ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2010年12月06日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月28日 時間 8時~16時
釣り場 神奈川県 三浦沖 使用アイテム エギ王Q Live 3.5 RPA,BDBRA
DDシンカー5g
釣果 アオリイカ X 4 160,320,560,910g 記入者 川上 英佑

 

 
 
朝方は北風爆風でエギングどころの騒ぎではありません。身の危険を感じ、風裏で大人しく投げていると中型が出ました。
パタパタと続くかなと思いきや、その後4時間当たり無し。

しかし根性でしぶとく粘っていた根本君が厳しい時間帯にティップランで磯際から300gクラスを引きずり出します。

午前の潮の大きく動く時間帯は、全く結果が出ませんでしたが、午後になって凪になると連発です。

良型皮切りに、エギを通すたびにアタリがあります。

ある程度獲った所で、小移動し攻めると入れアタリの場所発見。

通すたびに当たりますが全く掛からず、3連続バラシでタイムアップ。サイズが小さいのかもしれません。

年内まだまだ出そうです。


コメント
2010年12月03日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月22日 時間 8時~14時
釣り場 神奈川県 三浦、三崎沖 使用アイテム エギ王Q Live 3.5
DDシンカー10g、15g
釣果 アオリイカ X 4 手のひら~200g コウイカ、タコ 記入者 川上 英佑

 

 
ニューフィッシャーマリンさんから出船。終日ティップランです。
今回のメンバーは若山さん、大石さんとエギの重鎮揃いです。
天気予報に反して、午前中からなかなかの風と強まるウネリ。

水深10-30mの沈み根やブレイクを撃っていきますが、反応なし、あるいは小型のみ…。
上がってくるイカも活性が低く、真っ黒黒です。

1場所1匹という渋さが続き、タイムアップ。

ウネリ+流される速度がマッチしないと、今回のようにイカ自体のやる気が乏しい時には厳しいように感じます。

大石さん、若山さん、お疲れ様でした。ありがとうございました!また行きましょう!


コメント
2010年12月03日 静岡県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月21日 時間 20時~22時
釣り場 静岡県 東伊豆 使用アイテム Live3.0 SOK、Live3.5SPVA
釣果 1kg1杯、500g前後4杯 記入者 繁定

 

 
 
友人2人と出発。目的地は妻良方面でしたが、移動時間長くて我慢できず近くにあった堤防へ。
これが吉と出て数投目から連発!
フルチャストした先に流れが変化しているところがあり
そこが狙い目だったようで先行者が釣れない中連発することができました。
温チャージの効果もあったのでしょうか。
結局友人含め計11杯釣れました。伊豆は全体的に良かったです。


コメント
2010年12月03日 千葉県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月20日 時間 6時30分~14時
釣り場 千葉県・鈴孝丸(内房竹岡沖) 使用アイテム シャクリシンカーⅡ10号エギ王Q LIVE3.5号BGBRKO
釣果 アオリイカ600g 1杯 記入者 ヤマシタ アドヴァイザリースタッフ
寳田 茂夫さん

 


今季好調な東京湾内房のアオリイカ、スミイカを狙って釣行。
しかし、釣行当日は潮が動かず大苦戦。
そんな中でエギ王Q LIVE3.5号のBGBRKOに貴重な600gアオリイカがヒットしてオデコをまぬがれることができました。
渋い中、スミイカをヒットさせた人は底取り後、ハリス分上げてから50cmほど下げてエギを底ではわせたことが良かったようです。 


コメント
2010年12月03日 静岡県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月17日 時間 20時~23時
釣り場 静岡県沼津市 使用アイテム ライブ3.5DBRA Q3.5AAJG
釣果 アオリイカ 100g2杯 記入者 池田 裕光

 

 

仕事が終わり、お店のスタッフと木負堤防へ出撃しました。

堤防の中位でがアオリ1杯と小タコ2杯。

先端に入りアオリ2杯と全体で3杯の釣果でした。

ベイトはネンブツダイが異常発生しており、ライブのネンブツカラーが当たりカラーとなっています。(当日持っていないので使えませんでしたが)

後日、またライブのネンブツで釣果が上がっていますよとの連絡もありました。


コメント
2010年12月03日 長崎県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月16日~19日 時間 -
釣り場 長崎県 壱岐・対馬 使用アイテム エギ王Qライブ 3.5号 ROA SOK 他
釣果 コロッケ~700g 20パイ 記入者 工藤 雄介

 



 

イカ天国の壱岐対馬の出張に、スーツ姿にエギングロッドという不思議な格好で行ってきました。
狙いはもちろんキロUPも出ているというアオリイカ。
仕事が終わった後、それぞれの島で知人と待ち合わせての釣行。
対馬ではケンサキイカの猛攻、壱岐はコロッケサイズから今秋最大の700gまで毎晩面白いようにライブにヒットしてくれました。
今年ライブを使い始めてから面白いように各地でアオリイカが釣れるようになり、
"温チャージ”の威力をまじまじと実感しています。


コメント
2010年11月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月14日 時間 15時30分~17時
釣り場 神奈川県 三浦半島西岸部 使用アイテム エギ王QLIVE 2.5号、3号 BDBRA
釣果 アオリイカ150g~700g級×7 記入者 外山 裕樹


子供と出掛けてから戻ってきて時間があったので、同僚と同じポイントに行ってきました。
先週同僚と会った時にこの話題で盛り上がったので、もしかしたらいるかなと思ったら、前日に行っていたんですね。
しっかり墨がついていました。
良型は砂地と根交じりの中層付近、小型は春は藻だらけのシャローエリアの表層付近でヒットしました。
秋の数釣りは手前から攻めていくと数が伸びますね。


コメント
2010年11月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月14日 時間 15時~19時30分
釣り場 神奈川県 鎌倉 使用アイテム エギ王Q Live 3.5 NAJK
釣果 アオリイカ X 1 600g 記入者 川上 英佑

 

 

友人にガイドして貰い、マヅメ狙いで釣行。
人人人で入るスペースがありません。
しゃべりながら時間を潰し、空いたスペースで開始。
潮がほとんど動かない日でしたが、干潮からの動き出しで、ドスン!ではなくヌメッとしたアタリで600g。

群れが小さいのか、水温が低くなったからか、前日よりはマシな条件なのですが、前日より釣果が全体的に少ないようです。

友人としゃべりながら余所見シャクリをやっていると、人に引っ張られるような強いアタリ。

グン! おお、デカイ! 抜けました…。

その後友人にもグン!

一呼吸置いて、アワセ! で抜け…。

お腹が空いたので終了しました。

タイミングはシビアになってきましたが、サイズが良くなってきました。


コメント
2010年11月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月13日 時間 11時~14時
釣り場 神奈川県 真鶴半島・地磯 使用アイテム エギ王Q3.5 SPAN
釣果 800g弱1杯、300g程1杯 記入者 繁定

 

 
ディープエリアでしゃくりたくなり実家に帰るついでに真鶴へ。
早朝のド干潮から上げのタイミングで入りたかったのですが寝坊し、昼頃に到着・・。
案の定潮も動かず沈黙が続きましたが、ちょっと動いたなと思ったころようやくヒット!
久しぶりのまあまあサイズが釣れました。
近くの釣具店によると、真鶴は数から型へ移行したらしいです。


コメント
2010年11月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2010年11月13日 時間 16時~17時
釣り場 神奈川県 三浦半島西岸 使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5 SRK
釣果 アオリイカ 1杯 記入者 天野 亮

 


シーバスの前にチョロッとシャクってきました!!
夕方暗くなるまでの短時間勝負。
墨跡が多い場所でエギをキャスト。
底を取り、シャクってテンションフォールしていると…ツン♪
バシッと合わせ、ギュンギュンギュンでアオリイカをゲット!!
その後に期待するも、後が続かず終了~。


コメント