ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2536件のページが該当しました。
2010年04月07日 三浦タコエギング情報

釣行日 2010年3月23日(火) 時間 -
釣場 神奈川県 三浦市 使用アイテム タコもエギ好きやねん 2.5&3.5号 + タコエギシンカー 5号
釣果 小ダコ 3杯 記入者 天野 亮


数日前の風の影響か海は濁っており、少し嫌な予感・・・。
深場を狙ってみたものの反応無し。
ならばと、養殖イケス周りを丹念に探っていると、タコ独特の「ムニュッ!!」と感♪♪



タコは、小型でも釣れると嬉しい!!
その後もイケス周辺を探り、2杯追加して終了。
「タコエギング」は、やみつきになりますねぇ!!


コメント
2010年04月07日 三崎タコエギング情報

釣行日 2010年3月22日(月) 時間 -
釣場 神奈川県県 三崎新港 使用アイテム タコもエギ好きやねん 3.5号 OF
釣果 タコ1杯 記入者 石田哲也


外は爆風で釣りも行けず暇だな~と、本田君としゃべっていたら
加藤さんから電話があり、「タコエギ行こうよ!」と誘われて新港へ行ってきました。

現場は台風なみの風が吹いていて、何とか釣りが出来るような場所を探し、岸壁をテクトロしていたら「来たばい!」



久しぶりのタコに相当テンションが上がりました。

その後も釣れるかと思い続けていましたが、残念ながらこの1杯で終わりました。

爆風の中でもタコエギは出来るっていうのも、魅力の一つですね。

加藤さん、本田君、また行きましょう!


コメント
2010年04月07日 三崎マルイカ情報

釣行日 2010年3月22日(月) 時間 -
釣場 神奈川県 三崎 佐円丸 使用アイテム -
釣果 マルイカ10杯、ヤリイカ1杯、ムギイカ6杯 記入者 石田哲也


加藤さんに誘われ、初となるマルイカ釣りに行ってきました。
事前にいろいろと釣り方を教わり、イメージトレーニングもしっかりやって望みました。

結果、目標の二桁の釣果がギリギリ出せたので一安心です。

スッテの配色も自分で考えながら、仕掛けを組み替えたりするのも面白いものですね。

みなさんマルイカ釣りお疲れさまでした。
また是非よろしくお願いします!


コメント
2010年04月07日 三崎マルイカ情報

釣行日 2010年3月22日(月) 時間 -
釣場 神奈川県 三崎 佐円丸
城ヶ島沖周辺
使用アイテム おっぱいスッテ
釣果 マルイカ 胴長15~34cm 17杯(内20cmオーバー10杯) 
ムギイカ 胴長7~25cm 3杯
記入者 山中陽介


マルイカ釣りに行ってきました。
天候は晴れ。朝のうちは前日のウネリが少し残っており、少々釣りにくかったものの、終始だらだら釣れました。朝一には胴長40cmオーバーの弁慶サイズが 水面でカンナが伸びてバラシという最悪な滑り出しでしたが、なぜか(?)トモに釣り座を構えることが出来たので、良型主体に乗りました。
スッテのメインサイズは6cmで朝のうちはおっぱいスッテ後半はチビイカ6での反応が良かったです。カラーは終始当たったのがP5やPC5の茶虎カラーで 大型はPC7やBLKO(2009限定カラー)などの地味なカラーへ乗ってきたものが多かったです。乗りは渋かったですが、1ヶ月ぶりのマルイカ釣り、楽しかったです。


コメント
2010年04月07日 南紀アオリエギング情報【画像あり】

釣行日 2010年3月20日(土) 時間 午前4時~午前11時
釣場 和歌山県 南紀周辺 使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5号  BDBRA、BVPN
釣果 アオリイカ 1kg位…1杯
200g弱…1杯
記入者 田中成明





エギ王Q LIVEを持って、前日の夜より釣行してきました!
最近の情報は地磯ばかりという事もあり、誰でも釣りが可能な堤防にこだわり、実績のある港に入りました。
AM4時にもかかわらず人気ポイントのようで、ヤエン師、エギングを楽しんでいる人が10名程度いる情況の中、釣りを開始。
横で始めた稲野さんがエギ王Q LIVEのBDBRAで早速1kgサイズを上げて俄然やる気がでるものの、その後しばらくは続かず
その後、色々ポイントを回り、BVPNで200g弱のアオリイカを1杯とって終了でした。
色々とポイントを見て回りましたが、どこの場所でもエギングやヤエンを楽しむ人がおり、和歌山の人気ポイントの実力を感じました!


コメント
2010年03月30日 南伊豆アオリエギング情報【画像あり】

釣行日  2010年3月26日 時間  
 釣場  静岡県 南伊豆・下田周辺  使用アイテム  エギ王Q LIVE 3.5号 BPKOとRDBG
 釣果  200g程のアオリイカ2杯 記入者  石田哲也

南伊豆までアオリエギングへ行ってきましたので投稿いたします。

朝5時半に現場へ到着。
同時間帯にぞろぞろと他の釣り人も来られました。
釣り人のほとんどがエギンガーで、改めてエギングの人気度を実感しました。

ポイントは砂地で、所々に海草が多少生えているような場所。
風が強く、水温も12、13度程度と好ましくない状況で、エギの鉛を触ってみると冷たい・・・。
アオリイカは釣れるのかどうかとても不安になりましたが、スミ跡のチェックや底の状況を探りながら釣れそうな場所を探します。

釣り始めて3時間後、潮が動き出したタイミングでクイっと竿先にアタリが出て、軽くアワセを入れてみると待望のアオリをゲット出来ました。



それから同じ場所で粘って、1時間後に2杯目を追加。




潮の流れも止まったのであちこちに場所移動をしてみましたが、爆風ということもあり結果はダメでした。

4月に入ると状況も変わってくると思います。
今度は三崎周辺を狙ってみたいです。


コメント