ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2010年05月28日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月25日(火) 時間 21時30分~23時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム

ナオリーレンジハンター
PMICF

釣果 ケンサキイカ 1杯 記入者 田中 宣行

河野さんと山南さんに同行して頂き、会社帰りにイカ釣りに行ってきました。

とても風の強い日で、時おり強風が吹き釣りにならないぐらいでした。人生初のライトエギングであり、教えられるままにエギをしゃくるっていると、少し重さを感じ巻き上げるとマルイカが釣れました!

初めてのライトエギングで釣ることができて最高でした。しかし、あたりを感じられなかったためまだまだ修行が必要です。
同行して頂いた河野さん、山南さんどうもありがとうございました。


コメント
2010年05月28日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月24日(月) 時間 21時~23時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム ナオリーレンジハンター
1.8B MIH
釣果 ケンサキイカ 1杯 記入者 石田 哲也

仕事終わりにちょこっと行ってきました。

現場に着くと爆風・・・。
風に流されて全く、思うようにエギが動かせませんでした。

21時40分ぐらいに風が急に弱まり、チャンス!とばかりに集中してベタ底を狙って釣っていると、足元でクイッときて、マルイカが釣れました。

釣れるっていいですね!


コメント
2010年05月25日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月22日(土) 時間 ●時~●時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム ナオリーレンジハンター 1.8B PMICF
釣果 ケンサキイカ 1杯 記入者 石田 卓也

土曜は天気も良くポカポカ陽気で、そのテンションHighのまま常夏の装いで三崎周辺でマルイカを退治してきました!

日曜が雨予報ということもあった為か、釣り場は非常に混雑しており、一通り回ってみて、空いているスペースに入りました。

入釣してすぐ、潮が動き出し、いい雰囲気になってきたなーと思ったら、隣で釣っていたお兄さんが良い型のアオリイカをGET!
そしてすぐに自分にもマルイカらしい当たりが連パツするも、掛けたのは一杯のみでした。

当たりが連発していたのは7時頃で、ボトムべったりでした!いや~久々にイカのあたりを感じました!

しかし、場違いな格好で行ってしまい、寒いわ、怪しいわで、釣り場では変なおじさん状態になってました(笑)

同行されたみなさんお疲れ様でした。
また、近いうちに出撃しましょう!
変なおじさんの出没には気をつけてください!

 


コメント
2010年05月25日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月21日(金) 時間 19時~21時
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム エギ王QLIVE 3.5号
ROA
釣果 ケンサキイカ 記入者 戎 宏章

開発の釣行会ということで、三崎に行ってきました。

最初は2.5号でメトイカ狙いでキャストしたら風が強く全然飛ばない、底取れない状態でした。

そこで、風が弱いところ探して歩いていると、風が弱い場所が奇跡的に空いていました。
しかも、少し沖のほうに潮目が見えたので、3.5号ライブ(ROA)を潮目に向かって遠投して着底後の1シャクリ後のフォールでイカの触るアタリがあったので、少し糸を送ってからあわしたところ、すっぽ抜け。

もう一度同じところ投げて1シャクリ後のフォールで次はエギに乗りかかってくるようなアタリがあったので即あわすと乗りました。

最初は結構引いたんで、アオリかと思って抜き上げたところ、なんとデカイマルイカでした。

今年初マルイカというメモリアルな1杯でした。
その後は周りでナオリ-レンジハンターでマルイカが上がっていました。
アオリのキロアップも上がったみたいです。

その一杯を最後におでんを食べて釣行を終了しました。


コメント
2010年05月25日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月21日(金) 時間 -
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム エギ王Q 2.5号
VPN2
釣果 アオリイカ 600g 1杯 記入者 松本 大祐

開発釣行会はいつも釣れないので有名ですが今回は非常に釣れました♪
7時開始のはずが誰も来なかったのでとりあえず投げてみたら3投目に釣れました。

本来はツツイカ狙いでやろうと思いフィーリングシャフトで釣っていたのでギュンギュン曲がって楽しかったです☆

その場で刺身になり、皆様の胃袋の中に入りました(* ̄0 ̄)/

おしまい♪


コメント
2010年05月25日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月22日(土) 時間 19時~21時
釣り場 神奈川県 油壺 使用アイテム エギ王QLIVE 3.5号
釣果 アオリイカ 
1513g 1杯
記入者 山南 賀敬

もう春アオリを狙うこと十数連敗。
それでも釣れている話とかを聞くと、いてもたってもいられなくなり、同僚のお誘いに即バイトして出撃してきました。

釣り場に着くと風もほとんど無く、潮もいい感じに効いており、釣れそうな雰囲気がムンムンしています。
(毎回そう思ってて釣れない訳ですが・・・笑)

同僚と攻めたおしますが案の定ヒットせず、いつものパターンのやつや~と諦めかけていたラスト1投のロングステイ中にズシッっというイカ独特のアタリが!?

合わせを入れるとドンッっといい感じの重量が乗ってきたと同時にドラグが鳴りっぱなし!!

今シーズン初のアオリなので慎重にやり取りして無事取り込むことが出来ました。

持って帰ってから重量を測ると1513gのいいサイズの♂アオリでした。



 


コメント
2010年05月25日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年5月22日(土) 時間 18時~21時半
釣り場 神奈川県 三崎周辺 使用アイテム ナオリーレンジハンター
釣果 マルイカ 1杯 記入者 加藤 考幸

夕まづめアオリイカエギングと暗くなってからライトエギング狙いで三崎周辺に出撃。

堤防はエギンガー・投げ釣り・サビキ釣り師でとにかく人が一杯で開いている場所に入ってエギをしゃくっていると横の釣人にアオリHIT!!でテンション上がりましたが、自分のエギに引っ掛かるアオリはおらず、すっかり暗くなってしまいましたのでタックルチェンジし、ライトエギングに転向。

ちょこちょことイカがエギを触る感覚があり、なかなかヒットに持ち込めない渋い状況でしたがなんとか掛けたイカを水面バラシ!!

めげずにやっているとようやくヒットしました。
そうしているうちに時間切れで終了。

本日はアオリ・マルイカと釣れる雰囲気は釣場に漂っていました。結果に結びつきませんが・・・。


コメント
2010年05月25日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月23日(日) 時間 16時~16時45分
釣り場 神奈川県 
三浦半島西部
使用アイテム エギ王QLIVE 3.5号
BOLKO、BGBRKO
釣果 アオリイカ 
600~700g 2杯
200g 2杯
記入者 外山 祐樹

今期初の陸からのアオリにチャレンジしてきました。

期待の1投目、3回シャクってテンションフォールをしていると、いきなりひったくるアタリがきていきなりヒット~!

強めに設定してあるドラグが出て行くので、期待十分でしたが、そのポイントは手前30~50mに藻が出ていおり、その藻に巻き込まれフックアウト。

その後もう駄目かと思いましたが、2投目にもイカパンチがきてすぐに600gがヒットし、3投目にも同サイズがヒットして、さすが磯のプレッシャーが少ないポイントは凄いと感じました。

次のポイントはワンドの穏やかなところでしたが、ここにはベイトがたっぷりいて期待十分です。
ここでもすぐに結果が出ました。
サイズは春イカ?というより秋イカサイズの200g級が2ハイ釣れ、その後シーバスのボイルが始まり終了しました。

ようやく三浦の浅場にも群れが入ってきました。
ちなみに釣った場所の水深は2~3mほどの浅場です。

  


コメント
2010年05月25日 長崎県 アオリイカ情報

釣行日  2010年5月17日(月) 時間 21時~24時
釣り場 長崎県 壱岐市 使用アイテム エギ王QLIVE 3.5号
ROA
釣果 アオリイカ 1.4kg 記入者 工藤 雄介

湯の本の海老館さんという旅館に泊まり、その旅館の方に案内して貰って壱岐の各ポイントを回ってきました。

港の入り口の潮通しの良い場所で、2回軽めのシャクリを入れ、潮に流して待つを繰り返すと、ズゴン!またズゴンとイカパンチが。潮の流れもあり、中々の手応えでした。

翌日の朝食にイカ刺しが出てきて、幸せな朝の始まりとなりました。

 


コメント
2010年05月24日 島じまん2010 イベントレポート

開催日  2010年5月22日(土) 時間 -
場所
東京都 竹芝桟橋 記入者 ヤマシタスタッフ

2010年5月22日(土)、23日(日)東京都・竹芝桟橋にて開催されたイベント「島じまん2010」内「島遊びの達人セミナー」ブースに
ヤマシタアドヴァイザリースタッフの児島玲子さんが出演しました!

児島玲子さんとヤマシタスタッフの参加した22日は
とてもよい天気で入場者も多く、色々な意味で「アツい」1日となりました。
「島遊びの達人セミナー」ブースでは、児島さんトークショー&ヤマシタのエギ色塗り体験教室を開催。
児島さん&ヤマシタスタッフ・川上英佑の軽快なトークも弾み
子供から大人まで、たくさんの方に楽しんでいただきました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!

↓ 当日の様子はこちら ↓


会場は激混みでした!

お馴染みの児島さん&川上コンビ

子供も夢中の色塗り教室

LIVEの展示も好評でした

テントからあふれる人々
 


コメント