。ある程度水温が落ちるとセイゴも消え、イカも遊泳力がついてエギを活発に追えるようになると思うのですが...
その後は予想通りセイゴが湧き、イカの気配も消え納竿。


コメント
2022年11月08日 兵庫県 その他船釣り釣果情報
タグ: カワハギ  目玉シンカー  兵庫県 
釣行日

2022年11月4日(金)晴れ  

釣場
兵庫県 垂水港 寅之介
時間

13:00~16:00  

釣果

カワハギ 12枚
 

使用タックル

ロッド:カワハギ専用竿
リール:シマノ バルケッタ200HG
ライン:PE08、リーダ3号 

使用アイテム

目玉シンカー 30号、その他仕掛

記入者

ヤマシタスタッフ
田中成明
 

10月から釣果が出ている垂水周辺のカワハギ&アオリイカに挑戦してみたいと考えて、振替休日をいただき挑戦してきました。
残念ながら当日は西からの風が5㎜程度吹いており、夕方からのアオリイカはやりませんとの事で楽しみが半減しましたが10数年ぶりのカワハギ釣りになりました。

この釣りは人気なようで平日にもかかわらず16名と満員御礼な状況で出船。
みなさん船の後方を希望していたのでミヨシを選択。
出船すること10分程度で最初のポイントに到着。
水深15m前後の砂地&ツブネな状況。
餌をつけて底を取り仕掛をはったり緩めたりとしながらまつと、さっそくコココとカワハギ独特なアタリ。

聞き合わせると乗り、1枚目を取ることができました。

その後、風が強く船が上下に動くのでアタリが取りにくい状況が続き、当たらないな??と思うと3本針すべてがカラになっていたり、当たった、乗ったと巻きだしたら途中で外れたりと数を伸ばす事ができず、終わってみれば12枚。
船中トップが40枚程度取っていたので残念でした。
型が小さめでしたのでハゲ針5号よりも4号かセイゴ針の方が掛が良かったのか?と反省点は多くまた機会があれば挑戦してみようと思いました。


コメント
2022年10月30日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年10月30日(日)  

釣場
神奈川県 三浦市南部 岸壁
時間

18:00~20:00  

釣果

アオリイカ 150g 1杯 

使用タックル

ロッド:
OLYMPIC カラマレッティ 882MLSJ
リール:
DAIWA エメラルダス 2508PE-H
ライン:
SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー:
SUNLINE BLACK STREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹 

土曜日の夜も出撃しましたが、カスリもしない大撃沈を食らったので、時間帯を変えてエギングに行ってきました!

当日は日曜日の夕方ということもあり、帰宅組と入れ替わりにて狙っていた釣り場へ入釣!

しかし、狙いとは裏腹に潮が速過ぎてなかなか釣りになりません・・・
何とか釣り切ろうとTRシンカーまで使いましたが、それでも流されたり、ゆるい潮目ではテンポが早過ぎたりと、思った通りの釣りが展開できません・・・
そこで、理想の釣り展開を求めてあちらこちらへ移動し、潮表ながらも微妙に潮が緩い場所を発見!!ここなら様々な手段が試せるなと、あれきゃこれやと手を尽くすこと約1時間・・・

何も起こらないまま時間が過ぎ去り、ラスト1投と決めてキャストしたその一投でまさかのヒット!!
タテシャクリのフリーフォールで気持ちよくラインを持って行ってくれました!

今回はまたもやケイムライワシに助けられた釣行となりました。
今季はホントこのエギに助けられています。

また行ってきます!


コメント
2022年10月29日 東京都 その他船釣り釣果情報
タグ: 東京都  目玉シンカー  はずしっこⅢ  カワハギ 
釣行日

2022年10月29日(土)  

釣場
東京湾 竹岡沖 船宿 かみや 羽田
時間

7:30~14:30  

釣果

カワハギ9枚 

使用タックル

ロッド: SHIMANO ステファーノ XR H170-2
リール:DAIWA 20ADMIRA A100XH
ライン:PE0.8号
リーダー:ナイロン3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
穴澤大樹 

実家の母親から
「カワハギ行きたいけど車運転できないから帰って来て連れてってくれ」
とのお達しがあり、今シーズン6回目のカワハギ釣行に羽田かみやに行ってきました!

去年の冬から始めたカワハギですが、
かみやの船長にカワハギを上手くなるにはまず何をやれば良いか聞いたところ
「剥いたアサリと冷凍エサではアタリの数が違うから、
カワハギのアタリをたくさん経験してスキルアップするには朝早く来てアサリ剥くべき」
との話があったため船宿に朝4時半に船宿に到着し、アサリ剥きからスタート。

かみやのルールだと1人につき1キロの殻付きアサリであればタダで貰えるため、
母親の分も合わせて2キロ受け取り修行の気持ちで殻を剥きながら、
常連の方々と途中で様子を見に来た浅草釣具の小澤さんも含めて最近のカワハギについて談義!
皆カワハギ用の替え針が手に入りにくい状況で簡単にフグに針を持っていかれてしまう状況で涙目の様子でした、、、


当日は下げ潮の北風なのでトモ有利ではありましたが席が埋まっていたため、左ミヨシ2番目でキャストをメインにして釣る作戦で勝負!

1時間ほど走り竹岡沖に到着!

ポイントについてすぐに1枚目をゲット!

その後すぐに1枚追加!

さらにアタリが続き合わせると大きな引き込み!

これはでかいカワハギかフグだなと思いつつ巻き上げると明らかな25センチオーバーの大型が浮いて来ましたが水面での大暴れでバラしてしまいました😭

慣れ親しんだ船宿のため見ていた船長がマイクを使って僕のバラしをお説教!
デカそうなら掬ってやるから早く呼べとのことでした、、、
優しいんだか怖いんだが、、、
しかし3連チャンでのヒットで今回の釣行に期待が上がりましたがここからアタリは遠のき、
基本的にキャストして見つけたツブ根をしつこく攻めてたまに釣れるような状況が続き、
少しずつ数を伸ばしましたが昼の時点で7枚というローペース。

見かねた船長は吉野屋が最近攻めている第二海保周りを今期初チャレンジで攻めることに。

かなり根が荒く、竹岡沖とはかなり違う状況に大苦戦をしている自分をよそ目に周りではポツポツとカワハギが釣れており更に焦ってドツボにはまりました!w

しかし終わりかけに何とか持ち直し2枚追加して結果9枚となりました!

今シーズンは船で2番手の釣果ばかりでなかなか竿頭までが遠いですが
シーズンは長いためリベンジにまた向かいます!


コメント
2022年10月28日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年10月28日(金)  

釣場
神奈川県 三浦市南部 岸壁
時間

22:00~25:00  

釣果

アオリイカ 150g 1杯 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ 882MLSJ
リール:DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン:SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹 

待ちに待ってたX-DAY!
…っということで北東微風の絶好の釣り日和な三浦半島へアオリエギングに行ってきました!

しかし、みんな釣果予測を見ているのか?!一応平日の金曜日の夜にも関わらず、22時現場着では遅かったようで、普段通い慣れているポイントでは駐車スペースは満タン、もちろん釣り人も所せましと入っており釣りができません・・・

それならば・・・と何か所かラン&ランを繰り返すも、至る所に釣り人が入っており釣りができません・・・
結局、釣り場で出会った知り合いのお隣に入れてもらいようやくの釣り開始です!!

そしてロッドをシャクること約1時間・・・お隣の方がヒットです!
そしてすぐさま自分もヒット!
しかし、ちょうど回遊の群れが通りかかっただけだったのか、その後はアタリもなく体力の限界を迎え終了となりました。

今回は釣れたことには釣れたので結果オーライですが、本来のX-DAYはこんなはずじゃないはずです!
11月には釣果予測でMAX値となる「10」が表示されれている日もあるので、次回リベンジに向けまた行ってきます!


コメント
2022年10月28日 広島県 ボートエギング釣果情報
タグ: アオリイカ  エギ王TR  エギ王TRサーチ  ボートエギング 
釣行日

2022年10月28日(金)晴れ  

釣場
広島マリーナ 遊漁船 海逢(ミオ)
時間

18:00~23:00  

釣果

アオリイカ 12杯 200~500g程度
 

使用タックル

ロッド:ティップランロッド
リール:シマノ ツインパワー 2500
ライン:PE0.4、リーダー8LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中成明
 

今季好調との事で広島ナイトティップランへ釣行してきました。
今回は広島マリーナから海逢(ミオ)さんより出船。事前情報では風が強くなるとの事でしたが、出船時間の6時にはまだ風が弱く、夕暮れの広島湾を快適に出船しました。

走る事20分程度で最初のポイントに到着。小さな灯台のある島周りの水深5m程度からスタート。
船下だけを狙うのもありですが、この水深で凪な状況でしたら軽く投げて、広く探った方が効果的ですので、エギ王LIVE3.5号にTRシンカー10gをセットしたエギで10m程度投げ入れ、着底後2~3回程度の巻きジャクリ、ステイでテンションフォールを意識し、着底したらまた巻きジャクリ&テンションフォールを3回程度繰り返すとすでに船下にエギがくるので、そこで追ってきたイカを掛けるイメージで乗る間を考えてステイし、早速1杯取ることができました。
この釣り方だと途中のテンションフォール中にエギを止めるアタリや、着底時に乗っているのか巻きジャクリを開始したタイミングで乗っていたりと様々なアタリ方が出ます。
キャストしても底が取れるような状況でしたらこのような面を意識した釣り方も試したら釣果が伸びますね。

その後、徐々に風が強くなり、島影の風裏ポイント、水深4~15m前後までを回り、船下を狙ってみたり軽く投げて面を意識した釣りを繰り返したりし200g~500g程度までを12杯ほどとる事ができました。
投げてテンションフォールで狙う方法で、アタリを取る?Or出す?方法が分かってきたので、また機会があれば試していきます。


コメント
2022年10月27日 広島県 ボートエギング釣果情報
タグ: アオリイカ  エギ王TR  エギ王TRサーチ  ボートエギング 
釣行日

2022年10月27日(木)晴れ  

釣場
広島県 深江港 虎次郎丸
時間

18:30~23:30  

釣果

アオリイカ 8杯 300~500g程度
 

使用タックル

ロッド:ティップランロッド
リール:シマノ ツインパワー 2500
ライン:PE0.4、リーダー8LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
田中成明
 

今季2度目の広島ナイトティップランへ釣行してきました。
ここ最近は北~東の風が強くなかなか狙いのポイントに入れなかったそうですが、当日はほぼ無風で良い感じ。
港を出て15分程度走った、大黒神島の東側の水深10m程度のポイントからスタート。
いつも通り、着底後2~3回巻きジャクリをしステイという狙い方で始めると、同船者に早速のヒット。
イカはいるようです。
自分も何回か誘いなおしていると、穂先にファファとアタリが出てキャッチ。
風が無いのでアタリが取りやすいなと感じ、その後もポイントを入れなおすたびにアタリが出て、掛けたり、掛け損ねたりと繰り返し、8杯取ったところで終了。
船中、7名で73杯でしたので、もう少し頑張って釣らないとと…とまた11月に挑戦という段取りをして終了しました。


コメント
2022年10月27日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K 
釣行日

2022年10月27日(木)  

釣場
神奈川県 三浦市南部 岸壁
時間

21:30~24:00  

釣果

アオリイカ 100g~150g 2杯 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール:DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン:SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花由樹 

北風微風で絶好の釣り日和だったので、三浦半島南部岸壁へアオリエギングに行ってきました!
当日考えることはみんな同じか?!釣り場に到着すると既に先行者が3人エギをシャクっています。

そんな中、空いてるスペースで釣りを開始すること約1時間・・・
風もなければ潮も動かず、そして普段は騒がしいベイトの姿もなければ、アタリも気配もありません・・・
そこで、ひとまずは持っているエギをひととおり順番にシャクってみよう!っと手持ちエギを条件構わず一通りローテーションしてみました。

すると、前回釣行の立役者「エギ王Kポイズンパープル」でヒット!
このエギは前回時のウェイトチューンを施した状態だったにも関わらず、そしてまったく潮が効いていない状態なのにヒットしました・・・
そしてその後はまたもや沈黙・・・

結局最後に「困った時のケイムライワシ」に助けられ、なんとか釣果こそ出たものの手ごたえの無い釣行となりました。

天気が良すぎるというのも逆にイカに警戒心を与えてしまうのでしょうか?!
また行ってきます!!


コメント