ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2024年06月04日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ナオリーレンジハンター  ケンサキイカ  ツツイカエギング  ナオリーサイトハンター 
釣行日

2024年5月31日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

24:00~26:00  

釣果

ケンサキイカ 100g級 2ハイ 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

ナオリーレンジハンター ほか

記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

台風~低気圧による影響が落ち着いた金曜日深夜、小気味よいアタリを求めて三浦半島南部岸壁へライトエギングに行ってきました!

当日は雨予報で、しかも風向きも南西~北東へ経化する予報・・・
どこに入ろうかと迷った結果、どちらの風にも対応できそうな場所を選んで入釣しました!

しかし、釣りを開始すること小1時間、あっちこっちから吹いてくる風に翻弄されつつ点々と場所移動を繰り返します。

すると風向きが変わってくる前兆なのか、だんだん風が弱くなってきて、釣りやすい状況に!!
しかし、イカの活性が低いのか、それとも釣り場のセレクトミスなのか、アタリがありません・・・

そして無の時間を過ごすこと数十分!どんどんエギをディープに落として、ついに怪しいアタリをキャッチ!!

ティップをモゾっと抑え込むだけの弱い違和感でしたが、上がってきたのは嬉しいケンサキイカでした。

その後はさらに風が弱くなり、ほぼ無風状態となってきたので、今度は1.5号をディープに送り込みます。

すると・・・


今度は明確なアタリを2回外したものの、三度目の正直でガッチリヒット!!

これで何となくパターンを掴んだ気がしたので、いよいよ本気で行くかと思ったのも束の間、今度は止んでいた風が勢いを取り戻し、1.5号はもちろん、1.8号でも釣りにくい状況に・・・

結局その後はあきらめがつくような状況に心が折れて終了にしました。
ただ、今回はイカがいたレンジが深かったので釣りにくかったですが、イカの存在や活性はなんとなく確認できました。

また行ってきます!!


コメント
2024年05月30日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  錘スッテ  アッパー  餌木ドロッパー  ケンサキイカ 
釣行日

2024年5月29日(水)  

釣場

赤碕沖 水深40-55mライン(第二廣栄丸

時間

18:00~23:30  

釣果

ケンサキイカ 3杯 スルメイカ 2杯 

使用タックル

ロッド:ARES BLACK JAGUAR BJOS607M
リール:SHIMANO TWINPOWER 4000PG
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

山陰エリアでも有数の人気エリアでもある、鳥取県赤碕港第二廣栄丸さんより
ケンサキイカを狙ってきました。

航程20分ほどの55mラインからスタート。このあたりでよい釣果があったとのことなので
期待をして、釣り開始。

オモリグメインで狙っていきます。
同行者ほぼ全員がエサ巻スッテを使用しての釣りです。

漁火が点灯してから、船内では良型のケンサキイカが釣れていますが
いつもの(?)ように私にはアタリがありません。

色々とドロッパーや仕掛を変えて釣りをしていますが、
蚊帳の外の状況が続きます。

どうやら、前回出船時よりも状況が厳しいようで、船長も
移動を決断。今度は、水深45mラインとやや浅い場所で開始。

すると、移動前は苦戦していた方々が、ポツポツと釣っていきます。
私にも、ようやくオモリグでケンサキイカがヒット。

乗りが悪い状況ということもあるのでしょうが、エサ巻を使って
ジックリと待つスタイルの方がポツポツと釣っていきます。

まわりをみていると、シッカリと誘ってそれから待つ釣り方で
釣っている方もいたので、参考にしてみると、明確なアタリ。
そうだろうなーとは思いましたが、スルメイカでした。

時間がどんどん経過していきこれで終わりかななんて思っていたら
小さなあたりがあり、ケンサキイカをゲット。
最後になって、パターンがなんとなくわかりましたが、残念ながら
もう2杯追加したところで終了。

良い日には40杯程度の釣果もあるとのことで、徐々に上向きと
なってきているので、また挑戦してきます。


コメント
2024年05月29日 山口県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  フリーズシンカー  アッパー  シロイカ  ケンサキイカ 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
時間

19:30~23:30  

釣果

シロイカ50パイ
スルメイカ10パイ 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィアBB
リール:シマノ ツインパワーC3000
ライン:PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KI 

今年初のシロイカ狙いは山口県萩市の遊漁船D’sさんで行ってきました。

少し遅めの出船でしたがポイントは港から20分程度で水深も50M前後。

ポイントに到着すると周りにはシロイカ狙いの船が漁火を焚いており

私はオモリグリーダーでフリーズシンカー20号ギャザーグローに

アッパー70と餌木ドロッパーで底から狙いました。

底からの誘い上げで一投目から待望のアタリが有り待望の

シロイカが上がってきました。

サイズは小ぶりが多く大きめのドロッパーでは当たりも

少なく感じたのでアッパー70で勝負。

漁火が効いてきて連続でイカのアタリが続きました。

途中スルメイカの群れも入りスルメイカ交じりで楽しむことが出来ました。

今回のシロイカは小ぶりが多かったですが日によっては大型シロイカも交じりだすとの事なので、また狙いに行ってきます。


コメント
2024年05月29日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  錘スッテ  アッパー  餌木ドロッパー  スルメイカ 
釣行日

2024年5月25日(土)  

釣場

敦賀沖 水深116mライン(甚五郎丸

時間

17:30~22:30  

釣果

スルメイカ 1杯 

使用タックル

ロッド:SHIMANO SEPHIA EXTUNE B511UK GS
リール:ABU MAX DLC-L
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今年で3回目となる、つりかねカップというイカメタル大会にブース出展をし
釣り大会にも参加してきました。

私は、甚五郎丸さんに乗船しました。
航程約1時間ほどの水深116mラインからスタート。

このところの状況から、スルメイカメインとなりそうですが、さてどうでしょう。
船長より、まずは底メインで狙ってもらって、漁火点灯してからは
幅広い棚を攻めるようにとアドバイス。

釣りを開始しますが、なかなかアタリがありません。
船中を見回してみても、同じように苦戦しています。

イカメタルで狙うよりも、時化気味だったので、オモリグにチェンジした
ところ、小さいけど明確なあたり。
慎重にあげてくると、ムギイカ。

ここからラッシュといきたいところですが、厳しい状況は
変わりません。
船長もこの状況を打破するために、移動を決断。

パラシュートアンカーを入れて流し釣りに変更して釣り再開。
この判断が良かったようで、まわりではポツポツとヒットして
います。

私はというと、幅広く棚を探ってみたり、色々と
頑張ってみましたが、最後まであたりがなく、納竿と
なってしまいました。

残念ながら、決勝進出とはなりませんでしたが、
良い機会となりました。


コメント
2024年05月27日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王K  アオリエギング 
釣行日

2024年5月25日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島 南部地磯
時間

17:30~19:30  

釣果

アオリイカ×1 (800g)
 

使用タックル

ロッド:DAIWA EMERALDAS AIR AGS 83M
リール:SHIMANO TWINPOWER C3000MHG
ライン:メインライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 0.8号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 2.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
MT 

先日好釣果に恵まれたエギングに今度は社内メンバー3人で行ってきました。

エギングなのでせっかくならそよ風程度の凪を期待しましたが、当日はうねりこそなかったものの強風…

風を背負えるポイントを選んで行ってきました。

今回選んだタイミングは満潮直前の上げ潮と夕マズメが重なるタイミング。

潮止まり前の流れの変化で時合いがくることに期待です。

エギのローテーションはエギ王SEARCHで数投探ってから、LIVEとKを色々取り換えるといった流れでローテ。

風を背負えるとはいえ少しでもキャスト角度を変えるとラインが風に取られてしまい、中々ストレスのかかるコンディションでしたが、辛抱してアタリを待ちます。

そうこうしているうちに少し風が緩むタイミングがあり、ここでエギ王Kのシャロータイプにエギをチェンジ。

風向きと潮の流れがほぼ同じであったことを利用して、流れになじませながら中層をフワフワと狙ってみると、ギューっと手元にまで伝わる良いアタリが出てヒット!

少ししんどいコンディションの中だったので貴重な一杯でした。

そのあとも追加を狙って少し釣りを継続しましたが、少しうねりも出てきてしまい納竿。

また天候等条件が揃ったら行ってみたいと思います。


コメント
2024年05月27日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  スルメイカ  ツツイカエギング 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

21:30~24:00  

釣果

ムギイカ 100g級 1パイ 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882ML
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン XBRAID BORN RUSH WX8 0.6号
リーダー DIA FISHING ジョイナーVⅡ 2号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

絶好調ムードが漂う三浦半島南部地磯へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日はそよ風程度の南風で、爽やかな月光が降り注ぐ絶好の釣り日和!!
そして最近の釣れっぷりから考えれば釣り人は多いことが予想されましたが、
意外や意外!!超メジャーなポイントに入ったにも関わらず人っ子一人もいません!!

これはチャンスだ!っとばかりにエギをキャストしまくりますが・・・

アタリはありません・・・・

しかもしばらくすると、潮も風も完全に止まってしまい、完全無欠の「無」の時間・・・

そこで、何かしらの生命反応に訴えるべくエギ王SEARCHのみでローテーションを繰り返します!!


カーン!っと気持ちよく当たってきたのは、アタリの割にミニマムなムギイカでした。

このイカがアタったということは、潮変わりでこれから上昇か?!

・・・と気持ちが高ぶったのも束の間、その後はまたもや「無」の時間・・・

そして、最後の1投を回収したら帰ろうと決めたキャストでゲソカット。

結局その後はこのゲソカットが引き金になってしまい、釣り人あるあるの「ラスト1投無限ループ」を繰り返し、力尽きたので終了としました。

今回は潮も風も止まってしまったからか、自分のアプローチではアオリにたどり着くことができませんでした。
次回こそはアオリイカをキャッチできるようリベンジします!!


コメント
2024年05月24日 福井県 その他船釣り釣果情報
タグ: 福井県  船テンビンK型  イサキ  ゴムヨリトリ 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
小浜沖 水深50-70mライン(幸翔丸
時間

7:00~14:30  

釣果

イサキ44匹 

使用タックル

ロッド alphatackle ALPHA SONIC PG73 210MH
alphatackle 海人イサキ190H
alphatackle SHIBUKI F200
リール DAIWA SEABORG 300JL
DAIWA LEOBRITZ500JP
DAIWA ZILLION 1516SH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

小浜からイサキに挑戦してきました。小浜では、夜イカとリレーでの出船もありますが
この日はイサキ専門となります。

航程1時間ほどのポイントからスタート。
船長からの事前情報では、潮の流れがなく、厳しい展開になりそうとのこと。

さてどうでしょう。1投目は船長の指示棚が40-50mだったので、40mラインを
狙ってみると、幸先良くアタリがあり、無事にキャッチ。

潮の流れは緩いようですが、良い反応があるようで、同じ棚で釣れます。
とはいっても、追い食いを狙ってダブルができるような状況でも
なく、1匹づつポツポツと釣れ続きます。

船内を見回してみると、皆さん同じように釣っていますが、
アタリの間隔が長くなってきたので、移動を決断。

次のポイントも船長の指示棚は40mくらい。ここでも、すぐにアタリがあり
同じように釣れます。

この日は、船長の指示棚で置竿で待つという釣り方が良かったです。
船長も、コマセをポロポロだしながらジックリ待つイメージで釣るとよいとアドバイスが
ありその通りでした。

仕掛の長さやハリスの太さを変えながら、釣りを楽しみ、最終的に44匹と
大満足の釣果となりました。

数あるターゲットの中でも大好きなイサキ。今が旬なのでまた挑戦してみたいと
思います。


コメント
2024年05月24日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  エギ王LIVE  エギ王K  アオリエギング 
釣行日

2024年5月23日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島 南部地磯
時間

3:30~6:00  

釣果

アオリイカ×3
(1,100g、400g、200g)
 

使用タックル

ロッド:DAIWA EMERALDAS AIR AGS 83M
リール:SHIMANO TWINPOWER C3000MHG
ライン:メインライン:SHIMANO PITBULL12 0.8号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 2.5号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
MT 

前日にいつもよりも早い時間に寝たら、中途半端な時間に目が覚めてしまい更には寝付けなくなってしまったため、せっかくなら釣りへ行こうかと出かけてきました。

行くと決めて天気予報を見てみると、ほぼ無風のベタ凪。

「ベタ凪ならエギングかな~」と、釣りはエギングに決定し三浦の磯へ向かいました。

最近の三浦は西側の磯周辺に沢山イワシが入っており、今朝もイワシが沢山いることを祈って南部の中でも西側(相模湾側)に面したポイントへエントリーです。

海の様子は天気予報通りベタ凪で、さらには沢山のイワシ!

急に釣りに来たものの、ここまでは出来すぎなくらいの予定通りなのであとは釣るだけです。

沖にははっきりと潮目ができていたので、その周辺をメインに探っていきますが、イカは無反応…

ベイトがこんなにいて何もいないの?とあれこれ考え、目視できるイワシは表層にいるのでイカも喰うレンジが上なのではと仮定して、それまでのボトム狙いから狙いを中層に切り替えてアプローチ。

エギもシャロータイプでかつクリア系ボディメインのローテーションに切り替えます。

するとこれが功を奏して何と40分ほどの間に4連続ヒット!

一番重量感があるヒットをばらしてしまったものの、キャッチ出来たMAXサイズは1.1㎏と堂々のキロアップでした。

「早起きは三文の徳」なんていう綺麗なスタートではありませんでしたが、眠れないなら釣りに行こうと出かけてみたら思わぬ好釣果でびっくりです。

また、時間を見つけて釣りに出かけたいと思います。


コメント
2024年05月23日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王SEARCH  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年5月22日(火)  

釣場
三浦半島 南部 地磯
時間

21:00〜23:15  

釣果

ケンサキイカ2杯 

使用タックル

ロッド ルアーマチック
リール ストラディック
ライン PE1号
リーダー 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

ベタ凪だったので我慢できずに行きました。

ローテーションを織り交ぜつつ7投目にしていきなりヒット!


前回良かったエギ王Kシャロータイプ カクテルオレンジがまたもやイカをつれてきてくれました!

開始早々これは期待できるのでは…!!という淡い気持ちを持つも虚無が続きます。
1周回って初手のエギ王SEARCHがいいのではと立ち返るとティップが重くなる気持ちいいアタリ!


なんとか1本を追加して納竿となりました。
また行ってきます!


コメント
2024年05月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  アオリイカ  ケンサキイカ  アオリエギング  エギ王SEARCH 
釣行日

2024年5月18日(土)  

釣場
神奈川県 三浦市 地磯
時間

22:00~24:00  

釣果

アオリイカ 1,000g ×1 
ムギイカ ×1
ケンサキイカ ×1 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882ML
リール DAIWA エメラルダス2508 PE-H
ライン YGK BORN RUSH WX8 0.6号
リーダー DIA FISHING ジョイナーVⅡ 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

エギCOMを見ていると、なんだかここ数日でアオリイカが好調に釣れ盛っていたので、
久しぶりにアオリイカを狙って三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は予報に反してそよ風そそぐ海上ベタ凪。
土曜日というもあってか、最初に入ろうと訪れたポイントは管理釣り場状態で人祭りでした・・・

それでもラッキーパンチは無いかと、エギ王SEARCHでランガンしましたが、結局この場はしっかり撃沈・・・

そこでこの場所はあきらめ、自分の中での第二のポイントへ場所移動。

そしてキャストし続けること数十分・・・

バチコーン!っと一気にひったくるアタリをビックリアワセでゲソカット・・・

ゲソのサイズからして小さいイカでは無かったので、やっちまったと・・・・後悔・・・・

しかし、何かしら小さくないイカはいるだろうと、半ばイカの再回遊を期待しながらシャクリ続けること数十分!

今度は吸い込まれるように引き込まれていったラインをしっかりアワセでガッチリキャッチ!!
ヒットした瞬間にドラグが唸るトルクフルな引きは、待ってましたのアオリイカでした。
そしてこのイカの足を良く見ると、1本切れてる・・・これはひょっとして・・・

今回のヒットエギエギ王SEARCHのショコラブラウンでした。
手持ちのエギは、降り注ぐ月光や水の濁りを意識して様々なエギをローテーションしていましたが、今回釣れたアオリイカ以外に釣れたムギイカやケンサキイカも全て同じエギでした。

SEARCHのショコラブランは月夜のベタ凪には効果的な何かが潜んでいるのかもしれませんね。
また行ってきます!


コメント