ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2564件のページが該当しました。
2010年09月06日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年9月3日 時間

18時~21時

釣り場 神奈川県川崎市東扇島、浮島 使用アイテム ナオリーアシストリグセット1.5、レンジハンター1.5
釣果 全員で7杯 記入者 光井 一真

 
ヒイカのベストシーズンを前に、ヒイカの状況はどんなもんじゃ?とみんなで湾奥ライトエギングに出撃!今回は二班に分かれて川崎の東扇島と浮島釣り園を散策して来ました。

[東扇島探索隊]

東扇島は向かい風が強く、大変釣りにくい状況でしたが実釣開始。

明るい内は反応が無かったですが、日が暮れかかった頃にヒイカが1杯ヒット!

ツツイカは群れで回遊するので期待してその後も粘ってみましたが、風が強いこともありエギが全く前に飛ばない状況となったのでここで終了。浮島へ合流することにしました。

[浮島探索隊]

浮島つり園は追い風の為に非常に釣りがしやすく、重量の軽いレンジハンター1.5Bが遠くの彼方まで飛んでいきます。

こちらは、夕マヅメにヒイカの群れを表層で発見することができ、サイトフィッシングで2杯捕獲!

そこでヒイカは表層にいるとみて、1.5SのRHFを投げると簡単にヒット! 同じ釣り方でもう1杯追加です♪型がまだまだ小さく、あたりは多くあるが掛かりませんでしたので今の時期は1.5号が有効かもしれません。ベストシーズン前ですが、湾奥エリア各地では早くもヒイカの存在が確認できています!今年の冬も湾奥ヒイカがアツくなりそうです。


コメント
2010年09月06日 兵庫県 ライトエギング情報

釣行日  2010年9月3日 時間

20時~24時

釣り場 兵庫県 大蔵海岸 使用アイテム ナオリーアシストリグセット、ナオリー各種
釣果 全部でケンサキイカ57杯 田中は17杯(今回は数えました)サイズは全て胴長10~15cmちょっと小さくなったような気がします。 記入者 田中 成明



仕事終わりに稲野、柘植、川崎、内田、北島の総勢6名でケンサキ釣りに行って来ました!
駐車場に車を置いて、今回は川の右岸をやろうと見に行くと先週の2倍近い人の数で断念。逆の左側に入って、隙間を見つけて開始しました。(こちらも大勢で賑わっておりました)
今回は潮も小さいのでナオリーアシストリグセットを中心に、好みのスッテ、レンジハンターをチョイスする感じで始めました。前回のイメージではすぐに釣れると思ったが、以外に苦戦でスタート。群れが回ってくる時に数を稼ぐ感じでした。
表層であたると思えば、底付近だったりと結構、棚をイメージするのが難しい日でしたが、群れに入ればダブルがあったり、隣と同時ヒットがあり、楽しめました。
回りの方もナオリー&スッテスタイルや電気ウキでテーラを流したりと色々工夫して楽しんでおり、もう少し続けばいいなと感じました。


コメント
2010年09月06日 神奈川県 マイワシ情報

釣行日  2010年9月4日 時間 8時~9時
釣り場 神奈川県 三崎港周辺 使用アイテム サビキ日和夜光スキンの4号
釣果 マイワシ 15cmサイズ20匹くらい 記入者 中村 龍


三崎港周辺のマイワシ情報です。
今回はエギングでアオリの新子を釣れれば、という事で、朝一に実釣して来ました。
今回の場所では大量の新子は見られず、代わりに大量のマイワシの群れがいましたので、目標変更で久々に、サビキ釣りをしました。
柔らかめの投げ竿に手元に有った夜光のサビキ日和にオモリ3号をセットし、コマセを使わない投げサビキをしました。
このスタイルだと移動の早いイワシの群れをずっと狙い続ける事が出来て便利でしたが、コマセを使っている人には、数でかないませんでした。
マイワシを釣り始めて1時間くらいで、20匹の釣果有り、納竿しました。


コメント
2010年09月06日 兵庫県 ライトエギング情報

釣行日  2010年9月2日 時間 19時~23時
釣り場 兵庫県 アジュール舞子 使用アイテム 使用アイテム
釣果 ケンサキイカ50杯
サイズ:胴長10~15cm
記入者 渡邉 辰英

仕事終わりに稲野さん、川崎さんとケンサキ釣りに行って来ました!
先週は大蔵海岸周辺の釣行でしたが、今回は明石大橋東側のアジュール舞子。
平日にもかかわらず情報の効果もあって多くの釣り人がいました。
ナオリーアシストリグで底から中層付近をシャクリながら探っていくとギュンギュンとエギを持っていくアタリがあり、満潮の20時に向けてテンポ良く数を釣ることが出来ました。
終わってみれば3人で50杯程の釣果!
時合はありますが、まだまだケンサキは好調のようです!


コメント
2010年09月06日 神奈川県 タコエギング情報

釣行日  2010年8月28日 時間 -
釣り場 神奈川県 横浜・金沢緑道公園岸壁 使用アイテム タコもエギ好きやねん 3.5 各色使用
タコエギシンカー・タコエギサルカン使用
釣果 マダコ 600g 1杯 記入者 森 有平


近場に楽しい場所を見つけました。
以前、手釣りでタコを狙っている人を見かけた事があり、狙ってみました。

やはり居ましたね~

沖10mくらいまでは荒くない根や敷石が入っているようで、タコエギングにはもってこいの場所です。
他にも3杯バラシがありましたが、全てこの範囲ですので、ベイトタックルで狙っても面白い釣りが出来るかもしれません。

次の週末も探索予定!


コメント
2010年09月02日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日  2010年9月1日 時間 17時
釣り場 神奈川県 三浦半島南部 記入者 若山 義親

仕事絡みで、まだ陽も高い時間に釣り場に様子見に入ると、ゴミ(切れた海藻)や潮目の中に5~10cm程度の胴長のアオリイカの子供が、ムチャクチャたくさん、頑張ってシラスを追い回してました。
恐らく視界に入っているだけでも、100パイ近くも…

どこも小アオリのスクールだらけ…

この港のワンド内だけでも、どれ位の数がいるんだろうか…

もう20年、秋のアオリイカを楽しんでますが、三浦半島でこの時期に見かけているアオリの量としては、過去最大クラスのストック量に思えました。

関東で考えれば、かなり期待の要素が揃ってました。
*海水温が順調に上がり、高めに推移
*春以降の大雨や、台風の影響が少なかった
*ベイトになる小魚が多そう
*最大の天敵の青物が、決して多くない。(イナダとか…)

今シーズンはかなり期待できそうですね!
大きくなるのが楽しみです!!


コメント
2010年09月02日 神奈川県 ライトエギング情報

釣行日  2010年8月31日 時間 20時~21時
釣り場 神奈川県 三浦半島 使用アイテム ナオリーレンジハンター1.8B PMICF
釣果 ヒイカ2杯 記入者 繁定 祐樹

一投目からアタリはあるものの乗らず、掛かっても抜き上げでポロリ連発で苦戦・・・
当日はキャストして表層を早めに探って、手前の明るいところで乗せるといった感じでした。(キャッチは2杯だけですが)
よく見ていると横から触ることが多かったので、カンナにエサダマFCを1つ付けると2杯続けて掛かりました。
9時前ころにイワシ?の回遊がきて反応がなくなり終了としました。


コメント
2010年09月01日 高知県 エビング情報

釣行日 2010年8月29日(日)
2010年8月30日(月)
時間 -
釣場 高知県 高知県沖 使用アイテム ヤマワームエコ エビ
釣果 ケンサキイカ 10~35匹 記入者 マリア フィールドスタッフ
内川 昭二


去年、爆発的釣果をもたらした「エビング」が、開幕寸前の予感?!

8/29
同級生のルアー船・神栄丸で今シーズン初のエビング釣行に行ってきました。
釣果は、イトヒキアジをはじめ 初のネイリをゲット。

8/30
この日も早速エビングにてネイゴを狙いました。一緒に行った上杉くんと、二人で15匹以上はゲット。
いよいよ エビングの始まりです。昨年以上の爆発を期待しています!
また、裏技の枝として、エダスを付け一度に2尾狙う釣りを試してみたら、バッチリ☆
何度も釣れてきました。


これは反則技かな?

  







コメント
2010年08月31日 兵庫県 ライトエギング情報

釣行日 2010年8月26~29日(木~日) 時間 19時~22時
釣場 兵庫県 明石周辺 使用アイテム アシストリグセットおっぱいスッテ波止イカセット、ほか
釣果 ケンサキイカ 10~35匹 記入者 田中 成明


日時:8/26(木)
時間:19:00~22時
仕事が終わってから、営業所のメンバーでここ最近絶好調のケンサキイカ釣りに行ってきました!
最初はナオリーアシストリグセットで探り始めるも、風が強いことと5m間隔で釣り人が入っている状況で、絡んだりして釣りにならない状況。。。
そこで有効なのが波止イカセット!オモリ3号を接続して遠投。すると周りの人よりも遠くに飛ばせることができ、広範囲を効率よく探ることができます。
波止イカセットへのチェンジが大成功で、これで10杯以上ゲットして終了としました。

日時:8/27(金)
時間:19:00~22時
今日はアシストリグを使ってダブルヒットしたいなぁ~と夢みながら、また釣りに行ってきました。
アシストリグは波止イカセットと違って、ベタ底から表層まで探ることができるので、イカに違ったアプローチが出来ます。
この日もチョイスが良かったのか10杯以上釣り上げることが出来ました!

日時:8/29(日)
時間:18:00~22時
夕マズメは爆釣まちがいなしと勝手に考えて、またまた釣りに行ってきました。
日が落ちる直前に、なんとか釣り場に到着。
おっぱいスッテ×2個&ナオリーレンジハンター2,2Bの組み合わせでスタート。あわよくばトリプルヒット狙いです。
1投目から乗ってきて2連続ヒットしたところで手前マツリ・・・横で内田君がボコボコ釣っている中、(多分4~5連続ヒットしてました)焦って直していました。(スッテは欲張らない方がいいのですね)
30分間は投げるたびにアタリがある状況でしたが、突然強風が吹き始め、その後、釣りにならない程の風の中、粘ってポツポツとあたる状況でした。
しかし、終わってみれば2人で35匹も釣ることができ、大満足の釣行でした。
 

 



コメント
2010年08月31日 ついにヤマシタエギングキャンペーン2010 を開催します!!

☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆

◎ヤマシタエギングキャンペーン2010
★ヤマシタのエギ王を買って限定グッズをGETしよう!

ヤマシタでは9月1日(水)より全国の有名釣具店にて【エギングキャンペーン】を開催します。

キャンペーン実施店にて対象のエギ2本をお買い上げごとに店頭にてスクラッチくじに1回挑戦でき、A賞またはB賞のいずれかが必ず当たり、ぞの場でもらえます。

■A賞:エギ王Qライブ3.5号オリジナルカラー(パンダ)1本(添付資料:A賞.jpg)
■B賞:オリジナルエギ王ステッカー1枚(添付資料:B賞.jpg)
※賞品の数には限りがあります。賞品がなくなり次第本キャンペーンは終了いたします。ご了承ください。

●キャンペーン対象商品
・エギ王Qライブ
・エギ王Q
・エギ王Q光宮
・エギ王Q速
・エギ王Q浅
・エギ王JP
※NAORYレンジハンター、NAORYおっぱいスッテ、エギスッテ、タコもエギ好きやねん等はキャンペーン対象外です。


●詳細・お問い合わせ
株式会社ヤマリア TEL 045-716-5705
http://www.yamaria.co.jp/(PC版) 

 

☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆☆◆


コメント